- 新車・中古バイク検索サイト ウェビック バイク選び
- モトレポート バイク特集
- 1001cc以上, 126cc-250cc, 251cc-400cc, 401cc-750cc, 50cc未満, 51cc-125cc, 751cc-1000cc, バイク比較特集, 試乗記事
- オーナーが選ぶ!「下道ツーリング」にオススメなバイクってどんなの?【バイクライフからバイクを探す】
オーナーが選ぶ!「下道ツーリング」にオススメなバイクってどんなの?【バイクライフからバイクを探す】
下道ツーリングにオススメのバイクをまとめました
ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。
今回は、「下道ツーリング」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します!
下道ツーリングにオススメのバイクとは?
一般道でトコトコツーリングが楽しいバイク!スピードよりも、車体の軽さや取り回しの楽さを重視した小・中排気量モデルが中心です。
高速道路を使わないので、スクーターやミニバイクと言った125cc以下のバイクも人気です。大排気量モデルも同じ理由から、パワーより見た目や楽なポジションを重視しているが多く選ばれていました。
下道ツーリングにオススメのバイクに乗るオーナーの声
実際に乗っているバイクが「下道ツーリング」にオススメと言うオーナーの声を一部ご紹介!
排気量ごとにピックアップしているので、ぜひバイク探しの参考にしてみてください!
下道ツーリングにオススメの125cc以下のバイク
購入動機・用途・比較車種 | 東京モーターショー2019で一目惚れ。用途はほぼレジャーのみ。比較車はありません。唯一無二の存在。 |
---|---|
長所・満足な点 | アドベンチャー的な冒険心をワクワクさせてくれるバイクです。 125とは思えない位低速トルクがありギヤを間違えて2速からでもトコトコ走ってしまいます。 カブシリーズの一員ですが走行性能はカブにあらず。 |
短所・不満な点 | 分かってはいたもののやはりギヤは5速欲しいところです。高回転での振動も結構あります。ヘッドライトが暗いので夜間走行する方は補助灯があった方が良いです。 |
これから買う人へのアドバイス | 人気車なのでバックオーダーが半端ないです。欲しい方は早めに注文する必要があります。現車があったら即買いですね。 |
下道ツーリングにオススメの中型バイク(〜400cc)
購入動機・用途・比較車種 | 速く走らなくてもいい、マイペースなモーターサイクルへの憧れです。近県(とは言っても石川県、自宅から約250km)で、デッドストックを発見しました。 購入には悩みましたが、資金繰りは手持ちのモーターサイクルを5台整理して確保。 以前にも2012モデルを所有していたこともあり、2台目のESTRELLA 。 やっぱりレトロスタイルが好みなのかも...? です。 |
---|---|
長所・満足な点 | MADE IN JAPAN 近年、海外生産の車両が多くある中、質感・造り込みとも満足できる製品であること。速く走らなくても満足できるモーターサイクル。 |
短所・不満な点 | なし |
これから買う人へのアドバイス | 2020/5現在、まだ新車が手に入ります。 ゆっくりと走る美徳に魅力を感じている、ゆっくりとマイペースで走りたいとお考えの方にオススメです。 車体構成、エンジン出力とも普通に走る分には過不足ありません。日本の道路事情にベストマッチな一台だと思います。 |
下道ツーリングにオススメの大型バイク(〜1000cc)
購入動機・用途・比較車種 | そろそろ大型にリターンしようと思ったときに見つけ気に入りました。見た目SS、乗り味ツアラー。・・・なのにカッコつくところ。 |
---|---|
長所・満足な点 | パッと見1000RRなルックスと楽なポジション。あとコンパクトな車体で扱いやすい。意外と走ってないところ。 |
短所・不満な点 | まだ新しいせいか社外品の選択肢が乏しいところです。結局純正アクセサリーに頼ってしまいます。これからパーツも世界中から出てきているようなので楽しみです。 |
これから買う人へのアドバイス | 新車がドリームでしか買えないせいか中古の相場がまだ高めです。私はかなり上物の中古を手に入れましたが選択肢も多くないのでこれから流通量が増えていくのでしょう。そしたら安くなるかも。 |
下道ツーリングにオススメの大型バイク(1001cc以上)
購入動機・用途・比較車種 | 絶版車に乗りたくて、様々検討していたところ、行きつけのショップにあったZEPHYR1100RSが目に留まりました。希望は、絶版旧車でしたが、我が家の縁招き、飼い猫のローズがすり寄ってきたのがコイツだったので、購入に踏み切りました。2002年式と割りと新しめですが、18年以上前の車両のため、細々としたレストアから楽しんでいきたいと思います。 |
---|---|
長所・満足な点 | KAWASAKI、空冷4気筒DOHC、キャブレター車。 RSワイヤースポークホイール。 見かけより安心できる足つき性。 重厚感のあるサウンド。 |
短所・不満な点 | 絶版旧車のZ1,Z2と比較されがちなところかな? ZEPHYRに乗るという意識をしっかり持った方にお勧めです。 |
これから買う人へのアドバイス | ZEPHYR1100RSも生産が終了して十数年が経過しています。それなりに状態の良い車両も少なくなってきていますし、中古車相場も徐々に高くなってきていますので、購入を検討されている方はお早めに。 |
【バイクライフからバイクを探す】
■下道ツーリングにオススメのバイクを探す
■ツーリング性能重視でバイクを探す
■すべてのバイクライフからバイクを探す