
【文:沼尾 宏明】
バイクメーカーはたくさんあるけど、どんな違いや傾向があるのかワカラナイ……。
そんな方に向けて、今回は「スズキ」がどんなメーカーかをザックリと解説していきます。
知っておくと、バイク選びの参考になるかもしれません!
コスパと個性が魅力
世界的ブランドの一つであるスズキが誕生したのは1909年。糸を織物にする織機メーカーでしたが、1952年に初のバイクを発売しました。国内4メーカーでは、ホンダに次ぐ2番手です。
どのメーカーも研究開発や実験に力を入れているのは同様ですが、特にスズキは“職人気質”と言われています。技術者集団が地道に造り込むことで、性能や耐久性のほか、スペックに表れにくい乗り味が重視されている、と言われています。
加えて「コスパ」も特色。スズキの軽自動車も同様ですが、性能を確保しつつ、ライバルよりリーズナブルなモデルが揃っています。
一方で、個性的なバイクが多いのも魅力です。特にデザインは、他メーカーにはない独創性があり、一目で「スズキのバイク」とわかるハズです。
こうした独自の魅力から一部で「スズキ菌」(鈴菌とも)と言われるほど感染力が凄まじく、熱狂的なファンが存在します。
スズキといえばこれ!
SW-1
HAYABUSA
KATANA
スズキのバイクを探す関連記事
ウェビックバイク選びでバイクを探す この他のモトガイドを読むこの記事にいいねする