KLX230のレビュー・インプレ口コミ件数9件
- 更新日:
- 2022年12月04日
- KLX230/KAWASAKI
- 2020年式
totoさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 2 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 3 |
燃費 | 2 | メンテナンス性 | 3 |
長所
安い以外に長所が見つからない。
しいて言うなら、車体剛性が高いので、高速道路でオフ車としては安定している事くらい。
正直不具合を一つ一つ潰していく労力とコストを考えたら、素直に別のバイクを買った方が幸せになれる。
今まで色々乗ってきたが、初めて買ったことを後悔したバイク。
短所
書き出すとキリがないですが・・。
・数値以上に重く感じる車体。特にフロント回りが重く、そのくせ速度を上げていくと突っ込みで切れ込んでフロントから破綻しやすい。
・値段が値段なので文句も言えないが、足回りの貧弱さ。特にフロントが酷い。
・新設計なのに20年前の設計かと思えるガサツなエンジンフィール。
・良く言えば扱いやすいが、低速はトルクがなく回してもパワーが無くレスポンスが良いわけでも無い、ただ回っているだけのエンジン。
・二次エアを吸っているかと思う程の回転落ちの悪さ。アイドリング回転数も安定せず。
・走行中もアクセル全閉なのに突然回転上昇するなどまともに制御できていない。
・ブリッピング程度でも良くエンストする。コーナー出口のワイドオープンでエンストするとまあまあ怖いです。
・オフロードなのに転ぶことを想定していないような作りが散見される。フラット林道位ならまだしも、しっかりオフで遊ぼうとすると色々対策が必要。
・・・等々、挙げればきりが無いです。
また、これは自分の引いた車体がたまたま外れだったかもしれませんが、
新車時からのオイル漏れ(流石カワサキ)、スポークの組み方が悪く新車時からタイヤ振れまくり(周期的な振動)、配線系統の不具合によるウィンカーバルブの玉切れ連発。シフトシャフトのエンジン内部サークリップが正しく嵌っておらず出先でシフト不能となり緊急入院、他にも細かな不具合が連発。
とどめで、これら各種不具合へのメーカー保証対応が非常に不誠実。
お茶を濁すような対応ばかりで、あきらめて自分で色々対策をした結果、現在はまあまあ普通に乗れてます。
購入動機
オフロード
アドバイス
KLXブランドが好き!とか、とにかく値段が安ければ良い!とかでない限り、積極的に勧めるポイントが皆無です。
もう少し出してCRFでも買った方が幸せになれるんじゃないでしょうか。
- 更新日:
- 2022年11月17日
- KLX230/KAWASAKI
- 2020年式
サッシさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
オフロード入門機として必要充分な車体構成と走り。空冷、2バルブ、インジェクション、6速、ABS付きで50万を切るお値段。急かされるようにエンジンを回さなくても走るトコロ。現行型最終のセローより、ポジションや乗車姿勢が窮屈ではないトコロ。
短所
実用上は問題ないが、もう少しフロントマスクをコンパクトにカッコ良くしたい。
コスト削減でイマイチなところをどうにかしたい。2021年10月27日現在、Webi上でまだまだ社外のアフターパーツの数が1099点と少ない事。
今どきのオフ車なせいか?割り切った造りなのか?
ガソリンタンク容量が7リッターと少ししか無いのでメーカー概算値の300キロは走れない。
実走行で約250キロ毎に給油が必要。
マフラーなどの吸排気系を変更すると、さらに燃費は悪化します(T_T)
ガソリンメーターも、今イチ分かり辛い。
購入動機
カワサキがオフ車の新型、インジェクション、空冷、2バルブ、ABS付きを発表したから。
オフ車に乗った事がないので、乗りたかったから。Webi友さんに影響されて、もっとライティングスキルを磨きたくなり、頑丈、軽量車を増車しました。
アドバイス
熟成された、国産車が欲しい方はセロー、インドネシア産だけど、今から熟成されてイク勢いのあるカワサキ車に乗りたい方はコチラをどうでしょう?
海外生産な為、あちこちにコストカットやグリスの塗り忘れなどが散見されるそうなので、事前に、販売店さんに、各可動部、ステムとスイングアームやリンク周りのグリスアップ、フロントフォークの油面状態の確認、各ネジ類のサービスマニュアルに沿ったトルク管理を納車前整備でお願いした方が、安心して乗れます。*\(^o^)/*
- 更新日:
- 2022年08月26日
- KLX230/KAWASAKI
- 2020年式
けんさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 3 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
短所
燃料タンクの小ささです。満タンで200kmはちょっと勇気が要ります。高速使って何処かに旅する用途には不向きです。
購入動機
林道を走り回るのに手頃な価格で探していたところ、車体軽めで扱いやすいとの処評を見て決めました。
アドバイス
- 更新日:
- 2022年02月12日
- KLX230/KAWASAKI
- 2020年式
TajiNamanさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 1 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 1 | とりまわし | 2 |
燃費 | 1 | メンテナンス性 | 1 |
長所
コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。
他にいい所あるかな?
この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良い所がない。
短所
多すぎて書ききれないぐらいダメダメなバイク。とりあえずザックリ書くわ。
・見た目が悪い。あのヘッドライトは酷過ぎ。
・重い。とにかく重い。少なくともあと20kgは軽くしてほしい。
・最低地上高が低すぎ。
・燃料計の精度が悪い。目盛が1になってさらに点滅が始まって、ヤバイと思って給油したら、まだ残量が3L以上ある。おかしいだろ。
・アイドリングが高い。でもストールする。燃調出てないバイク。マジで。
・足回りも安物っていう作り。なんでRと共通にしなかったんだろう?
購入動機
国産オフロードバイクが2機種しかないので、しかたなくKLX230を選んだ。
購入したのは、ABSの無いインドネシア仕様のスペシャルエディション。
価格は国内仕様車とほぼ同じなので、どちらでも良かったが、国内仕様を買ってABSを外すのも面倒だったのでこちらを購入した。
しかし、国内仕様車の方がカワサキのサポートを受けやすい気がするので、その方が良かったかもしれない。
アドバイス
初心者なら問題ないでしょう。オフ車ってこんなもんなんだ、と思うだろうし。
他のオフ車からKLX230に乗り換えるのはかなり厳しい。ロードスポーツ車と比べたらオフ車だけど、オフ車と比べたらオフ車じゃない。
KLX230/カワサキのオススメバイク
-
- 本体価格: 57.2万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 5,720pt
- 神奈川県 相模原市南区
- ユーメディア相模原
-
- 本体価格: 57.2万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 5,720pt
- 神奈川県 茅ヶ崎市
- ユーメディア湘南
-
- 本体価格: 45.8万円
- 乗り出し価格: 50.5万円
- 納車お祝いポイント:
- 4,580pt
- 群馬県 高崎市
- モトショップ シロタ