満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • 中型バイク(〜250cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.19
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.16
積載性
2.33
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.81点
  • とても軽く扱いやすく、見た目が最高です。
  • 250ccスーパースポーツこのクラスは、軽さゆえの扱いやすさと、ライダーの思う通りにキビキビ反応するスポーツ性が高次元でバランスしているところが 【続きを見る】
  • ルックスは正直満点とは思っていません。目がどうしても怖い感じなのが気になります。が、車両の完成度や細部を見るとさすがホンダ車だなと思います。 【続きを見る】
  • ツーリングメインでの購入だったので燃費・走行性能はとても良いです。高速道路巡行はモードを選択すれば普通に走れます。見た目は最高です。
  • エヴァンゲリオンのデザインラインが全体の各所からそこはかとなく感じられる。ロボットアニメ好きチー牛ならぶっ刺さるはずw
  • 直進安定性抜群に良く渋滞でノロノロ運転でふらつかないので安心感がある。やはり見た目がカッコイイ!
  • とにかく見た目最強燃費も街乗り30km/Lはあるので経済的走行モードが3種類あるので使い分けしやすいひらひら曲がる、峠楽しい
  • 大型ではできないぶん回しで乗れるニーグリップした時の安定感高回転時の加速の伸びが素晴らしいコーナリングの快適さ何より見た目が最高めちゃ軽い、 【続きを見る】
  • 免許取り立てで、かっこいいバイクを乗りたい方にはオススメ。スポーツバイクだか走り方次第で燃費はリッター30km前後に行くことがあります。アフター 【続きを見る】
  • まずは車体の軽から来る扱いやすさです。168kgなので、取り回し等が楽にできます。加えて、その軽量な所から来るコーナリングの良さが長所かと思いま 【続きを見る】
  • ホンダがCBRって名付けるだけあってコーナーは速いし結構倒しても安定して走れる。あと見た目が他のフルカウルと比べて特徴的な見た目
  • 軽快さは随一。加速性能、旋回性能、ともに走る分に全く不自由がない。見た目で惚れているのでその点では満足。今まで乗ったバイクはすべて白に金ホイ 【続きを見る】
  • とても軽く扱いやすく、見た目が最高です。
  • 250ccスーパースポーツこのクラスは、軽さゆえの扱いやすさと、ライダーの思う通りにキビキビ反応するスポーツ性が高次元でバランスしているところが 【続きを見る】
  • ルックスは正直満点とは思っていません。目がどうしても怖い感じなのが気になります。が、車両の完成度や細部を見るとさすがホンダ車だなと思います。 【続きを見る】
燃費
4.78
走り
4.19
ルックス
4.41
メンテナンス
3.79
積載性
4.20
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.59点
  • ワインディングもフラットな林道もそれなりに走れて楽しいバイクだと思います
  • 燃費が良い
  • VストDLに比べ軽い車重
  • 普段は通勤メインですが、たまに週末ツーリングに行ってます。SXはツーリング先での急なルート変更などで出会うフラットダートにも対応してくれるので 【続きを見る】
  • エンストがし難いと言うか、低速での扱いが楽でした。また、高速も250ccなので早くは無いですが直進安定性が良いと思います。
  • 燃費が良く、乗り心地がいい。フロント19インチホイールなのでちよっとした砂利道でも安心感がある。乗車姿勢は、アップライトでスタンディングポジシ 【続きを見る】
  • リッター40キロ以上伸びる所最高50キロまで行った❗
  • とにかく楽な乗車姿勢。視野が広く見切りが良いのと、ストロークのある足回りのおかげで少々荒れたコーナーも身構えず行ける。アドベンチャーのバイク 【続きを見る】
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。慣れないうちはハンドルをコジらなきゃ曲がらんと思ったんだけどコーナーリングは傾ければ思い通りに曲がって 【続きを見る】
  • まさにスタンダード250というべきバイクで250オンロードシングルとしてはほぼ文句がなく、安定性重視したハンドリングでどなたでも安心できると思いま 【続きを見る】
  • 見た目は一見良いです。スリムなアドベンチャーで、眺めていても250ccなりに良いと思います。走行性能は、良くも悪くも250だなと言う感じです。大小の 【続きを見る】
  • ・ショートストロークゆえ、単気筒でも結構回る。 しかも低回転で粘るエンジン。(トルクフルなエンジンではないと思う。)・単気筒特有のパルス感は 【続きを見る】
  • ワインディングもフラットな林道もそれなりに走れて楽しいバイクだと思います
  • 燃費が良い
  • VストDLに比べ軽い車重
燃費
2.84
走り
4.52
ルックス
4.69
メンテナンス
3.40
積載性
2.12
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.18点
  • 高温でのエンジン音は最高ですクイックシフターやトラクションコントロールなど250ccとは思えない走行アシスト機能が充実
  • ZX-25Rは2023年式の8BK型からパゥワーが2BK型に比べて3馬力上がりましたの!しかもクソッタ、ンンッ、失礼!お邪魔虫なスロットル全開抑制制御も最初 【続きを見る】
  • 見た目カコイイ人気車種なのでパーツが豊富。用品店でショーケースの中にパーツが展示されたりしててテンション上がるw足つきよくてポジション楽。ク 【続きを見る】
  • 中速域からはスムーズに走れる。クラッチ操作なしでシフトチェンジできるので疲れを軽減。そして何より音が素晴らしい。その気になれる。フルカラー液 【続きを見る】
  • 低回転から高回転までとにかくいい音。いいタイヤ履けばコーナリング凄いです。高回転のパワーはとてつもない。最高です。
  • オートブリッパー機能付きKQS(Kawasakiクイックシフター)最高!(CB250Fと比較)発進時、一速に入れると若干エンジン回転が自動で上がるので、スムーズ 【続きを見る】
  • やっぱ 4気筒 いいですね~ 公道で高回転を満喫できる 制限速度内で!!装備は標準でフル装備 高いけど 
  • 用途:ラーツーなどに使う予定走り:慣らし中の為まだわかりません。車重の重さは全く気にならないけどヒラヒラ感があるかと言われれば無いかな。見た 【続きを見る】
  • 現行で唯一の4気筒250ccバイク・高回転でのサウンドが気に入ってモデルチェンジを待って購入。サスペンションもしっかりしており安定性が高い。車重は 【続きを見る】
  • サウンドがめちゃくちゃいいので走ってる感は本当にある!飛ばさなくてもサウンドがいい。走りも満足できる性能
  • とりあえずエンジンに大満足!四気筒サウンドと超高回転型のエンジン!最高です低速域のトルクも不安はなくABS等の電子制御も乗りやすくて良きですル 【続きを見る】
  • ・2023年モデルより22年モデルのショートマフラー・アナログタコメーターが好きで在庫無くなる前に購入、満足してます。・皆さん言われてる通りなんと 【続きを見る】
  • 高温でのエンジン音は最高ですクイックシフターやトラクションコントロールなど250ccとは思えない走行アシスト機能が充実
  • ZX-25Rは2023年式の8BK型からパゥワーが2BK型に比べて3馬力上がりましたの!しかもクソッタ、ンンッ、失礼!お邪魔虫なスロットル全開抑制制御も最初 【続きを見る】
  • 見た目カコイイ人気車種なのでパーツが豊富。用品店でショーケースの中にパーツが展示されたりしててテンション上がるw足つきよくてポジション楽。ク 【続きを見る】
燃費
4.52
走り
4.26
ルックス
4.51
メンテナンス
3.79
積載性
3.97
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.31点
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
  • 本日納車なのでまだわからない。とりあえず、キーレスが便利。でもちょっとまだ慣れてないのでハンドルロックとかの操作に違和感あり。燃費が良い。fz 【続きを見る】
  • パワーが絶妙にしっくりくる。原二では物足りないが250だと取り回しがめんどくさいというニーズにバチコイはまる。PCXで高速に乗れるというのがものす 【続きを見る】
  • 燃費は前の型よりも少し悪くなっているようですが、十分及第点でしょう。見た目もいいし、何より高速走行時にヒールグリップできるような形状なのがGo 【続きを見る】
  • いや-、快適だわ。前のシグナスはスポーティーな乗り味だったけど、これはどんな時でもマイルド。しかし、流石ホンダのスクーターだな、そこそこ攻め 【続きを見る】
  • ・エンジン回転が非常にスムーズ・取り回し特にコーナーの安定性が抜群・全体的に静か・リアブレーキが良く効く・前ブレーキはABSが良く効いている
  • 何気に旋回性がよく、山道も楽しめる。見た目がかっこいい。乗りやすい。エンジンが始動からずっとスムーズ。
  • 出足、加速とも、とにかくスムーズ。アクセルを戻した時のエンジンブレーキも少なく、ガクガクしません。他メーカーバイクに乗った事が無いので比較出 【続きを見る】
  • 燃費がいい 悪くて45 よかったら50超えます見た目がいい、タイヤも食いつき抜群。乗って楽しいし、これだけで完結する一台です。
  • *とりあえず最近のトレンドとなる機能を詰め込んでる優等生*ノーマルではイマイチだが大抵のもんはカスタムで後付けできるため幅が広い*燃費が良い(47 【続きを見る】
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
燃費
4.42
走り
3.87
ルックス
4.68
メンテナンス
3.74
積載性
2.66
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.19点
  • 小さなハーレーぽい
  • 何より足付き154センチの身長でも両足べったり燃費がとても良い リッター30キロ以上は絶対走る赤メタの外装が特にお気に入り
  • 足つきの良さからくる安心感シフトチェンジしなくても頑張る2速3速キャンディディーゼルレッドの美しい塗装
  • レブル(反逆)という名の通りで見た目めちゃカッコいい!!丸みを帯びたライト系統に丸目ヘッドライト!!四つのLEDまたかっこよさが…あとはと 【続きを見る】
  • 足つき最強で軽い。これでコケれる人はほぼ居ないレベル。燃費が馬鹿最強。リッター38は当たり前。マフラーをオーバーレーシングに変えると単気筒の頗 【続きを見る】
  • 見た目がカッコいいと言ってもエリミネーターやそれこそハーレーのようなバイクは他にもある250CCでクルーザーに乗るのならレブルしかないが… 【続きを見る】
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
  • シンプルでいい。シールは全部剥がした。ウィングマークも。ハンドル遠いとよく言われるけどこいつは前傾して乗るもんやと思う。ボバーだから?。多分 【続きを見る】
  • 前評判通りオールラウンドに使えるバイクではないでしょうか。初心者にもってこいのバイクではないかと思います。重すぎず、速すぎず、変なクセもない 【続きを見る】
  • 足つきは良い(みんな言ってる)。乗りやすい(みんな言ってる)。初心者や女性には最適か・・・(左に同じ)
  • 小さなハーレーぽい
  • 何より足付き154センチの身長でも両足べったり燃費がとても良い リッター30キロ以上は絶対走る赤メタの外装が特にお気に入り
  • 足つきの良さからくる安心感シフトチェンジしなくても頑張る2速3速キャンディディーゼルレッドの美しい塗装
燃費
4.34
走り
4.10
ルックス
4.80
メンテナンス
3.38
積載性
2.37
とりまわし
4.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.65点
  • 見た目、乗り味最高です😆早く慣らし終わらせたい。トルクもあって、キビキビ動いてくれます。見た目はまさに仮面ライダーw
  • とにかくかっこいい。燃費がいい。意外と走る前傾姿勢もそこまで辛くない。クラッチが軽いのとそもそも車重が軽く取り廻しに苦労することがなく、女性 【続きを見る】
  • ポケモン仕様なの可愛いし、Ninjaの白はなかなか見ないからすごい可愛い!走りも滑らかで女の子でも取り回しがよゆーでできる。軽いから支えるの辛く 【続きを見る】
  • ・そつなくまとめられたスポーティな外観。先代を正常進化させ、熱風がライダーにかからないようになど排熱エアフローにも配慮されていました。・快適 【続きを見る】
  • ハンドルが高く車重も同クラスの中で最軽量級のため取り回しは非常に楽。またロングセラーの人気車種であるが故にサードパーティ製の安価なエンジンガ 【続きを見る】
  • 軽い、速い、安い ! SL (スーパーライト) と謳うだけのことはあり、とにかく車体が軽かったです (151 Kg)。車重 125 cc か? と感じるくらいでした。ス 【続きを見る】
  • 軽い、取り回しで困ることなし。Uターンもスムース。足つきよし、立ちごけは考えられない。一般道での加速、巡航は不安ない。高速道路も十分な走れる 【続きを見る】
  • スリムな車体で軽量。見方によっては厳つい感じもしますが、かっこいいデザイン。僕には可愛く見えますけど(^^;取り回しも楽だし、低回転のトルクとか 【続きを見る】
  • サーキットのスポーツ走行に、たいした改造パーツを取り付けなくても十分対応できる車体は安定感があり、特に気に入っているポイントです。
  • ブン回して走って面白い。低回転はもたつきますが、3500位から上はなかなか楽しいものがあります。(メリットでありデメリット)見た目もスポーツして 【続きを見る】
  • スポーツカーよりは早い。250ccSSでは軽量。メーターがスピードデジタル、回転数アナログ、シフトインジケーターついてて、デザインがかっこいい。時 【続きを見る】
  • カッコイー!!値段の割に高級感が有ります!ストレス無く回るエンジン!4気筒が最高と思われがちですが、250ccの2気筒エンジンはスムーズに回るし、 【続きを見る】
  • 見た目、乗り味最高です😆早く慣らし終わらせたい。トルクもあって、キビキビ動いてくれます。見た目はまさに仮面ライダーw
  • とにかくかっこいい。燃費がいい。意外と走る前傾姿勢もそこまで辛くない。クラッチが軽いのとそもそも車重が軽く取り廻しに苦労することがなく、女性 【続きを見る】
  • ポケモン仕様なの可愛いし、Ninjaの白はなかなか見ないからすごい可愛い!走りも滑らかで女の子でも取り回しがよゆーでできる。軽いから支えるの辛く 【続きを見る】
燃費
4.21
走り
4.28
ルックス
4.63
メンテナンス
3.51
積載性
2.25
とりまわし
4.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • 流石に年式が2023年式と少し古く、2025年にマイナーチェンジするらしく店頭価格が50万くらいまで下がっている。
  • 通勤から長距離ツーリング、ワインディングまでなんでもこなす圧倒的オールラウンダー。公道でブン回せるちょうど良い排気量。リッター40近い燃費。10 【続きを見る】
  • 素直。少し見下ろした時のキリっとした顔つき。ABSもA&Sクラッチもトラコンも何も無いので、コントロールが要求される為、必然的に乗り方が鍛えられる。燃費が良い 【続きを見る】
  • 足つきが良く、SSの中ではとても乗りやすい。好みが分かれますがスタイルは私好みです。ソロでもタンデムでも卒なくこなしてくれるバイクです。
  • どこに行っても目立つことができほかのどのメーカーを探してもこの色を純正で出しているところはないとおもいます。
  • 足着きが良く車体が軽いので乗りやすいのとマットカラーなので色が良い。走りは高回転回すと気持ちが良いです。
  • レギュラーで残量表示が点滅する辺りで360~370km走るので、XSR900よりは財布に優しいですね。
  • ・見た目 YZFシリーズらしいスポーツバイクなデザインだけど、攻撃的すぎない車体も大きめで見る方向によってはちょっと可愛らしい・燃費が非常に良い 【続きを見る】
  • 250ccクラスなので基本的に軽いです。しかし、寝かし込み初期はヤマハ車のハンドリングらしい重さがあって気持ちがいいです。エンジンは「普通」なの 【続きを見る】
  • 取り回しは軽く、街中もきびきびと走る。スタイリッシュながら前傾はきつくなく、このタイプとしては非常に楽。燃費もよくABS仕様で装備も文句なし 【続きを見る】
  • 主に通勤に使用しています。走りは250はこれしか乗ったことがないのでなんとも言えませんが、125からのステップアップで満足しています。加速も良く公 【続きを見る】
  • スタイルがいい、トルクがあり、高回転までスムーズに回る。                
  • 流石に年式が2023年式と少し古く、2025年にマイナーチェンジするらしく店頭価格が50万くらいまで下がっている。
  • 通勤から長距離ツーリング、ワインディングまでなんでもこなす圧倒的オールラウンダー。公道でブン回せるちょうど良い排気量。リッター40近い燃費。10 【続きを見る】
  • 素直。少し見下ろした時のキリっとした顔つき。ABSもA&Sクラッチもトラコンも何も無いので、コントロールが要求される為、必然的に乗り方が鍛えられる。燃費が良い 【続きを見る】
燃費
4.71
走り
4.20
ルックス
3.96
メンテナンス
3.85
積載性
3.04
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.12点
  • 軽くて取り回しが良い。
  • 価格と燃費と軽さは誰もが挙げるこのバイクの長所ですが走行性能もかなりの満足度です。見た目は個人的には結構好きです。LEDライトが結構明るいのも 【続きを見る】
  • 教習車と比べると非常に軽く取り回しが楽な印象です。シート高が800mmとやや高いので足付きは両つま先まで(身長172cm)ですが、それでも難なく取り回 【続きを見る】
  • 安い‼新車でもほとんどの店で乗り出し50万を下回ってる。重量154kgと軽いので取り回しが超絶快適‼短距離や渋滞の多い市街地ばかりでもな 【続きを見る】
  • 250ccネイキッドで一番安い。安いけれども、いい感じです。多少こけても気になりません。事故を起こさず、安全第一で運転したいと思います。
  • 取り回しが軽い。小回りが利いて四国の狭路山間路でも気軽にUターンが出来て脇道への寄り道もどんどん入っていけます。ブサカッコいい。燃費もエコラ 【続きを見る】
  • とにかく困ることがない。走り方に癖も感じないし、高級機にあるような複雑な機能も一切ない。ギアポジションや燃料計に時計に電圧計と必要十分の情報 【続きを見る】
  • まず価格が安いということ。あと燃費がいいです。また、軽いので取り回しが楽です。単気筒なのでトルクがあり中低速は速いです。高速での使用も120km 【続きを見る】
  • 乗り出し価格が安いけど履いてるタイヤはZX25RやCBR250RRと同じタイヤ。軽くてレスポンスも良いエンジンで見た目以上のコーナリングをしてくれるので 【続きを見る】
  • 油冷というマニアックな冷却機構を持ったバイク。クセもなくそれなりにパワーもあって、尚且つ安い。ファーストバイクにはもってこいと思います。
  • 私は腰と大腿骨を痛めているので、ジクサーは軽く扱いやすく取り回しの際に足が痛くならないところが嬉しい限りです。走りもしっかりしてるし、コスパ 【続きを見る】
  • 技術と体力の低い私でも十分に扱える低速トルクフルな油冷単気筒エンジン、取り回しの楽な軽い車体、それでいて100km/hまでであれば十分な高速走行性 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが良い。
  • 価格と燃費と軽さは誰もが挙げるこのバイクの長所ですが走行性能もかなりの満足度です。見た目は個人的には結構好きです。LEDライトが結構明るいのも 【続きを見る】
  • 教習車と比べると非常に軽く取り回しが楽な印象です。シート高が800mmとやや高いので足付きは両つま先まで(身長172cm)ですが、それでも難なく取り回 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.30
ルックス
4.50
メンテナンス
3.45
積載性
2.28
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.65点
  • 燃費が良い、装備重量が軽い、走りが本格的
  • なんだこの乗りやすさ…。車体がスリムなのでニーグリップしやすいし、軽くてヒラヒラと楽に曲がれるし、レスポンスもいい。エンジン性能に加え 【続きを見る】
  • とにかく軽く扱いやすい。普段使いにとても重宝している。低速トルクが太く、加速が心地よい。街乗りも、ツーリングも快適。
  • それに違和感を感じていた訳では無いですが、400XとKLX125での感覚と比べると非常に良く曲がる上に、「素直なコーナリング」という感覚を知ることがで 【続きを見る】
  • CB125Rより微妙に小さな車体に倍の排気量のエンジンは、軽快そのもの。取り回しもラクラク、カブみたい。燃費は35~40km/ℓ、ワインディング 【続きを見る】
  • マットブルーの車体とネオクラシックスタイルが似合っている。
  • 何といっても軽い・燃費が良い。2022年の仕様変更でシフトポジションインジケーターが付いたり、アシスト&スリッパークラッチになったりと豪華装備に 【続きを見る】
  • 下からトルクフルで 上もよく回る小排気量の、発進時のシフトチェンジの忙しさも 少なめですクラッチもいい具合に軽く扱い易いトコトコ田舎道散歩ツー 【続きを見る】
  • 丸目と赤黒のカラーリングが気に入っています。シュラウドとフロントフェンダーの色はマットブラックがよかったので2019年モデルを中古で探して購入し 【続きを見る】
  • 高速でのコーナーや下り道の峠カーブでも素直に車体をバンクできるのでコーナリングがしやすいです。急ブレーキも安定してABSが効くので安心です。
  • 軽量
  • 用途  下道主体のツーリングには丁度良いのではないでしょうか走り  軽量のためか速度の乗りは良い様です。 絶対的パワーは有りませ 【続きを見る】
  • 燃費が良い、装備重量が軽い、走りが本格的
  • なんだこの乗りやすさ…。車体がスリムなのでニーグリップしやすいし、軽くてヒラヒラと楽に曲がれるし、レスポンスもいい。エンジン性能に加え 【続きを見る】
  • とにかく軽く扱いやすい。普段使いにとても重宝している。低速トルクが太く、加速が心地よい。街乗りも、ツーリングも快適。
燃費
3.35
走り
4.67
ルックス
4.50
メンテナンス
4.02
積載性
2.77
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.79点
  • パワーがあってレスポンスが凄く鋭い。SLに比べて左右のバランスが良くて軽いからコントロールし易くて、コーナリングも良く曲がる。SLでは上下に揺さ 【続きを見る】
  • セル始動のモトクロッサー。タンクがチタン!デフォルトでサスがKTMより自分に合っている。リアフェンダーの縁の処理が素晴らしく名案。
  • 扱いやすい。
  • 腐ってもモトクロッサー非常に元気な加速!よく動く足回り!タイヤの性能もあるでしょうが、下手な自分をうまくカバーしてくれてると錯覚するほどコー 【続きを見る】
  • さすがレーサー、すべて文句なし。
  • ピーキーなエンジン
  • 軽い
  • 外装がお気に入り。さすがレーサー。飛んでもびくともしない。
  • 初の4stなんで2STに比べてとにかく楽。
  • マイルドな特性
  • コンペモデルとは思えない乗りやすさ。
  • ハンドリングが軽い下からパワフル
  • パワーがあってレスポンスが凄く鋭い。SLに比べて左右のバランスが良くて軽いからコントロールし易くて、コーナリングも良く曲がる。SLでは上下に揺さ 【続きを見る】
  • セル始動のモトクロッサー。タンクがチタン!デフォルトでサスがKTMより自分に合っている。リアフェンダーの縁の処理が素晴らしく名案。
  • 扱いやすい。
燃費
4.48
走り
4.02
ルックス
4.54
メンテナンス
3.08
積載性
3.66
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.56点
  • 125よりひとまわりパワフルさがあり、車体もコンパクト
  • パッと見、スクーターに見えない面構え。160ccにしては大柄なボディだが軽量なため、馬力に関しては160ccとは思えない程軽快に走る。普段の街乗りや買 【続きを見る】
  • 実際のサイズ以上に車格が大きく見える。所有感が満たされる。モリワキのマフラーサウンドがうるさすぎず静かすぎずとても心地良くてオススメです。
  • 燃費が良すぎる、軽さもあってか加速はめちゃくちゃ良いです。
  • とにかく見た目(本当は赤が欲しかったがもう新車で選べる状況ではなかった)ADV150と同じく燃費が良すぎ(馴らし中の為50km/L)ADV150より 【続きを見る】
  • 「ADV150」と比べましたが、こちらの方が「足つきが良い」「メーターが見やすく感じた」など、結構な違いを感じたのに「価格的に大きな違いがなかった 【続きを見る】
  • デザインは満足、走りも街中、山道も中々良いです。燃費は49kmくらいで良いです。あとアフターパーツも販売多いいです。高速ですが120km出る様で 【続きを見る】
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
  • 400クラスの車体に80馬力トルク7.7低回転から怒涛の押し出しに満足。180センチの私でべた足。
  • 軽さは、やっぱり正義。今までなら立ちごけした場面でも耐えられるやはり高速を走ることができるのは便利乗り心地の心配があったが、全く不満はない
  • 125よりひとまわりパワフルさがあり、車体もコンパクト
  • パッと見、スクーターに見えない面構え。160ccにしては大柄なボディだが軽量なため、馬力に関しては160ccとは思えない程軽快に走る。普段の街乗りや買 【続きを見る】
  • 実際のサイズ以上に車格が大きく見える。所有感が満たされる。モリワキのマフラーサウンドがうるさすぎず静かすぎずとても心地良くてオススメです。
燃費
4.90
走り
3.97
ルックス
4.00
メンテナンス
4.18
積載性
2.95
とりまわし
4.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • 今の所ほぼ全てに満足。
  • トルクがあり乗り易く、燃費がカブ並みです。
  • 燃費。オレンジ・シルバーのカラーリング。ロングストロークエンジンの心地よさ中低速域の力強さと十分な速さ。キャリア増設すれば普通以上に積載でき 【続きを見る】
  • どこにでもひょいと行ける手軽さ、マックスでも115kmしか出ないから、思う存分アクセルを開けられる。街中では三速で85km迄出るから十分ですよ。見た 【続きを見る】
  • 絶対的なパワーは低いですが、軽くてヒラヒラ、小気味良くシフト操作出来る事で、パワー不足を補って余る楽しさがあります。バイクの楽しさがこの小さ 【続きを見る】
  • 鬼燃費!高速だって、普通に走れます(90-100で巡行ですが)こなれて来たのか、リッター52-53キロは普通に走るように!                【続きを見る】
  • 燃費がいい。リッター55km。見た目がいい。150CCに見えない車格。今風のネイキッド。ストリートファイターに見えなくもない?短い付き合いだったが 【続きを見る】
  • グラストラッカーとパワー感があまり変わらず乗りやすい。街中や幹線道路を走る分には全く問題ありません。年齢的には派手なデザインですが気に入って 【続きを見る】
  • 燃費お化け。150でも意外と走る。軽い。小さい。買い物、通勤、下道ドコドコツーリング用。虫っぽい見た目が長所で短所。この値段で売ってるスズキに 【続きを見る】
  • キャリア、スクリーン等で大柄なアドベンチャー風に仕上がりました!フロントフォークの突き出しを減らして安定感が上がりました。ハンドルスペーサー 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすい。リッター40くらいと燃費が良い。空冷単気筒エンジンのため整備性が良い。ポジションが楽
  • エンジンが吹け上がるところまで回しきれます(ただし、回してもそれほどというか、まったく加速しない)。 とにかく軽量で足つきもよく、自転車感覚 【続きを見る】
  • 今の所ほぼ全てに満足。
  • トルクがあり乗り易く、燃費がカブ並みです。
  • 燃費。オレンジ・シルバーのカラーリング。ロングストロークエンジンの心地よさ中低速域の力強さと十分な速さ。キャリア増設すれば普通以上に積載でき 【続きを見る】
燃費
4.62
走り
3.53
ルックス
4.46
メンテナンス
3.78
積載性
4.62
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.95点
  • ツーリングバイクとして初心者にもおすすめのバイクです。燃費が良く、フルパニア仕様で積載性が高くロングツーリングも可能。250ccには見えない車格 【続きを見る】
  • 標準で色々ついていて、燃費が良い。四輪ATだらけのところで走っていても、MTを運転しているのを忘れるくらい操作が快適。
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
  • 17リッターの大容量タンクと低燃費で、航続距離が相当長い点。ライディングポジションもゆったりとしていて、疲労感が少ない。ちょいとソコまで〜超ロ 【続きを見る】
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 見た目は黄色一つ目のあのアニメキャラっぽい。姿勢・足つき良し。3時間ほど走っても全く疲れを感じない。燃費も満タンで550km/ℓ(東京↔ 【続きを見る】
  • 運転姿勢の楽さとエンストするのか疑問に思うレベルの優しいエンジン標準でリアキャリアが付属しているため、積載性はばっちり防風性も良いため、長距 【続きを見る】
  • 長距離でも疲れない。高速移動も楽々!追い越しや坂道も余裕で走ります。ジビの大型スクリーンも装着してあるので、雨風対策もバッチリ。
  • 低重心の安定感短足にも安心の足つきの良さ下からトルクフルで扱いやすいE/G立派ながたい疲れないポジション
  • 長距離乗っても疲れないところです。スーパーカブ90に乗る私にとってはカブを排気量250にしたように便利です(怒らないでね)
  • フルパニアでキャンツーに最適です見た目がとにかくカッコイイパーツもたくさんででいるので、カスタムも楽しく行える
  • 見た目ほど重くなく取り回しはしやすい。燃費もよく、タンク容量も多いので北海道ツーリングは朝給油すればガス欠の不安は無いので北海道ツーリングに 【続きを見る】
  • ツーリングバイクとして初心者にもおすすめのバイクです。燃費が良く、フルパニア仕様で積載性が高くロングツーリングも可能。250ccには見えない車格 【続きを見る】
  • 標準で色々ついていて、燃費が良い。四輪ATだらけのところで走っていても、MTを運転しているのを忘れるくらい操作が快適。
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
燃費
3.70
走り
4.90
ルックス
4.71
メンテナンス
4.10
積載性
2.00
とりまわし
4.05

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • やっぱり400ccには、パワーでは劣るが、ツキのよさ、かるさ、スライド時の安定性などさすが最近のバイクはよくできてる。
  • 音が格好良い。燃費は20km/L前後とそこそこ走る。エンジンはこまめに高いオイルを交換すれば、高い耐久性を発揮。(モチュール15w-60推奨)
  • 速い エンジン振動が少ない 音が静か ショックが新しい為か、調子がいい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
  • 軽いーーーーーーーーーーーーーー、速いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 低速からトルクフル。上の伸びもよい。見た目は知る人しか知らないバイクなのである意味地味。WR250Fよりも安価でフルパワーモデルが手に入ること。
  • ・エンデューロ向けに設定されたサスペンションと車体の扱いやすさ・セル装備による再始動性の高さ・エンジンECUマッピングによる細かいセッティング 【続きを見る】
  • 足回りとパワーは同クラスのバイクの中で最高だと思う。価格も比較的安く、アフターパーツも豊富。
  • やっぱり400ccには、パワーでは劣るが、ツキのよさ、かるさ、スライド時の安定性などさすが最近のバイクはよくできてる。
  • 音が格好良い。燃費は20km/L前後とそこそこ走る。エンジンはこまめに高いオイルを交換すれば、高い耐久性を発揮。(モチュール15w-60推奨)
燃費
3.08
走り
4.43
ルックス
4.53
メンテナンス
4.30
積載性
2.32
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.90点
  • 軽くてハイパワーなモトクロッサー。100kgと少しで42馬力!古くなっても部品が出るヤマハのバイク!!
  • 調節範囲の広いサス、ダウンロード出きるマップ。ファットバーに、ハイパワーなエンジン、今のところ最高に気に入っています。シュラウドに塗り込まれ 【続きを見る】
  • とにかく2006USインターカラーが欲しかったので。WR250Xのモタードホイールとブレーキングのビッグローターで取り回しと制動性は文句なし。始動性も20 【続きを見る】
  • 後方排気
  • YZとしてはスリムなモデルでコーナリング性能がGOOD。インサートグラフィックで外観の質が良い。スマフォと連携できるパワーチューナー。
  • すべてが最高!
  • かっこいい!!!!シュラウドの形
  • 腐ってもレーサー!とにかく速い!足まわりもとレールとは比較できなく、安心してダート・コースを攻め込める。
  • 膝でラジエタの熱を感じられる
  • 黄色のモデルに衝撃的な物欲が走った
  • めちゃくちゃ速い。軽い。メンテがしやすい。
  • 圧倒的軽さ。アホみたいなパワー。
  • 軽くてハイパワーなモトクロッサー。100kgと少しで42馬力!古くなっても部品が出るヤマハのバイク!!
  • 調節範囲の広いサス、ダウンロード出きるマップ。ファットバーに、ハイパワーなエンジン、今のところ最高に気に入っています。シュラウドに塗り込まれ 【続きを見る】
  • とにかく2006USインターカラーが欲しかったので。WR250Xのモタードホイールとブレーキングのビッグローターで取り回しと制動性は文句なし。始動性も20 【続きを見る】
燃費
4.63
走り
4.00
ルックス
4.75
メンテナンス
3.24
積載性
2.69
とりまわし
3.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.19点
  • 見た目が好きで、燃料も良いてす。走りは低速に強いかな。
  • 燃費がいい怪しい中華パーツが色々販売されてるのでいじる楽しみがある燃費は35キロ位 満タンで500キロ弱走ることができるパッと見た目はかっこいい 【続きを見る】
  • もっているVTXが300キロ超車重なのでGSXはとても軽く感じる見た目もかっこいい燃費もよく35キロはいくカスタムパーツも結構ある
  • カッコよくて乗りやすい。大柄で250には見えない。低速トルクが太く、エンストしたことがない。燃料タンク容量が15リットルなので燃費の良さも相まっ 【続きを見る】
  • 価格が安い。車検が必要無い排気量。好みのデザインと色。燃費が良い。小排気量故に発熱もあまりしない。最高速より日常使い向けのエンジン特性。遅い 【続きを見る】
  • 前傾姿勢がきつくないので疲れにくい。低速からトルクがあるのでエンストとは無縁。実燃費も約32kmで経済的。単眼の見た目がかっこいい。新車購入価格 【続きを見る】
  • 見た目は現行唯一の単眼で最高です。見た目に反して乗りやすく姿勢が楽、前に乗ってたGSXR750より全然楽です。燃費はPCX150には劣るけどリッター30は 【続きを見る】
  • アイドリングからクラッチを繋げても前に進めるトルク感は、免許取得時にCB400SFでエンストを繰り返した私には発進時や坂道でも一切の不安無く乗れて 【続きを見る】
  • スタイルの割にはラクなポジション。見た目速そう笑笑。正直見た目以外は何もなかとです(泣)ワインディングはそれなりには。
  • ジクサー150も一時期所有していましたが、それと比べて何と言っても楽。シートがフカフカでお尻が痛くならないの。 パワーバンドが低めなので、高速 【続きを見る】
  • カタログ燃費より実燃費が良い。タンク容量が15Lと大きく実燃費での理論値だと500kmの航続距離になる。6速で巡航中に30km/H台まで速度が落ちても、エ 【続きを見る】
  • 楽なポジションなのでツーリングマシン。逆に攻めたいならカスタムかな。見た目の良さも所有欲を満たしている。
  • 見た目が好きで、燃料も良いてす。走りは低速に強いかな。
  • 燃費がいい怪しい中華パーツが色々販売されてるのでいじる楽しみがある燃費は35キロ位 満タンで500キロ弱走ることができるパッと見た目はかっこいい 【続きを見る】
  • もっているVTXが300キロ超車重なのでGSXはとても軽く感じる見た目もかっこいい燃費もよく35キロはいくカスタムパーツも結構ある
燃費
4.86
走り
4.14
ルックス
4.60
メンテナンス
3.41
積載性
2.62
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.08点
  • 軽い
  • 燃費
  • 年間平均40km/L程度の低燃費、トルクフルでダッシュ力に優れるエンジン、バイクでは珍しいシルバーカラー、スポーツバイクの中では広めで実用的なタン 【続きを見る】
  • 見た目◎街乗りから高速道路巡航(ロングスクリーン変更推奨)まで、そつなくこなせます。80キロ巡航中でもアクセルをあけたら、グッと前に出よ 【続きを見る】
  • 現行250ccとしてはかなりお値打ち。値引きが入って車体38万円でした。低中速がやたらにトルクフルで扱いやすい。車重158kg。引っ張り出して出発するま 【続きを見る】
  • 見た目と言うかトリトンブルーメタリックのカラーに一目惚れ走りは単気筒エンジンなので回すとしんどいけど下道走る分にはなんの不満も無いトルクがあ 【続きを見る】
  • とにかく軽快で、取り回しと出足が良い。単気筒なのでコーナリングの立ち上がりがスムーズ。安価ながら、走る曲がる止まるの基礎が詰まっている。それ 【続きを見る】
  • 軽量な車体と握りやすいタンデムグラブバーのおかげで降車時の取回しがとにかく楽です傾斜角がきつい場所でも車体を手前に少し傾けてやれば余裕を持っ 【続きを見る】
  • 燃費がいいエクスターカラーのカラーリングがいい単気筒だがスポーツ寄りのセッティングなので低速コーナーが多い峠やミニサーキットはかなり楽しい
  • 燃費が良くて取り回しやすい。見た目が自分の好みに合っている。整備性も(フルカウルにしては)良く、油冷エンジンのため水冷系がないのでシンプルな 【続きを見る】
  • 1.言わずと知れた燃費(自分の使い勝手ではまずリッター40は切らない)2.極低速での安定性はスーフォア以上かも・・・3.一般的な峠道走行でのコーナー 【続きを見る】
  • ※2年所有して15000kmほど走り、GSX-8Rに乗り換えることになったので改めて雑感を書いてみる。※は追記部分。◎軽さとにかく軽さが素 【続きを見る】
  • 軽い
  • 燃費
  • 年間平均40km/L程度の低燃費、トルクフルでダッシュ力に優れるエンジン、バイクでは珍しいシルバーカラー、スポーツバイクの中では広めで実用的なタン 【続きを見る】
CRF250 RALLY

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥448,000 〜 ¥792,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

CRF250 RALLY/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.32
走り
3.86
ルックス
4.61
メンテナンス
3.16
積載性
3.01
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.20点
  • 最高速は140キロ弱ですが、130キロ巡行も苦にならないくらいスムーズに回ります。ブレーキの利きも最高!燃費も40キロ越えもありました。
  • CRF450のラリーモデルを模したスタイリングには定評があります。ですので長距離ツーリングを熟すには持って来いなんじゃないかと。カラーは1色ですが 【続きを見る】
  • えっ、待ってホント軽い。軽いバイクしか勝たんくない?燃費も優勝だし林道とかもエスコートしてくれてどんだけ女の子に優しいん??全人類は推すべき 【続きを見る】
  • 楽なポジション、満タンで400キロ近く走れる航続距離、どうにでも出来そうな安定性                   
  • 車格はオフ車の中でも大きい方ですが小回りが利いてエンジンがよく回るのでキビキビ走れるのでオフ車ですが街乗りにも活躍してくれます。
  • 同クラスのアドベンチャーカテゴリのバイクとは違って、コンペディションな雰囲気が所有感と走るモチベーションを上げてくれる。オフ車であり、車体も 【続きを見る】
  • 標準車高の方なので、足つきが良く、タンク容量も大きいので航続距離も長いです。しっかりしたカウルがついているので、空力性がオフ車にしては高いの 【続きを見る】
  • 充分なサスストロークで林道ツーリングでも楽ちん。ラリー車っぽい見た目よきで250ccでも所有欲を満足させてくれる。高速ありの300kmくらいのツー 【続きを見る】
  • 250とは思えない前からの見た目、大好きです。足つきも全く問題なし。あれた舗装林道でも全く不安なく走れてパワーも申し分ないです
  • 軽量、立ちの強い走り。タンクは10Lだが230kmあたりを目処に給油で良い。カウルがあるので疲れ少なく、膝下の汚れも少ない。
  • 燃費が良い。ポジションが楽。セローと同じ足付き。カウルがあるので高速でも楽そう。ヘッドライトがLEDで明るい。クラッチが軽い。
  • 外見は言うことなし。スマートで眺めてて飽きがこないです。街中より郊外を走ることが多く、たまに軽く林道も走りたくてアドベンチャーバイクを選びま 【続きを見る】
  • 最高速は140キロ弱ですが、130キロ巡行も苦にならないくらいスムーズに回ります。ブレーキの利きも最高!燃費も40キロ越えもありました。
  • CRF450のラリーモデルを模したスタイリングには定評があります。ですので長距離ツーリングを熟すには持って来いなんじゃないかと。カラーは1色ですが 【続きを見る】
  • えっ、待ってホント軽い。軽いバイクしか勝たんくない?燃費も優勝だし林道とかもエスコートしてくれてどんだけ女の子に優しいん??全人類は推すべき 【続きを見る】
燃費
4.17
走り
4.22
ルックス
4.36
メンテナンス
3.31
積載性
4.52
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.70点
  • LEDライトがめちゃくちゃ明るいし、大きく格好いい。ハンドルも以前のものより大きくきれて非常に小回りが良い。あと燃費も良く、航行距離も出るので 【続きを見る】
  • 振動が少ない。目線が高い。風防ががしっかりできている。故障しない。タイヤ径が大きくパワフル。排気音が静か。
  • ジェントルな駆動力、静粛性。オプションのエアフローシートを装着すれば、尻痛も大分緩和出来ます。コンフォートシートが装着出来れば、尚良いかも。
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
  • 走りはスポーティーで、操っていて楽しいです。荷物も入るし、燃費も良い。さらには快適。大型バイクのツアラーなんかより全然ツーリングに向いていま 【続きを見る】
  • まだ乗り始めて100キロ少しですがとにかくエンジンが静か。パワーもさすが250cc、すごく楽に乗れます。軽自動車から2.000ccに乗り換えた、そんなイメ 【続きを見る】
  • 威圧感のある精悍なフロントマスク。可動域180ミリメートルの電動スクリーン(無段階調整可能)。高速走行で前面の風防効果は良好だが、逆に巻き込み 【続きを見る】
  • やはり満足出来るパワー、ここって場面での加速も十分ありますしたまに乗る高速走行も十分余裕、車格ゆえの安定感もあって所有欲も満たしてくれます。 【続きを見る】
  • スクーターならではの低重心で安定感バツグン。AT車なので長距離クルージングでも疲れにくい。MT車のようなエンジンブレーキ多用はできないものの、ダ 【続きを見る】
  • クラッチ 変速の手間がない 楽ちん高速も100kg巡行可能 このクラスとしては加速も結構よい。いまふうのデザイン
  • LEDライトがめちゃくちゃ明るいし、大きく格好いい。ハンドルも以前のものより大きくきれて非常に小回りが良い。あと燃費も良く、航行距離も出るので 【続きを見る】
  • 振動が少ない。目線が高い。風防ががしっかりできている。故障しない。タイヤ径が大きくパワフル。排気音が静か。
  • ジェントルな駆動力、静粛性。オプションのエアフローシートを装着すれば、尻痛も大分緩和出来ます。コンフォートシートが装着出来れば、尚良いかも。
燃費
4.16
走り
4.20
ルックス
4.41
メンテナンス
3.84
積載性
2.39
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.46点
  • 灯火類は純正LED、倒立フォーク、ABS。走っていて安心感がある。身長165cmでも足付き良好。なんやかんや懐が広い気がする。
  • 通勤に使って良し、長距離移動に使っても良しの使い勝手の非常に良い相棒です。ネイキッドタイプなので姿勢がとても楽で長距離を走って疲れにくい、街 【続きを見る】
  • 足がほぼベタ足 身長167cm短足軽く 取り回しも扱い易い下からトルクフルで上もよく回るE/Gずぼらなシフトチェンジに対応してくれますRZやTZRで育っ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。250cc単気筒並み(回して乗ってリッター27km!のんびりツーリングでリッター35kmオーバー)!!9千回転を超えレブリミット1万3千回転迄の 【続きを見る】
  • MT-09に飽きてMT-25へ。用途は片道150km以内のツーリングがメイン。山間部多めです。今のところ30km/ℓを切ることがないので、ガソリンを気にし 【続きを見る】
  • 大柄で見た目、カラーリングが好みでカッコ良すぎる!エンジン音もノーマルなのにまぁまぁ良い!下道、高速でも不満なく良く走ります!
  • エンジンがよく回り、ノーマルでもエンジン音がいい音を奏でる😊さすがハンドリングヤマハ。コーナーがとにかく楽しい👍
  • 下道を60km/hぐらいで走るにはとても楽しいです。ギアを上げてまったり走るも良し、ローギアでキビキビ走るも良しです。足つきも良いので私のような短 【続きを見る】
  • 見た目が好きだしカッコいい。小回りきくし何より曲がりやすい。新しいがパーツもいっぱい出てくるし楽しいね。規制が無ければいくらでも改造できるっ 【続きを見る】
  • 好き嫌いはハッキリするデザインだが個人的には一目惚れだったので文句なしのルックスと車体の軽さからくる足付きと取り回しの良さ。
  • とにかく乗りやすいですツーリングでも尻が痛くならない初心者でも乗りやすいと思いますカスタムパーツが多いので今後が楽しみです          【続きを見る】
  • 大きい国道でも流れをリードできるようになり、疲れなくなった。同クラスのバイクの中でもキビキビ走る方だと思います。
  • 灯火類は純正LED、倒立フォーク、ABS。走っていて安心感がある。身長165cmでも足付き良好。なんやかんや懐が広い気がする。
  • 通勤に使って良し、長距離移動に使っても良しの使い勝手の非常に良い相棒です。ネイキッドタイプなので姿勢がとても楽で長距離を走って疲れにくい、街 【続きを見る】
  • 足がほぼベタ足 身長167cm短足軽く 取り回しも扱い易い下からトルクフルで上もよく回るE/Gずぼらなシフトチェンジに対応してくれますRZやTZRで育っ 【続きを見る】
燃費
4.21
走り
3.94
ルックス
4.52
メンテナンス
3.54
積載性
4.38
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.69点
  • YAMAHAスタイルの奇抜なデザインでかっこいいです。街中走行での加速が素晴しく滑らかです。高速では100km/hは余裕ありで走行出来ます。120km/h以上に 【続きを見る】
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
  • ちょいとツーリングにも使えてよしよし、移動主体なら問題ないよ 走りはわからない スクーターだしね でも移動主体なら おおむね満足 
  • 思ったより足つきがよい可変バルブなだけに燃費が良い高速利用のツーリングが多いためタンクの容量が大きいので助かる
  • 加速には十分余裕があり、回してもエンジンが悲鳴を上げることはなくなった。見た目も引き締まっていて好み。タイヤも大きく太いので、コーナーでも安 【続きを見る】
  • 思ったより軽く取り回ししやすい低速走行が意外と安定している。燃費がいい。シート下の収納がすごい
  • ※見た目かっこいいところ※新型でまだ周りに乗っている人が少ないので注目の的になっている。※純正オプションが豊富なところ
  • まず見た目ですがスクーターの野暮ったさがなく、特に正面顔はツアラーバイク然としています。旧モデルではリヤ部分がグラマラスでよけいに大きさを感 【続きを見る】
  • マジェスティSと比較し、静かさ・乗り心地・装備・シート下容量が良い。エンジンは、同じ速度域でのエンジン回転数が低いため、ゆったりと乗れる。
  • 個人的に見た目がとても気に入っている燃費は普通に走ってリッター35キロ以上、満タンで450キロ以上走行可能高速の平坦路では120キロ巡行が可能、最高 【続きを見る】
  • 直進安定性あり。メットインの収納力あり。ヘルメットに合羽、ビジネスバッグを入れても余裕あり。見た目デカいが小回りきく。装備は豪華。燃費も良い 【続きを見る】
  • YAMAHAスタイルの奇抜なデザインでかっこいいです。街中走行での加速が素晴しく滑らかです。高速では100km/hは余裕ありで走行出来ます。120km/h以上に 【続きを見る】
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.09
ルックス
4.46
メンテナンス
3.65
積載性
2.16
とりまわし
4.34

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • よく回るエンジンと、わかる人はわかるこのデザイン性
  • ・2気筒の割に、エンジンが良く回る・高回転の延びきり感が刺激的(RED-13000rpm)・取り回しは良い方(168kg-2.4m)・タンク容量が多い(17L)・燃費 【続きを見る】
  • 人と被りづらい、走りやすい、カスタムパーツもカッコイイのが多い。壊れづらい、メンテしやすい。ワイディングが1番楽しい、得意な走りなバイクです 【続きを見る】
  • 足着き性が良い。ポジションが楽。人気車のニンジャ250と共通部品が多いため部品の入手性が良い。低中速トルクがそこそこ有って乗りやすい。
  • デザインは最近イカれてるMTと比べたら大分落ち着いてる。外から見ると大分まとまっててカッコイイ。走行性能はまだ慣らしの段階なのでアレだけど、基 【続きを見る】
  • ・乗っても押しても軽い。 前のバイクは重いので買い替えのきっかけでもあった。およそ私1人分も軽くなった。・平地なら4,000rpm程度でも走れる。も 【続きを見る】
  • 基本性能が高い、運転しやすいバイク。初心者からベテランまでおすすめできる。嫁さん号だが、このバイクに乗り換えてから運転する楽しさを覚えたもよ 【続きを見る】
  • 通勤からツーリング、近くの峠へのお散歩まんべんなくこなせるかと。馬力、トルク共に250並列なら標準的なスペックなので扱い易いと思います。この見 【続きを見る】
  • 後ろから見るとNINJA250との違いが解かりません。セパハンが苦手や初心者にはとても乗りやすく、ツーリングは最高。250ccは二気筒が一番バランスが良 【続きを見る】
  • 現状不満なく、高速にも乗れて登りのパワー不足はたまに感じるものの回転数でカバー出来る程度で、キャブ調整も要らないので良いバイクだと思っていま 【続きを見る】
  • 見た目が満足。数も少ない。ニンジャは街中でたくさん観ますがこのバイクはあまり見たことがなかった。ホンダのレブソルとかヤマハMT09とか対抗車種と 【続きを見る】
  • 乗りやすい。250クラスで馬力もあり、軽く取り回しも楽、燃費も良く、バイクの性能を扱いきれる。スタイルも良い。
  • よく回るエンジンと、わかる人はわかるこのデザイン性
  • ・2気筒の割に、エンジンが良く回る・高回転の延びきり感が刺激的(RED-13000rpm)・取り回しは良い方(168kg-2.4m)・タンク容量が多い(17L)・燃費 【続きを見る】
  • 人と被りづらい、走りやすい、カスタムパーツもカッコイイのが多い。壊れづらい、メンテしやすい。ワイディングが1番楽しい、得意な走りなバイクです 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
3.85
ルックス
4.27
メンテナンス
3.80
積載性
2.81
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.15点
  • 足が柔らかくよく動くのでオンオフどちらも乗り心地が良い。エンジンの振動が少なく長距離移動も疲れにくい。クラッチが軽いのは素直にありがたい。オ 【続きを見る】
  • 乗り心地はよく燃費もそこそこ良い
  • 長所:オフ車の割に高速道路で安定する。近場も遠くも行ける。ハンドルポジションがちょうどいい。現行型も近代的でかっこいいですが個人的には大きめ 【続きを見る】
  • 低速の走りやすさ・見た目は全部好きになる・ダートでの走破性・最新規格による安全への安心感・カスタムパーツの圧倒的な多さ(新商品も多い)
  • 最近は、ロンツーにキュンツーに大分乗りまくる
  • 憧れの倒立フォークが純正で付いてくるって夢みたい♡しかもゴールド。ハザード!!最新装備。メーターすごい多機能。
  • 高速走行可ただし、人が風圧に負ける行動範囲と幅が拡がり、特に日帰り帰路のしんどい時にはありがたいし片側2車線ならのこのこ楽に走れる林道可地上 【続きを見る】
  • 取り回し最高でどんな道でもグイグイ進めるので探検が色々できて楽しい!!俗にいう酷道なども走れるのでとても楽しいです‼️カスタムパ 【続きを見る】
  • 見た目が現代風でとてもスタイリッシュ、直線を多用して情報量を増やす現代的スタイルがとてもよいです。全てがホドホドな性能で扱いやすいと思います 【続きを見る】
  • 慣らし中のため、ちょっと走り回った程度ですが、昔のモデルに比べて、全体的によく動くようになったと感じました。Sのシートの高いモデルですが、思 【続きを見る】
  • パワフル!かっ飛ばせます。でも100Km/hまでのランデブー?空中飛ぶには重いですね。ツーリングもOFFもと欲張るとこいつしか無いのだ!
  • ・燃費が35~40Km/L出てワンタンクで200km走れる・平均燃費以外に消費量もカウントしてくれるので燃料計算がしやすい・身長170cmでも足が届く880mmのシ 【続きを見る】
  • 足が柔らかくよく動くのでオンオフどちらも乗り心地が良い。エンジンの振動が少なく長距離移動も疲れにくい。クラッチが軽いのは素直にありがたい。オ 【続きを見る】
  • 乗り心地はよく燃費もそこそこ良い
  • 長所:オフ車の割に高速道路で安定する。近場も遠くも行ける。ハンドルポジションがちょうどいい。現行型も近代的でかっこいいですが個人的には大きめ 【続きを見る】
燃費
3.18
走り
4.91
ルックス
4.64
メンテナンス
4.55
積載性
2.30
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • カヤバのサスペンションがかなり良くなった。パーツの入手が容易。
  • YZ250X(2020年型)に乗っています。これぞ最強の戦闘力を持つオフロードバイク。めっちゃ軽いし、フルパワー化すると3速でもアクセルだけで竿立ちにな 【続きを見る】
  • 強いフレームとハイパワーと信頼性。YZ125Xと車体が共通なので、予備部品のストックや管理が楽。多数の改造部品がある。
CL250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥444,800 〜 ¥687,500
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/ネイキッド

CL250/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.25
走り
3.69
ルックス
4.28
メンテナンス
4.09
積載性
3.42
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.39点
  • 納車されたばかりですが、見かけもエンジンの音もとても気に入っています車高が高めですが、私のようなバイク初心者には目立って逆によいです
  • 特に無しカッコいいと思うがバイクは全てカッコいい!
  • 見た目は個人的には好きです。タフ&クールな感じで大変よろしい。真っ正面から見るとまんまレブルなのはご愛嬌です。素晴らしいのはエンジンです。( 【続きを見る】
  • 足がよく動くので踏ん張らずにゆったり乗れる。前輪19インチのせいか直進安定性が抜群、車重200kg級のどっしり感がある。フラットシートなのでライデ 【続きを見る】
  • 172kgの軽い車体と前19 後ろ17 インチのアドベンチャータイヤで 荒れた路面でも安心して走れる ヘッドライトがLEDで明るい
  • 元気なE/G 本当に250か!? ツキがいいのに扱いやすいひらひらと軽快な倒し込み ながらの 19インチFの安定感
  • 巡行距離がとにかく長く、給油回数が少ないのでルート選択の自由度が高いです。トリッカーのようなオフロードバイクは燃費こそは良いですが、タンク容 【続きを見る】
  • シフト操作やクラッチが軽く運転しやすい。思った以上に取り回しも楽。低速トルクがあり発進が楽。単気筒の歯切れの良いサウンドが心地よい。道を選ば 【続きを見る】
  • ローギアード化に伴ってミッションがクロス気味で心地よい変速が出来る。フロントが適度に軽いので操舵が楽、スーっとフロントが入るのでカーブ進入に 【続きを見る】
  • 軽くて小回りが効く。単気筒だが90km/h以下の速度では不快な振動は感じない。短足でスニーカーでも足付き良好。クラッチレバーが軽い。街乗りに関して 【続きを見る】
  • 思った以上に悪路に強く、サスペンションが良く効いていて安定感が高い。6速ギアのおかげで250CCにしては高速道路での巡行がそれほどしんどくない。純 【続きを見る】
  • 250だから高速も乗れるし、ちょっとした未舗装道も行けて、ちょい乗りからロンツーまで守備範囲が広い。オフ車のテイストもあって見た目も好きだが、 【続きを見る】
  • 納車されたばかりですが、見かけもエンジンの音もとても気に入っています車高が高めですが、私のようなバイク初心者には目立って逆によいです
  • 特に無しカッコいいと思うがバイクは全てカッコいい!
  • 見た目は個人的には好きです。タフ&クールな感じで大変よろしい。真っ正面から見るとまんまレブルなのはご愛嬌です。素晴らしいのはエンジンです。( 【続きを見る】
FE250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥680,000 〜 ¥1,602,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

FE250/ハスクバーナ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.30
走り
4.75
ルックス
4.85
メンテナンス
4.40
積載性
1.95
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.54点
  • 軽いし、馬力もある。さすがエンデューロレーサー。値段が高いですが、使ってるパーツが違うので致し方無いかと思います。
  • 250とは思えない力強さ♪見た目がスマートでキレイな色🩷登録可能なのでナンバー付けて走れます…
  • タイヤがオフロード専用タイヤなのでアスファルトの上では結構気を使いますが、いざダートに入るとグリップ力最高かな?まだ初心者なのであまりわから 【続きを見る】
  • 最高!とてもじゃないけど、性能を使いきれません!サスペンションがめっちゃいい!下手くそでも、それなりに走れてしまう。低速も粘りますよ
  • 基本ハードエンデューロで使用軽くてよく走る燃費も28ぐらいは普通にでる文句なしの見た目(※個人の意見です)
  • ・デザイン良し ・かっこいい・パワーがあってきついなという時もグングン進んでくれる・軽い(乾燥重量105.5Kg?) ・セルで楽チン始動・トルクフル  【続きを見る】
  • とにかく足周りが絶品。取り回しも軽い!ギャップ等に突っ込んでもしなやかに動きライダーに不安を感じさせない。エンジンもマイルドありながらしっか 【続きを見る】
  • とにかく扱いやすい。低速トルクの鬼。そのわりに回すと結構なパワーだから、流石レーサーって感じ。あと意外に燃費がかなりいい。2hレースでも給油い 【続きを見る】
  • 軽さと低速域のパワーの凄さ、カッコよさ。
  • 色々
  • 軽いし、馬力もある。さすがエンデューロレーサー。値段が高いですが、使ってるパーツが違うので致し方無いかと思います。
  • 250とは思えない力強さ♪見た目がスマートでキレイな色🩷登録可能なのでナンバー付けて走れます…
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.08
走り
4.60
ルックス
4.64
メンテナンス
3.84
積載性
2.38
とりまわし
4.24

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.57点
  • 軽い。100kg以下!点火時期の切替なのか、雨天モードに切り替えると低速が粘ります。ナンバー取得可能なため公道を伴なう林道遊びでも使えます。
  • 凄い・・・。YZ85では考えられないほどキャブの懐が深いぃセッティング不要なのでは・・・(笑)純レーサーよりも良い意味でトレールバイクに寄っている 【続きを見る】
  • 車両の軽い・・ただ押したり引いたりするだけでも楽ちんで倒しても簡単に起こせる。なんてったってスタイリングが格好良い。カスタムパーツが豊富。日 【続きを見る】
  • 軽い本当に軽いCRMも軽かったが軽いEDマシンにしては扱いやすいパワーの出方デロデロマシン結構粘ってエンジンが落ちない細見なので意外と足つきが良 【続きを見る】
  • 軽い。100kg以下!点火時期の切替なのか、雨天モードに切り替えると低速が粘ります。ナンバー取得可能なため公道を伴なう林道遊びでも使えます。
  • 凄い・・・。YZ85では考えられないほどキャブの懐が深いぃセッティング不要なのでは・・・(笑)純レーサーよりも良い意味でトレールバイクに寄っている 【続きを見る】
燃費
4.84
走り
4.05
ルックス
4.67
メンテナンス
3.09
積載性
1.84
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.37点
  • 小回りが効く、カーブが楽しくて仕方がないくらい曲がる、見た目もカッコイイ、維持費が安い、燃費も良いアフターパーツも比較的安く買える
  • 見た目は満点!走りに関しては購入して間もないのでこれからです。ただ感触は悪くないですね。あとオプションで入れたクイックシフターは面白い!
  • まずは燃費、燃費をあまり気にせず乗っても40km/Lを越えてくる高燃費、高速もかっ飛ばせはしないけど不自由なく走れるパワー感、軽さなどからヒラヒ 【続きを見る】
  • 軽い!燃費いい!バイク乗りたてのユーザーでも、初めてのスーパースポーツとして不安なく乗れるのではないかと思う。調整できる箇所はない(シフトペ 【続きを見る】
  • yzf-r7の顔に、yzf-r1mのようなペイント。見た目は150ccとは思えない。燃費もかなり良く、低回転で走るなら、街中でもリッター50km、航続距離は400km 【続きを見る】
  • とにかく良く曲がる!車体が軽く慣れるまでは怖いくらい。R15M装備のクイックシフターがとても楽です。最高速はメーター読み11,000rpm 146km/h出まし 【続きを見る】
  • 車重が140kgちょっとで軽量なので取り回しがとても楽ちんです燃費が恐ろしいくらいに良いです、街中で35km/Lから40km/Lくらい高速道路で飛ばし 【続きを見る】
  • 普段使いで楽しめる R1って感じです。パワーを持て余さず全力で楽しめます。排気量至上主義の方には怒られると思いますがこのクラスでも充分面白いで 【続きを見る】
  • YZF-Rシリーズっぽい見た目は格好良い
  • 本当に良くできたバイクです。このバイクの良さがわかるライダーは少ないかもしれません…大排気量に惑わされないで!軽さ命👍
  • とにかく燃費!かなりブン回しても 46km/L。Ninja250の2倍、TZR250Rの3倍くらい!取敢えずNinja250での巡航速度と、同レベルの巡航は余裕で可能。
  • 前も乗っていたので変わらず燃費の良さと、バイパスや高速も走れる150ccという排気量が良いです。ルックスも昔のR1に似ており気に入っています。
  • 小回りが効く、カーブが楽しくて仕方がないくらい曲がる、見た目もカッコイイ、維持費が安い、燃費も良いアフターパーツも比較的安く買える
  • 見た目は満点!走りに関しては購入して間もないのでこれからです。ただ感触は悪くないですね。あとオプションで入れたクイックシフターは面白い!
  • まずは燃費、燃費をあまり気にせず乗っても40km/Lを越えてくる高燃費、高速もかっ飛ばせはしないけど不自由なく走れるパワー感、軽さなどからヒラヒ 【続きを見る】
TE250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,045,091 〜 ¥1,521,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

TE250/ハスクバーナ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.35
走り
4.65
ルックス
4.66
メンテナンス
3.82
積載性
1.75
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.58点
  • 2ストサウンド、車両の軽さ、そして加速流石最新型のインジェクションを搭載した2ストエンジンは昔の2ストと違い弱点を克服して燃費もリッター20以上 【続きを見る】
  • とにかく軽い速いカッコイイ 現代の2ST それ以上にイイところなんてない 結局はレーサーです。 
  • 圧倒的なパワーと扱い易さ。最新技術のインジェクション2st。何と2stなのにアイドリングスタートができます。KTMのリンクレスリアサスペンションより 【続きを見る】
  • ジャービスと同じバイクに乗っている、つまりカッコイイ! エンデューロチャンピオンと同じマシーンなのでそれだけのポテンシャルがある!
  • カッコいい!イタリアンデザイン!4stなのに軽い。凄くよく動くKYBフォーク。自分には勿体ないメオレプリカ。。
  • やっぱり2スト楽しい マップの書き換えでどんどん進化 分離給油は楽チン 軽いバイクは気持ちいい オンロード専用なので今のところメンテナンス費 【続きを見る】
  • パワーあって、乗りやすい
  • カッコイイです。サスが良いです。車体が軽い。セルが付いている。パワフルなところ。シートが簡単に外れる。
  • レサー 低速からの太いトルク 
  • デザインサブフレーム剛性身に余るパワー
  • ・完成されていて、ノーマルでも十分すぎるほど遊べる。・2stですが、低速トルクもしっかりある。・4stトレールモデルより車重が軽い。・転倒しそうな 【続きを見る】
  • 超軽量! 戦闘的なスタイル強靭な脚回り
  • 2ストサウンド、車両の軽さ、そして加速流石最新型のインジェクションを搭載した2ストエンジンは昔の2ストと違い弱点を克服して燃費もリッター20以上 【続きを見る】
  • とにかく軽い速いカッコイイ 現代の2ST それ以上にイイところなんてない 結局はレーサーです。 
  • 圧倒的なパワーと扱い易さ。最新技術のインジェクション2st。何と2stなのにアイドリングスタートができます。KTMのリンクレスリアサスペンションより 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    中型バイク(〜250cc)/ 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る