そんなネオクラシックモデルですが、じゃあ最近始まった流行なのか? というとそうではありません。30年ほど前にも同様のクラシックブームがありました。今回紹介したいのは、そんな流行のさなかで登場し、新しい価値観をテーマにしたモデル「スズキ SW-1」です。
一度見たら忘れられないそのシルエット
1989年の東京モーターショーで参考出品されたSW-1のコンセプトモデルは、プレス鋼板風のボディやホワイトリボンタイヤを装備。エンジンは水冷Vツインを搭載しており、発売時にはかなりの変更が加えられたものの、大きなコンセプトは変わらずに1992年に市販されました。
とにかく一度見たら忘れられない特徴的で独創的なデザインは、1980年代後半に日産のパイクカー・Be-1やパオ、フィガロなどのデザインを手がけた坂井直樹氏・Water Design社によるもの。デザインのベースには1950年代のビンテージなフルカウルドモデルを感じさせるものの、そのコンセプトはただ古典的なだけではない、新しいライフスタイルを提案するものでした。
そのキャッチコピーは「ヒューマンウェア」。それまでのスポーティーさや大排気量のワイルドさを求めるライダーだけではなく、女性ライダーやシティコミューターにも選ばれるモデルを狙った意欲作だったのです。そのために主張の強い派手な原色は使わず、カラーリングは「カシューベージュ」1色という割り切り具合で、都会にも田舎にも溶け込めるモデルにしよう、という考えに基づくものでした。
とにかくインパクトのあるレトロデザインのSW-1ですが、装備や構造を見てみると実用性にもかなりの気を配って開発されていることがわかります。今までオートバイに興味がなかった層のライダーが、新しいライフスタイルをと思って触れるマシンがクセのあるものにならないよう、エンジンはオフロードモデルでも使われているものをベースとし、スタートや低速でのコントロール性では信頼できるものでした。
また、駆動にはベルトドライブを採用。メンテナンスフリーで長寿命、低騒音なベルトドライブは乗り心地の向上に大きな役割を果たしています。シフトは一般的なリターンの5段式ですが、ペダルはシーソー式で、スーパーカブと同様に靴を傷つけないための工夫が施されていました。
また、巨大なサイドカバーは収納スペースとして解放することができ、キーひとつで開閉が可能。コンセプトモデルでは、ここに半キャップ型のヘルメットが収納されていましたが、市販版ではレインウエア程度と収納力が低下。ちなみに燃料タンク部分の収納もヘルメットを入れることはできません。
また、コンセプトモデルはライダーシートが上下に割れるように開く作りになっていて、そこにKTCのミラーツールが陳列されていたのです。実にこだわった車載工具とその収納方法は、コンセプトモデル・SW-1の評価を大いに高めたのですが、市販版ではさすがにミラーツールという訳にも行かず、この辺りの理想と現実の差にがっかりしたライダーも少なからずいたのも事実です。
「珍車」ながら確かな存在感
SW-1は、レトロな見た目とトルクフルな空冷エンジンをマニュアルミッションで操作するという楽しみは特有のもので、多くの新しいライダーに親しまれてもおかしくはないモデルでした。しかし、実際には市場での販売は今一つという結果に。これはこだわりゆえの高めの新車価格(68万8000円、同年発売のCB400SFが58万9000円、ともに税抜き)、やはり根強くあったスポーツ性能への要求に立ち向かえず、現在では「珍車」とさえ呼ばれるほどレアなモデルとなってしまいました。
ですが、SW-1は現在のSR400のように新車販売が打ち切られてから人気に火が付き、中古価格が高騰しました。その人気に応えるようにスズキは2003年の東京モーターショーでSW-1を意識した「ST250 デザインスタディモデルB」を出品し、2004年にST250 Eタイプのカスタム仕様「ST250E Type Sカスタマイズ」として、200台限定で発売しています。
決してSW-1に需要がなかったわけではありません、出てくるのがあまりも早すぎたのです。
SW-1主要諸元(1992年)
・全長×全幅×全高:2105×840×1095mm
・ホイールベース:1380mm
・シート高:770mm
・車重:168kg(乾燥)
・エンジン:水冷4ストローク1気筒SOHC4バルブ 249cc
・最高出力:20PS/8000rpm
・最大トルク:2.1㎏-m/5500rpm
・燃料タンク容量:10.0L
・変速機:5段リターン
・ブレーキ:F=油圧式ディスク、R=油圧式リーディングトレーディング
・タイヤ:F=110/80R16、R=140/70R15
・当時価格:68万8000円(税抜き)
SUZUKI SW-1 のピックアップ販売車両
※売り切れの際はご了承ください。
ウェビックバイク選びでバイクを探す この他のモトガイドを読む
この記事にいいねする