セロー 250のレビュー・インプレ口コミ件数246件
- 更新日:
- 2023年01月26日
- SEROW250 [セロー]/YAMAHA
- 2007年式
4279さん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 3 |
長所
燃費・・・・最高です。回しても30km前後いきます。
それに取り回し全般,自転車みたいに扱えます(重いのは重いですが・・・100kg越えてますし)。
よく山ん中に入ったりしますが,おかげさまではっちゃけてます。
短所
オフ車の割には貧弱かもしれないです。
少しがんばんないと,100cc前後の方々とかにスタートで離されちゃいます。。。。
購入動機
アドバイス
燃費がよい、軽い、あらゆる道を走破できる。
- 更新日:
- 2023年01月02日
- セロー 250/ヤマハ
- 2018年式
comma1kaiさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 1 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 2 | とりまわし | 5 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 4 |
長所
低燃費、空冷、単発、OHC2バルブ、どこでも突っ込める安心感、壊れない、アフターパーツ豊富、良い意味でまったり乗れる
短所
同250ccの中でも群を抜いて遅い。速いといっている人はハッピーメーターにかなり騙されてます。シンプル構造ながら2018モデルからはo2センサーも付き吸排気変えた後のfiセッティングが素人には難しい。セッティングしないなら変えない方がまし
購入動機
どこでもいける楽しいバイクが欲しかった為
アドバイス
新車で購入して、スイッチ関係、電装系はトラブルがありました、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
- 更新日:
- 2022年11月25日
- セロー 250/YAMAHA
- 2017年式
munezooさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 4 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 5 |
長所
とにかく「走っていて楽しい」の一言です!「エンジンのトルクがあるとはこういうことか!」と初めて実感するほど、力強く粘りのある熟成されたエンジンが頼もしいです。
短所
唯一の弱点は、高速道路で80km以上出すとバイクが悲鳴を上げることです。
最近はのんびり走る機会が多く、積極的に高速は使わないので問題ないです。
慣れてくると高速道路100km巡行が楽勝になります(笑)ハンドルまわりが暴れだすこともなく、しっかり造りこまれたバイクなんだと感心しました。
購入動機
650ccの大型バイクは立ちゴケすると大変なんで、気軽には乗れないし・・・125ccの原付2種はいつの間にか自動車専用道路を走らされてることがあるので、ツーリング中は肝を冷やします(笑)
車検もなく軽量な250ccが最良だと結論が出ましたぁ~
アドバイス
- 更新日:
- 2022年08月22日
- セロー 250/YAMAHA
- 2016年式
sushiさん
- 昔乗っていた

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 4 |
長所
扱いやすさは群を抜いています。
軽くて細いボディと大きいハンドルの切れ角で取り回しよし。
特に林道ではこれが非常に助かった。
燃費が最高で39km/Lまで延び、燃料タンクも9Lあり航続距離は300km以上と十分。
自分の場合は日帰りツーリングで200kmちょい走りますが、余裕があるのでもしもの時でも安心です。
短所
右にコケると高確率でマフラーのヒートガードがヘコむ。
シートを外すと泥除けがなくリアタイヤがそのまま見える。
なのであまり泥だらけになるとリアフェンダーとシートの間から泥水が出てくる。
高速走行、長距離走行が苦手。
80km以上出すとかなりエンジンが唸り、振動も手足と尻にきます。
自分の場合はセローで高速道路は走りたくないです。
シフトが6速まであれば…
購入動機
2021年冬、KLX250から400Xに乗り換えて4年。
また林道走りたいな…という思いが沸き起こり、思い切って増車という形で購入。
候補は中古か新車のセロー、KLX230、WR155R、CRF250L。
まず新車価格60万は高いということで新車のセローとCRFは脱落。
国内正規販売でないWR155Rは故障時に不安があるので却下。
KLXは前のオフ車もKLXだったし林道での取り回しに苦労した思い出があるので中古セローに。
走行距離13000kmで47万。
正直高いと思いましたがこのご時世だとしょうがない。
ただ中古で買ったのが大失敗でした。
理由は後ほど。
アドバイス
ここからは単に手放した理由でセローが悪いわけではなく、
状態を見抜けなかった私と買った個体が良くなかったのですが、
購入後にクラッチが滑る、イグニッションonの状態で鍵が抜ける、ハンドルが左右で切れ角が違う(ハンドルストッパーが摩耗してる?)、などの不具合が発覚。
保証で修理してもらったところもあれば、修理に応じてもらえなかったところもありつつ、
なんだかんだで1年半ほど乗ったところでブレーキローターの摩耗を発見。
たった1年半でローターに段差ができるような乗り方なんてしてません(゚o゚;
これ以上何かある前に乗り換えることにしました。
中古で買うのは久しぶりだったのですが、走行距離にとらわれずにしっかり状態を見極めねばならないなと勉強になりました。
セロー 250/ヤマハのオススメバイク
-
- 本体価格: 52.69万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 5,269pt
- 神奈川県 厚木市
- ユーメディア厚木
-
- 本体価格: 67.98万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 6,798pt
- 神奈川県 相模原市南区
- ユーメディア相模原
-
- 本体価格: 81.29万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 8,129pt
- 神奈川県 横浜市中区
- ユーメディア 横浜新山下