Tersely S 125のレビュー・インプレ口コミ件数5件
- 更新日:
- 2022年12月26日
- Tersely S 125/KYMCO
- 2021年式
Nyankoさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 2 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 2 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
現行日本車にないスタイル、標準装備のリアボックスやウインドシールド。
特に、シート下スペースも広く、加えてリアボックスもあるため、通勤にも最適。
NMAXは、車体の構造上シート下スペースは浅く、使いづらかった。
短所
独特の乗り味。NMAXが俊敏であったためか、特に鈍重に感じてしまう。それでも、16インチの前輪で少々の段差なら物ともせずに乗り越えられます。
それから、足着き。これも、ハイホイールゆえにシート高も高くなるのは仕方ないことかも知れません。当方、身長170cmですが、爪先+αくらいの足着きですw短足だからかも知れませんが、NMAXより踵が浮きます。慣れるまでタンデムは控えようと思っていますww
あとは、本当に些細なことですし、海外製の品質なのか店での管理の問題なのか、新車なのに小傷がありました。
購入動機
NMAXが購入から5年目を迎え、消耗品の交換が増えることから、下取りが高いうちに新規購入。
また、キムコ製のスクーターに興味があったので、乗ってみたかったのもあります。
比較車両は、PCXやスーパーカブシリーズも考えましたが、同等の装備を着けるとなると、予算オーバーだったため、断念。
アドバイス
追加投資をせずに通勤に必要な積載製を求めるのであれば良いと思いますが、走りに関しては「125ccスクーター」として過度の期待をするとがっかりします。
特に、PCXやNMAX等の「高級車」からの乗り換えでは、そのギャップに戸惑うかもしれません(笑)
- 更新日:
- 2022年06月08日
- Tersely S 125/KYMCO
- 2020年式
NOBOさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
・前後輪ABS、フロントスクリーン、ナックルガード、リアBOX、USB電源(2カ所)が標準装備されていること。
しかも、グリップヒーター、スマホホルダーを付けてもらって乗出し価格(2年自賠責付き)が30万未満というコストパフォーマンス!
・フロントスクリーン・ナックルガードのおかげで、頭から上半身に風を感じません!・・・もう風防なしには戻れない。
・ハイホイールならではの走行安定性!
・リアBOX標準装備のためメインキーでロック可能!
・他に乗っている人が少ない!
短所
・足つき性の悪さ・・・通常のポジションでつま先、前のほうに着座しても微妙にかかとまではつかない。
・出だしがマイルド(遅い)・・・実測90キロくらい出るし、そんなに困りませんが。
・LEDヘッドライトが若干暗い・・・走行に不安を感じるほどではないが。
購入動機
購入動機:前に乗っていたGP125iで転倒して壊してしまったため。
今度はABS付きをと考えて。
用途:もっぱら通勤
比較車種:特になし
台湾(中華民國)メーカーにこだわりあり。
アドバイス
装備は欲しいが価格は抑えたいという人にお薦めです!
国内メーカーのスクーターでこれだけのオプションを装備したらいくらかかるのか・・・。
ただ、中国生産車両ということで初期不良がある可能性がありますので、しっかり整備をしてくれる販売店での購入をお勧めします。
私は、鎌ヶ谷市内のベテルモーターサイクルさんで購入しました。
- 更新日:
- 2020年11月10日
- Tersely S 125/KYMCO
- 2019年式
yukiさん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 2 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 3 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 2 |
長所
乗り出し価格27万5千円で、フロントスクリーン、ナックルガード、リアボックス、USBポート、前後ABSブレーキが標準装備されている。
大型のフロントスクリーンのおかげで、200km以上のツーリングも可能。
サスペンションが3段階切り替えできる。(違いはわからない)
シートは長時間座っていてもお尻が痛くならない。
ボディーカラーはシルバー、シートが赤色は格好良いと思います。
短所
走りは楽しくないし、加速も良くない。
信号発進時は他の125CCバイクにおいていかれる。
フロントスクリーンが大きすぎで、運転中ヘルメットがぶつかる。
ヘルメット(OGKカブト・カムイII:M)がシート下に入らない。
燃費は長距離でリッター42km、街乗りで35km(空冷エンジンでは良い方?)
もう少し、ガソリンタンクの容量を大きくし欲しい。
後輪のブレーキが鳴く。
PCXみたいにアイドリングストップ機能があればもっと良かった。
タイヤ(KENDA K763)は制限速度内は問題ないが、雨の峠越えはちょっと怖かった。
9ヶ月後、購入先でバイクを売却しましたが、3000キロ走行で10万円でした。
他の買取業者は10万以下・・・売却するなら乗り潰すのが良いですね!
購入動機
東京単身赴任の足として購入。
主に買い物、プチツーリングに使用
このバイクの前にPCX125(JF56型)を所有
アドバイス
走りは楽しくないですが、充実装備で30万円以下は魅力があると思います。
大きいスクリーンは一長一短がありますが、少々の雨はしのげるので、通勤目的の方には良いチョイスになると思います。
8月に自宅のある札幌に帰省するためバイクで東京⇔新潟700kmを走りましたが苦になりませんでした。
楽しさを求めるなら、PCXかNMAXが良いと思います。
リセールバリューを考えるなら絶対に購入しない方が良いです!!
こんなに安く叩かれるとは思いませんでした(泣)
- 更新日:
- 2020年09月13日
- Tersely S 125/KYMCO
- 2019年式
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 5 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 3 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
前後ディスクブレーキは、よく効いてくれるので安心の走りが楽しめます。また、急制動時のABSもしっかり安定して仕事をしてくれます。中国生産と言う事で、買う前は不安でしたが一年目を迎えても、まったくトラブルなく走っています。16インチタイヤと調整式のリアショックのおかげで腰痛持ちの自分でも安心してツーリングが楽しめます。ハンドルもカーフで切れ込んだりすることがなく、乗車感はスクーターと言うよりは普通のバイクに乗っているようなフィーリングです。ケータイ2台持ちなのでUSB端子が2箇所に装備されているのも便利です。休日にお風呂道具を積んで温泉巡りしたり、蕎麦処を巡ったりするにはもってこいのバイクです。
短所
フロントスクリーンは、大きくて良いのですがライダー側に傾斜しているので、取り回しの時や、体を乗り出して安全確認をしたい時にはヘルメットにぶつかって不便です。自分は真冬以外は外して乗っています。燃料タンクが6.2リットルなので、日帰りツーリングでも、給油の場所を考えながら走らなくてはならないのが、ちょっと不便です。
購入動機
やまなみハイウェイを、のんびり景色を観ながら走りたくて購入しました。最初はPCXを考えていましたが…。後がドラムブレーキ、どこでも走っているバイクなので面白みがないかなと…という事で諦めました。ターセリーは前後ディスクブレーキ、前後ABS標準装備、またリアボックスやフロントスクリーン標準装備で、お得感が魅力でした。
アドバイス
KYMCOは、日本法人があり、倉庫も国内にあるので部品は国産メーカー並の日にちで入ってくるので安心です。一年経ちますが故障や不調はまったくなく、適度にメンテナンスをしていれは、つきあい安いバイクだと思います。強いて言えば真冬にしばらく乗っていないとエンジンの始動が鈍くなるくらいでしょうか。
Tersely S 125/キムコのオススメバイク
-
- 本体価格: 26.9万円
- 乗り出し価格: 29.46万円
- 納車お祝いポイント:
- 2,690pt
- 兵庫県 神戸市西区
- オートセイリョウ池上店
-
- 本体価格: 27.6万円
- 乗り出し価格: 29.1万円
- 納車お祝いポイント:
- 2,760pt
- 和歌山県 田辺市上の山1丁目
- メカニックキャラバン
-
- 本体価格: 34.98万円
- 乗り出し価格: 37.88万円
- 納車お祝いポイント:
- 3,498pt
- 東京都 板橋区
- ライトニング