TNT1130のレビュー・インプレ口コミ件数1件
- 更新日:
- 2019年08月21日
- TnT1130/BENELLI
- 2008年式
めぇでぇさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 2 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 1 |
燃費 | 2 | メンテナンス性 | 1 |
長所
デザインです。デザインがすべてです。デザインのために、バイクが持ってるなけなしの実用性をかなぐり捨てているほどです。
手のかかる子ほどかわいいってやつですね。
あとこいつに乗ってから、B-KINGがどれだけ乗りやすいバイクなのかを教わりました。
短所
まずハンドルが切れません。びっくりするぐらい切れません。一般的なバイクの半分ほどしか切れません。普段の感覚で駐輪場とかに止めようとすると事故ります。
それと、ラジエーターがタンクの両サイドについてます。マスツーしてると横にとまった人に容赦ない熱風攻撃を仕掛けます。当然、こけると死にます。
積載性はマジでありません。リアシートの下もあるだろ、と思って開けたらマフラーがこんにちはします。ETCつけるだけで悩まされるとは。
あと、バッテリーが上がりやすいです。バッテリーが小さいわけではないのですが、馬鹿みたいに電力食う上に発電機がやたら小さいのです。USBポートがついてますがオシャレな飾りです。
これは個体差…?なのかわかりませんが、クラッチレバーがかなり重たいです。渋滞に巻き込まれたら左手が痙攣し始めます。
バイクというよりかは、「動かせる芸術品」って感じです。
購入動機
デザイン、とくにスイングアームの形状に惚れて購入。またTNT1130cafeRacerという特別仕様は日本には1台しかない(店員談)と言われたら買うしかないでしょう。
普段は通勤に使ってます。
アドバイス
日本でぜんぜん出回ってないバイクですので、唯一性を求めてるような人には最高のバイクかと思います。しかし希少であるがゆえに、このバイクを完全に直せる人もほとんどいませんのでその辺は覚悟が必要です。…そもそも取り扱っている店があるのか…。