爆売れしたのは、なんで?どうして? それはとてもハートフルだからさ❤【ホンダ GB350】

2021年4月にデビューしたホンダ GB350は瞬く間に世の中に受け入れられ大ヒットモデルとなりました。 タイミング的には新型ウイルスの影響も一因となった世界的なバイクブームの波に乗ったということもありましたが、それにしても当時破竹の勢いだったレブル250の生産ラインをGB350に移行したという都市伝説さえ残すほどの爆売れ状態が続いていたことをよく覚えています。

そのGB350は長くもてはやされているネオクラシックセグメントの一台と言えるパッケージングとされており、スペックを見ても搭載するエンジンは348cc空冷4ストロークシングルで20馬力と控えめ。 はっきり言ってしまうと取り立ててパッとしないモデルではあります。

ではなぜGB350は大ヒットモデルとなったのでしょうか。それは触れてこそ分かります。むしろ”アンチ派”にこそ読んで欲しい、GB350の本質を探るインプレッションのスタートです。

ところどころに見られる ”ホンダっぽさ” にグッとくる

HONDA GB350_右向き HONDA GB350_左向き

ここ数年のことですが、取材のためにバイクショップなどへ足を運んだ際にそこに居合わせた若者や女性ライダーから結構な確率で、”GB350がカッコいいから欲しい” ”あの丸いヘッドライトがカワイイ”と言った声を聞いているのです。

確かに現在新車販売されている車両を見回すと、オーソドックスな丸型ヘッドライトを採用しているモデルが意外なほど少ないことが分かります。 特に普通自動二輪免許で乗れるバイクの中でクラシカルなモデルというとGB350の右に出るものは無く、あえて対抗馬的な存在というならばロイヤルエンフィールドの350シリーズあたりですが実車を見ることができるディーラーなどはまだまだ限られた数しかないという状況です。 特にGB350が登場する少し前にヤマハ SR400の生産が終了したこともあり、マーケットを独占した状況となったこともなんとなく理解ができます。

ココだけの話、個人的には”あまり売れないでしょ”と思っていたことを白状しますが、開けてビックリ玉手箱。爆発的なヒットモデルとなっています。

丸型ヘッドライトだけでなくキャスター角が大きく前方に伸びたフロントフォーク、リアのツインショックなどクラシックバイクのスタイリングポイントを上手く取り入れているデザインは、多くの人に受け入れられるものです。 柔らかな曲線を描くフューエルタンクは、昭和のホンダ車を連想させてくれます。

つまりGB350はデザインからして多くのライダーをメロメロにしてしまったのです。

速くない… むしろ遅いくらい… でも、なぜかそれが良く感じる!

HONDA GB350_エンジン

私はどのようなバイクも好きです。ただレーサーレプリカを駆る峠小僧出身ということもあり、スーパーバイクやストリートファイター系のパンチのあるモデルを求める傾向があります。 GB350はその真逆に位置しているキャラクターです。特に走らせてみるとかなり牧歌的といいますか、なんとも穏やかなフィーリングなのです。

その大きな要因はシングルシリンダーのボア(内径)が70mmなのに対し、ストローク(行程)90.5mmと超ロングストローク志向となっていること。つまりそれは一行程あたりにピストンの上下運動幅が大きいということになります。 近しい排気量のシングルエンジンスポーツモデルで例えると、BMWモトラッド G310Rのエンジンがボア80mm×ストローク62.1mm、KTM 390DUKEはボア89mm×ストローク64mmなど、ショートストロークとなっています。ちなみにヤマハ SR400でさえボア87mm×ストローク67.2mmです。

カム数及びバルブ駆動方式などによる違いはありますが、ショートストロークシングルエンジンだとドッドッドッドッと小刻みに強いトルクを発生するのに対して、ストローク量の大きなGB350のエンジンフィールはドンドンドーンドーンとまろやかに吹け上がる感じ。 ただし、これが決して嫌な印象は与えずむしろ“気持ちイイ”と思わせてくれるのです。 片やぴょんぴょん飛び跳ねるウサギだとしたら、GB350はその横にある草原に寝そべってそよ風を受けている感じ。もはやまったくの別モノ(笑)。

心強いバディが溢れ出ています。これは長く楽しめる一台ですよ!

HONDA GB350_右向き HONDA GB350_正面

若者向け、女性ライダーでも問題なし、リターン組もエキスパートライダーにもお薦めできる。そう太鼓判を押せるのは、車体をまたいでハンドルに手を伸ばし、ステップバーに足を乗せた瞬間に”これは何も調整せずとも安楽なライディングポジションだ!”と思えるからです。

私はそこそこ大柄なライダーなのですが、まったく窮屈には思いませんし、逆に小柄なライダーであっても大きすぎるとは思わないと感じさせるシート、ハンドル、ステップの位置関係となっています。 シートは800mmと高めに思える数値ですがそれはあくまでもスペック上の話で、跨ってみると足つきに不安を感じることはないでしょう。それに傍からは鉄の塊のように見えても車重は179kgと割と抑えられています。

ちょっとそこまで、と気軽に乗り回せる。しかも少し走らせるだけでも、なんだか気持ちが軽くなるような心地よさがあるのです。 GB350は長く付き合うことができそうな一台です。

先進機能もしっかり装備!走って良し!眺めて良し!

HONDA GB350_走行

クラシックスタイルのバイクとは言え、つい数年前に登場した最新モデルです。ABSやHSTC(トラクションコントロール的な機能)などの安全機構もしっかりと装備しています。 無茶な走りをするようなモデルではないかもしれませんが、いざという時にはきっと役立ってくれるはずです。

GB350にはスポーツ志向のGB350Sと、よりクラシカルなスタリングで纏められつい先日追加されたGB350Cという3モデルがラインアップされています。 実はこの3モデル、結構似て非なるキャラクターとなっており、特に乗ってみるとそれは如実に伝わってきます。

その大きなポイントとなっているのがリアタイヤサイズと車重です。

フロントタイヤのサイズは全車共通で100/90-19です。それに対しGB350とGB350Cのリアタイヤサイズは130/70-18サイズ、そしてGB350Sは150/70R17です。 これはGB350Sだとコーナーリングで車体を寝かしはじめた際に、リアタイヤが先に大きなキャンバースラストを大きく発生することになり、感じ方は人それぞれではありますが、たいていの場合軽快に動かせると思える設定です。 リアタイヤも同じサイズのGB350とGB350Cでは、後者の方が車重が7kgも大きいので、よりまったりしたハンドリングとなっています。

これ以外にもハンドル位置やキャスター角の違いなどもあるので、スタイリングで選ぶという方が多いとは思いますが乗り味は結構異なるので、出来れば全車試乗できると良いと思います。

トータル的には過不足無し。でも高速ではもう少しパワーが欲しい。。。

HONDA GB350_フロントタイヤ HONDA GB350_ヘッドライト
HONDA GB350_シート HONDA GB350_メーター

1週間GB350を乗り回した中では、新宿渋谷六本木という東京ど真ん中の市街地から郊外のワインディングロード、高速道路など様々なシチュエーションを走らせてきました。

その結果言えることは、私はもうGB350にメロメロです。
パッと乗り込んでドドーンと走る。ゆったりとクルーズすると眠気を誘うほどほんわかムードを楽しめ、いざちょっと気合いを入れて走らせると、ダルそうながらもしっかりと応えてくれる。 アラフィフのオジサンが口に出すのはなんだか恥ずかしいのですが、GB350は”カワイイ”のです。

強いて言えば、郊外の高速道路など交通の流れが速いシーンでは、もう少しパワーがあると嬉しいとは思えましたが、「私このままでも別にいいですよね」とGB350に言われている気がして、それに対して思わず「いまのままでいて欲しい」と返事してしまうのです。

独断と偏見で伝えたい”勝手にGood&Bad!!”

エンジンアップ HONDA GB350_シフトペダル

テストライダー小松男が独断と偏見で決めるグッド&バッド。

GB350のグッドポイントはなんといってもシングルエンジンです。特有のフィーリング、サウンドにぞっこんです。 回転計が備わっていないので定かな回転数は分かりませんが、たぶん1000回転前後の超低回転でアイドリングをキープしています。 超ロングストロークシングルエンジンでありながら、これほど低い回転数を保てるのは結構凄いこと。もしインジェクションではなくキャブレターだったならば、かなりセッティングに注力しないとこの感じは出せないでしょう。 それとサイレンサーから溢れ出るエキゾーストノートも最高です。

バッドポイントはかなり悩んだのですが、テスト車両を借用後に結構な距離を走ってもその存在に気づかなかったシフトチェンジ用のシーソーペダルです。
使い慣れれば最高に便利ですし、かかとでシフトアップできるので靴のつま先を痛めることもないです。 でもかかと部分の角度と、ちょっとビジネスバイクっぽい雰囲気になってしまっていることから、あえてバッドポイントに選ばせてもらいました。

え!? レブル250よりも安いの!?それは売れるはずですよね!

HONDA GB350_全体

先述したようにGB350シリーズには3モデルあるのですが、スタンダードモデルの新車価格は56万1000円(税別51万円)となっています。この金額、めちゃくちゃ安くないですか? キャラクターや装備などが違うため比べるモデルに適しているかは別としてもレブル250よりも5万円抑えられているというのは驚きです。

私の場合は普段パートナーなどとタンデム走行をする機会があるのですが、そのようなシーンでもGB350は好印象でした。
一発のトルクがあるので力不足は感じませんし、小回りが利くので狭い道でもどんどん入っていくことができます。 通勤通学はもちろんロングツーリングなどに対応してくれ、積載性も良いのでキャンプ道具なども余裕で運べます。

GB350Sは60万5000円、GB350Cは66万8800円とスタンダードモデルと比べると値は張りますが、後から同じ仕様にカスタムを行うとなるともっとコストは掛かると思うので、キャラクターの違いを良く見定めてから、自分に合う一台を選ぶことをお薦めします!

GB350[2024]主要諸元(メーカーノーマル)

  • 全長×全幅×全高:2,180×790×1,105mm
  • ホイールベース:1,440mm
  • シート高:800mm
  • 車重:179kg
  • エンジン:空冷4ストローク単気筒OHC 348cc
  • 最高出力:20PS(15kW)/5,500rpm
  • 最大トルク:29Nm/3,000rpm
  • 燃料タンク容量:15L
  • 変速機:常時噛合式5段リターン
  • ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
  • タイヤ:F=100/90-19、R=130/70-18
  • 価格:56万1000円

ウェビックバイク選びでバイクを探す この他のモトガイドを読む

この記事にいいねする

おすすめの記事