満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • 大型バイク(1001cc以上)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.63
走り
4.77
ルックス
4.73
メンテナンス
2.98
積載性
2.97
とりまわし
2.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.77点
  • 大人の余裕を感じる
  • 見た目に反して意外と素直に曲がってくれますっ!とても扱い易く乗りやすいパワー感。
  • 走ると車重の重さは、あまり気にならない
  • 車体の大きさと迫力...とにかく格好良い!
  • 見た目はカッコ良い、走りはツーリング高速道路走行は快適、シートの出来栄えは素晴らしい、400km以上のツーリングでも、ほとんどお尻が痛くならない 【続きを見る】
  • 所有感とどのギアでもとんでもない加速をするところ。
  • 小雨なら肩と膝外が少し濡れる位。かなりの積載性(パニア有)。
  • とにかく目立ってます
  • 全てにおいて満足しています。
  • 納車の1週間後に北海道へ、約4000kmほど走り回っての感想は「進化したね」に尽きます。2型で不満は無かったのですが、電子デバイスの進化と利便性、僅 【続きを見る】
  • 思っていた以上の加速感と安定感振動が少ない分、長距離ツーリングが楽少しタイトな峠道でもスピードさえ見誤らなければなにも心配いらない
  • ツーリング(特に高速)ではこんなに頼りになるバイクはないと思います。直進での加速や重量の割にパタパタ曲がっていけるところなど走りについては何 【続きを見る】
  • 大人の余裕を感じる
  • 見た目に反して意外と素直に曲がってくれますっ!とても扱い易く乗りやすいパワー感。
  • 走ると車重の重さは、あまり気にならない
燃費
3.70
走り
4.39
ルックス
4.61
メンテナンス
3.80
積載性
3.89
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.48点
  • 抜群の安定感、乗りやすさ、ナンシーおじさん撃退
  • 外観をみると、CB1300らしい重厚感にあふれており、安っぽい箇所が見当たらない。タンクもシートも巨大で、全体的に使っているパーツはゴツいが、これ 【続きを見る】
  • 走行中の安定感は抜群!高速での落ち着きと加速に満足です。
  • 故障が少なく、アフターパーツが豊富
  • ハンドル舵角があるので取り回しやターンが楽。これはアフターパーツでは対応出来ないので。カウルミラーは取り回しや乗り降りに影響しないので楽です 【続きを見る】
  • 白バイ見たいな加速感
  • BIG―1は伊達じゃない🎵走ってて絵にもなりますし、人馬一体とは、まさにこの事・・・みたいな感じ
  • スパダリ誰が乗っても自分うまいんでは!?と思わせてくれるスパダリ上品、かっこよ、つよつよ、なんでもできる
  • 思うがままに操れるハンドリング、豊かなトルク、強風でも振られない重量、最近では少なくなったバフがけされた美しいパーツ類、飽きのこないスタイリ 【続きを見る】
  • 大型らしく威風堂々とした車体、トルクフルな出足とフラットなトルク特性で癖のない滑らかなフィーリング、高速の長距離移動からワインディングまでそ 【続きを見る】
  • エンジン音、安定感、疲労感皆無
  • どこからでも加速するトルク溢れるエンジン、 どんな乗り方してもライダーに従います~という優等生な感じが抜群の安心感をもたらしてくれます。
  • 抜群の安定感、乗りやすさ、ナンシーおじさん撃退
  • 外観をみると、CB1300らしい重厚感にあふれており、安っぽい箇所が見当たらない。タンクもシートも巨大で、全体的に使っているパーツはゴツいが、これ 【続きを見る】
  • 走行中の安定感は抜群!高速での落ち着きと加速に満足です。
燃費
3.44
走り
4.27
ルックス
4.59
メンテナンス
3.85
積載性
3.49
とりまわし
3.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.73点
  • ・ネイキッドの最高峰・高速走行時の安定感・タンク容量(21ℓ)・レギュラーガソリン
  • とにかく高速、低速走行が楽チン。CB250R、CB400SFとCBしか乗った事はありませんがこのバイクがとにかくラク。このtheバイクって見た目がとにかく好き 【続きを見る】
  • 飽きない見た目乗ると意外と軽い
  • 全てにおいて満足してます。全てにおいて満足できるバイクだと思います。普通にツーリングするのはもちろんタンデムも余裕です。運転者、同乗者ともに 【続きを見る】
  • 見た目、デカくてカッコよくて最高!トルクの神。図太いトルクを楽しむバイク🏍️アイドリングでもグイグイ進み、アクセル不要。エンス 【続きを見る】
  • 重量はそこそこあるが、取り回し、走行時に重さを感じない使いやすさが非常にありがたい。CB1100との比較になるが、大型バイクとは思えないほど、クラ 【続きを見る】
  • 純国産、日本国内をメイン市場のバイクだけあって170cm程度の身長があれば苦労する事はない。過去所有の2007年式から比べると低速域は弱くなっている 【続きを見る】
  • 用途としては、ロンツーもショートも買い物にも乗れます。またシート下が積載可能なので、雨具も入ります。ETCも標準だし、クイックシフターをオプシ 【続きを見る】
  • かっこよくていつ見ても飽きません。跨った感じ、エンジンをかけて排気音、走り出しての重厚感に乗り心地、タンデム全てが最高です。
  • 旋回性は、さすがに白バイの機体に使われているだけあって納得されます。排気音はノーマルでもかなり重低音があり迫力があります。
  • ザ・バイク的なスタイルや往年のカラーリングが良い所有感が高いトルクが太いので低速走行が楽ちん走りだせばとても扱いやすく、多少のワインディング 【続きを見る】
  • デカくて重いですが、FCR41パイ、FCCクラッチ、マフラー、バックステップその他のプチカスタムでそこそこ走る!
  • ・ネイキッドの最高峰・高速走行時の安定感・タンク容量(21ℓ)・レギュラーガソリン
  • とにかく高速、低速走行が楽チン。CB250R、CB400SFとCBしか乗った事はありませんがこのバイクがとにかくラク。このtheバイクって見た目がとにかく好き 【続きを見る】
  • 飽きない見た目乗ると意外と軽い
燃費
3.39
走り
4.52
ルックス
4.62
メンテナンス
3.71
積載性
3.01
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.08点
  • グリップヒーターにオートクルーズとこの価格でこの装備!!
  • 良好な足つきと低重心、DCTで渋滞も怖くない
  • レブル250SEに一目惚れして中型免許を取得したものの、コロナ禍の品薄や価格高騰で購入を断念。大型免許を取得し貯金も貯まったためこちらを購入しま 【続きを見る】
  • 維持費がかからない
  • DCTによる楽々な街中走行と、1100ccとは思えない廃熱の無さで、どこまでも行けそうな感覚に陥ります。足つきも250ccレブルよりほんの僅か悪いだけで、 【続きを見る】
  • 車重を感じることのない、取り回しの良さ。CY24モデルの特徴であるブロンズカラーのホイールグリップヒーター、ETC2.0が標準装備
  • 見た目がよい。威圧感たっぷり。ブラックテーストカラーリング、かっこいいし受けもいい感じ。スピードもよくでるし、のりやすい。なんなら、1100なの 【続きを見る】
  • DCTで楽チン、足付きベタ足、半分スポーツバイクなので、運転が楽しい。豪華標準装備(クルーズコントロール、ETC、トラクションコントロール、グリッ 【続きを見る】
  • 足つきベタ踏みで立ちコケの心配なし!エンジン音も嫌味のない感じで心地がいいです車体が大きいのでちょっとした段差はほとんど感じません突風にもほ 【続きを見る】
  • (1)ほどよい加速とコーナリング性能(2)唯一無二の流麗なスタイル(3)リッターバイクという看板(4)ギミックプラパーツやハンパな局部めっきなし(5)スリ 【続きを見る】
  • 加速力は必要十二分、というか下手にスロットル開けると振り落とされそうになります。足付きが良く乗ったまま動かせるのは有り難いです。コーナリング 【続きを見る】
  • 恐ろしく乗りやすく足つきが良いため精神的なストレスがない跨ったままバックできるのは足つきの悪いバイクから乗り換えると非常に楽クルーザーのよう 【続きを見る】
  • グリップヒーターにオートクルーズとこの価格でこの装備!!
  • 良好な足つきと低重心、DCTで渋滞も怖くない
  • レブル250SEに一目惚れして中型免許を取得したものの、コロナ禍の品薄や価格高騰で購入を断念。大型免許を取得し貯金も貯まったためこちらを購入しま 【続きを見る】
R1300GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,680,000 〜 ¥3,600,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1300GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.23
走り
4.55
ルックス
4.18
メンテナンス
3.68
積載性
4.18
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • とにかく楽
  • R1300GSAは長距離ツーリングには唯一無二のバイクです。
  •  ボクサーエンジンで重心が低く、ヒラヒラと曲がります。シャフトドライブなのでチェーンのメンテが不要で楽です。アダプティブ・クルーズコントロー 【続きを見る】
  • 膝上に重量物が無い超低重心だからか、まるで250ccのモタードかの如く軽快。驚くほどハンドルが切れるので、低速時の切り替えしや、Uターンも容易。燃 【続きを見る】
  • 低速時、停止時の車体の安定性が前モデルに比べて抜群に良い。その為前モデルのプレミアムスタンダードより足付きは悪いにも関わらず、停車時の足付き 【続きを見る】
  • 軽くなったが、安定した走行性能は極まった。とにかくオンロードで全体的にカチッとした走行感は最高です。
  • R1250ADVだと流石に林道には行く気がしないので、高速から林道まで行けそうなR1300GSに乗り換えました。車重だけでなく実際の操作感も本当に軽く感じ 【続きを見る】
  • 近づいている50代でもライダーのフォローをしてくれそうな万全で最新の装備。1日1000km以上を平然とこなす積載力・快適性と全天候でチェーン絡みのメ 【続きを見る】
  • とにかく楽
燃費
3.75
走り
4.30
ルックス
4.78
メンテナンス
3.80
積載性
2.97
とりまわし
2.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.37点
  • 直4特有の低回転ではザラザラした感触のエンジンフィール。高回転まで回すと胸のすくようなスムーズな回転上昇フィーリングと排気音。高めのギヤで低 【続きを見る】
  • 走る曲がる止まるすべてが満足できる
  • まったり走れるのでのんびりツーリングに最適です。ガチな格好しなくてもいいかな(笑)排気音もノーマルでも良い感じです。
  • オーソドックスな、ビッグネイキッド!どこからでも湧き出てくるビッグトルクと、マルチの滑らかな回転で、長時間のツーリングでも、疲れ知らず。排気 【続きを見る】
  • 世界最後の空冷4発だと思うゆっくり走ってもいらいらしない。エンジンの出力特性とかすごく雰囲気があっていい
  • (1)圧倒的所有感。(2)空冷エンジンの造形美とデロデロしたサウンド。(3)純正マフラーでもいい音。(4)常識的な速度で楽しめる味付け。(5)250kg超級の重 【続きを見る】
  • これまで、プライベートでのホンダは敬遠していましたが、やっぱり世界のホンダです。妥協のない作り、造形美、所有感はとても高いです。
  • ゆっくりと高めのギアでワインディングを流しているときのサウンドがたまらない。なんか複葉機で空を流す(流したことありませんが)ような感じです。ゆ 【続きを見る】
  • ザ バイクというスタイル。見た目重視で満足感が高い。シンプルにカッコいい。トルクも低速から十分。2速で回すと結構良い加速をする。高速も余裕。乗 【続きを見る】
  • スタイルがいい                    ルックス がいい                            サウンドがいい
  • 走り出すまでは車重をとてもかんじます。しかし走り出したら重さを感じません。エンジンフィーリングも街乗りに適しています。バイパス合流時には十分 【続きを見る】
  • 空冷エンジンの排気音。ずっしりとくる重量感。ZZR1100には無かった出先で写真を撮りたくなるカッコ良さ。速さは慣れるがデザインはいつ見ても新鮮。 【続きを見る】
  • 直4特有の低回転ではザラザラした感触のエンジンフィール。高回転まで回すと胸のすくようなスムーズな回転上昇フィーリングと排気音。高めのギヤで低 【続きを見る】
  • 走る曲がる止まるすべてが満足できる
  • まったり走れるのでのんびりツーリングに最適です。ガチな格好しなくてもいいかな(笑)排気音もノーマルでも良い感じです。
燃費
3.66
走り
4.47
ルックス
4.63
メンテナンス
2.82
積載性
4.45
とりまわし
3.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.49点
  • 長距離も疲れにくい
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
  • エレガントなスタイルで所有しているだけでとても優雅な気分にさせてくれます。GL1500よりも軽く感じるのはフレームの軽量化のおかげだと思います。見 【続きを見る】
  • 自動車のようです。疲れません。タンデムで妻と一緒するとき楽ちんです。インカムも有線のが標準ですが、今となっては旧態装備ですね
  • 長距離が楽で何処までも行けそうな感じ(実際に行ける)見た目のエレガントさが最高で塗装も良いエンジン性能の高さ(特にトルクの発生ポイント)と足回りの良さエンシ 【続きを見る】
  • ・性能と設計に見合わない安い値段設定・コンパクトになった車体・7速もあるDCTミッション・快適なタンデムシート・ウォーキングモードで取り回し楽チ 【続きを見る】
  • とにかくDCTが楽で、走りに余裕がある。ウォーキングモードが優秀。トップケースにヘルメットが2個入るのでタンデムの際、バイクを離れる時にも安心。
  • DCTなのでとにかく楽。大きく、重いがそれも苦にならない取り回しのしやすさ。多少の坂道であればウォーキングモードを使用せずにまたがったまま動か 【続きを見る】
  • 水平対応6気筒のスムーズで静かなエンジンフィールと低重心で、高速道路などでの走行時の安定感はもちろん、峠道でのコーナリング性能も高い。巨体か 【続きを見る】
  • 重心が低く、足つきが良いので安心して信号待ちで止まれます。何より乗り心地が良く、DCTの楽さを味わうともう快適そのもの!apple car playがとても 【続きを見る】
  • 運転がとても快適です。車で言えば高級車に乗っている感じです。ダブルウィッシュボーンと柔らかめなシートの恩恵でしょう。装備も豪華で色も気に入っ 【続きを見る】
  • 長距離も疲れにくい
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
1290 SUPER DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥2,619,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

1290 SUPER DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.33
走り
4.79
ルックス
4.76
メンテナンス
3.34
積載性
2.59
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.16点
  • 基本他人と被らずデカールカスタムをすればオリジナルバイクの出来上がり加速の凄さはピカイチ電子制御に守られてるとはいえ1速で一気に開けたらフロ 【続きを見る】
  • とにかくパワフル、燃費も普通に走っている限りは良さそう。いろいろな電子制御がライダーのスキル不足を補ってくれる。クイックシフターとエンジンブ 【続きを見る】
  • 非日常への誘い。走りも見た目も満点。
  • 主にワインディング、たまに高速。SSと比べると特にポジションがめっちゃ楽。排熱もSSが熱さ10だとしたら、7〜8位に収まるのが助かる。公道であればサ 【続きを見る】
  • とにかく楽しい。人によるが見た目がいい、ストファイのジャンルの中で頂点だと思ってます。スイッチ類のUIがとても良い、チープ感が全くない。トルク 【続きを見る】
  • チョイ乗りでワインディングを走るのが気持ちよいと感じるバイク。個性的なデザインだが、走りに不要な見た目重視のパーツが付いていない所が良い。
  • ・軽快なハンドリング・変な顔(KTMとすぐにわかる)・片持ちホイールで、タイヤ交換ごとにチェーン調整が不要・ハンドル左側ボタンで様々な設定が 【続きを見る】
  • ツーリング先で同じバイクにまだ合わないので、バイクの多い駐車場で見つけやすいです(笑)慣らしで400キロ走ったのにお尻が痛くならないのが良かっ 【続きを見る】
  • 走りに関してストレス無し!使いこなせないほどの電装充実(脇見運転注意レベル)1300ccの鬼トルクで加速がすんごい。
  • 特異な見た目と、大型と思えない軽さ。モリモリな装備とモリモリなトルク。晴れた休みの日が待ち遠しい存在です。
  • 圧倒的な加速感、独特のトガリまくったルックス!吊るしでの足回りの良さは、国産車では味わえないものがあると思う。電子制御が秀逸で、スロットルを 【続きを見る】
  • スタイル。パフォーマンスも良さそうですが、まだわかりません。燃費は前の車両(MT-10)より良いので満足してます。
  • 基本他人と被らずデカールカスタムをすればオリジナルバイクの出来上がり加速の凄さはピカイチ電子制御に守られてるとはいえ1速で一気に開けたらフロ 【続きを見る】
  • とにかくパワフル、燃費も普通に走っている限りは良さそう。いろいろな電子制御がライダーのスキル不足を補ってくれる。クイックシフターとエンジンブ 【続きを見る】
  • 非日常への誘い。走りも見た目も満点。
燃費
4.02
走り
4.45
ルックス
4.66
メンテナンス
3.17
積載性
4.36
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.13点
  • カッコいい、DCT楽、荷物乗るし、足つき良い
  • 毎日の移動、交差点などが多い市街地は圧倒的にオートマ有利。ツーリングは高速利用考慮。ガンダムカラーリングがいい。
  • クルーズコントロールやグリップヒーターは勿論、電子制御サスの制御がツーリング後半の疲れた身体には本当に有り難いくらいショックを調整してくれて 【続きを見る】
  • アドベンチャーバイクでノーマル(シート低)の足付き良さは他にない。電子制御サスのモードが多く路面状況に合わせ走行中でも選択できる。慣れればD 【続きを見る】
  • 想像以上にDCTがいい。楽。楽しい。走りはオン最高。電子制御サスが素晴らしいオフは使い切れないかも。。燃費+タンク24lで航続400Kオーバー。長距 【続きを見る】
  • 見た目の印象とは裏腹にとても軽快なバイクです。押したり引いたりはやはり重さを感じますが、走り出すともうほぼオフ車です。昔少しだけ預かっていた 【続きを見る】
  • まだ納車されて間も無いので、今後乗り込んでから。今年夏参加する、ナビゲーションラリーGO/ST Fossamagnaにて初陣を飾らせる。
  • 関節リウマチなので左手と左指の負担を考慮してDCTを選択しました。便利です。メーターが素晴らしい。クルマ並。老眼の年金受給者にはうれしい装備 【続きを見る】
  • 大容量タンク。大人しく走れば600km。クルコン付き。OBD2対応。CANロガーが使える。ABS,TCS付き。ACC電源が有る(シガーソケット)一応ダートも走れる 【続きを見る】
  • まず乗って感じたことは足のよさ、思っていた以上にパワフルであること、DCTの制御も良くできている、私だけなのかもしれないが、ホンダのバイクに乗 【続きを見る】
  • 俺でも乗れます。繰り返します。身長160cmの俺でもアフリカツインに普通に乗れます!!!!!日本仕様が全車ローサス(海外仕様車は受注生産)になった 【続きを見る】
  • クルーズコントロールが付いた、前後電子制御サス、足つき向上、取り回しが意外と軽い、オフも慣れてなくてもなんだかんだ走れちゃう!凄い!
  • カッコいい、DCT楽、荷物乗るし、足つき良い
  • 毎日の移動、交差点などが多い市街地は圧倒的にオートマ有利。ツーリングは高速利用考慮。ガンダムカラーリングがいい。
  • クルーズコントロールやグリップヒーターは勿論、電子制御サスの制御がツーリング後半の疲れた身体には本当に有り難いくらいショックを調整してくれて 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.44
ルックス
4.78
メンテナンス
3.44
積載性
3.78
とりまわし
3.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.25点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
PANIGALE V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,058,000 〜 ¥4,141,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.46
走り
4.76
ルックス
4.77
メンテナンス
1.96
積載性
1.38
とりまわし
2.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.27点
  • 速い、カッコ良い、他のSS乗ったことが無いので判らないがコーナリングがかなり安定している、自分の思ったラインで走行でき、ステップワークで調整が 【続きを見る】
  • めちゃ速い!速すぎて怖い!フロントから見た見た目、かっこいい!v4サウンドがやっぱりいいね!乾式クラッチに換装できるらしいから楽しみですね!! 【続きを見る】
  • (1)V4サウンドが気持ち良い。(2)車体の剛性感。 ※以前乗っていたZ1000とは比較にならんです。(3)コーナリングの安定感。 ※どんな速度でも曲がれて 【続きを見る】
  • イタリアのメーカーはデザインが圧倒的に良い(個人的に)高速道路を使った巡航が楽電子制御機能満載で、安全かついろいろ変化を楽しめるエンジンサウン 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しい乗らないと伝わらないと思いますカッコイイ電子制御のお陰で全然ピーキーじゃないので、扱いやすい
  • とにかくカッコいい、速い。誰でも早く走れるし、ラフなライディングもコンピュータが補助してくれるので人間の性能は問われません。
  • 速い、カッコ良い、他のSS乗ったことが無いので判らないがコーナリングがかなり安定している、自分の思ったラインで走行でき、ステップワークで調整が 【続きを見る】
  • めちゃ速い!速すぎて怖い!フロントから見た見た目、かっこいい!v4サウンドがやっぱりいいね!乾式クラッチに換装できるらしいから楽しみですね!! 【続きを見る】
  • (1)V4サウンドが気持ち良い。(2)車体の剛性感。 ※以前乗っていたZ1000とは比較にならんです。(3)コーナリングの安定感。 ※どんな速度でも曲がれて 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.30
積載性
3.70
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • ロー&ロングなシルエットDCT&オートクルーズによる運転支援カウルの防風効果で長距離走行時の負担軽減
  • 足付き最高!爪先立ちバイクばかりだったので足付きがいいコトがこんなに素晴らしいとは!DCT最高!ツーリングでは疲れが一番の敵です。DCTは疲れ知ら 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.29
ルックス
5.00
メンテナンス
3.38
積載性
3.25
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.50点
  • クラシックネイキッドを体現したようなルックス。このバイクに乗る人は、まずこの見た目ありきでしょう。走りも素直で、加速はこのクラスとしてはさほ 【続きを見る】
  • ハーレーのおっきいのに比べて、エンジントルクがすごくいい、低速でもエンストしにくい、軽い、作りもすごくいい、マフラー音がすごくいい。
  • 完璧なバイクだと思います。トコトコ走るのも良し。スピードを出すのも良し。足つきも良いですし音も心地の良い音です。燃費も田舎道なら30km超えます 【続きを見る】
  • 期待どおりのポジションで気張らず、疲れず走れました。燃費も排気量の割にはいいかな。取り回しも楽だと思う。これからもっと遠出して味わいたい。
  • SSスタイルのツアラーで、十分なトルク。カーブもスッと素直に曲がってとにかく軽い。大型バイクとは思えないほど。
  • クラシックネイキッドを体現したようなルックス。このバイクに乗る人は、まずこの見た目ありきでしょう。走りも素直で、加速はこのクラスとしてはさほ 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,258,000 〜 ¥2,229,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

SPEED TWIN 1200/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.69
走り
4.59
ルックス
4.89
メンテナンス
3.71
積載性
2.57
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.42点
  • まずルックスが私にとっては100点です。走りに関しても前後17インチホイールなので素直にキビキビ走れます。エンジンは割と力があるのですが、ビック 【続きを見る】
  • ・デザインが最高。クラシックさもありながら、古臭くない。特に2眼のアナログメーターがカッコいい。・2気筒1200ccでパワーは充分過ぎるほどあるが、 【続きを見る】
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても心地よく、急かされないエンジン特性それでいてアクセル捻れば怒涛の加速という二面性見た目は文句なしで好き、各部の質感も高い
  • 走り、音、見た目どれを取っても最高だと思ってます。ゆっくり走っても楽しいけど、アクセルをちょいと撚れば怒涛の加速をしてくれます。よく羊の皮を 【続きを見る】
  • 見た目はバイクらしい、ネオクラッシクバイク。峠もそこそこ走れる。タイヤフロント足回りがGOOD安心できる。
  • 元SR乗り。SR400が軽快に山肌を駆ける山羊だとすれば、SPEEDTWIN1200は草原を悠々閑々とする雄牛。バイク界のサウスデボン。シングルでは無くツインだ 【続きを見る】
  • ゆっくり走ればツイン独特の排気サウンドが心地よく、キビキビ走れば見た目以上に速く走れる。気分によって走り方を使い分けできる。1200ccあるけど、 【続きを見る】
  • ・パワフルだが急かされないエンジン特性。・270°クランク、バーチカルツインの鼓動感。・ガンガン走ってもゆっくり流しても同じように楽しい。
  • 回さなくても開ければドーン!の瞬発力。400cc並みに軽くてコンパクトで排気量のわりに取り回しは良好。とにかくカッコイイ!
  • とにかくこのスタイルと当時最新盤だったスポーツモードやライドバイワイヤなどなどオールドスタイルなのにガンガン乗れば楽しい所、タイヤも17インチ 【続きを見る】
  • スタートは、ややもたつくものの走り出せば軽快で、トルクフル!コーナーの立ち上がりなんかも気持ちが良い。
  • まずルックスが私にとっては100点です。走りに関しても前後17インチホイールなので素直にキビキビ走れます。エンジンは割と力があるのですが、ビック 【続きを見る】
  • ・デザインが最高。クラシックさもありながら、古臭くない。特に2眼のアナログメーターがカッコいい。・2気筒1200ccでパワーは充分過ぎるほどあるが、 【続きを見る】
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
燃費
4.64
走り
4.55
ルックス
4.36
メンテナンス
3.45
積載性
4.64
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.50点
  • 防風性はピカイチ。燃費が良くてレギュラー仕様。DCTに乗ったらMTは怠くて乗れません。
  • 見た目では重量級バイクを思わせるが以外に足着きがよく不安が少ない。たま、素直なハンドリングで峠道も軽快にこなします。長距離ツーリングはDCTと 【続きを見る】
  • 1日1000キロ以上走っても平気だったどんな走りをしても平均燃費20km/L以上オートクルーズが快適だった大きさの割にサーキットなどでも軽快に走れる
  • 取り回し重たいが走り出すととても楽コーナーもよく曲がります高速走行も安定レギュラーガソリンで燃費もよいシート高く短足の私にはかろうじて爪先着 【続きを見る】
  • ・Goldwingに近い防風性+Goldwingには無い軽快性の融合・派手色では無い、高級自動車を思わせる落ち着いた知的なデザイン&カラー。・ラフな運 【続きを見る】
  • 60台後半になる自分のバイクとして求めるものは、快適性・上質な車体の造り込み・上質な乗り味ですが、これらに照らし合わせて、ほぼ不満点がありませ 【続きを見る】
  • DCTでオートマチックとクルーズコントロールで楽チン走行・フルパニアで積載量満載でロングツーリングもお任せ
  • 防風性はピカイチ。燃費が良くてレギュラー仕様。DCTに乗ったらMTは怠くて乗れません。
  • 見た目では重量級バイクを思わせるが以外に足着きがよく不安が少ない。たま、素直なハンドリングで峠道も軽快にこなします。長距離ツーリングはDCTと 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
R1250GS Adventure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,098,000 〜 ¥3,187,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1250GS Adventure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.21
走り
4.65
ルックス
4.76
メンテナンス
3.68
積載性
4.90
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.43点
  • 乗り心地がマイルドです。
  • 安定と安心です。装備関連はさすがのBMW アドベンチャー系の最高峰だけあります。GSAはパニアケースによる積載量を誇りますが,積載しても足回りが電 【続きを見る】
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
  • とにかく、長距離ツーリングが楽。走行性能もさすがに良い。さすが陸の王者と言われるだけあって、あらゆる面で特化していると思います。
  • 車のような乗り心地です。変な例えかもしれませんが、路面を舐めているような路面に張り付いているかのようです。
  • ロンツー、マジびっくりするほど疲れない。林道も大きさに振り回されてのんびりと乗っているが全く不安なし。オフタイヤ装着すればどんな道も減っちゃ 【続きを見る】
  • でかい。見た目に圧を感じる人は多いと思う。しかし跨ってしまうと気にならないし、路面に吸い付くような安定感があるので長距離走行が楽。タンクがで 【続きを見る】
  • とにかく、タンクがでかいので航続距離がアホみたいに長い、飛ばすので飛ばせなくになり免許に優しいかも?
  • 巨大なため目立つのか高速のSAで声を掛けられる事が多くなりました。長距離での疲れが半端なく少ない。翌日に疲れが残らいない。基本性能が良く、大柄 【続きを見る】
  • 抜群のコーナーリング安定性、走り出すと嘘みたいに軽い。高速も疲れ知らず。大型にしては燃費も良い。所有感も抜群です。
  • 満足な点とにかく、よく走り。よく曲がる。タイヤ(ミシュランロード5)を端まで使わなくとも、よく曲がる。ボクサーエンジンで重心が低いため、低速バ 【続きを見る】
  • 走行モード選択、サスペンションの設定、すべてがsc57とは違ってフルデジタルなので満足。個人的にルックスも他のアドベンチャーより好みです
  • 乗り心地がマイルドです。
  • 安定と安心です。装備関連はさすがのBMW アドベンチャー系の最高峰だけあります。GSAはパニアケースによる積載量を誇りますが,積載しても足回りが電 【続きを見る】
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
燃費
4.08
走り
4.15
ルックス
4.80
メンテナンス
3.90
積載性
3.24
とりまわし
3.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.19点
  • 排気量の大きさもあって低速から高速までストレスなくのんびりゆっくり走れるところ 旧車っぽい見た目だけど軽整備が楽チン
  • 原付除き初めての二輪がこのCBでしたが、乗りやすさにおいて満足してます。いつかにもCB750乗りたいです...
  • 昔ながらのスタイルと空冷4発エンジン。「良いバイクですね」と知らない人からも声をかけられる事がある。
  • 素晴らしいデザイン。ゆったり急かされずに自分の意志に忠実な特性。排気量もエンジン形式も違う様々なバイクに乗ってきましたが、リッターオーバーマ 【続きを見る】
  • 高速での安定性が抜群。新東名でのあの安定感が脳裏に焼き付いている。速度を上げても全くぶれないし、乗っていて安心できる。
  • 空冷エンジンの造形がきれいで満足低速トルクが大きく走りやすいのでゆっくり走っても楽しい足つきが良い
  • このバイクの特徴であるルックスが最大の魅力であり、見ているだけで自己満足の境地です。アシストスリッパークラッチを装着されているので、250cc並 【続きを見る】
  • なんと言ってもこの見た目です。かっこいい。渋い。それにつきます。黒のパールの入ったキラキラボディにメッキパーツや削り出しの無垢な金属素材がと 【続きを見る】
  • 85年に限定解除したので、ワイバン4本出し、CB750four風のタンク塗装、フォークブーツが何ともカッコいい。特にワイバンは騒音規制の中であの音は特質 【続きを見る】
  • トルクがしっかりしているので、街乗り、高速もとても乗りやすいバイクです。ガソリンもレギュラーでお財布に優しいです。
  • 所有感、乗り心地、燃費、メンテナンス、制動、総合的にとても満足しています。別タイプのwと交代で、乗り味の変化を楽しみながらツーリングしてます 【続きを見る】
  • 現代のKって感じ(*´-`)
  • 排気量の大きさもあって低速から高速までストレスなくのんびりゆっくり走れるところ 旧車っぽい見た目だけど軽整備が楽チン
  • 原付除き初めての二輪がこのCBでしたが、乗りやすさにおいて満足してます。いつかにもCB750乗りたいです...
  • 昔ながらのスタイルと空冷4発エンジン。「良いバイクですね」と知らない人からも声をかけられる事がある。
燃費
3.74
走り
4.23
ルックス
4.81
メンテナンス
3.46
積載性
2.18
とりまわし
4.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.57点
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
  • 1.低重心で、安定した走り(特に下り坂のワインディングは怖くなく乗れます)2.BMWの伝統を意識しながらも、未来志向を感じるデザイン3.ボクサーエン 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトな割に大型のボクサーエンジンを積んでいるというアンバランス感がたまらなくセクシー。斜め後ろから見た姿がここまで美しいバイクを 【続きを見る】
  • あの鼓動、昔ながらのボクサーツイン! そして車体の大きさは400ccなみなのにエンジンは1200ccと。アクセルを開けた時の振動とトルクで走る感覚にメ 【続きを見る】
  • すべての領域でリニアなトルク。シルキーな吹けあがり。適度にドコドコもありとにかく楽しいし、疲れない。ネオクラッシックな外観。
  • ・純正がアクラのチタンマフラー。意外に音デカい。・2気筒だが、かなりパワフル。よく考えれば前愛車の稲妻號(スズキ油冷4発1200cc)より馬力出てる。 【続きを見る】
  • 比較的車重のある各種BMW Rシリーズの中で装備重量222kgは軽量級で良し。古いBMWと比べnineTは集中ウインカースイッチであるし、排気量の割に油圧クラ 【続きを見る】
  • 兎に角 楽な姿勢と良好な操作感。面白かったが今思うとR1200Sは拷問だった...
  • 外観、ボクサーエンジン、BMWというブランド。
  • 163センチでも足つきが良い、かるい!
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.50
ルックス
4.71
メンテナンス
3.36
積載性
2.57
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.13点
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
  • ・外観の高級感とフォルムのバランスが良い。・うるさ過ぎないアクラポビッチの炸裂感のあるサウンドのボリューム感。・低速の安定感の高さと取り回し 【続きを見る】
  • 水平対向エンジンのフィーリング、1200ccクラスとしてはコンパクト軽量な車体、シンプルだがインパクトあるデザイン、豊富な社外パーツ。
  • ボクサーツインが目を引きます。存在感、所有感たっぷりの一台です。ボクサーツインの低重心からくる安定した走りとコーナーリングが魅力の一つ。コン 【続きを見る】
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
燃費
4.00
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • パニアケースを付けておけば荷物の積載に基本困ることないですね(* • ω • )bクイックシフターも1→2のつなぎで少しショックがあ 【続きを見る】

22位 THRUXTON RS/トライアンフ

THRUXTON RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

THRUXTON RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.53
走り
4.44
ルックス
5.00
メンテナンス
3.56
積載性
1.83
とりまわし
3.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.50点
  • 市街地、ツーリング、ちょい乗り等。 イタズラされるのは怖いが、気に入っているバイクで走るのは幸せ。見た目共に長所しかないw パーツも初期から 【続きを見る】
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
  • 見た目最高。見た目と各操作感がとても上質。しばらく運転すると運転が上手くなった様に錯覚する程、運転しやすく恐怖感が薄れる。
  • 市街地、ツーリング、ちょい乗り等。 イタズラされるのは怖いが、気に入っているバイクで走るのは幸せ。見た目共に長所しかないw パーツも初期から 【続きを見る】
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
SPEED TRIPLE 1200 RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,358,000 〜 ¥2,100,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

SPEED TRIPLE 1200 RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
4.78
メンテナンス
3.67
積載性
1.67
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 豪快な加速。豪華な装備たち。片持ちのスイングアームの車両への憧れ(^^;
  • 実物が写真より10倍はカッコイイ。優しく走れば21km/l走る。ほとんど被らない孤高の機体。各部の造りがとても良い。所有満足度高し。
  • 標準装備でバーエンドミラー、サスペンションはオーリンズ、ブレーキはブレンボ、ステンメッシュホース、ウェットカーボン製のフロントフェンダー。オ 【続きを見る】
  • 400k程日帰りでも帰りが楽。山でも峠でもグイグイ走るし安定感がある。さすが1200の余裕がある。
  • 豪快な加速。豪華な装備たち。片持ちのスイングアームの車両への憧れ(^^;
  • 実物が写真より10倍はカッコイイ。優しく走れば21km/l走る。ほとんど被らない孤高の機体。各部の造りがとても良い。所有満足度高し。
燃費
4.11
走り
4.78
ルックス
4.56
メンテナンス
3.33
積載性
4.72
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.94点
  • 車に乗っているような感じで、長い距離走行しても疲れない。停まっている時は、超重量感ですが走り出すとヒラヒラと走り出し安定感もありパワーもあり 【続きを見る】
  • 特になし
  • 圧倒的なデカさ。1600CC超えの排気量と6気筒のゆとりと優越感。
  • 安定していること、パワフルなことです。また狙っていたとおり長距離乗っても疲れません。そして、想定以上に燃費がいい。
  • とにかくロングで疲れない。コーナーでスッとよくねる。直進安定性は無敵に近い。6発でトルクもあるのでギアをわざわざ落とさなくてもいいのでかなり 【続きを見る】
  • 高速ツーリングは快適です。振動が皆無。以前乗っていたRTは振動がすごくて疲れました。重量は300キロオーバーですが走りはじめると重さを感じません 【続きを見る】
  • 最高のツアラーです!
  • 見た目よりはるかに軽快に走れるところ。
  • トルクたんまり
  • GTLに比べてスポーティな姿勢で乗れるので、取り回しが快適になりました
  • 車に乗っているような感じで、長い距離走行しても疲れない。停まっている時は、超重量感ですが走り出すとヒラヒラと走り出し安定感もありパワーもあり 【続きを見る】
  • 特になし
燃費
3.87
走り
4.00
ルックス
4.93
メンテナンス
3.40
積載性
1.87
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.43点
  • 見た目に大満足!絶対後ろに人を乗せないフォルム。そこにしびれるあこがれるぅ!これ以上にかっこいいバイクはあるだろうか。いやない。
  • 高いギヤでアクセルを開けた時の鼓動感。270度クランクなのでアイドリングでも良い音がします。足つきが良いので転倒する不安がないです。
  • スタイルこれに尽きる。車高が低く、立ちごけの心配はまずないでしょう。
  • 太いトルク、楽なポジション、なんせカッコいい。
  • 見た目に大満足!絶対後ろに人を乗せないフォルム。そこにしびれるあこがれるぅ!これ以上にかっこいいバイクはあるだろうか。いやない。
  • 高いギヤでアクセルを開けた時の鼓動感。270度クランクなのでアイドリングでも良い音がします。足つきが良いので転倒する不安がないです。
燃費
3.00
走り
4.33
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
2.67
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • ディッシュホイールと後輪の幅240mmの重厚感が気に入ってます。車重がありホイールベースが長いため、直進の安定感は抜群です。2020年モデルはサテン 【続きを見る】
R nineT Pure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,398,000 〜 ¥2,114,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Pure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.29
走り
4.71
ルックス
4.82
メンテナンス
3.18
積載性
2.65
とりまわし
4.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 空油冷の独特なドコドコ感、操っている感じが何とも言えないです。近場のワインディングロードをかっ飛ばして、気分転換しています。中古で買ったので 【続きを見る】
  • デザイン
  • /5のブルーは最高です思ったよりパワフルなエンジンは好みが分かれるところですボクサーエンジンは倒しても簡単に起こせます
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
  • ・水平対向2気筒エンジンの鼓動感。・フィーリングは他メーカーにはない味を持っている。・ルックスもヘリテージモデルとしては良い感じ。・古さを感 【続きを見る】
  • 水平対向二気筒エンジンをなぜBMWは今もこだわっているか、乗って初めてわかった気がする。重心が低いので二輪車でもすごく安定しているからではない 【続きを見る】
  • 高速道路での安定性が非常に高く、コーナーを曲がっている時も車体が安定し傾ける角度の微調整がしやすい。
  • 空冷水平2気筒の心地よさ。トルク感もあり、余計なデバイスもなくて良い。エンジンの形状やスタイリングもクセのある形。意外とマフラーの音が下品で 【続きを見る】
  • 空油冷の独特なドコドコ感、操っている感じが何とも言えないです。近場のワインディングロードをかっ飛ばして、気分転換しています。中古で買ったので 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.67
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • 過去の650XTから比べると段違い、SUZUKIが本当に真剣にお金をかけて作っている旗艦車、
燃費
4.00
走り
4.60
ルックス
5.00
メンテナンス
3.40
積載性
4.60
とりまわし
2.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • (650比で)高速での安定性、クルコンなどの豪華装備で疲れ知らずなところ
  • 長距離のツーリングは、快適で疲れません。見た目も大きくて、いかにもアドベンチャーバイクで好きです😊
  • 長距離移動をサポートする風防や、クルーズコントロールなどの各種装備価格を考えると非常に多い電子制御の多さレトロ感ある見た目重量と幅に対して扱 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    大型バイク(1001cc以上)/ 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る