情報 詰め過ぎました。
DUAL Motorcycle
- 四輪駐車場有り
- 車検受付
- オイル交換
- タイヤ交換
- 修理・点検整備
- カスタム・取付
2023年01月25日
情報 詰め過ぎました。
ブログ
わいのハイエース、4駆(四輪駆動)なんよ。
しかもリヤにはワンウェイLSD入っとるし。
この2つのキーワードだけで雪ドリしたくなるよね!
こんにちは。
さて、新年明けて例年に無く忙しくさせていただいてます。ありがとうございます。1月9日の一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)から新しい財布を使いだしたからかな?ここでは一粒万倍日の説明はしませんので興味のある方は検索してみてください。当初買うつもりだったメーカーの物は買う直前で何となく違う気がして、探し直してこれにしました。
カード沢山収納出来てファスナーで閉じれるタイプ。何となくついでに名刺入れも変えてみた。
名刺入れとか殆ど使う事ないけど、まあ一応ってことで。だいたいどっかの営業マンが来て名刺出してくるから名刺交換するけど… ま、書くのやめとくか。
さて、前回書いたこちらの999S
タンクキャップ開けるとこんな感じ。
タンクのガソリン抜いたらこれ。凄い事になってます。
サビが凄い。
フューエルポンプも。
ポンプ外した側から覗いたところ。
ひとまず乾かしてサビを取れるだけ取ってサビ取り剤で戦ってみます。
こちらは色違いのレプソル並べてみた。いろいろ依頼ありがとうございます。
ZX-10R SE こちらもいろいろ作業依頼でお預かりです。ありがとうございます。
タイヤとゴールドシールチェーンに交換。
大人の事情で全体写真はナシで。
ちなみにこのバイクも交換前のチェーンは遊びゼロのパッツんぱっつんでした。よく今まで切れなかったね。もちろん適正値に合わせて新品グリスも取れるだけ取って納車です。
で、ここらからお待ちかねの「週刊ハイエース」の時間です。
今回はこちら
ダンパーステアリングー
こちら、トヨタ純正部品でして、レクサスとかの高級車に使われているパーツになります。
ステーにウエイトが付いてるだけのシンプルな構成。
こんな感じでウエイトがラバーマウントしてあります。
これ、何が目的かと言うとタイヤからステアリングシャフトを通してハンドルに伝わってくる振動を打ち消す役割を持っていて微振動が減ることでハンドルが落ち着くことで疲労軽減にもなるかと。振動を振動で打ち消すやつで高層ビルの耐震装置と目的は同じです。
一般的にはマスダンパーかな?
バイク用も実はありまして、詳しくはこちらをどうぞ知り合いの佐藤太紀選手が紹介してますので良かったらご覧ください。
ご注文待ってまーす
さて、ハイエースですがマイナスを外してエンジンルーム洗浄したい。
ハンドル逆さ状態でマイナス外してしまったからこのままいきます。ハンドル左右にあるカバー外してボルト2本外すとエアバッグ取れます。
先程のダンパーをこの位置にネジ2本で取り付けます。
元に戻して、アース線を繋いで完成。10分位の作業ですかね。
このダンパー付けた後ちょうど納車があったので片道1時間程度走らせてみましたが、確かに細かな振動は消えて、ハンドルが細かく振れなくなりました。しっとり。という感じかな。
レクサスも同じ部品使ってるらしいので、これでオレのハイエースもレクサスクオリティだな。
知らんけど。
しかもリヤにはワンウェイLSD入っとるし。
この2つのキーワードだけで雪ドリしたくなるよね!
こんにちは。
さて、新年明けて例年に無く忙しくさせていただいてます。ありがとうございます。1月9日の一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)から新しい財布を使いだしたからかな?ここでは一粒万倍日の説明はしませんので興味のある方は検索してみてください。当初買うつもりだったメーカーの物は買う直前で何となく違う気がして、探し直してこれにしました。
カード沢山収納出来てファスナーで閉じれるタイプ。何となくついでに名刺入れも変えてみた。
名刺入れとか殆ど使う事ないけど、まあ一応ってことで。だいたいどっかの営業マンが来て名刺出してくるから名刺交換するけど… ま、書くのやめとくか。
さて、前回書いたこちらの999S
タンクキャップ開けるとこんな感じ。
タンクのガソリン抜いたらこれ。凄い事になってます。
サビが凄い。
フューエルポンプも。
ポンプ外した側から覗いたところ。
ひとまず乾かしてサビを取れるだけ取ってサビ取り剤で戦ってみます。
こちらは色違いのレプソル並べてみた。いろいろ依頼ありがとうございます。
ZX-10R SE こちらもいろいろ作業依頼でお預かりです。ありがとうございます。
タイヤとゴールドシールチェーンに交換。
大人の事情で全体写真はナシで。
ちなみにこのバイクも交換前のチェーンは遊びゼロのパッツんぱっつんでした。よく今まで切れなかったね。もちろん適正値に合わせて新品グリスも取れるだけ取って納車です。
で、ここらからお待ちかねの「週刊ハイエース」の時間です。
今回はこちら
ダンパーステアリングー
こちら、トヨタ純正部品でして、レクサスとかの高級車に使われているパーツになります。
ステーにウエイトが付いてるだけのシンプルな構成。
こんな感じでウエイトがラバーマウントしてあります。
これ、何が目的かと言うとタイヤからステアリングシャフトを通してハンドルに伝わってくる振動を打ち消す役割を持っていて微振動が減ることでハンドルが落ち着くことで疲労軽減にもなるかと。振動を振動で打ち消すやつで高層ビルの耐震装置と目的は同じです。
一般的にはマスダンパーかな?
バイク用も実はありまして、詳しくはこちらをどうぞ知り合いの佐藤太紀選手が紹介してますので良かったらご覧ください。
ご注文待ってまーす
さて、ハイエースですがマイナスを外してエンジンルーム洗浄したい。
ハンドル逆さ状態でマイナス外してしまったからこのままいきます。ハンドル左右にあるカバー外してボルト2本外すとエアバッグ取れます。
先程のダンパーをこの位置にネジ2本で取り付けます。
元に戻して、アース線を繋いで完成。10分位の作業ですかね。
このダンパー付けた後ちょうど納車があったので片道1時間程度走らせてみましたが、確かに細かな振動は消えて、ハンドルが細かく振れなくなりました。しっとり。という感じかな。
レクサスも同じ部品使ってるらしいので、これでオレのハイエースもレクサスクオリティだな。
知らんけど。
アクセス
【住所】島根県 出雲市 大津町699-2
【最寄り駅】一畑電鉄 大津駅
【アクセス】・斐川インターチェンジから車で約15分(7.5km) ・出雲市駅から約6分(2.1km) ・一畑電鉄大津駅から徒歩4分(400m)