Downtown 125iのレビュー・インプレ口コミ件数6件
- 更新日:
- 2022年07月08日
- Downtown 125i/KYMCO
- 2013年式
hideさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 1 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
まずはこのクラス上の堂々とした車体。
300cc設計の車体に125ccのエンジンなので当然だが、
走り出してからの安定感、制動感は国産125ccとは比較にならない。
車体は重いが10年以上前の設計で125cc/15PSを実現してるので
一旦走り出せばそれなりの加速力もある。
台湾バイクだがヨーロッパ向けなのでデザインも悪くない。
車体のデカさから運転姿勢もゆったり取れ、
窮屈感がないので長距離乗っても疲れにくく、
シート下の41L大容量スペースはツーリング時に重宝する。
あと長所かどうか、信号待ちで他のライダーに
高確率で「これどこのバイク?」「これで125cc!?」は話しかけられる。
短所
パーツの入手にはやや苦労するが、
イタリアではまだ現役な様なので何とかなっている。
歩道を押して歩くには絶望的に向かないので、
デカさ・重さを気にされる方は小さな国産にするべき。
購入動機
街乗り用の125ccを探していた時に偶然ボロ車を見つけて初めて知った。
国産の125ccは車体が小さく、サーカスのクマ状態で乗るのがイヤだったので
格上の車格と装備、デザインと収容能力、その他レア感から
キレイな個体を探していると運よく見つけたので即決した。
アドバイス
KYMCOは故障するとよく聞くが、
要はどんな車種でもメンテ次第。
現在で約2年経ったが全く不安も無く快適。
勿論、消耗品やオイル等気をつけていればの話だが。
ただ、古いレア車なので自分である程度メンテできる人なら
問題ないが、そうでない人は新しい国産車が無難。
- 更新日:
- 2022年03月30日
- Downtown 125i/キムコ
- 年式未入力
黒い龍さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 3 |
長所
デカいが走りも良い、
見た目はビックスクーター
125ccファミリーバイク特約が使える
ほとんど見かけない、
アホなクルマの飛び出しが減った。
短所
カギが無いので意味ないリヤボックス
社外パーツが少ない&あるが高め。
見てくれる店が少ない。
(キムコ正規店くらい)
150から200だったら高速乗れるのに
(特約外れるので究極の二択)
中古で購入したのですが、傷がやたら多く、車高も下げてるのか注意しないと右左折時に下擦る。(停車時の足付きで膝曲げてるのでも少し車高上げたい)
現状センタースタンド出すのが苦労する。
購入動機
デカいバイクが好きなのと、収納性。
アドバイス
自分で簡単なメンテナンスできるか
信頼できる店が近くに無いのなら海外車辞めた方がいい。(国内4メーカーが無難)
- 更新日:
- 2021年09月29日
- Downtown 125i/キムコ
- 2010年式
ダウンタウンさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 2 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 2 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 2 |
長所
.タンデムが楽だが、足つきが悪く下手すりゃ立ちゴケしそうになりますが、見た目が125ccには見えなく、ビックスクーターに見劣りしません。
短所
足つきが悪く、立ちゴケしそうになりますから身長の低い人は止めといた方がいいかも。もしくは、またした90cmならokです。
購入動機
デカい
アドバイス
パーツが少ない。中古の部品も少なくて修理、部品交換がやりづらいと思います。しかし、造りが簡単でばらしやすいのでメンテもやりよい。
- 更新日:
- 2021年08月10日
- Downtown 125i/KYMCO
- 年式未入力
北習志 伊比斗さん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 1 | とりまわし | 0 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 2 |
長所
○見た目について
フルサイズのビッグスクーター。
後タイヤが幅150と太い。初代フォルツァZが130mmなのに。
だから車に煽られにくい。
それで信号待ちでおっさんにモテモテ。
○性能について
走りだせば抜群の安定感。中々のパワー。
高回転域でグングン加速するよ。ぬわわkm/hは超えます。
止まる時もキュッと止まるよ。
悪くない燃費。Stop & Goばかりの東京都心でぶん回して燃費27km/L。
○積載量について
かなりの収納量。シート下の収納はフルフェイルとジェットヘルが入ります。
この見た目と性能なのに中古車はかなりお買い得。
短所
○見た目について
完全に安物アジアンバイク(現在外装改良中)
わざとダサくしているとしか思えない外装。
ワンランク上のXcitingを引き立たせる為なのかな?
キムコさん、オーナー様方、本当にごめんなさい。
・リアサイドカバーがダサい、ボッテリしてる(改良済み)
・テールランプがダサい(改良済み)
・フロントカウルがダサい(塗装済み)
※要するに全体的にダサいのです。でも改造次第では全然お洒落になります。
○性能について
20km/h以下での加速度が鈍い。
バンク角が少ないので、コーナーで倒すと底の方擦ります。
購入動機
主な用途は配達。
配達に使うので消耗品として乗っているのですが、
とはいえ港区赤坂・青山・六本木なんかを恥ずかしくない格好で乗りたいので、
ヨーロピアンちっくな外装に改造中。
てかヨーロピアンってモノをよく知らんのですけどね。
もちろん超低予算で。
このマシン乗ってると信号待ちでよく話しかけられますね。
「これで125!?デカッ!」って感じで。
ついでに値段きかれたりするけど、そっちも驚かれる感じ。見た目の割に安すぎて。
まぁ超低予算でボチボチ改造していくっす。
アドバイス
アドバイスなんて恐れ多いっす。
欲しいなら買えばいいだけです。