満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • 海外メーカー  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
S1000RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,028,000 〜 ¥3,558,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

S1000RR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.23
走り
4.84
ルックス
4.81
メンテナンス
3.16
積載性
2.04
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.60点
  • とにかく早い。目立つ。かっこいい。世界最高ss一度乗ってみたかった。ssのくせに長距離乗っても結構平気。1日で600キロ走ったけど、結構平気でした 【続きを見る】
  • 品質がとにかく素晴らしい。日本製と同様で、ドイツ製であること、つまり工業製品であることを突き詰めており、無駄が無く、非常に合理的に製造されて 【続きを見る】
  • どこまでも突き抜けていってくれそうな猛烈な加速、サーキット以外では使う用途のないような性能をしていますが、わりかし、平場も器用に走ることがで 【続きを見る】
  • ハイペースな走りでも余裕のエンジン。効くブレーキ。音を上げないフレーム。雨の日のレインモードは助かる。
  • ハイパワーだが、電子制御のおかげで扱いやすい。街乗りでも気を使いません。ワインディングでもハンドリングがとても素直です。
  • 最高速度もブレーキの効きも旋回性もハンパないです♪
  • 電子制御&電装品が充実してる。(グリップヒーター、クルーズコントロール、電制前後サス、IMU等々)装備が豪華(カーボンホイール)すぎる。現行車(23年 【続きを見る】
  • とにかく見た目。何よりも見た目。うちの子が1番イケメン。見た目以外では、妥協のほぼない純粋なSSなところも推しポイント。シフトカムのお陰で低速 【続きを見る】
  • 外車特有の所有感。出先でよく話かけられる。高そうに見えるんだろうね。実際高いが。電サスはピッチングを抑えられてしまい攻めた走りをする時には不 【続きを見る】
  • 純正ウイング標準で3段階のグリップヒーターとクルーズコントロル先代と比べて姿勢も楽で乗りやすくツーリング向き
  • 慣らし中、8000rpmまでしか回してないけどとにかく加速がヤバい。OPのカーボンホイールを選択した効果もあるのか、リッターバイクとは思えない軽やか 【続きを見る】
  • まずは見た目が一番でしょう。サーキットで走らせていますが私の技量ではフロントのウイングレットの効果を実感することはありません。でもまぁ見た目 【続きを見る】
  • とにかく早い。目立つ。かっこいい。世界最高ss一度乗ってみたかった。ssのくせに長距離乗っても結構平気。1日で600キロ走ったけど、結構平気でした 【続きを見る】
  • 品質がとにかく素晴らしい。日本製と同様で、ドイツ製であること、つまり工業製品であることを突き詰めており、無駄が無く、非常に合理的に製造されて 【続きを見る】
  • どこまでも突き抜けていってくれそうな猛烈な加速、サーキット以外では使う用途のないような性能をしていますが、わりかし、平場も器用に走ることがで 【続きを見る】
R1300GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,874,000 〜 ¥3,587,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1300GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.45
走り
4.55
ルックス
4.09
メンテナンス
3.55
積載性
3.82
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.29点
  • 低速時、停止時の車体の安定性が前モデルに比べて抜群に良い。その為前モデルのプレミアムスタンダードより足付きは悪いにも関わらず、停車時の足付き 【続きを見る】
  • 軽くなったが、安定した走行性能は極まった。とにかくオンロードで全体的にカチッとした走行感は最高です。
  • R1250ADVだと流石に林道には行く気がしないので、高速から林道まで行けそうなR1300GSに乗り換えました。車重だけでなく実際の操作感も本当に軽く感じ 【続きを見る】
  • 近づいている50代でもライダーのフォローをしてくれそうな万全で最新の装備。1日1000km以上を平然とこなす積載力・快適性と全天候でチェーン絡みのメ 【続きを見る】
  • 低速時、停止時の車体の安定性が前モデルに比べて抜群に良い。その為前モデルのプレミアムスタンダードより足付きは悪いにも関わらず、停車時の足付き 【続きを見る】
  • 軽くなったが、安定した走行性能は極まった。とにかくオンロードで全体的にカチッとした走行感は最高です。
1290 SUPER DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥810,000 〜 ¥2,619,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

1290 SUPER DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.31
走り
4.78
ルックス
4.76
メンテナンス
3.35
積載性
2.60
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.86点
  • 基本他人と被らずデカールカスタムをすればオリジナルバイクの出来上がり加速の凄さはスーパーチャージャー並電子制御に守られてるとはいえ1速で一気 【続きを見る】
  • とにかくパワフル、燃費も普通に走っている限りは良さそう。いろいろな電子制御がライダーのスキル不足を補ってくれる。クイックシフターとエンジンブ 【続きを見る】
  • 主にワインディング、たまに高速。SSと比べると特にポジションがめっちゃ楽。排熱もSSが熱さ10だとしたら、7〜8位に収まるのが助かる。公道であればサ 【続きを見る】
  • チョイ乗りでワインディングを走るのが気持ちよいと感じるバイク。個性的なデザインだが、走りに不要な見た目重視のパーツが付いていない所が良い。
  • ・軽快なハンドリング・変な顔(KTMとすぐにわかる)・片持ちホイールで、タイヤ交換ごとにチェーン調整が不要・ハンドル左側ボタンで様々な設定が 【続きを見る】
  • ツーリング先で同じバイクにまだ合わないので、バイクの多い駐車場で見つけやすいです(笑)慣らしで400キロ走ったのにお尻が痛くならないのが良かっ 【続きを見る】
  • 走りに関してストレス無し!使いこなせないほどの電装充実(脇見運転注意レベル)1300ccの鬼トルクで加速がすんごい。
  • 特異な見た目と、大型と思えない軽さ。モリモリな装備とモリモリなトルク。晴れた休みの日が待ち遠しい存在です。
  • 圧倒的な加速感、独特のトガリまくったルックス!吊るしでの足回りの良さは、国産車では味わえないものがあると思う。電子制御が秀逸で、スロットルを 【続きを見る】
  • スタイル。パフォーマンスも良さそうですが、まだわかりません。燃費は前の車両(MT-10)より良いので満足してます。
  • 圧倒的なパワーと(好みは別れるが)唯一無二のビジュアル。乗っていてワクワクする。ライドバイワイヤの電子制御で、多少ラフにアクセルを捻っても扱 【続きを見る】
  • 見た目に反して低重心で取り回しがとてもしやすい。ハンドルの切れ角はスポーツバイクなので目を瞑ろうな!2.0から3.0になって乗車姿勢が前傾気味にな 【続きを見る】
  • 基本他人と被らずデカールカスタムをすればオリジナルバイクの出来上がり加速の凄さはスーパーチャージャー並電子制御に守られてるとはいえ1速で一気 【続きを見る】
  • とにかくパワフル、燃費も普通に走っている限りは良さそう。いろいろな電子制御がライダーのスキル不足を補ってくれる。クイックシフターとエンジンブ 【続きを見る】
  • 主にワインディング、たまに高速。SSと比べると特にポジションがめっちゃ楽。排熱もSSが熱さ10だとしたら、7〜8位に収まるのが助かる。公道であればサ 【続きを見る】
燃費
4.27
走り
4.64
ルックス
4.91
メンテナンス
4.09
積載性
3.45
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • 足つき最高。燃費も良い。クラッチが異常なほど軽い。エンジンの暑さも大したことない。排気音が気持ち良い。低回転域からトルクが出るのでスペックか 【続きを見る】
  • ・バイクといえばこれ、といった完成されたデザイン・バイクに急かされることなく走る喜びを味わえる性能・純正マフラーでも十分な音量と音質・良好な 【続きを見る】
燃費
3.76
走り
4.62
ルックス
4.95
メンテナンス
3.65
積載性
2.27
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.11点
  •  ネオレトロデザインの秀逸性。
  • 初めてのバイクなので比較対象が無いことを詫びておきます賛否ある新型ですが私の好みどストライクです見た目は勿論、アクセルのレスポンス、ブレーキ 【続きを見る】
  • 単気筒の爆発的な加速が楽しい。スクランブラーが好きなのと、やりたいカスタムはやり切ったので、見た目もとても気に入ってます。
  • ユニークなデザイン、軽量コンパクトボディにそこそこパワフルなエンジン。コーナーリングが最高。積載性ゼロなので、近所のワインディングを含むデイ 【続きを見る】
  • オンオフ問わず、それなりに走れる
  • いまだにあまり人とかぶらない。車体が軽いし、街中の加減速では全くストレスを感じない。トルクは薄いが3000回っていれば街乗りは十分。
  • クイックシフター。格好いい。軽い。加速。楽しい。タンデム中はタンクのラックにリュック置ける。
  • 見た目もよいですが、走りが良い。取り回しがとにかく軽いので、ひらひら感がとっても運転していて楽しい。とくに低速から中速コーナー続く山道が楽し 【続きを見る】
  • このデザインが良いと思うならば、乗るべきです。走りは、体を引っ張られるくらいの加速感があって、高回転が元気なバイクです。単気筒の振動は、SR 【続きを見る】
  • 新車から3年経ちましたので更新します。デザインについてどのメーカーとも被らないデザインです。ショートテールの北欧デザインが今だに斬新でキスカ 【続きを見る】
  • 390dukeのエンジンですから、走りに関しては楽しさ満点です。足回りも素晴らしく、全く不安を感じません。近距離ツーリングが主ですので、満足してま 【続きを見る】
  • 見た目(デザイン)については、大変満足。走りについては、車体の軽さもありとても軽快です。(取り回しも楽です)日帰りツーリングがメインですが、街中 【続きを見る】
  •  ネオレトロデザインの秀逸性。
  • 初めてのバイクなので比較対象が無いことを詫びておきます賛否ある新型ですが私の好みどストライクです見た目は勿論、アクセルのレスポンス、ブレーキ 【続きを見る】
  • 単気筒の爆発的な加速が楽しい。スクランブラーが好きなのと、やりたいカスタムはやり切ったので、見た目もとても気に入ってます。
燃費
3.27
走り
5.00
ルックス
4.73
メンテナンス
3.09
積載性
2.00
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.40点
  • まずこの唯一無二のビジュアル。元々のデザインも好きだけど、このラメの入ったマットグレーにゴールドのラインというカラーリングがとにかく好みど真 【続きを見る】
  • SS並に速くて、軽い。セパレートハンドルはそれほど辛くはない。3気筒は4気筒よりもトルクがあって、発進時は気を使わないで済む。
  • 見た目・走り・最高スペックの装備に満足。短期間だけの生産なので、タマ数が少なく、他人と被る可能性が低い
  • 足つき良し、軽い、3気筒、渋い見た目、速い、最新の電子制御搭載、キツく無い前傾姿勢で乗れる!      
  • ・バイク史上でも5本の指に入る(と個人的には思う)見た目、180psの前後電制オーリンズと現行SSたちとも張り合えるスペックなによりクルコン付き
  • 慣らしが大体終わったので、遅ればせながら。もちろんワインディング、カテゴリーの縛りが無い分パワー、トルクともリニアに出て来るのでギヤだけ適切 【続きを見る】
  • リッターオーバー3気筒エンジンの怒涛のトルク、そして脳味噌がズレる程の加速1200ccとは思えない軽さからくる操縦性やはり軽さは正義現代版カフェレ 【続きを見る】
  • なんといってもカフェレーサーを現代のハイエンドスポーツバイクとして解釈したようなロドルフォ・フラスコリーニ氏による唯一無二のデザイン。イタリ 【続きを見る】
  • まずこの唯一無二のビジュアル。元々のデザインも好きだけど、このラメの入ったマットグレーにゴールドのラインというカラーリングがとにかく好みど真 【続きを見る】
390 DUKE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥253,000 〜 ¥955,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

390 DUKE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.01
走り
4.49
ルックス
4.61
メンテナンス
3.35
積載性
2.42
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.70点
  • ・とにかく軽い、小柄、125の車体に44PSなので、 パワー十分の上に、大型バイクにない気持ちよさが満載。 KTM独特のデザインと色使いは最高。・峠( 【続きを見る】
  • 単気筒のデメリットな高速域は全くと言って良いほど気にしなくて大丈夫なバイク🏍️5,000回転あたりから元気が出てきて7,000回転でも 【続きを見る】
  • 全体的なスタイリング、コーナーリングが楽し過ぎ、加速感が気持ちいい、楽なポジション、フレームやスイングアームの形状
  • 基本ライトウエイト派なので、軽さ・パワーに大満足です。見た目も、プラスティッキーで、高級感はありませんが・・全くOK
  • トレールバイク並みの軽さに40馬力。2ストバイクの感覚というインプレをいくつか目にしたけれど、同意。とにかくよく曲がる。大型SSのようなハイパワ 【続きを見る】
  • 走りは今まで乗ってきたバイクの中で一番楽しいですスペックではわからないですが加速力が中型の中ではかなりあると思います燃費は高速やバイパスでは 【続きを見る】
  • 大型スポーツバイクに乗ってる方のセカンドバイクにはもってこいのバイクです。とにかく面白い!軽い!速い!
  • なんと言っても軽い。軽いから取り回しも楽ですし、多少足つきに不安があっても支えられる重さなのは良いことです。トルクもしっかりあるのでスタート 【続きを見る】
  • 歯切れのいい単気筒サウンド、元気のいいエンジン、軽量な車体で乗りやすい。コーナーリングマシンですね。
  • 2ストのようなエンジン特性で6000rpmを超えたあたりからドッカン加速。十分に速い。見た目は大きいけれど、車重が非常に軽く扱いやすい。燃費もうまく 【続きを見る】
  • 高回転型イケイケ単気筒エンジンなので、チンタラゆっくり走るのが苦手です。もっと回せ!とバイクが要求して来ます(笑)まるで2サイクルのようなエンジ 【続きを見る】
  • 国産車にはあまり見られない独特なデザイン400ccクラスではありえないほどの軽さ(149kg)単気筒でも高回転までの吹け上がりのよさ平日は通勤 土日ツー 【続きを見る】
  • ・とにかく軽い、小柄、125の車体に44PSなので、 パワー十分の上に、大型バイクにない気持ちよさが満載。 KTM独特のデザインと色使いは最高。・峠( 【続きを見る】
  • 単気筒のデメリットな高速域は全くと言って良いほど気にしなくて大丈夫なバイク🏍️5,000回転あたりから元気が出てきて7,000回転でも 【続きを見る】
  • 全体的なスタイリング、コーナーリングが楽し過ぎ、加速感が気持ちいい、楽なポジション、フレームやスイングアームの形状
PANIGALE V2

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,050,000 〜 ¥2,811,100
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V2/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.33
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
2.25
積載性
1.62
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.00点
  • 全く同じバイクを2台目の購入。2021年のパニガーレV2を3年乗り、国産、外車と色々と観て考えましたが個人的に今のバイクライフに勝るものが有りません 【続きを見る】
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
  • 最新パニガーレの「顔」に惚れ込んでしまった!勿論フラッグシップの「スーパーレッジェーラ顔」に。この顔、他は現行のV2かV4しかありません。最新 【続きを見る】
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
  • かっこいい!以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。50文字以上って、、、それ以上何が必要でしょうか?
  • 360度どこから眺めても飽きの来ない観た目Lツインエンジンとデスモドロミックが奏でるドカティ独特の鼓動ミドルクラスと同等のコーナーリングの軽さ 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。オートシフターがEBCなどの電子制御でとても乗りやすくなりました。所有欲を満たしてくれるバイクですね。
  • 全く同じバイクを2台目の購入。2021年のパニガーレV2を3年乗り、国産、外車と色々と観て考えましたが個人的に今のバイクライフに勝るものが有りません 【続きを見る】
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
THRUXTON RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,815,000 〜 ¥1,988,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

THRUXTON RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.40
走り
4.44
ルックス
5.00
メンテナンス
3.63
積載性
1.81
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.71点
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
  • 見た目最高。見た目と各操作感がとても上質。しばらく運転すると運転が上手くなった様に錯覚する程、運転しやすく恐怖感が薄れる。
PANIGALE V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,388,000 〜 ¥3,580,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.50
走り
4.74
ルックス
4.75
メンテナンス
1.96
積載性
1.42
とりまわし
2.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • めちゃ速い!速すぎて怖い!フロントから見た見た目、かっこいい!v4サウンドがやっぱりいいね!乾式クラッチに換装できるらしいから楽しみですね!! 【続きを見る】
  • (1)V4サウンドが気持ち良い。(2)車体の剛性感。 ※以前乗っていたZ1000とは比較にならんです。(3)コーナリングの安定感。 ※どんな速度でも曲がれて 【続きを見る】
  • イタリアのメーカーはデザインが圧倒的に良い(個人的に)高速道路を使った巡航が楽電子制御機能満載で、安全かついろいろ変化を楽しめるエンジンサウン 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しい乗らないと伝わらないと思いますカッコイイ電子制御のお陰で全然ピーキーじゃないので、扱いやすい
  • とにかくカッコいい、速い。誰でも早く走れるし、ラフなライディングもコンピュータが補助してくれるので人間の性能は問われません。
  • めちゃ速い!速すぎて怖い!フロントから見た見た目、かっこいい!v4サウンドがやっぱりいいね!乾式クラッチに換装できるらしいから楽しみですね!! 【続きを見る】
FE250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥680,000 〜 ¥1,602,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

FE250/ハスクバーナ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.30
走り
4.75
ルックス
4.85
メンテナンス
4.40
積載性
1.95
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.54点
  • 軽いし、馬力もある。さすがエンデューロレーサー。値段が高いですが、使ってるパーツが違うので致し方無いかと思います。
  • 250とは思えない力強さ♪見た目がスマートでキレイな色🩷登録可能なのでナンバー付けて走れます…
  • タイヤがオフロード専用タイヤなのでアスファルトの上では結構気を使いますが、いざダートに入るとグリップ力最高かな?まだ初心者なのであまりわから 【続きを見る】
  • 最高!とてもじゃないけど、性能を使いきれません!サスペンションがめっちゃいい!下手くそでも、それなりに走れてしまう。低速も粘りますよ
  • 基本ハードエンデューロで使用軽くてよく走る燃費も28ぐらいは普通にでる文句なしの見た目(※個人の意見です)
  • ・デザイン良し ・かっこいい・パワーがあってきついなという時もグングン進んでくれる・軽い(乾燥重量105.5Kg?) ・セルで楽チン始動・トルクフル  【続きを見る】
  • とにかく足周りが絶品。取り回しも軽い!ギャップ等に突っ込んでもしなやかに動きライダーに不安を感じさせない。エンジンもマイルドありながらしっか 【続きを見る】
  • とにかく扱いやすい。低速トルクの鬼。そのわりに回すと結構なパワーだから、流石レーサーって感じ。あと意外に燃費がかなりいい。2hレースでも給油い 【続きを見る】
  • 軽さと低速域のパワーの凄さ、カッコよさ。
  • 色々
  • 軽いし、馬力もある。さすがエンデューロレーサー。値段が高いですが、使ってるパーツが違うので致し方無いかと思います。
  • 250とは思えない力強さ♪見た目がスマートでキレイな色🩷登録可能なのでナンバー付けて走れます…
S1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥708,000 〜 ¥2,380,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

S1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.90
走り
4.79
ルックス
4.64
メンテナンス
3.30
積載性
2.09
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.29点
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
  • 走りに関してはSSと同等の満足感ツーリングも視野に入れているなら間違いなくストリートファイターだと思います。
  • エンスト知らず!1速で延々走れる。ヤンチャなマフラー音が最高。他では味わえないバックファイヤー!間違いなく乗ってて楽しい一台。
  • 用途 ツーリング走り パワーが余ってます。見た目 本当は左右非対称顔が好きでしたが、こっちもアリステアリングの切れ角が増えたのは、かなりいいで 【続きを見る】
  • ストリートファイターとして完成された見た目リア周りはSSそのまま、ハンドルも広く、低く、ポジションは前傾気味走りも安定感があり、楽圧倒的車体剛 【続きを見る】
  • スロットルの開け方に対するエンジンの反応が優しい。急なレスポンスは無いのでとても乗りやすい。大型初心者でも怖くてないと思います。かと言って遅 【続きを見る】
  • 見た目が国産にはない奇抜なデザイン。クイックシフター、クルコン、DTC、ヒートグリップなどが標準装備であるため、免許取得後初の大型車の割には特 【続きを見る】
  • 乗りやすいし、大好きなヘッドライトですし、ある程度パーツも出ていますが出足がなあ。短所の項目へ続く。
  • ストリートファイターの純血種標準でAKRAPOVICのマフラーは最高!エンジンはS1000RRのストリートチューンだがそれでもかなり高回転型回した時の音は最 【続きを見る】
  • ・とにかく、乗りやすくパワフルである。・シフトアシストプロ。信号青からの走り出しが非常にスムーズ。・もう他のバイクには目がいかなくなりました 【続きを見る】
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
燃費
3.08
走り
4.60
ルックス
4.64
メンテナンス
3.84
積載性
2.38
とりまわし
4.24

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.57点
  • 軽い。100kg以下!点火時期の切替なのか、雨天モードに切り替えると低速が粘ります。ナンバー取得可能なため公道を伴なう林道遊びでも使えます。
  • 凄い・・・。YZ85では考えられないほどキャブの懐が深いぃセッティング不要なのでは・・・(笑)純レーサーよりも良い意味でトレールバイクに寄っている 【続きを見る】
  • 車両の軽い・・ただ押したり引いたりするだけでも楽ちんで倒しても簡単に起こせる。なんてったってスタイリングが格好良い。カスタムパーツが豊富。日 【続きを見る】
  • 軽い本当に軽いCRMも軽かったが軽いEDマシンにしては扱いやすいパワーの出方デロデロマシン結構粘ってエンジンが落ちない細見なので意外と足つきが良 【続きを見る】
  • 軽い。100kg以下!点火時期の切替なのか、雨天モードに切り替えると低速が粘ります。ナンバー取得可能なため公道を伴なう林道遊びでも使えます。
  • 凄い・・・。YZ85では考えられないほどキャブの懐が深いぃセッティング不要なのでは・・・(笑)純レーサーよりも良い意味でトレールバイクに寄っている 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.57
ルックス
4.71
メンテナンス
3.43
積載性
4.14
とりまわし
3.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,198,000 〜 ¥1,940,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.39
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
3.17
積載性
2.17
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.89点
  • (1)良く止まる・良く曲がる基本的な運動性能(使い切れていませんが)(2)軽いクラッチ(3)視認性の良い液晶パネル(4)入り・シンクロの良いクイックシフ 【続きを見る】
  • メチャ軽で引き回し楽々、パワー十分、オートシフターで自分が上手くなったと勘違いしてしまいそうです。楽しいバイクです。。
  • コンパクトな車体で足付きも良くポジションも楽。111馬力のハイパワー。優秀なクイックシフター。イタリアンレッドで見た目がオシャレ。
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
  • やはりLツイン。そして、トラリスフレームではなくなりましたが、レースからのフィードバックは初代と同じ。電子制御もあって走りは軽し不満なし。
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】
  • ともかく軽い。低身長の自分としてはハンドルの高さが胸あたりに来るので力が入りにくいけれども車体が軽いので取り回しは苦にならない。決して早くは 【続きを見る】
  • 大型ですが、車重が軽く、扱いやすい。見た目も、日本車と異なり独特です。L型2気筒と排気音も独特です。油圧クラッチとクイックシフターが良い。
  • (1)良く止まる・良く曲がる基本的な運動性能(使い切れていませんが)(2)軽いクラッチ(3)視認性の良い液晶パネル(4)入り・シンクロの良いクイックシフ 【続きを見る】
  • メチャ軽で引き回し楽々、パワー十分、オートシフターで自分が上手くなったと勘違いしてしまいそうです。楽しいバイクです。。
  • コンパクトな車体で足付きも良くポジションも楽。111馬力のハイパワー。優秀なクイックシフター。イタリアンレッドで見た目がオシャレ。
STREETFIGHTER V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,545,000 〜 ¥3,131,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.60
走り
4.88
ルックス
4.84
メンテナンス
2.92
積載性
1.52
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.09点
  • カッコいいパワーがすごい
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
  • 音はうるさいが、各操作系統が上質でソリッドの為非常に乗りやすい。ブレーキタッチ、クラッチの繋がり、ミッションタッチ、スロットルワーク全て不満 【続きを見る】
  • カーボンホイールによるフットワークの軽さ。STM乾式クラッチのつながり。カーボンウィング、フロントフェンダー等カーボンパーツ。リゾマアルミス 【続きを見る】
  • 足回りは電子制御の前後オーリンズ、ブレーキはブレンボ。バカなタクシーの爺さん運転手が追い越し車線から客を捕まえるため急に進路に侵入してきたの 【続きを見る】
  • パワーとライトウェイトコーナーリング性能最新の電子制御ルックス全てをもっている。ツーリング性能以外は。
  • とにかくよく走る!見た目も良くてマットブラック塗装が好きな自分としては満点です。とても200馬力超えのマシーンとは思えない扱いやすさも高ポイン 【続きを見る】
  • ・旋回性能が高くバンク中アクセルONで車体が安定し自由度の高いハンドリング・低速域も扱いやすい上に高速域まで一気に突き抜けるような加速感・トラ 【続きを見る】
  • パニガーレV4とほほ同じ動力性能、コーナリング性能!なのにアップハンでラクチンなポジション。ワインディングではパニガーレV4等のSSより安心し 【続きを見る】
  • 独特のスタイルで、国産車には無いかっこよさがある。SSと同じエンジンだが、アップハンドルで姿勢が楽で疲れにくい。
  • とにかく軽いSSと比較してもひけを取らない速さ。コーナリング性もいいし音もV4 ながらドカティサウンドでいい感じです。電子制御満載でエンジンパワ 【続きを見る】
  • カッコいいパワーがすごい
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
燃費
3.78
走り
4.22
ルックス
4.80
メンテナンス
3.49
積載性
2.22
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.38点
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
  • 1.低重心で、安定した走り(特に下り坂のワインディングは怖くなく乗れます)2.BMWの伝統を意識しながらも、未来志向を感じるデザイン3.ボクサーエン 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトな割に大型のボクサーエンジンを積んでいるというアンバランス感がたまらなくセクシー。斜め後ろから見た姿がここまで美しいバイクを 【続きを見る】
  • あの鼓動、昔ながらのボクサーツイン! そして車体の大きさは400ccなみなのにエンジンは1200ccと。アクセルを開けた時の振動とトルクで走る感覚にメ 【続きを見る】
  • すべての領域でリニアなトルク。シルキーな吹けあがり。適度にドコドコもありとにかく楽しいし、疲れない。ネオクラッシックな外観。
  • ・純正がアクラのチタンマフラー。意外に音デカい。・2気筒だが、かなりパワフル。よく考えれば前愛車の稲妻號(スズキ油冷4発1200cc)より馬力出てる。 【続きを見る】
  • 比較的車重のある各種BMW Rシリーズの中で装備重量222kgは軽量級で良し。古いBMWと比べnineTは集中ウインカースイッチであるし、排気量の割に油圧クラ 【続きを見る】
  • 兎に角 楽な姿勢と良好な操作感。面白かったが今思うとR1200Sは拷問だった...
  • 外観、ボクサーエンジン、BMWというブランド。
  • 163センチでも足つきが良い、かるい!
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
燃費
4.24
走り
4.68
ルックス
4.53
メンテナンス
3.26
積載性
4.13
とりまわし
3.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.35点
  • バイクの安定感、トルクが厚く加速力十分、電子制御てんこ盛り、シートの乗り心地が極上、カウルの防風性能が高いので高速ツーリングも楽、排気量のわ 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上(条件が良ければ450km)で、低重心&縦置きクランクの安定した走行フィールは、モトグッチを思い出す。ローシート(760mm)で足つ 【続きを見る】
  • 見た目、走り、電子制御のオンパレード。シートヒーター、グリップヒーター、カウルとスクリーンで冬は走ってる方が暖かい。長距離楽々、峠はバビュー 【続きを見る】
  • オールラウンダーで、安心して高速道路も走れますし山坂道でも元気よく走ってくれます。トリコロールカラーを待っていたこともありとても気に入ってい 【続きを見る】
  • ほぼ、ツ-リングなので、バイクが色々とオンボ-ドコンピュ-タ-で制御されているため、チョットした長距離で走っても、電子制御サスペイションのおかげ 【続きを見る】
  • ・快適の一言。高速道路では防風性あり、電サスの制御なめらか、追い越し楽々で満足です。・夏場の足元はやけどの心配ご無用です。排熱少なくてありが 【続きを見る】
  • 先代の1200RSと比較し、やはり最新式のバイクは機能及び装備の完成度は段違いでした。特にクイックシフターは、先代では1速から2速に入れるには要クラ 【続きを見る】
  • 楽ちん。標準装備でシートヒーターまでついた全部入り。左右で交互に爆発するエンジンで、空吹かしでバイクがブルンブルンする。走り出すとバイクがス 【続きを見る】
  • およそ快適装備は何でも最初から付いている。キーレス、TFT液晶メーター、グリップ&シートヒーター、オートシフター、クルーズコントロール、空気圧 【続きを見る】
  • 伝統のBMWボクサーエンジン搭載バイクを所有するという満足感は高いです。低速からのトルクも十分あり、低重心による安定感のあるコーナーリングが楽 【続きを見る】
  • 圧倒的存在感は国産車を一蹴します。車重の割にコーナー安定してます。エンジンが低重心だからだと思います。平均燃費25km/L、まだ距離1万キロなので 【続きを見る】
  • 電サス、グリップヒーター、クイックシフター、等々フル装備です。燃費も良く、風防も、熱対策も良く出来過ぎです。
  • バイクの安定感、トルクが厚く加速力十分、電子制御てんこ盛り、シートの乗り心地が極上、カウルの防風性能が高いので高速ツーリングも楽、排気量のわ 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上(条件が良ければ450km)で、低重心&縦置きクランクの安定した走行フィールは、モトグッチを思い出す。ローシート(760mm)で足つ 【続きを見る】
  • 見た目、走り、電子制御のオンパレード。シートヒーター、グリップヒーター、カウルとスクリーンで冬は走ってる方が暖かい。長距離楽々、峠はバビュー 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
890 DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥748,000 〜 ¥1,590,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

890 DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.21
走り
4.87
ルックス
4.67
メンテナンス
3.13
積載性
1.67
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.38点
  • 890cc がミドルサイズなのかは疑問有りましたが、軽い車重、軽やかな吹け上がりで走りはミドルサイズを感じます。タイトコーナーも軽やかにこなし、立 【続きを見る】
  • 軽い、ヒラヒラ曲がる、ポジション楽、出出しが早い、ツーリングもできてキビキビ走ることもできるいいバイク
  • とにかく良く走る。よく曲がる。文句なしにかっこいい。特にこの色。マフラーだけは少し不満があったのでアクラポビッチに交換して完璧。カマキリとか 【続きを見る】
  • 見た目のデザインが良い。走りも電子制御の切り替えで、ソフト~パワフルな走りが可能。見た目とコマーシャルに大きな夢を見て購入してしまいました…
  • ・好みが別れるけど、見た目、デザイン。・オレンジ色のホイールも綺麗で好み。・がっつり、しっかり、減速が出来て、コントロールしやすいブレーキ。 【続きを見る】
  • 890cc がミドルサイズなのかは疑問有りましたが、軽い車重、軽やかな吹け上がりで走りはミドルサイズを感じます。タイトコーナーも軽やかにこなし、立 【続きを見る】
RC390

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥329,000 〜 ¥1,298,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RC390/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.98
走り
4.46
ルックス
4.71
メンテナンス
3.20
積載性
2.10
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • 構造はいたってシンプル。カスタムパーツもメーカーが主催するRC390カップ用に用意されており、サンデーレースを楽しみたい人や筑波1000や袖ヶ浦で練 【続きを見る】
  • 軽い乾燥重量150キロ台で、派手なオレンジの見た目。最初から走りへ予算を使った充実な装備。いざ走り出すと軽快なハンドリングでヒラヒラと走ります 【続きを見る】
  • このバイクのいいところは、何といっても高回転で伸びる水冷単気筒エンジンだと思います。高速でも4速で100km以上に乗るので、まだまだ余裕のある感じ 【続きを見る】
  • ・見た目が他社にないイカついかっこよさ・燃費がそこそこいい・車体が軽くて取り回しがすごい楽。・シートが高いが、ボディーの細さと車体の軽さでほ 【続きを見る】
  • 見た目とは裏腹にとても扱いやすく乗りやすいバイクでした。軽量な単気筒で切り返しが非常に軽い一方で、地面に張り付くような安定感もありました。RC 【続きを見る】
  • 切れ味鋭いハンドリング。車体がエンジンに勝っていて、しっかりした安心感がある。ツーリングなどで使用しても楽しい。ポジションも比較的楽。純正パ 【続きを見る】
  • 圧倒的なドライバビリティで、コーナリングがとても楽しい。しかしながら初心者でも扱いやすい。SSでライディングスキルを覚えるには抜群!
  • ・カッコいい。一風変わったヘッドライトも見れば見るほどカッコよく見えてくる。・加速時の伸びがすごい。3〜4速あたりから楽しくなる。
  • スタイリングが最高です。最近流行の中型SSではありますが、好みが分かれるデザインだとは思います。軽さもかなりの物で、足回りの剛性やバランスもあ 【続きを見る】
  • 軽くてカッコよくて速い4500rpmから振動が減り単気筒でありながら快適なツーリングができる。曲がるように視線を送ると軽さの特徴のある綺麗な曲がり 【続きを見る】
  • 軽い!乗っている人がほぼいないので目立つ。いろいろ余計なものがついていなくてシンプル。海外メーカーだがインドで生産しているので意外と安い。テ 【続きを見る】
  • これは良い表現ではないのですが、「いつも走っていたワインディングがサーキットに変わってしまった・・・(あくまで例えです。公道は安全に走りまし 【続きを見る】
  • 構造はいたってシンプル。カスタムパーツもメーカーが主催するRC390カップ用に用意されており、サンデーレースを楽しみたい人や筑波1000や袖ヶ浦で練 【続きを見る】
  • 軽い乾燥重量150キロ台で、派手なオレンジの見た目。最初から走りへ予算を使った充実な装備。いざ走り出すと軽快なハンドリングでヒラヒラと走ります 【続きを見る】
  • このバイクのいいところは、何といっても高回転で伸びる水冷単気筒エンジンだと思います。高速でも4速で100km以上に乗るので、まだまだ余裕のある感じ 【続きを見る】
TE250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,045,091 〜 ¥1,521,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

TE250/ハスクバーナ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.35
走り
4.65
ルックス
4.66
メンテナンス
3.82
積載性
1.75
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.58点
  • 2ストサウンド、車両の軽さ、そして加速流石最新型のインジェクションを搭載した2ストエンジンは昔の2ストと違い弱点を克服して燃費もリッター20以上 【続きを見る】
  • とにかく軽い速いカッコイイ 現代の2ST それ以上にイイところなんてない 結局はレーサーです。 
  • 圧倒的なパワーと扱い易さ。最新技術のインジェクション2st。何と2stなのにアイドリングスタートができます。KTMのリンクレスリアサスペンションより 【続きを見る】
  • ジャービスと同じバイクに乗っている、つまりカッコイイ! エンデューロチャンピオンと同じマシーンなのでそれだけのポテンシャルがある!
  • カッコいい!イタリアンデザイン!4stなのに軽い。凄くよく動くKYBフォーク。自分には勿体ないメオレプリカ。。
  • やっぱり2スト楽しい マップの書き換えでどんどん進化 分離給油は楽チン 軽いバイクは気持ちいい オンロード専用なので今のところメンテナンス費 【続きを見る】
  • パワーあって、乗りやすい
  • カッコイイです。サスが良いです。車体が軽い。セルが付いている。パワフルなところ。シートが簡単に外れる。
  • レサー 低速からの太いトルク 
  • デザインサブフレーム剛性身に余るパワー
  • ・完成されていて、ノーマルでも十分すぎるほど遊べる。・2stですが、低速トルクもしっかりある。・4stトレールモデルより車重が軽い。・転倒しそうな 【続きを見る】
  • 超軽量! 戦闘的なスタイル強靭な脚回り
  • 2ストサウンド、車両の軽さ、そして加速流石最新型のインジェクションを搭載した2ストエンジンは昔の2ストと違い弱点を克服して燃費もリッター20以上 【続きを見る】
  • とにかく軽い速いカッコイイ 現代の2ST それ以上にイイところなんてない 結局はレーサーです。 
  • 圧倒的なパワーと扱い易さ。最新技術のインジェクション2st。何と2stなのにアイドリングスタートができます。KTMのリンクレスリアサスペンションより 【続きを見る】
燃費
4.03
走り
4.41
ルックス
4.94
メンテナンス
3.42
積載性
2.63
とりまわし
3.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.11点
  • 穏やかな乗り味で、トルクに任せて長距離をゆったり走ることができる。特に下道を2000回転前後でのんびりと走ると心地良く、燃費も伸びる。高速道路は 【続きを見る】
  • ・バイク女子以外の女子ウケが良い。・以外と運転しやすい。・エンジンサウンドに品がある。・飽きのこない見た目。・あまり疲れない。
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
  • デザインがレトロクラッシクでカッコイイ純正マフラーでも1200ccの低排気音が体につたわってくるレトロな見た目と反して最新装備や技術のあるバイクな 【続きを見る】
  • ツーリングメインで使用します。バイクらしいスタイル、パラレルツインが最高。エンジンの鼓動を楽しみながらいくらでも走っていられる。各部の作りに 【続きを見る】
  • かなり長距離へのツーリングもそこまで辛くない。ずっと乗っていて気持ち良い鼓動感。回せばそこそこ速い。
  • 下道の常用速度でトルク・サウンドが気持ちよく、鼓動感がたまりません。パーツ類は細部にこだわりがあって上質感があります。400km/dayのツーリング 【続きを見る】
  • まず見た目が最高でした。飛ばさなくても楽しいが少々早いペースでもOKで加速が中々です。それと非常に燃費がよく、大体25km/Lは走ります。そこまで飛 【続きを見る】
  • デザインが良くて、音も振動も心地良い。聞いていたよりずっとパワーがあり、スピードも出るので高速も楽々こなせる。
  • ルックスが良い。細部に至るまで作り込まれているので所持欲が満たされる。低速でも楽しく走れるので町中や車の後追いでもストレスが少ない。
  • ビジュアルが最高です。乗り心地がよく、ゆったりと走るととても気持ちがよいです。低速時のトルクが強く、下道・高速とも問題なく走れます。バーハン 【続きを見る】
  • 勧められた通り。飽きのこないデザイン。大型なのにコンパクトなサイズで取り回しの良さ。渋滞にはまっても、疲れが少ない運転のしやすさ。
  • 穏やかな乗り味で、トルクに任せて長距離をゆったり走ることができる。特に下道を2000回転前後でのんびりと走ると心地良く、燃費も伸びる。高速道路は 【続きを見る】
  • ・バイク女子以外の女子ウケが良い。・以外と運転しやすい。・エンジンサウンドに品がある。・飽きのこない見た目。・あまり疲れない。
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
4.83
メンテナンス
4.00
積載性
1.40
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 公道を走れる貴重な2stバイクナンバーが付けられるだけで、公道走行には向かない過激な乗り味100kgきっているのでとにかく軽い。その車体をレーサーの 【続きを見る】
  • とにかく軽くてパワフル。トレイルで頑張っていましたが、全てにおいてレベルが違う。もっと早く買えば良かったと後悔。
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,680,000 〜 ¥3,393,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.71
走り
4.88
ルックス
4.75
メンテナンス
3.50
積載性
1.88
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.50点
  • なんといっても目立ちますしよく声をかけられます。カーボンホイールなどのパーツをてんこ盛りにして約300万はとてもお得だと思います。積載について 【続きを見る】
燃費
4.33
走り
4.75
ルックス
4.33
メンテナンス
3.50
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.29点
  • 乗り心地もサウンドもジェントル。不人気車らしいけど見た目も気に入ってます。ふつうにカッコいい!意外に前傾姿勢で、長時間走行してるとお尻は大丈 【続きを見る】
  • ノーマルポジションがしっくりくる。身長165センチメートルの小柄な体格だが、ハンドルポジションが遠すぎず、絞りもそれなりにありちょうどよく感じ 【続きを見る】
  • パニアケースの脱着が簡単で積載性が良く、タンデムがし易く、操縦し易く低速からのダッシュも素晴らしくサーキットでも十分楽しめる、細部まで計算し 【続きを見る】
  • ■ルックスが極めて理想的 筋肉質でどっしりとした見た目であるにも関わらず、決して不格好では無い容姿。 洗練されたデザインは見る角度によ 【続きを見る】
  • 今時のバイクは電子制御の塊なので至れり尽くせりで運転が超楽です。(過去車比較)シフトアシストとヒルスタートコントロール(坂道で止まっててくれ 【続きを見る】
  • 車重はXRよりも20kgは重くなったが、重心が下がりハンドルも下がったおかげで取り回しもしやすくなった。思っていた以上にコーナリングもヒラヒラと寝 【続きを見る】
  • アップライトなポジションとコシがあるけど柔らかい素材のシートでお尻が痛くなりにくく、乗っていてとにかく楽。その一方でアクセルを大きく捻れば蹴 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい、扱いやすいボクサーエンジンが低重心なので車重の割に取り回しはしやすい適度なボクサーサウンド先進装備満載(特にクルコンと電 【続きを見る】
  • 乗り心地もサウンドもジェントル。不人気車らしいけど見た目も気に入ってます。ふつうにカッコいい!意外に前傾姿勢で、長時間走行してるとお尻は大丈 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.29
ルックス
4.86
メンテナンス
3.83
積載性
3.83
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • とても分厚い低速トルクが荷物を積んでも安心して走れる。シフトの入りが「カチッ」と入るので結構気持ちよい感触。見た目の古き良きオフっぽさが何よ 【続きを見る】
  • ルックスはもちろん最高!走りも単気筒にしては十分速い!坂もグイグイ登る、高速も余裕でとにかくゆとりある走りができる。少々の不整地にも突っ込ん 【続きを見る】
690 SMC R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥504,000 〜 ¥1,770,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー

690 SMC R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.14
走り
4.66
ルックス
4.83
メンテナンス
3.43
積載性
1.79
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.33点
  • レーサーのようにフラットなシート形状見た目はオフ車ながら大排気量で走りが大変楽基本的に見かけない被らない300kmは給油なしで走れるシートが高く 【続きを見る】
  • やっぱり軽い。パワーは十分。レーシーな見た目と振動がやる気を引き起こす。690SMCRも出来るようにしたため相互に変更が可能となり満足感は高い。
  • 軽い、パワフル、普通に乗るだけで楽しいですし、スキルのある方ならかなり遊べると思います。見た目も良いし、純正パーツも豪華で標準スペック高いで 【続きを見る】
  • 圧倒的なパワーで軽量な車体は楽しく無い訳有りません。台数の少なさや目立つバイクで所有欲が満たされます。
  • 大型なのにめちゃくちゃ軽い。             シート高の割にスリムなので、足つきはマシな方。
  • おもった以上に燃費もいいしなに軽い。長距離はしんどいかな?とも思ったけど1日400キロ走っても結構平気。タイトなワインディングロードではほぼ無敵 【続きを見る】
  • 軽量でパワーも十分。トルクが太いので、トラコン入ってないとフロントが浮きます。コーナリングは普通に乗るより、リーンアウトで足出したり、リアを 【続きを見る】
  • 軽量化のカスタムをして来て途上であるが、計算上の重量差は9kg以上になるので130kg台の半乾燥重量に純正ステージevo2のハイカムマップにて70psなので 【続きを見る】
  • 元々R6や6Rに乗っていたため、非常に軽く感じる。エンジンは思ったよりも高回転型で、慣らし中はポテンシャルを発揮できていないように思う。WPのサス 【続きを見る】
  • 自分の身体が大きく重たいので、スピードはそこそこしか出ませんが、峠、下道を走行するには充分です。現在レギュラー車両。とにかく乗ってて楽しい。
  • CRF250Lと比べてしまってはいけないが、持て余すほどのパワー!!すばらしいです。ウイリー走行したくてこれに買い替えたっていうのも理由の1つ。簡単に 【続きを見る】
  • 車体が軽いのとノーマルから前後WPのサスペンションなので運動性が高く、トルクがあるのでワインディングが楽しいです。
  • レーサーのようにフラットなシート形状見た目はオフ車ながら大排気量で走りが大変楽基本的に見かけない被らない300kmは給油なしで走れるシートが高く 【続きを見る】
  • やっぱり軽い。パワーは十分。レーシーな見た目と振動がやる気を引き起こす。690SMCRも出来るようにしたため相互に変更が可能となり満足感は高い。
  • 軽い、パワフル、普通に乗るだけで楽しいですし、スキルのある方ならかなり遊べると思います。見た目も良いし、純正パーツも豪華で標準スペック高いで 【続きを見る】
R1250GS Adventure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,988,000 〜 ¥3,306,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1250GS Adventure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.20
走り
4.64
ルックス
4.75
メンテナンス
3.67
積載性
4.90
とりまわし
2.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.44点
  • 安定と安心です。装備関連はさすがのBMW アドベンチャー系の最高峰だけあります。GSAはパニアケースによる積載量を誇りますが,積載しても足回りが電 【続きを見る】
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
  • とにかく、長距離ツーリングが楽。走行性能もさすがに良い。さすが陸の王者と言われるだけあって、あらゆる面で特化していると思います。
  • 車のような乗り心地です。変な例えかもしれませんが、路面を舐めているような路面に張り付いているかのようです。
  • ロンツー、マジびっくりするほど疲れない。林道も大きさに振り回されてのんびりと乗っているが全く不安なし。オフタイヤ装着すればどんな道も減っちゃ 【続きを見る】
  • でかい。見た目に圧を感じる人は多いと思う。しかし跨ってしまうと気にならないし、路面に吸い付くような安定感があるので長距離走行が楽。タンクがで 【続きを見る】
  • とにかく、タンクがでかいので航続距離がアホみたいに長い、飛ばすので飛ばせなくになり免許に優しいかも?
  • 巨大なため目立つのか高速のSAで声を掛けられる事が多くなりました。長距離での疲れが半端なく少ない。翌日に疲れが残らいない。基本性能が良く、大柄 【続きを見る】
  • 抜群のコーナーリング安定性、走り出すと嘘みたいに軽い。高速も疲れ知らず。大型にしては燃費も良い。所有感も抜群です。
  • 満足な点とにかく、よく走り。よく曲がる。タイヤ(ミシュランロード5)を端まで使わなくとも、よく曲がる。ボクサーエンジンで重心が低いため、低速バ 【続きを見る】
  • 走行モード選択、サスペンションの設定、すべてがsc57とは違ってフルデジタルなので満足。個人的にルックスも他のアドベンチャーより好みです
  • かっこいいです。パワフルなエンジンなのに燃費いいです。パニアケースを付けると車の駐車スペースにおいても相応のスペースをとっています。バイクの 【続きを見る】
  • 安定と安心です。装備関連はさすがのBMW アドベンチャー系の最高峰だけあります。GSAはパニアケースによる積載量を誇りますが,積載しても足回りが電 【続きを見る】
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
  • とにかく、長距離ツーリングが楽。走行性能もさすがに良い。さすが陸の王者と言われるだけあって、あらゆる面で特化していると思います。
燃費
3.50
走り
4.67
ルックス
4.92
メンテナンス
2.83
積載性
2.92
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.13点
  • 【外観】パニガーレに近いデザインがとてもカッコいいと思う。国産の大型スポーツツアラーはここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
  • スパルタンで美しい姿、オーリンズ前後サスにブレーキはブレンボという高級部品で固められ所有する喜びを感じる。日常からの脱出に最適。とはいえきつ 【続きを見る】
  • ・見た目の美しさパニガーレライクな攻撃的SSの見た目と、ドゥカティならではの赤の発色あと、デイタイムランニングライトがクール・バランスの良さ見 【続きを見る】
  • スポーティながら長い時間乗っても疲れない。見た目がだいぶパニガーレに合わせており、前世代よりかっこよくなっている。純正に思えない音がしっかり 【続きを見る】
  • (前車SuperSport939Sとの比較です)・DRL実装とヘッドライトのフルLED化・TFTカラーインパネの搭載・車体側センサーの強化・油圧クラッチ採用 【続きを見る】
  • 【外観】パニガーレに近いデザインがとてもカッコいいと思う。国産の大型スポーツツアラーはここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    海外メーカー/ 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る