Cadwell 125/AJS

Cadwell125 Myバイクに登録する

Myバイクに登録すると、新製品やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

販売中の車両を見る
オーナー平均満足度
クラシックタイプ

3.67

評価人数: 6人

Cadwell 125の全国平均価格

新車一覧7台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
46.88万円 6.48万円 53.36万円

Cadwell 125/AJS 身長別の足つき情報

~160cm

- データなし

161-165cm

3.png

166-170cm

4.png

171-175cm

- データなし

176-180cm

- データなし

181cm~

- データなし

Cadwell 125のレビュー・インプレ口コミ件数3件

更新日:
2024年10月27日
Cadwell 125/AJS   
2023年式

ハイエースさん

所有中
ハイエースさん:「cadwell」とオーナーレビュー
総合評価
4.00
走り 4 積載性 2
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 4

長所

なんと言っても見た目。いわゆるカフェレーサースタイルを125の新車でここまで出来ていればポイント高いですね。(トライアンフのスラクストンとかどストライクですが…足車に大型増やすのは資金的に難あり…)

外車という事もあり、この時代に空冷、キャブ、キック、アナログメーター(距離も機械式)という何とも油臭いパッケージング。ABSも無し。
純正マフラーの音も決して大きくはないが意外と良いサウンド。
車体は125にしては結構大きく、全く窮屈感は無し。ナンバー見なければ250cc位には見える、かもしれない。

一昔前の250cc並みのタイヤ幅もあり、コーナーでもしっかりしている印象。

短所

生産地のせいなのか、自分の購入した個体はちょいちょいトラブルあり。電装系、エンジン系、駆動系とそれなりにトラブルシューティングしました。

・これは最近のご時勢かもですが、サイドスタンドのスイッチが不便。セルは回るけどエンジンはかからない。センタースタンドで立てないと跨るまでエンジンはかけられません。(今は当たり前?)→自己責任で封印しました。

・所有して分かる各部の作りの雑感。ステップの位置はこんなモンだとしても、そのステップにモロぶち当たる仕様のキックペダル。マフラー下を潜るブレーキペダルはマフラーにカーンと接触してストップする仕様。ブレーキホースの保護チューブ?(ゴム製)は半年を待たずしてボロボロと割れて居なくなりました。

・リアサス硬い。シートも結構硬め。飛ばしてる時は気になりませんが、ノンビリ流してるとガツガツきます。仕様です。

・メーターの動きが遅すぎ。得にタコメーター。他車種と共通なのかもしれないですが、灯火類みんな電球なのに何故メーターだけ真っ白LEDなんだ…

トラブルと不満多いな(笑)

購入動機

125ccにて足車を物色していたところ、見た目に惹かれて隣県の取扱店へ。現車を見て即購入を決めました。

アドバイス

ほぼ同じ車種がいないのでアイデンティティの塊です。GB?SR?キャド…ウェル?と周りを混乱させます。

国産の新車と同じに考えて完全トラブルフリー、サポートバッチリだとは思わない方が良いかもしれません。外車だからと言うつもりはありませんが、当たり外れと品質のぶれ、アフターサポートはやはり少し部が悪いです。近所の良い店で良い個体をお迎え出来た方は国産と何ら変わらず乗れるとは思います。(9割がた普通に乗れると思いますが)

見た目さながら、中身も外国旧車だと思って乗れば個人的には経年劣化や部品の損耗がない分楽と思っています。取扱店も新品部品もあるわけですし。
手のかかる子感、ポンコツ感も若干無いと物足りない訓練された旧車乗りの足車にはお勧めです(笑)

Myバイク詳細を見る
更新日:
2021年11月11日
キャドウェル 125/AJS   
年式未入力

オムライスさん

所有中
オムライスさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.83
走り 3 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 3

長所

とにかくデザインがカッコいいのが長所で、同じぐらいまでカスタムすることを考えればこれを買う方が財布に優しい気がします。

短所

アフターパーツが少ないうえ、ノーマルからカスタムしたいと考えていても情報がほとんど無いので適合するパーツが見つけにくいです。

購入動機

アドバイス

Myバイク詳細を見る
更新日:
2021年10月20日
キャドウェル 125/AJS   
2020年式

KAIBAさん

所有中
KAIBAさん:「ノル」とオーナーレビュー
総合評価
3.17
走り 2 積載性 2
ルックス 4 とりまわし 5
燃費 4 メンテナンス性 2

長所

まだ買ったばかりなのですが、エンジンはヤマハのYBR125を搭載しています。
また、車両の大きさは250ccとかわらず(そうかなぁ)?、ゆったりとしています。
走りはまだならし中ですが、100km程度が最高速でしょう。
車重は100キロぐらい、取り回しはよいですね。
カスタムし放題です。

短所

いろいろなサイズのボルトを使用しており、工具はよいものを使用しないとすぐになめてしまいます。(わたしはBLUEPOINTを使います)
一気に8000回転まであがりますので、熱ダレが起こっているのでしょうか。
50キロほど距離を走るとニュートラルに入りずらくなったり、アイドリングが落ち着かなかったりしますが、こんなもんでしょう。
訂正:アイドリングはキャブ周りをせいとんし、安定化できました)

購入動機

マン島で活躍したオールドバイクが大好きです。
所有しているSR500もマンクス使用にしています。
当時の姿ではないですが、AJSが125ccで発売されていると知り、とにもかくにも購入しました。

アドバイス

他の車両の記事でも書きましたが、イギリス車?ですのでそっとそっと扱わないといけないバイクです。(当時乗っていたロイヤルエンフィールドも同じ性質でした)
ルックスは抜群何なので、停車していると、いろいろな年代層のかたからこのバイクはなんていうの?ってよく聞かれます。
250cc?って言われるのでやはり大きめの車体のようです。

Myバイク詳細を見る

Cadwell 125/AJSのオススメバイク

販売中の車両を見る

Cadwell 125/AJSの買取相場価格

平均買取参考価格:万円

買取平均価格の詳細を見る
販売中の車両を見る