ZX-14Rのレビュー・インプレ口コミ件数153件
- 更新日:
- 2022年09月07日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2016年式
TOMTOMさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
加速性能と安定感&センタースタンド。
2人乗っても、屁でも無い加速&安定感が有ります。
殆ど、煽られたりしないだけの存在感。
回りの自動車より、多少早めの動きが出来、煽られたことが無い。?
短所
不満では無いけれど、収納性は、ゼロ。
チョイと重いかな。
タンデムの時は、荷物用のスペースを検討する必要が有ります。
購入動機
14年STDモデルから買い換えです。
どうせカスタムするなら、元からオーリンズ着きにしちゃいました。
ABSも着いているから。
用途は、ツーリング&遊び。
最近タンデムデビュウしたことで、タンデム用にカスタムする。?
アドバイス
用途は、バイクですから、完璧に遊びです。&ぼけ防止。
一人乗りはもちろん、2人での思いでを、どんどん作れて?います。
買う方へのADVICEは、買うかわないを悩めるなら、買ってしまいなさい。
自動車に比べれば、遙かに安いと思います。
カスタムベースでも人気があるような?
- 更新日:
- 2022年08月25日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2012年式
nikuさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 2 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 2 |
長所
楽々ポジション&安定感。
びっくりするほど乗りやすい。
公には出来ない程の加速。
車体重量の割に、重さを感じさせず、運動性能が高い。
オフロード以外の走る道を選ばない、良くできたマルチマシンです。
短所
眠くなる。
バズーカなマフラー。
やっぱり、取り回し時にでかい・重たい。荷物の積載性皆無。
タイヤ代で涙が止まらない・・・。15000KMで5回タイヤ替えました。
コケてフロント廻り破損すると、修理代が大変なことに・・・。
購入動機
900R購入をしようとバイク屋へ行ったが、いいタマが全くなくがっかりしていた所、たまたま片隅にいた、売れ残りのコレと目が合った。
なぜか、帰るころには手に契約書が・・・。
アドバイス
5年間(15000KM弱)程乗りました。
適当に買った割に、一番色んな所に行き、非常に思い出の詰まったバイクでしたが、この度お嫁(下取り)に出しました。
重くてでかいバイクですが、乗りなれると全く気にならなくなり、非常に扱い易く、乗りやすい、いい意味でカワサキらしからぬバイクでした。
ただし、ぶん回すと非常にアレですが・・・。
5年間、メンテナンスは定期的に行っていましたので、転倒での自爆以外、オイル漏れ・マイナートラブル・故障とは一切無縁の優等生でした。
いいバイクですよ。
- 更新日:
- 2022年07月15日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2014年式
MEGUさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 1 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
ド迫力の存在感(#^.^#)
厳ついフロントマスク(^^)v
低速の超トルク( ̄O ̄)
それでもって長距離を走る時は安定感があってとっても楽です!
短所
力はある方だと思いますが、それでも一応女の子ですので
MEGUにはやっぱり取り回しは重い…(-。-;)
1人で出かける時は少し不安。
購入動機
アドバイス
charkiの愛車14R(ファースト)に初めて乗せてもらった時
なんて懐の厚いバイクなんだろうって
メガツアラーのどっしりとした安定の良さに感動しました!
その頃から『いつか夫婦で2台のツアラーで並んでツーリングに行きたいね』
って話をしていた夢がついに叶いました♪(/ω\*)♪
我が家の2台目の14Rということで
”セカンド”と名付けました。
これから色んな所に出掛けて
たくさん想い出を作っていきます(~▽~@)♪♪♪
- 更新日:
- 2022年07月15日
- ZX-14R/KAWASAKI
- 2012年式
MEGUさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
文句なしに加速性能!どこからでもスムーズな加速をしてくれます。 高速道路での安定感は抜群です。路面に吸いつくような接地感があり振動も少ないので快適です。
ワインディングはR1のようにヒラヒラと機敏にはいきませんが曲がりたい方向へスルッと自然に曲がっていってくれます。
この車格でも十分に楽しめます。(charki)
短所
積載性は皆無です。カッパすら入りません…。
あとは車重でしょうか。CB1300SFで重さには慣れていましたが疲れてる時などの取り回しは、やはり重いと感じます。(charki)
購入動機
アドバイス
大型バイクに乗るようになってから、いつかは乗ってみたいと憧れていたバイクは隼とZZR1400。
CB1300SFに乗り始めて4年が経ち大型バイクにもある程度慣れ
そろそろ購入を考え始めた時期に新型ZX-14Rが発表されました!
その時の興奮は今でも忘れられません!
もう14Rに決めるのに迷いはありませんでした!決め手はトラコンが装備されていたことでした。
ネットや雑誌などの情報だけで実車を見ることもなく予約!
納車まで半年もかかりましたが待ったかいはありました。
思っていた通りの最高のバイクです!(charki)
ZX-14R/カワサキのオススメバイク
-
- 本体価格: 167.8万円
- 乗り出し価格: 175.67万円
- 納車お祝いポイント:
- 15,000pt
- 兵庫県 姫路市
- バイク王 姫路店
-
- 本体価格: 124.8万円
- 乗り出し価格: 132.67万円
- 納車お祝いポイント:
- 12,480pt
- 群馬県 高崎市
- バイク王 前橋インター店
-
- 本体価格: 175万円
- 乗り出し価格: 182.87万円
- 納車お祝いポイント:
- 15,000pt
- 茨城県 稲敷郡阿見町
- バイク王 荒川沖店
ZX-14R/カワサキの関連記事
-
【海外】ZX-14R&ZX-6RにもNinja40周年記念「ZXRカラー」登場!北米で発売
-
【クラスフォーエンジニアリング ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】必要な加工とオーバーホールの上にチューニング【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】メガスポーツのポテンシャルを十分引き出す作り【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【レッドモーター ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】1508cc化とオリジナルのNOSプログラムで速さを追う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】乗り手や環境の変化に合わせて楽しみ方も調整する【ザ・グッドルッキンバイク】