SRX400のレビュー・インプレ口コミ件数54件
- 更新日:
- 2022年11月26日
- SRX400/ヤマハ
- 1992年式
くりさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 3 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
今のバイクには無い質感の高さ、バランスのとれたデザイン。燃費30弱、大容量タンクと相まって270キロくらいにリザーブに入れる程度。ワインディングに他にない面白さを感じる。強制解放キャブと負圧キャブの2連キャブが燃費とトルク感を両立させてる。パーツもまだまだ出るし、情報も多い。かっこいいメーター、ちょうどいいセパハン具合。足つきはめちゃくちゃにいい。おじさん人気が高い。
短所
振動の多さ、乗り方を知るまで曲がりにくい。中古パーツが高い気がする。MAXスピードは150がいいとこ。非力でトルクもそこそこ、細く小さな車体で250ccにしか見えない。クラッチレバーが重い。純正のバランスがいいのでカスタムがしづらい。ニュートラル、ウィンカー、ハイビーム、トリップメーターしか表示がないのでライダーの頑張るとこが多い(でもそこがいい)。
購入動機
アドバイス
旧車にしては維持がしやすいと思います。プロアマが多く、ネットの情報はかなりあります。オイル量が多いのと3000キロ程度で悪くなるのでオイル管理はちゃんとした方がいいです。ヤマルーブのスポーツプラスは相性が悪いようでガスケットからオイルが滲みました。雨でエンストするトラブルが起きた場合はプラグキャップのリークを疑ってみてください。キャブのダイヤフラムが裂けると80キロから加速しなくなるのでわかりやすいです。消耗部品は困りませんが、インシュレーターとカムは既に絶版なので早めに手に入れておくことをおすすめします。旧車のシングルそれも400cc悩んで選ぶようなバイクでは無いですから欲しいと思ったあなたはその素質があるということかもしれませんね(白目)
- 更新日:
- 2022年10月14日
- SRX400/YAMAHA
- 1991年式
tomojiiさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
ヤマハのリアタイヤに乗るハンドリングとシングルエンジンの組み合わせで 気持ちの良い走り
スタイルの良さ 手の込んだ作り
短所
純正で でる部品が減って来ている。出る部品も高くなってきている。
燃費が悪い そんな事考えてない?バイクなんで仕方ないか
購入動機
人生最後のバイクとして選んだ
アドバイス
古いバイクなので 現行車のようにはいきません。メンテナンスが出来る人 やる気のある人 もしくはお金持ちでないと維持は出来ません。お金があったとしても マイナーなバイクなので 引き受けてくれるショップは少ないと思います。
- 更新日:
- 2022年08月30日
- SRX400/YAMAHA
- 年式未入力
Fuさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 5 |
燃費 | 4 | メンテナンス性 | 4 |
長所
自作パーツ多数。チタン、ジュラルミンパーツふんだん。でも、ほとんど見えないところです。素直なハンドリング。
短所
シングルだから仕方ないが、低回転で荒い。600は余計に、、ノーマルマフラーだとトルク有りすぎ~楽しいけど上は回らない。400の時のスプロケットそのままが悪影響~
購入動機
アドバイス
ヤフオクで安く買って、フルレストアして莫大な金が掛かるパターン。エンジン以外すべて分解してレストアしました。外装もほぼ新品です。
- 更新日:
- 2022年08月22日
- SRX400/ヤマハ
- 1990年式
おしゅんさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
長所はやはりデザイン。タンクや樹脂パーツ…
どの部分も拘って作られています。
※前期型はキックがありますが、個人的には後期型のサイドカバーのデザインが好きで後期型にしました。
前のオーナーにover racingのマフラーをカスタムして頂いているので排気音も良いです。
走りに関してはシングルなのにキャブが2つ付いていいるのが大きな特徴です。
1つは負圧式、もう1つは強制解放式なのでキャブ版のvtecと捉えて貰えればと思います。
3000rpmでトコトコ走るも良し、5000rpm~でキビキビ走るも良し、そういった2面性があるバイクだと乗ってみて分かりました。
車重が軽く、足付きも良いので取り回しも苦になりません。立ちゴケもした事ありません。
短所
高速ツーリングにはあまり向いてません。
80km位でゆったり走るには丁度いいですが、4000rpmを超えると振動が強くなります。
購入動機
・中古バイク屋で見かけ一目惚れ
・ツーリング、通勤
・クラシック系で探していたのでSR400は勿論cb400ss、gb250、gb400tt、srv250、w400等
アドバイス
電装系が弱いです。
ウィンカーリレーの交換、ブレーキスイッチの交換、セル一式交換しました。
シングル故、所々のボルトが緩み易いのも難点です。
SRX400/ヤマハのオススメバイク
-
- 本体価格: 52.8万円
- 乗り出し価格: 60.91万円
- 納車お祝いポイント:
- 5,280pt
- 神奈川県 茅ヶ崎市本宿町
- J-DEPOT(ジェーデポ)
-
- 本体価格: 42.8万円
- 乗り出し価格: 51.31万円
- 納車お祝いポイント:
- 4,280pt
- 神奈川県 茅ヶ崎市本宿町
- J-DEPOT(ジェーデポ)
-
- 本体価格: 70万円
- 乗り出し価格: ―
- 納車お祝いポイント:
- 7,000 14,000pt
- 宮城県 仙台市泉区
- ビークルダディー