X-ADVのレビュー・インプレ口コミ件数34件
- 更新日:
- 2025年06月03日
- X-ADV/HONDA
- 2023年式
とらすけさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 2 |
長所
前モデルから比べてDCTが更に優秀になっています。
見た目と異なり相変わらず峠のコーナーリングが面白いです。
前モデルより走行モードの自由度が増えました。
特にスポーツモードとDCTの相性が良くなったように感じます。
ブレーキがとっても優秀。
両手で操作できるので微妙な力加減で調節できます。
特にフロントブレーキの扱い易さは特筆です。
クルマか?と思えるような地味な装備が嬉しいです。
オートキャンセルウインカーが超便利です。
見た目の特徴になっているデイタイムランニングライトもトンネル内等即座に反応して点灯するので安心して走れます。
大型スークーターに比べれば少ない積載ですがシート下にそこそこ荷物が入ります。
大型のトップケースを付けたので一週間分の買い物も楽々こなす積載オバケになりました。
ライダーステップ等を取り付けた状態が大前提となりますが思いの外ダート走行ができます。
本物のオフ車、アドベンチャー車には到底敵いませんけどクルマが通る幅のある林道であれば結構楽しめます。
DCT+両手ブレーキのお陰で林道の状況に集中できます。
ただし泥濘は全然ダメです。
とにかく距離ガバですので何処へでも行きたくなるし、300Kmくらいの日帰りツーリングなら帰ってからもまたすぐ出掛けたくなるほど疲れません。
短所
短所、不満な点は前モデルとほぼ変わりませんが…
長所で書いたDCTの進化が少し気に入らないです。
前モデルを乗ったことがあると解り易い変化なんですけど初動でアクセルを開けた時のじゃじゃ馬感が無くなって大人しくなってしまいました。
それと前モデルはDCTのシフトアップ&ダウン時に解り易くガチャガチャしてくれましたけど今モデルのシフトチェンジはとってもスムーズでよりスクーター感が増したように思います。
ただこれは乗り手の好み次第だと思います。
前モデルより馬力が上がってるいるにも関わらずパワーが足りません。
上記のように出足がマイルドになったので余計にそう感じるのかな?
多くの方が書かれていますがここまで電子制御モリモリならクルーズコントロール、オートスクリーンを装備して欲しかったです。
購入動機
もう一度X-ADV乗りたくなって購入しました。
前モデルより更に進化して扱いやすくなってます。
高速、下道ツーリング、買い物等用途を選ばず使えて道具として最高です。
アドバイス
とにかく乗って楽しいバイクです。
チョイガレ程度の林道ならばかなり楽しく走れます。
なんちゃってオフと思われがちですが伊達にグラベルモードを搭載しているわけではありません。
スークーターライクな乗車姿勢、独特な見た目でキワモノ感満載なバイクですが日本じゃなければ作れない、生まれなかったバイクだと思います。
ギミック満載なアイテムが大好きな方にはドンピシャです。
- 更新日:
- 2025年05月31日
- X-ADV/HONDA
- 2025年式
yt_riderさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 3 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 2 |
長所
希少車?スクーターとのあいの子のような他にないポジション。
DCTで楽々操作。3型でDCTの制御もよりよくなった。特に初動。
レギュラーガソリンはこの時代貴重。
ミドルでクルコンはあまりない。
ライポジが3つ(OPステップ込み)あるといのはロンツー時に非常に大きい味方。
低重心というの恩恵は凄い取り回しが異常に楽すぎる。
短所
・車高が低いため足が窮屈
・低重心はコーナーで慣れも必要。だが慣れれば問題無い
・純正のケースは高い。(社外を付けた)
・3型では改善?されたがスマートキーの扱いには注意。
・ロンツー多いのでタンク容量が少ないと面倒。メットイン潰して容量アップして
欲しい。
・NCに大きく劣るメーター情報。航続時間表示一切なし。残り残量切り替わりも
無し。恐らくメーカーはこのバイクをロンツー用途には考えてないと思われる。
購入動機
750CC(フェリーが安い)でレギュラーガソリン、クルコン、DCT付きが欲しかったため。またパワー的にも750程度で充分かと思ったため。
アドバイス
大人のおもちゃ的なバイクかと。何かに特化する用途には非常に向いてないので
そこは諦めて欲しい。
- 更新日:
- 2025年05月25日
- X-ADV/HONDA
- 2025年式
め~たんさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
元々RH10に不満はなかったのですが、「クルコン」も「新型メーター」も「DCTの変更」もイイ感じで気に入ってます。
一番は、シートダンパーが2本になり、軽くしっかりシートのロックが出来るようになった所や、ラゲッジボックスのLED照明が使えるものになった所かな♪
RH10であったフロントインナーカウルの取り付け不良は改善されていて、RH21は走行してもしっかり固定されており、今回のは大丈夫みたいです♪
短所
シートはウレタン増量となっていますが…
硬くなったような…
高速でクルコン使ってAV27Km/Lなので、750クラスの燃費としては悪いよね…
ATだから仕方ないのかもですが…
購入動機
23年式RH10(走行6500Km)のリセールバリューが驚くほど高く、乗り換えてフルガラスコーティングして、ヘルメットの新替えも出来て、まだお小遣いまで頂けるようであったことや、装備ではやはり待望の「クルコン」がついたことです♪
見たところRH10のパーツが流用できそうなので、乗り換えしかない!
こんな判断ですね!
アドバイス
・RH10のフォグを流用していますが、装着にはコネクタ交換が必要ですよ‼
※RH21用は4.4wですが、RH10用は6wなので自己責任で流用してください。
・レッグディフレクターは流用できません(固定方式が変更されています)
・社外LEDウインカー装着には、ハイフラ対策が必要かもです!
・クルコンキャンル用SWがあるので、ブレーキレバーも流用ダメかも…
・それ以外は、ほぼほぼRH10パーツの流用ができますよ。
- 更新日:
- 2025年05月20日
- X-ADV/HONDA
- 2017年式
万年中級さん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 3 |
長所
DCTはすごくいいです!
自分の変速タイミングと違うところはどうしてもありますが、
そんな違和感はチャラになるぐらい優れてると思います。
アドベンチャーテイストなので荒れた路面でも快適に走れます。
(※普通のバイクやスクーターと比較した場合です。)
(※オフ車みたいな走りは無理です。)
斬新な風変わりなルックスですが、私にはすごくかっこ良く見えます。
短所
初期型(2017年式)しか乗ったことないので、そのコメントになります。
コーナーでセンタースタンドが擦りやすいので少し怖い…
発進時に急に飛び出すような感じがあるので少し気を遣うアクセル操作。
水温系が無い…
ちょっと車重が重いかな…
アクセル重め。
購入動機
オートマのバイクに乗りたかったのですが、
スクーターのCVTにはちょっと馴染めなかったので、
DCTのX-ADVを中古で購入。
アドバイス
足つき悪めですが、重心が低いのであまり不安な感じはしないです。
少し大きさと重さを感じるので、一般的なスクーターのような利便性とか実用性を求めると厳しいかもしれません…