KRV180のレビュー・インプレ口コミ件数4件
- 更新日:
- 2024年12月25日
- KRV180/KYMCO
- 2024年式
ニックさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 5 |
長所
キーレスはとても便利。昔のスクーターに慣れている為、フラットフロアは違和感なく乗り降りが出来て、ストレスフリー。車の出入り用に凹んでいる縁石の段差を乗り越え時、フラつかずに安定して乗り越えられる。
短所
低速域(0〜20km/h)がフラフラしやすい。タイヤのトレッドが尖っている様な感覚。左ウィンカーを出そうと、スイッチを左に動かす時に解除ボタンを一緒に押してしまい、ウィンカーが解除されてしまい、出しにくい。
購入動機
購入条件として(1)フラットフロア(2)キーレス。昔使っていたバイクの任意保険を凍結→解凍する事でファミリー特約と大差が無いため、125cc縛りは無かった。比較車は・リード125・PCX125.160・ADV160・GTS150.300・アローマ150の中から総合的にKRV180が自分に合ってるかと感じた。
アドバイス
国産スクーターと違いKRV180のネット情報が圧倒的に少ない。国際マーケットのサイトを抵抗なく利用できる方は不便なく整備が出来るかと思います。
- 更新日:
- 2024年06月07日
- KRV180/KYMCO
- 2022年式
六祭さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
購入の決め手として
・無駄にかっこいい気がするシーケンシャルウィンカー
・他のスクーターと一線をなすスイングアーム式の足回り
・バイクっぽい乗り味が楽しい。予想以上。
・スマートキーは楽ですね。離れると勝手にロックが掛かる
・低速域のコントロールが楽(Tigraに比べて)
・フラットボードなので足下に荷物が置ける
・エンジンがかかってても、シートを開ける事が出来る
・ハンドルバーなので、ホルダーなどを使い回せる
・2つのUSB端子が標準装備(一個はQC対応)
・Youtubeに結構動画があったので、メンテナンス性に+1
・意外とシート下容量がある気がするので+1
短所
・サスが固い。スポーツ性能を重視しているだけの事はある
・純正スクリーンを購入したが、思ったより低かった
・よく言われてるようですが、メーターは確かに若干暗い
・ガソリンはハイオク仕様(燃費は恐らくリッター30km強)
・純正のアクセサリが高い(NCYとかのOEM品ぽいので、モノは良さそう)
・クソダサ「KYMCO-」ステッカー。もう少しマシなのあっただろ、KYMCOよ…
購入動機
街乗りや買い物で使っていたTigra168Rから買い替え。
購入にあたりADV160、SR GT200、KRV180の3択でKRVを選択しました。
この3台はほんと一長一短ですが、見た目と装備ならSRGT、コスパならADV160、そして、その中間がKRV180という印象でした。
アドバイス
・モノは確かに良いが、PCXやXFORCEと比べると+10万なので…。人と違うモノが欲しい、ツーリングもこなしたいというなら選択肢に入ります。50:50のバランスが効いてるのか、乗り味が他のスクーターと違って楽しい(重要)です。
・ハイオク限定なので毎日長い距離の通勤に使わないか、糸目をつけないなら候補に入ります。
・カスタム品は日本では手に入りませんが、購入代行とかで台湾から取り寄せれば潤沢です。
・販売店からは去年夏頃から販売したが、特に故障した話は聞かないとの事。
・やっぱり地味にフラットボードの存在は大きいです。便利。
- 更新日:
- 2024年03月02日
- KRV180/KYMCO
- 2023年式
tataさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
走りはパワフル、見た目もめちゃくちゃかっこいいしとにかく街中で同じバイクに出会わないので自己満足感が非常に高い
短所
ウィンカーが左右一緒に点滅するのでハザードと勘違いしてしまう。何故独立にしなかったのか疑問です(自作ウィンカーランプ作成)
ハンドルグラグラは相変わらず発生します
シートが高くて足つき性が悪い
リアショックが硬くて乗り心地が悪い(リアショック交換で改善)
購入動機
KYMCO RacingKing180Fi+motocamがエンジン不良で廃車となったため、以前から気になっていたKRV180TCSに買い替え
アドバイス
- 更新日:
- 2022年12月22日
- KRV180/KYMCO
- 2022年式
NOBOさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 3 |
長所
とにかくカッコイイ!
そして早い!
高速でもアクセル半開で普通に100キロは出ます。
しかも、国内メーカーにありがちなGPS計測の5~8%増しではなく、ほぼ正確な速度表示。
短所
これと言った短所は感じません。
強いて言うなら、
・メーターが若干暗い
・ベルトドライブなので、普通のスクーターより維持費がかかるかも???
・オプションパーツが少ない
・燃費が国産ほどは良くない(街乗り:28,9キロ程度、ツーリング:33~37キロ)
→ 但し、国内メーカーによくあるハッピーメーター(メーター:60、実測:55~56キロみたいな)での燃費から考えると大差ないかも???
購入動機
基本、通勤利用だが高速に乗ってツーリング可能のスクーターが欲しかったため。
・TMAXやKYMCOのフラッグシップAK550と同様のリアスイングアーム構造。
・KYMCO車の中でも台湾生産による各部の質感の高さ
・そして、中華民國(台湾)メーカーであること。
→ どうせ乗るなら大震災時に数百億もの義援金を出してくれるという大恩を受けた台湾が作るものに乗ろうかと。。。
アドバイス
おそらく、レーシングキングの再来というようなスクーターじゃないかと思います。
人とは違う、しかも速いスクーターに乗りたいという人にお薦めだと思います!
レーキンの頃は、日本の輸入元が不安定でパーツの供給や整備に不安があったかもしれませんが(その頃を私は知らない)、現在は台湾のKYMCO本社直営のKYMCOジャパンが運営を行っており、3年のメーカー保証が受けられるので、KRVに限らずKYMCO車は安心して購入できます。
GP125I、ターセリー125と乗り継いできましたが、今まで修理で困ったことは皆無です。
修理をお願いしてもほとんどのパーツは翌日~翌々営業日には届きますので、国内メーカーと何ら変わりはありません。
KRV180/キムコのオススメバイク
-
- 本体価格: 56.1万円
- 乗り出し価格: 60.81万円
- 納車お祝いポイント:
- 5,610pt
- 京都府 八幡市男山泉
- T's motorcycle
-
- 本体価格: 50.16万円
- 乗り出し価格: 55.98万円
- 納車お祝いポイント:
- 5,016pt
- 岡山県 岡山市北区
- バイクショップきのした 津高店
-
- 本体価格: 50.16万円
- 乗り出し価格: 54.88万円
- 納車お祝いポイント:
- 5,016pt
- 岡山県 岡山市中区
- バイクショップきのした 雄町店