VERSYS-X 250 TOURERのレビュー・インプレ口コミ件数20件
- 更新日:
- 2024年03月16日
- VERSYS-X 250 TOURER/KAWASAKI
- 2018年式
オフ好きさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 2 |
長所
車重があるので多少の風では車体が振られない。
安定感があり長距離ツーリングに向いている。
車検が無いので維持費が安い。
回して乗ってもいいし、ゆったり乗ってもいい。
回して乗っても振動が少ない。
燃費は思ったよりも良かった。平均29キロぐらいです。
短所
250ccだが取り回しには重さを感じる。
エンジンガードは強度がほとんどない。エンジンガードを持つと取り付けの根元が曲がってしまう。
サスは固め。荒れた林道を走るには向いていない。走るには相当な腕がいると思う。
またがるときにパニアケースを蹴ったり、パニアケースに足をひっかける時がある。またぐときはサイドスタンを使用したほうがいいです。立ちごけを防げます。
購入動機
以前からカワサキ車に乗りたかった。
単気筒だと高回転で振動が大きいので二気筒が欲しくなった。
アドバイス
維持費が安い、ロングツーリングがしたい、疲れにくい車両を探している人には選択肢の一つとして入れていいと思います。
- 更新日:
- 2023年10月19日
- VERSYS-X 250 TOURER/KAWASAKI
- 2021年式
ヴェルシスX250ツアラーさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 2 |
長所
250ccクラスではロングツーリングに最適!
積載量と快適さは特筆ものです。廃盤になるのは残念です。
後継車を期待してます。
短所
高速で100km以上の巡航で、極端に燃費が落ちるのが欠点。。排気量を考えるとしかたないかな。
それと、プラグ交換、ヘッドライトの交換では整備性に難ありです。
購入動機
このクラスの中ではパワーがあり、タンク容量も充分。
アドバイス
お気に入りのバイクで、2017年に初代を、廃盤になるニュースを聞いて2021年に2代目に買い替えました。
- 更新日:
- 2023年09月10日
- VERSYS-X 250 TOURER/KAWASAKI
- 2017年式
メリーセブン5号さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 3 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 2 |
長所
・昔の白バイみたいに大柄な殿様ポジション、前傾はもうクビがムリ
・ツーリング中に林道でミチクサ食える、スタンディングもしやすい
・カッパとラーツーセット常備可能なパニア、転倒ガードとしても安い
・先代と打って変わって中低速重視なエンジン
・低燃費×巨大タンクで500k平気な航続距離、スーパー林道も安心して突入
短所
・ビジーすぎるデザイン、意味不明なラインが多いし洗車が苦痛
・今まで乗った中で最悪の整備性、プラグと電球ぐらいライダーに交換させて
・現代のFIのくせにちょいちょい機嫌損ねるエンジン
・選べないわりにメリット感じないFタイヤ、先代同様21インチで良かったのでは
・質量ともに残念な車載工具、あれじゃアクスルナット外せないよ
購入動機
そろそろいい年なのであがりバイクのつもりで購入
でもツーリング先で会うライダーはみんな年上w
アドバイス
・ライバルに比べて高回転ハイパワーなカタログスペックが残念なアナタ、実は7千以下の中低速が大得意な味付け、乗ってみればわかります(逆に回しても大して早くない)
・ライバルみたいなチューブレスじゃなくて残念なアナタ、そのとおりですがエア落として林道脱出できるチューブもいいもんです、パンク修理練習すれば怖いものなし
・アジャスタ付きレバーに替えるとUターンがラクになります、足つきにくい車体だからこそオススメ
- 更新日:
- 2023年05月11日
- VERSYS-X 250 TOURER/KAWASAKI
- 2022年式
K.Kさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
乗って楽しい、操って面白い。
250ccではトルク、パワー共に物足りないけど、高回転まで回すと弱いながらも加速Gを感じることができ、思った通りに曲がり、低回転でもかなり粘ってエンストしにくい。
高速も100km/hオーバーで走ることができるし、峠も走りやすい。スポーツ車のようにエンジンを高回転まで使い切って走ることができる。骨までしゃぶれる。
スポーツ走行ができるアドベンチャーツアラー。オフではどこまで対応できるかわからないけど、これぞマルチパーパス。こういうバイクが欲しかった。
若干前傾の姿勢のためお尻への負担は軽減できる。また、シート表皮は最初はとても硬いが乗ってるうちに柔らかくなる。自分は長時間乗っていてもお尻が痛くならない。
某バイクショップのYouTubeチャンネルで「短足用アドベンチャー」と呼ばれていたが、そのとおり。これが限界、最後の砦です。
願わくば海外仕様の300cc版を出していただきたかったな。
短所
トップケースを付けるキャリアが付いてるが、トップケース+タンデムシートバッグだと80km/hのコーナリングでリアが外に滑る感触が出た。タイヤが細いためだろうか。左右パニアケースを付けると重心が下がったからか安定したけど過信は禁物。以降パニアケースは付けっぱなしにしてる。
フレーム剛性が少し弱く感じる。コーナリングではなんともないけど、ワダチを踏んだときフレームが股のところでグニャリとねじれる感触があって一瞬ドキッとする。ねじれ剛性はMT-03より低いと感じる。でもまあ、普段は問題ない。
今まで乗ったバイクの中で横からの強風にもっとも弱い。バイクは軽かろうが重かろうが横風に流される程度は似たりよったりさと思っていたが、ヴェルシスXは危険を感じる。43Lのデカいトップケースが風を受けまくってることはあるけど、それは過去に乗ったバイクも同じなので、やはりタイヤが細いせいなのだろうか。
燃費は21km/Lほどとさほど良くはない。これはスポーツ性と等価交換、楽しさと引き換えなので妥当。燃料タンク17Lはそれをカバーするためにある。
泥で滑るところでは前輪が踊ってしまって制御不能になった(転倒した)。MT-03では後輪の方が滑って左右に振れていたように思う。軽快なハンドリングにするためにダンパーを軽くした結果、滑る路面ではハンドルが暴れるようになった、とか?
購入動機
前車MT-03が車に轢かれたため、対向車からの視認性アップを狙ってひと回り大きく、フォグランプを付けられ、そしてエンジンを遠慮なく高回転まで回せるバイクを探すと、これしかなかった。そして期待どおり。
アドバイス
アドベンチャーツアラーに何を求めるかで評価が変わる。自分はとても性に合ってると思う。
SP忠男のPOWERBOXパイプはぜひ装着のご検討を。
VERSYS-X 250 TOURER/カワサキのオススメバイク
-
- 本体価格: 70.8万円
- 乗り出し価格: 74.8万円
- 納車お祝いポイント:
- 7,080pt
- 秋田県 横手市
- ★Rider's Base EXPERT★(有)エキスパート
-
- 本体価格: 71.5万円
- 乗り出し価格: 77.5万円
- 納車お祝いポイント:
- 7,150pt
- 愛知県 江南市
- バイクは楽しいモトハーバー
-
- 本体価格: 37.8万円
- 乗り出し価格: 43.91万円
- 納車お祝いポイント:
- 3,780pt
- 神奈川県 相模原市中央区
- リバースオート相模原
VERSYS-X 250 TOURER/カワサキの関連記事
-
オーナーが語る!カワサキ「ヴェルシスX 250ツアラー」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】
-
【新車】カワサキから「ヴェルシスX250ツアラー」2023年モデル発表!国内販売最終モデル、新グラフィックで登場
-
カスタム向け126~250ccカスタム向けアドベンチャー/ビッグオフTOP4!【22年02月更新】 実際にカスタマイズの注目度が高いアドベンチャー/ビッグオフをご紹介!
-
【新車】カワサキ、「VERSYS-X 250 TOURER」新色を2/1(火)発売
-
【21年10月更新】おすすめ126~250ccアドベンチャーTOP5! 実際に乗るユーザーの満足度が高いアドベンチャーをご紹介!