YZF-R25のレビュー・インプレ口コミ件数120件
- 更新日:
- 2025年01月11日
- YZF-R25/YAMAHA
- 2022年式
lynxさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 3 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 4 |
長所
スポーツタイプですが燃費はとてもいいです。
スペック表ではリッター27km程度だったと思いますが、実際は平均35km程度走ります。
ニューカラーのオレンジ系を購入しましたが、見た目も凄くこだわりを感じるデザインで、車体の明るい色を黒のホイールで引き締めた感じのカラーリングがとても気に入っています。
音に関しては、購入した当初、アイドリングを聞いてカブみたいだと思っていましたが、高回転ではスポーツタイプらしい甲高い音を楽しむことができます。
速度的に使うことが少ない回転域ですが、低く響く3000〜3500rpmあたりの音も個人的にはお気に入りです。
短所
軽くて扱いやすいので、初めて乗るバイクにはいいと思いますが、大型や250cc以上に乗っている人には、音や加速感など、少し物足りなさがあると思います。
扱いやすいのは良いことではありますが、大型に慣れてる人にはハンドリングが軽すぎるかと思います。
軽さと加速寄りの減速比のせいか、今まで乗った中でも一番エンブレのかかりが強く、下り坂で6速でもアクセル入れないとかなり減速します。
スプロケット交換で改善しましたが、高速ではエンジンが無理をしている感じがあります。
噂には聞いていましたが、スクリーン横に付いているミラーは、ほとんど自分しか映らず見えにくかったです。
その他の不満点では、排ガス規制が厳しすぎるのか、マフラーの選択肢が1年前までのモデルよりもかなり少ないです。
購入動機
燃費の悪い大型で通勤していたので、通勤用として購入しました。
アドバイス
スポーツタイプですが燃費が良く姿勢もきつくないので、スポーツ走行だけでなく、通勤や長距離のツーリングにもお勧めです。
- 更新日:
- 2024年11月16日
- YZF-R25/YAMAHA
- 2019年式
arex7rさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 3 |
長所
足着きが良く車体が軽いので乗りやすいのとマットカラーなので色が良い。走りは高回転回すと気持ちが良いです。
短所
セパハンなので多少体勢がきつくなるのとハンドルの振動が多目なので手が痺れやすいかな。荷物の積載量は無いに等しいのでシートバック等必要です。
購入動機
YZF-R25 2022年 NINJA400 2016の中古が有ったので比較して買いました。ディープマットレッドメタリックカラーに惹かれてました。
アドバイス
維持費は安めなので購入はし易いです。CBR250RR NINJA250辺りと比較して好きなの乗れば良いかと思います。
- 更新日:
- 2024年10月31日
- YZF-R25/YAMAHA
- 2014年式
藜さん
- 昔乗っていた
- 総合評価
走り | 3 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 2 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 2 |
長所
毎日走れるスーパーバイクに偽りなし
1.5年で23,000kmほど走ったがとりあえず初バイクど素人でもなんとかなるレベルだった
短所
追い越しにはそれなりの距離が必要
購入動機
みんカラに全部登録してて引き上げたからカスタム内容は暇な時にでも
アドバイス
入門機には丁度よい
- 更新日:
- 2024年10月31日
- YZF-R25/YAMAHA
- 2020年式
touyaさん
- 所有中
- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 3 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 3 |
長所
素直。少し見下ろした時のキリっとした顔つき。
ABSもA&Sクラッチもトラコンも何も無いので、コントロールが要求される為、必然的に乗り方が鍛えられる。
燃費が良い。ノーマルでも排気音は大きめ。
前傾がキツくない。ちょっと戸惑った。
短所
エンブレ強くない?ブレーキ要らずかな?と思える程の減速力。(あくまで40Km/h台)
ABSもA&Sもトラコンも無いので、雨天時には注意が必要で、長時間乗った際には左手が疲れるかも。(ノークラシフトが癖なので疲れはしないけど…)
パラレルツインの振動で、長時間乗ると手が痺れる。
購入動機
ヤマハ車が欲しかったのと、青色に惹かれて(笑)
今回もCBR250RR(MC51)を候補に入れつつ、在庫処分価格の新車があり、イメージ通りの外装(ショップさんの純正外装カスタム)になっていたので、ハンコを押しました。
アドバイス
フロントブレーキが弱く感じるので、パッド交換はアリ。
まずは純正がどんな物なのかを味わいましょう。(笑)
リアサスは初期設定では硬いので、柔らかくするのをお勧めします。
ハンドルウェイトがあると楽かも。