RUNNER RST200 4Tのレビュー・インプレ口コミ件数2件
- 更新日:
- 2023年05月29日
- RUNNER RST200 4T/GILERA
- 年式未入力
ヒデさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
同じ車格なのにアドレスやシグナスを加速でちぎれるのが楽しい
今国産でも増えてきた150ccの連中も余裕で引き離せる動力性能
軽快にエンジンが吹け上がるのでついつい回したくなる
先日マロッシのマルチバー入れたらただでさえ速いスクーターが馬鹿みたいに速くなった
200ccの加速じゃないわ笑
あともう一つ
スクーターらしからぬバンク角と振り回しやすい車格、吹け上がりの良いエンジン性能が相まって、峠も本気でイケます(要足回り強化)
この辺り、昔の中型レーサーレプリカに通づるものがあります
短所
流石にT-MAXには置いてかれる(笑)
楽しさの代償として燃費が犠牲になる所
燃費は駆動系フルマロッシで20キロ位
メットインスペース以外に収納箇所がない
せめてフロントにドリンク置くスペース位欲しかった
だからといってリアBOXの様な無粋な物は付けません
元々走りを楽しみたくてコレ買ったんですから♪
シートの座面が抉ってあるのでクッション性は皆無に近いです
長時間の運転は尻が痛くなります
ここも昔のレーサーレプリカや今時のスーパースポーツと似通ってる
購入動機
通勤快速として理想形に近かった
速くてコンパクト
取り回しも原付二種と変わらない
何気に外車で他の通勤スクーター連中に注目浴びる(笑)
アドバイス
最初に
このバイク、一言で言うと
ハマるかハマらないかで評価が真逆になります
ハマると色々故障しても、直してでも乗り続けたくなるバイクです
ハマらない場合はただの産廃ですね笑
通勤。たまにツーリング
これから購入希望の方へ
峠も含めてスクーターでスポーツ出来る面白いバイクです
それから決して国産バイクと同じ様に思って乗っちゃいけません
普通に壊れますから笑
維持費はそれなりに覚悟して下さい
所有すれば私の言ってた事が痛い程分かります笑
そのへんも愛せる人だけ所有出来るのかと ←?_(・ω・`)ココ重要
それでも調子いい時(笑)の性能を味わったら、国産同クラスのスクーターには戻れなくなる中毒性があります
またレース系のカスタムパーツが豊富に揃ってるんでそういうのが好きな人は抜けられなくなります 私もその一人です笑
あと買ってから話が違うじゃないかと言われたくないんで補足しますが、このバイク、ノーマルの素の状態だと私思うに、あえて低中速域をディチューンしてあります。
駆動系マルチバリエーターに変えることによって、本来の性能を発揮する事が出来、下から上まで気持ちよ〜く回るようになります♪
私はけっしてマ○ッシの回し者じゃありませんが、これでファンになりました
このクラスのスクーターにスポーツ性を求める方にはベスト・バイの一つではないかと
まだ専門で見てくれるショップあるから
マラグーティファントムはメーカー無くなっちゃったし、デルビGP-1は部品の供給ほぼ止まってるみたいなんでね(´・ω・)
あ、マラグーティ最近また復活したみたいですね
足回りビチューボにしたら乗り心地凄く良くなりました(´∀`)
次はフロント周り♪
- 更新日:
- 2012年07月28日
- RUNNER ST200 4T〔ランナー〕/GILERA
- 2011年式
鷹尋さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 5 |
長所
日本車に無いスタイル、取り回し、メンテのしやすさが良いー。
短所
特に無しかな。
購入動機
アドバイス
買って1ヶ月目走行500キロでプラグキャップのリークで初トラブル、、NGKパワーケーブルに交換し今現在3500キロ絶好調!!第1回 Webike×モトチャンプ DIYコンテスト
ライトケース内にメッシュシートをライトケースの大きさにカットし入れました。 純正シルバー色スイングアームを缶スプレーで黒に1週間かけて塗装しました。その他は純正フェンダーをカット、ランナー50用スクリーン流用、ヨシムラテンプ、ライトスイッチ取り付け、夏用イルミの取り付けなど。
RUNNER RST200 4T/ジレラのオススメバイク
-
- 本体価格: 24.8万円
- 乗り出し価格: 30万円
- 納車お祝いポイント:
- 2,480pt
- 大阪府 東大阪市吉原
- SAMURAI FACTORY(サムライファクトリー)