バイク選び初めての方▶
 

ドラッグスター400クラシック/YAMAHA

dragstar400classic_dsc Myバイクに登録する

Myバイクに登録すると、新製品やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

販売中の車両を見る
オーナー平均満足度
アメリカン/クルーザー

3.44

評価人数: 226人

ドラッグスター400クラシックの全国平均価格

中古車一覧 63台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
77.38万円 6.58万円 83.97万円

ドラッグスター400クラシック/ヤマハ 身長別の足つき情報

~160cm

4.png

161-165cm

4.png

166-170cm

4.png

171-175cm

4.png

176-180cm

4.png

181cm~

4.png

ドラッグスター400クラシックのレビュー・インプレ口コミ件数21件

更新日:
2024年06月15日
ドラッグスター400クラシック/YAMAHA   
2017年式

飛咲 真也さん

所有中
飛咲 真也さん:「」とオーナーレビュー
総合評価
2.83
走り 3 積載性 1
ルックス 5 とりまわし 2
燃費 3 メンテナンス性 3

長所

このバイクは400ccクラスに見えない大きさなので格好よく見え、それだけで満足感が得られます。
大きいだけでなく、ロー&ロングのおかげで足つきも良く信号待ちでもしんどくなりません。

また、駆動系がシャフトドライブなのでチェーンやスプロケットなどの管理から解放されます。
ギヤ比を変えられないデメリットはありますが、ドライブシャフトオイルの交換などメンテナンスさえ怠らなければ駆動系の維持費が大幅に安くなります。

短所

まず気になった点として積載性が皆無なのでサイドバッグを付けるか大き目のバックパックが必要になります。
それとは別にヘルメットを収納か持ち歩く手段が必要になるので不便といえるでしょう。

次に走りについてですが、400ccクラスでは必要最低限な出力に重い車体のため高速道路の走行には向いていません。
一般道や上り坂の加速に不満はありませんが、時速85kmを超えたあたりから風圧も相俟ってライダーもバイクの加速も一気にしんどくなります。

また、ブレーキングも気を付ける必要があり、特に下り坂は思っていたより止まりにくくてヒヤリとした場面が今までに何度かありました。

購入動機

ある日、何気なく中古バイクのウェブサイトを閲覧していたら高年式、低走行、ほぼノーマル状態という素晴らしい1台を見つけたので、すぐにショップに問い合わせて即購入という形になりました。
遠方のショップだったこと、プレミア価格がついていたこともあり考える時間が必要でしたが検討中の人数が多かったので即決しました。

アドバイス

このバイクを購入してから色々試してみましたが、399cc空冷エンジンの低回転を味わいながら一般道をのんびり走らせるのが最適だと思いました。

車体が重たいので取り回しや低速ターンが大変だったりブレーキングを工夫しなければならないなどの問題もありますが、足つきが良いので時間をかけて慣れるまでの間は苦でありませんでした。

悩ましい点があるとすれば中古車自体の数が減っているので価格が高騰してきていること、ノーマル状態の車両がほとんどない事でしょうか。
2027年には純正部品の供給が終了するので純正戻しや修理が難しくなるでしょう。

維持に関しては他所で買ったバイクの面倒を見てくれるショップを見つけるか簡単な予防整備が出来れば問題ないはずですが、重要な純正部品は供給終了前に入手しておく必要があります。

Myバイク詳細を見る
更新日:
2023年05月05日
ドラッグスター400クラシック/YAMAHA   
2012年式

kazuさん

所有中
kazuさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.17
走り 2 積載性 4
ルックス 5 とりまわし 2
燃費 3 メンテナンス性 3

長所

ハーレーほどではないけれど存在感はかなりあると思う。
遅くても、それがどうした的な貫禄あり。
堂々と、どうぞ抜いてってください、俺は俺のペースで走るからって言えるバイク。
高速も80~100km/hで流す分にはすごく楽です。

短所

Vツインの躍動感!なんて書いてある記事あるけど、そんなの全然感じない。
ハーレーなんかとかまったく別物。静かで物足りないしギュイーンって感じで、SR400とかの方が余程ドコドコ感あり。近所迷惑になってはマズイけどもう少し味が欲しい。
あと、重くて登りはキツイです。低速の登りはとにかく走りません。
山道のタイトなヘアピンコーナーで速度を落とさざるを得ない時なんかは、ほんと加速してくれなくてカメのようなスピードになってしまう。
山間部の農道なんかで車の後ろにつくと道を譲ってくれることがありますが、それが登りなんかだと譲ってくれた車を追い越すのにも苦労します・・・

購入動機

のんびりツーリングをしたく、アメリカンのバイクに乗ってみたかった

アドバイス

走らない、曲がれない、止まらない、の三拍子揃ったバイクです。
それを理解したうえで購入してください。
自分はそんなバイクでも可愛くて仕方ありません。錆との闘いも続いてますが、これからも大切に乗り続けたいですね。

Myバイク詳細を見る
更新日:
2023年04月10日
ドラッグスター400クラシック/ヤマハ   
2002年式

歳鬼さん

所有中
歳鬼さん:「シロドラちゃん」とオーナーレビュー
総合評価
3.17
走り 3 積載性 4
ルックス 5 とりまわし 2
燃費 3 メンテナンス性 2

長所

長距離のツーリングする際に乗ります
車両が大きくカラーが白なので写真映えする
重さの割には爽快に走ってくれる

短所

重すぎて駐車場などの取り回しは大変
急坂道は重さとトルクの無さで登らない
ハーレー?とよく聞かれる白だから白バイに見えたなども

購入動機

足付きが良く、大きくてかっこいいから

アドバイス

中型の割には凄く満足のバイクだと思っていますが、その分取り回しが大変なので乗るまで乗った後が苦にならなければ乗り続けられると思います

Myバイク詳細を見る
更新日:
2023年01月08日
ドラッグスター400クラシック/ヤマハ   
1998年式

まぶ汁さん

所有中
まぶ汁さん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.33
走り 3 積載性 3
ルックス 4 とりまわし 2
燃費 4 メンテナンス性 4

長所

主に春~秋の通勤用に使ってます
少し重いけど、以前乗っていたRF400に比べたら取り回しは楽かな
イージーライダース70φマフラーが迫力あってお気に入り

短所

走るのも押すのも砂利道がツライ
そんなとこ走らなきゃいいんだけど
キャブ車なんで始動性が良くない(メンテナンス大事だね

購入動機

アメリカンはスティード、シャドウに乗ってたけど、また乗りたくなった時にバイク屋にあって一目惚れ

アドバイス

サビとの戦いになるので、その辺覚悟が必要
面倒ならシリコンスプレーを使う手もある
不便な思いをしたくないならインジェクションが良いと思う
騒音規制は2000年以前の車両が緩い

Myバイク詳細を見る

ドラッグスター400クラシック/ヤマハのオススメバイク

販売中の車両を見る

ドラッグスター400クラシック/ヤマハの買取相場価格

平均買取参考価格:万円

買取平均価格の詳細を見る
販売中の車両を見る