
こんにちは!ウェビックのSAYAです。
街中や郊外でバイク女子が増えてきたと感じる今日この頃ですが、バイクは乗ってみたいけどどうやってバイクやお店を探せばよいの?といった悩みでまだバイクにチャレンジできていない女性もいらっしゃるかと思います。
そこでウェビック女子バイク部のメンバーに「Youはどうしてこのバイク?」と題して、購入当時の事をインタビューしてみました。メンバーが「バイクに乗るキッカケ」や「購入時に大変だったこと・助かった事」などをシリーズとしてご紹介していきます。私たちの体験談がこれからバイクを購入する方の助けに少しでもなれたら嬉しいです。
今回の女子バイク部のメンバーは?
さて、今回インタビューをさせて貰ったウェビック女子バイク部のメンバーは、MAYUさんです。
MAYUさんの愛車は、ヤマハ ドラッグスター250です。MAYUさんが2016年2月に購入した、人生初めてのバイクになるそうです。7年間も乗り続けているそうで、まさに相棒ですね。
MAYUさんはウェビックメンバーのツーリングにもよく参加していて、運転技術も高く相棒との相性もバッチリです!そんな相棒との出会いを今回は教えてもらいました。 ドラッグスターシリーズを見る
ウェビックバイク選び
バイクに乗ろうと思ったキッカケは?

キッカケは「自分でもバイクを運転してみたい!」
SAYA「初めてのバイクであるドラッグスター250を購入して7年目ということですが、そもそもどうしてバイクに乗ろうと思ったのか、キッカケを教えてください」
MAYUさん「当時の彼氏がバイクに乗っていて、タンデム(2人乗り)で乗せてもらっていたのが最初のキッカケです。もともとバイクの見た目が格好良くて好きだったので、後ろに乗ることに抵抗はありませんでしたね。それでタンデムしてもらっているうちに自分でも運転してみたいと思うようになりました」
SAYA「バイクに乗りたい!と思ってから免許取得までに、ハードルはありませんでしたか?」
MAYUさん「免許は、教習所でしっかり丁寧に教えて貰えたので問題なく取得できました。バイクの購入にあたっては、"親が心配していた"というのが多少のハードルでしたけど、弟がすでにバイクに乗っていたこともあり、結果として押し切った感じだった気がします。私の中で"バイクに乗ることは決定事項"だったので、勝手に色々と進めて"OKせざるを得ない状況"を作っていった感じでした(笑)」
初めてのバイク選び

購入時に重視したいポイントを把握する
SAYA「バイクが欲しい!と思ってからまず始めたことは何ですか?」
MAYUさん「最初は周りのベテランライダーにバイクの事を聞いていきました。そのうちに自分の中でバイクを買うために"重視したいこと"が分かってきたので、自分でインターネットなどでも調べていきました」
SAYA「"重視したいこと"ですか?」
MAYU「はい、はじめの頃は新車でカッコいいバイクが欲しい!と、新しさとデザインを重視して考えていたけれど、新車はやっぱり高くて・・・中古車にしました。中古車の良い所として、カスタムパーツが付いた状態で販売している車体があることを知りました。たとえば私の場合は、欲しかったサイドバッグが最初からついている車体に出会えました。結果としてバッグ代がお得になったので良かったです。他には、走行距離や車体の状態などもしっかりチェックしました。チェックしていくうちに、"予算内に収まる+状態が良いバイク"に重視してバイクを探している自分に気が付きました」
SAYA「車体の状態などはどうやってチェックしていったんですか?」
MAYUさん「実際にバイクショップに行って、見て、触って、聞いてって感じです。彼氏にバイクの選び方や探し方のアドバイスをしてもらっていたので、その時に一緒に教えて貰いました」
SAYA「欲しいバイクはどのように絞り込みましたか?」
MAYUさん「ひたすら色々な種類のバイクを見たり、インターネットを使って比較したりです。口コミやバイクの情報を集めるうちに、自分が欲しいバイクのイメージ像=ドラッグスター250 かも!と絞られてきました。ただ、そこに至るまでにたくさんのバイクを比較するのは大変でした」
SAYA「バイクの種類って本当にいっぱいありますよね。バイクショップはどうやって選んだのですか?」
MAYUさん「"バイクショップで選ぶ"ということはしてません。ネットで予算内で格好いいなと思うドラッグスター250を見つけては、ショップに連絡して状態を見に行く、この繰り返しでした」
バイクライフを楽しむ

SAYA「実際にドラッグスター250に乗ってみてどうでしたか?」
MAYUさん「250ccにしては大きいと感じるバイクですが、足つきは問題なかったです。私は身長158cmですが、私より小柄な女性でも運転しやすいバイクだと思います。ただ、カーブで車体を傾けすぎると下の方をガリッ!と擦ってしまうので焦ります。あと収納スペースが無いのが弱点かも!それ以外は、燃費も良くて周りから驚かれるほどだし、何よりもカッコいい!!」
SAYA「MAYUさんご自身がバイクに乗って変わったことはありましたか?」
MAYUさん「行動範囲が広がった事です!以前なら片道3時間は遠い場所と思っていたけど、今ではツーリングに丁度良い距離という感覚になりました。片道4-5時間の距離を引っ越しする時は、自分でバイクを運転して移動もできるようになりました。
行動範囲が広がったことで、バイクに出会う前だったら絶対行かないような場所に出掛けるようにもなりました。例えば電車だとアクセスが悪いような場所にある海が見えるカフェとか。滝を見に行くためだけに山を走りにいくなど。
今までの私なら得ることができない景色を見ることができるようになりました。バイクに出会って良かったなぁと思える瞬間です。これからもドラッグスター250と一緒に出掛けたいと思います」
SAYA「MAYUさん、今日はインタビューありがとうございました!最後に、同じドラッグスター250を検討している方にメッセージをお願いします!」
MAYUさん「クルーザー(アメリカン)タイプは女性が運転するには難しそうというイメージがありますが、ドラッグスター250は足つきも燃費も良いバイクなのでぜひ乗ってみて貰いたいです!とても良いバイクですよ!」
ウェビックバイク選びでバイクを探す この他のモトガイドを読む
この記事にいいねする