メーカーからバイクを探す
バイクタイプからバイクを探す
満足度ランキング
原付スクーター
-
1
- ダンク
- HONDA
-
2
- ジャイロキャノピー
- HONDA
-
3
- ジョグ
- YAMAHA
-
4
- ビーノ
- YAMAHA
-
5
- アドレスV50 (4サイクル)
- SUZUKI
3輪バイク
-
1
- トリシティ 155
- YAMAHA
-
2
- ジャイロキャノピー
- HONDA
-
3
- トリシティ
- YAMAHA
-
4
- FLHTCUTG TRIKE TRIGLIDE ULTRA
- HARLEY_DAVIDSON
-
5
- トリシティ 300
- YAMAHA
ストリート
-
1
- W800 STREET
- KAWASAKI
-
2
- SCRAMBLER 900
- TRIUMPH
-
3
- SCRAMBLER 1200 XE
- TRIUMPH
-
4
- SCRAMBLER 1200 XC
- TRIUMPH
-
5
- Scrambler Urban Motard
- DUCATI
オフロード/モタード
-
1
- セロー 250
- YAMAHA
-
2
- テネレ700
- YAMAHA
-
3
- CRF250L
- HONDA
-
4
- CRF250 RALLY
- HONDA
-
5
- ツーリングセロー
- YAMAHA
スーパースポーツ/レプリカ
新着バイクレビュー
- 投稿日:
- 2023年06月03日
- シグナス グリファス/YAMAHA 2023年式
太郎さん
所有中- 総合評価
- 4.67
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 5 |
安定したコーナーリング性能で、バンクさせてもタイヤの太さからくる安心感がある。
デザインが良く、シート下の容量も1泊2日程度の荷物であれば十分である。
デザインが良く、シート下の容量も1泊2日程度の荷物であれば十分である。
動力性能重視のためか、燃費が思わしくない。
低速トルクがもう少し欲しい。
UBS機能は路面μが低い時は前輪が滑って不安なので解除しました。
低速トルクがもう少し欲しい。
UBS機能は路面μが低い時は前輪が滑って不安なので解除しました。
アドレス110からの買い替え
ゆったりとしたポジションで、安定感もあり気軽に乗れるスクーターだと思います。
エンジン回転数を上げればスポーティーな走りも可能です。
エンジン回転数を上げればスポーティーな走りも可能です。
- 投稿日:
- 2023年06月03日
- ソロ/ホンダ 2003年式
Jさん
所有中- 総合評価
- 4.00
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 5 |
スピード65km以上出る(公道外にて計測)、オシャレ、クラッチレス、燃費、流用出来るパーツが豊富。
メンテナンスが簡単。
乗っていて楽しい。
メンテナンスが簡単。
乗っていて楽しい。
ソロ専用のカスタムパーツが少ないので、流用出来るパーツを探すのが大変。(それも楽しいので色々と自分で試行錯誤出来る)
懐古的な魅力。
原付の中では屈指の大きさ。
1.995m、全幅0.710m、全高0.980m
掛けた体積の1.388m³で車体の大きさを評価
全体では916車種中の469位の大きさ、50cc以下クラスでは146車種中の17位となる大きさ。
原付の中では屈指の大きさ。
1.995m、全幅0.710m、全高0.980m
掛けた体積の1.388m³で車体の大きさを評価
全体では916車種中の469位の大きさ、50cc以下クラスでは146車種中の17位となる大きさ。
ジェット交換時は純正品と同サイズが1番かと。
メインジェット#62
スロージェット#35
メインジェットは探していてアマゾンに台湾製でピッタリのがあった。
エアクリのスポンジを変えてない場合は要チェック。
劣化してるかも。
メインジェット#62
スロージェット#35
メインジェットは探していてアマゾンに台湾製でピッタリのがあった。
エアクリのスポンジを変えてない場合は要チェック。
劣化してるかも。
- 投稿日:
- 2023年06月02日
- RZ250/YAMAHA 1980年式
ZEASANさん
昔乗っていた- 総合評価
- 4.17
走り | 5 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 5 |
なんといっても格好がいい。
次に6000回転から豹変するエンジン。
納車して帰る途中にうっかり回してしまい冷や汗をかきました。
次に6000回転から豹変するエンジン。
納車して帰る途中にうっかり回してしまい冷や汗をかきました。
ある程度の速度を出すと全く頼りないブレーキ。
同じくある程度の速度を出すと頼りないフレーム。
冬にたまに発生するキャブレターのアイシング。
同じくある程度の速度を出すと頼りないフレーム。
冬にたまに発生するキャブレターのアイシング。
学生時代に中型免許を取得し購入。
当初はVFR400Rが欲しかったが悪友達にそそのかされて購入。
当初はVFR400Rが欲しかったが悪友達にそそのかされて購入。
今でもアフターパーツやリプロ品があります。
ひょっとしたら純正も出るのかな?
ただし倒立フォークやスタビライザー付きスイングアームとかを入れて足回りをガチガチにしてしまうと途端に車体バランスが崩れます。
ブレーキ強化とチャンバー程度で十分に楽しい車両だと思います。
ひょっとしたら純正も出るのかな?
ただし倒立フォークやスタビライザー付きスイングアームとかを入れて足回りをガチガチにしてしまうと途端に車体バランスが崩れます。
ブレーキ強化とチャンバー程度で十分に楽しい車両だと思います。