ZX-14Rのレビュー・インプレ口コミ件数153件
- 更新日:
- 2023年11月27日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2014年式
manabu6さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
所有感。カワサキのフラッグシップの優越感。走りは400乗ってる感覚で乗れる簡単なバイクと思う。1番は型が好きで買いました!
短所
特にありません。重いとおっしゃる方が居ますが私は体格がいいからなのか、そんなに重いと感じません。そりゃ下り坂に止めてバックで出すのは思いですが250でも400でも重いでしょ。
購入動機
型が好き
アドバイス
- 更新日:
- 2023年08月09日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2024年式
Keinaさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
この先のバイク人生で二度と出会うことのないスーパーバイク。
欲しい速度が欲しいタイミングで欲しいだけ取り出せ、意のままに走れる最高のエンジン。重量感のあるフラッグシップに相応しいスタイル。
見た目によらず前傾は軽く、シートに跨り自然に手を伸ばした先にハンドルがある程楽なポジション。シート幅は広いが足つきは良好で両足ベタ。ニーグリップもし易くステップ位置も自然な位置。SSの様に窮屈と言ったことは無く疲れ知らず。
また積載性が良く、シートはフラット形状で広く大型のバッグを積載し易くなっていて、フックも沢山標準装備されている。メガツアラーの名に偽りなし。
スポーツ走行や長距離キャンプツーリング、どちらにも対応できる万能マシン。
短所
ただ一つ、重い。取り回しは重いが、車体は低い為腰でタンクを支えながらやればキャンプ装備満載の300kg超えでも安定して取り回せる。
燃費はハイオクで16km/L程度。エンジンスペックからしたら良い方か?
購入動機
幼少期より憧れのZXシリーズのフラッグシップマシン。
アドバイス
燃料費が高くつくが、それを除けば文句なしの最高のマシン。
よく隼と比較されるが、はっきり言って別ジャンル。ツアラーとして買うならZX14R。スポーツ走行がしたいなら隼。多分、隼を買っていたら後悔していた。
自分の目的を考えて選ぶと吉。
- 更新日:
- 2023年07月25日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2020年式
にこさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
やはり一番の魅力は迫力のあるスタイルですね。運動性能ではSSに劣るのかもしれませんが、メガスポーツとしての迫力や堂々とした風格は やはりコレしかない!と思わせるものがあります。
走りも非常に滑らかでロイヤルサルーンのような高級感があります。そしてスロットルを開ければ 驚くほどに速い!
ワインディングでも、ヒラヒラ感こそありませんが それでも鈍重さとは無縁の、単車と一体感を感じながらのスムーズかつスポーティな走りを楽しむことができます。
スロットルも低回転の領域では若干ダルな反応となるよう意図的に調整してあるようで神経質さ・過敏さとは無縁ですが、ある程度回してやるとピックアップが増してくる絶妙な味付けになってます。
ハイパワーですが、かっ飛ばさなくても本当に楽しい単車です。
短所
取り回しが多少 重いかな?という程度でしょうか。
あと、カウル類のチリ合わせが若干甘いところですね。特にタンクカバーとタンクの隙間は結構大きくて目立ちます。他の部分の完成度が高い分、ちょっと気になります。
それと シート下の収納はもっと充実させてほしかったですね。ETCを付けたら何も入らないというのはさすがに不便です。
購入動機
ZZR1400の頃からずーっと気になっていましたが、正直 手が届かないものと決めつけてました。しかし単車人生の最後に 妥協なく本当に乗りたい単車に!と思い立ち、一念発起して新車購入しました。
アドバイス
メガスポーツというジャンル自体が単車としてのパフォーマンスを突き詰めたジャンルといえるので、その中で圧倒的な完成度であるこのZX-14Rは 全ての単車の頂点にあると言っても過言ではありません。
この最高の性能をお金さえ出せば手に入れることができるという事は 本当に凄い事だと思います。
- 更新日:
- 2023年07月17日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2012年式
Kappaさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
カワサキのNinja最上位機種
短所
車載スペースが皆無・・・
極低速回転で息継ぎ
購入動機
アドバイス
週一回の短距離ツーリングが主
ZX-14R/カワサキのオススメバイク
-
- 本体価格: 175万円
- 乗り出し価格: 182.87万円
- 納車お祝いポイント:
- 15,000pt
- 茨城県 稲敷郡阿見町
- バイク王 荒川沖店
-
- 本体価格: 167.8万円
- 乗り出し価格: 175.67万円
- 納車お祝いポイント:
- 15,000pt
- 兵庫県 姫路市
- バイク王 姫路店
-
- 本体価格: 124.8万円
- 乗り出し価格: 132.67万円
- 納車お祝いポイント:
- 12,480pt
- 群馬県 高崎市
- バイク王 前橋インター店
ZX-14R/カワサキの関連記事
-
【海外】ZX-14R&ZX-6RにもNinja40周年記念「ZXRカラー」登場!北米で発売
-
【クラスフォーエンジニアリング ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】必要な加工とオーバーホールの上にチューニング【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】メガスポーツのポテンシャルを十分引き出す作り【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【レッドモーター ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】1508cc化とオリジナルのNOSプログラムで速さを追う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】乗り手や環境の変化に合わせて楽しみ方も調整する【ザ・グッドルッキンバイク】