世の中には無数と言えるほどのバイクがありますが、その中でもニーゴー(250cc)クラスは普通自動二輪免許で乗れるという間口の広さと車検制度が適用されないという気軽さから、人気の高いモデルがわんさか存在しています。
今回ピックアップする現行型CL250は、2023年に登場するや否や瞬く間にスターダムを駆け上がったニーゴーバイクを代表するファンモデルです。
ポップなカラーリングでまとめられたオフロードスタイルは老若男女問わず愛されています。 実際のところ“欲しいっ!”と思っている方も多いのではないでしょうか?
ただ一方で、足つき性はどうなの?やオフロードバイクは普段使いにくいのでは?という声も聞こえてきます。
そこでCL250を使い約1週間試乗テストを行い、日常生活においての使い勝手をはじめ、乗りやすさ、足つき性などをじっくりと調べてみることにしました。
CL250が登場したのは昨年のこと。東京モーターサイクルショー2023をはじめ昨年春の全国各地のモーターサイクルショーで高い注目度を浴びていたモデルでした。
まずスタイリング初見時に“おっ、これタンクの形状なんかアレに似てない?”とビビッときてしまったそこのあなたは非常にアンテナ感度ビンビン派。実はCL250は、ホンダのクルーザーモデル、レブル250をベースに開発されているのです。
レブル250は言わずもがな、ホンダを代表するベストセラーモデルのひとつであり、石を投げれば当たるほどの大ヒットを遂げています。
ヒネクレモノの私などは、そんなに売れているなんて、みんな情報操作でどうかしてしまってるのだ!などと思いながら以前試乗テストを行ったことがありますが、乗った瞬間から目からうろこが零れ落ちるほど乗りやすく、しかもカッチリと作られておりそのコストパフォーマンスの高さから、「子どもが大きくなり免許を取得したら、一台プレゼントしてあげたいなあ」などとぼんやり考えてしまう始末。
つまり、そんな最高のバイクであるレブル250を元に作られたCL250は良いに違いないと言うのが、世の中的なコモンセンスとなっているのです。
でも、私は前述したように根っからのヒネクレモノ。CL250粗探しの旅の始まりです。
そもそも信号や一時停止などでストップ&ゴーを繰り返す場面の多い市街地をメインに使用することを考えたストリートバイクでは、発進時にストレスのないことが重要なポイントとなってきます。
それを踏まえてCL250を走らせてみると、まずクラッチレバー操作の軽さに感動します。力持ちでなくとも指一本で操作できるほどの軽さは、草食系男子やか弱い女子からも支持されること間違いなし。
そして次に超低回転域での扱いやすさにしびれてしまいます。比較対象とするのにはやや無理がありますが、旧世紀に乗っていた2ストレーサーレプリカバイクなんかは回転計に3000回転以下の目盛がありませんでしたし、半クラッチ幅も極狭い!つまり発進がしにくくて仕方ない仕様でした。それに比べCL250のなんたるイージーさよ……。
CL250は決して速くはないです。大型バイクに乗り慣れている私などからすれば非力感も否めません。でも、初めてバイクに触れるライダーなら速いと感じるくらいのパワー感は持ち合わせています。
CL250はフロント19インチ、リア17インチのタイヤセット、セミブロックパターンタイヤの採用、長めのサスペンションなど”オフロード走行をにおわせる”仕様となっています。
ただCL250ユーザーがオフロード走行をガンガン楽しんでいるかというと、実際のところそうではないのでは?と思います。
オフロードスタイルにすることのメリットとしては、サスペンションストローク量が多いので乗り心地が良い。高めにセットされたバーハンドルやシート位置の関係からアップライトなライディングポジションとなり、見晴らしがよく運転しやすいなどを挙げることができ、それらが結果的にストリートというステージにおいても車体を扱いやすく感じるということに繋がってくるのです。
縁石程度のちょっとした段差ならば下りてしまいますし、フラットダート程度の未舗装路ならばもちろんクルーザーやロードスポーツよりも格段に走破性は高いのです。
つまりこれはスクランブラーモデル(オンロードもオフロードもイケる)というカテゴリーに入れることがベターだと思います。
シート高は790mmと足長スタイルからは想像ができないほど抑えられており、身長177cm、体重70kgとややデカめライダーの私では、両足を着いても膝が曲がるほどです。ちなみに兄弟モデルでありクルーザータイプのレブル250は690mmとさらに100mm低い設定となっています。
安楽ポジションを求めるならレブル250、バイクを操る楽しさを得るならCL250という区別をすることができるでしょう。
ちなみにCL250の最小回転半径は2.6mとされており、この数値はレブル250と比べて0.2m小さくなっています。つまり小回りが利くということです。これは日常的に使う際大きなメリットとなってくると思います。
全幅(ハンドル幅)が830mmと広めの数値であるところに注目。これは積極的に上半身を使って、車両を操る楽しさを得られるような設定なのですが、狭い駐輪場では若干幅広に感じることがあるかもしれません。とはいえ、車体自体は大型バイクと比べれば断然コンパクトです!
バイクの使い道というのは人それぞれ異なると思います。例えば通勤通学で毎日乗る人、ツーリングを楽しむ人、ワインディングでスポーツ走行をする人、オフロードに分け入る人、さらには仕事に使ったりキャンプや釣りのアウトドアレジャーの道具の一環とする人等々。
CL250はそれらすべてひっくるめて、”使える”バイクになっています。 ほんわかぽわわ~んとユルく走れば究極的に心地よいですし、目を三角にして攻めるような走りをしてもそこそこ行けてしまいます。
実はこれ、すごいことなのです。どこかの長所を引き立てると、どうしても一方はネガティブになってしまうというのは、どのようなバイクを開発していても出てくる課題です。
それなのにCL250は、ハンドリング、エンジンフィーリング、乗り心地、積載性やタンデム性能など、すべてにおいて高いポイントでまとめているのは、トータルバランスの良さにほかありません。 オーナーには幸せなバイクライフが約束されています。
ネオクラシックモデルがブームとなって久しいですが、CL250はシンプルクラシックな雰囲気を持ちながらも燃料タンクのラインやヘッドライトの形状などのディテールから斬新さを感じさせるスパイスが散りばめられていることが分かります。
フラットな形状とされたシートは荷物の積載もしやすく、カメラ機材を入れたバッグもしっかりと固定することができました。それとタンデムテストも実際に行ってみたところ、「乗り心地良いよ~」とパッセンジャーの印象も良好でした。
シフトチェンジの操作感も軽いですし、何よりもエンジンが粘る特性なので、頻繁にシフトチェンジを行わなくても、やや高いギアで固定してズボラな走りができてしまうのです。
ホンダ純正オプションはもちろん、サードパーティーからも数多くのパーツが用意されているので、自分好みのカスタマイズを楽しむことができるのも大きな魅力ですね。
【テストライダー小松男が独断と偏見で決めるグッド&バッド】
高い位置にセットされたマフラーが奏でるシングルエンジンならではの歯切れの良いサウンドにしびれました。これは確実にグッドポイントです!
CL250を手に入れたらマフラーを変更したいと考えている方もいるかもしれませんが、音量は抑えられていながらもカラダに響いてくるような素敵な排気音をもたらすエキゾーストシステムの良さも分かってもらえると嬉しいものです。
一方バッドポイントは見つけるのに苦労した部分です。だって全部良くできているのですもの!
そんな中でもちょっとだけ気になったのが、シート下の樹脂パーツ。乗り降りの際や車体をホールドする時に、足の内側などが当たる部分なのですが、表面に傷がつきやすい印象です。まあ黒いので気になる程度ではありませんが、完成度の高いCL250で揚げ足をとるならばココです。
2023年度の126~250cc販売台数においてCL250は第四位となっています(二輪車新聞参考)。
ちなみに一位はレブル250、二位、三位はスクーターなので、ミッション付きモーターサイクルとしては実質二番手です。
席を譲ったのが兄弟モデルであるレブル250なのでジャッジは難しいものではあるのですが、どちらも素晴らしく良くできたモデルであり、誰にでも買って損はないとお薦めすることができます。
まずはファッション感覚で良いのでCL250に興味を持ち触れてもらい、さらにその奥にある素敵なバイクライフを満喫して欲しいと思います。
CL250はお世辞なしに心底良いと太鼓判を押せるバイクでした!
今回ピックアップする現行型CL250は、2023年に登場するや否や瞬く間にスターダムを駆け上がったニーゴーバイクを代表するファンモデルです。
ポップなカラーリングでまとめられたオフロードスタイルは老若男女問わず愛されています。 実際のところ“欲しいっ!”と思っている方も多いのではないでしょうか?
ただ一方で、足つき性はどうなの?やオフロードバイクは普段使いにくいのでは?という声も聞こえてきます。
そこでCL250を使い約1週間試乗テストを行い、日常生活においての使い勝手をはじめ、乗りやすさ、足つき性などをじっくりと調べてみることにしました。
目次
独特のスタイリング!ん? なんだかアレに似てません!?
まずスタイリング初見時に“おっ、これタンクの形状なんかアレに似てない?”とビビッときてしまったそこのあなたは非常にアンテナ感度ビンビン派。実はCL250は、ホンダのクルーザーモデル、レブル250をベースに開発されているのです。
レブル250は言わずもがな、ホンダを代表するベストセラーモデルのひとつであり、石を投げれば当たるほどの大ヒットを遂げています。
ヒネクレモノの私などは、そんなに売れているなんて、みんな情報操作でどうかしてしまってるのだ!などと思いながら以前試乗テストを行ったことがありますが、乗った瞬間から目からうろこが零れ落ちるほど乗りやすく、しかもカッチリと作られておりそのコストパフォーマンスの高さから、「子どもが大きくなり免許を取得したら、一台プレゼントしてあげたいなあ」などとぼんやり考えてしまう始末。
つまり、そんな最高のバイクであるレブル250を元に作られたCL250は良いに違いないと言うのが、世の中的なコモンセンスとなっているのです。
でも、私は前述したように根っからのヒネクレモノ。CL250粗探しの旅の始まりです。
過不足無しで心地よい!このエンジン最高ですね!
そもそも信号や一時停止などでストップ&ゴーを繰り返す場面の多い市街地をメインに使用することを考えたストリートバイクでは、発進時にストレスのないことが重要なポイントとなってきます。
それを踏まえてCL250を走らせてみると、まずクラッチレバー操作の軽さに感動します。力持ちでなくとも指一本で操作できるほどの軽さは、草食系男子やか弱い女子からも支持されること間違いなし。
そして次に超低回転域での扱いやすさにしびれてしまいます。比較対象とするのにはやや無理がありますが、旧世紀に乗っていた2ストレーサーレプリカバイクなんかは回転計に3000回転以下の目盛がありませんでしたし、半クラッチ幅も極狭い!つまり発進がしにくくて仕方ない仕様でした。それに比べCL250のなんたるイージーさよ……。
CL250は決して速くはないです。大型バイクに乗り慣れている私などからすれば非力感も否めません。でも、初めてバイクに触れるライダーなら速いと感じるくらいのパワー感は持ち合わせています。
オンロードメインの使用が◎ でもオフも入れちゃう深い懐。
ただCL250ユーザーがオフロード走行をガンガン楽しんでいるかというと、実際のところそうではないのでは?と思います。
オフロードスタイルにすることのメリットとしては、サスペンションストローク量が多いので乗り心地が良い。高めにセットされたバーハンドルやシート位置の関係からアップライトなライディングポジションとなり、見晴らしがよく運転しやすいなどを挙げることができ、それらが結果的にストリートというステージにおいても車体を扱いやすく感じるということに繋がってくるのです。
縁石程度のちょっとした段差ならば下りてしまいますし、フラットダート程度の未舗装路ならばもちろんクルーザーやロードスポーツよりも格段に走破性は高いのです。
つまりこれはスクランブラーモデル(オンロードもオフロードもイケる)というカテゴリーに入れることがベターだと思います。
足つき性は問題なし!むしろみんなに丁度いい!!
安楽ポジションを求めるならレブル250、バイクを操る楽しさを得るならCL250という区別をすることができるでしょう。
ちなみにCL250の最小回転半径は2.6mとされており、この数値はレブル250と比べて0.2m小さくなっています。つまり小回りが利くということです。これは日常的に使う際大きなメリットとなってくると思います。
全幅(ハンドル幅)が830mmと広めの数値であるところに注目。これは積極的に上半身を使って、車両を操る楽しさを得られるような設定なのですが、狭い駐輪場では若干幅広に感じることがあるかもしれません。とはいえ、車体自体は大型バイクと比べれば断然コンパクトです!
バイクをもっと楽しみたいと思わせてくれるエッセンスの塊
バイクの使い道というのは人それぞれ異なると思います。例えば通勤通学で毎日乗る人、ツーリングを楽しむ人、ワインディングでスポーツ走行をする人、オフロードに分け入る人、さらには仕事に使ったりキャンプや釣りのアウトドアレジャーの道具の一環とする人等々。
CL250はそれらすべてひっくるめて、”使える”バイクになっています。 ほんわかぽわわ~んとユルく走れば究極的に心地よいですし、目を三角にして攻めるような走りをしてもそこそこ行けてしまいます。
実はこれ、すごいことなのです。どこかの長所を引き立てると、どうしても一方はネガティブになってしまうというのは、どのようなバイクを開発していても出てくる課題です。
それなのにCL250は、ハンドリング、エンジンフィーリング、乗り心地、積載性やタンデム性能など、すべてにおいて高いポイントでまとめているのは、トータルバランスの良さにほかありません。 オーナーには幸せなバイクライフが約束されています。
道具としての使い勝手の良さ極まる。カスタムしても良いですよ!
フラットな形状とされたシートは荷物の積載もしやすく、カメラ機材を入れたバッグもしっかりと固定することができました。それとタンデムテストも実際に行ってみたところ、「乗り心地良いよ~」とパッセンジャーの印象も良好でした。
シフトチェンジの操作感も軽いですし、何よりもエンジンが粘る特性なので、頻繁にシフトチェンジを行わなくても、やや高いギアで固定してズボラな走りができてしまうのです。
ホンダ純正オプションはもちろん、サードパーティーからも数多くのパーツが用意されているので、自分好みのカスタマイズを楽しむことができるのも大きな魅力ですね。
独断と偏見で伝えたい”勝手にGood&Bad!!”
高い位置にセットされたマフラーが奏でるシングルエンジンならではの歯切れの良いサウンドにしびれました。これは確実にグッドポイントです!
CL250を手に入れたらマフラーを変更したいと考えている方もいるかもしれませんが、音量は抑えられていながらもカラダに響いてくるような素敵な排気音をもたらすエキゾーストシステムの良さも分かってもらえると嬉しいものです。
一方バッドポイントは見つけるのに苦労した部分です。だって全部良くできているのですもの!
そんな中でもちょっとだけ気になったのが、シート下の樹脂パーツ。乗り降りの際や車体をホールドする時に、足の内側などが当たる部分なのですが、表面に傷がつきやすい印象です。まあ黒いので気になる程度ではありませんが、完成度の高いCL250で揚げ足をとるならばココです。
CL250が隣にある生活というのは損をするどころか得することばかりです!
2023年度の126~250cc販売台数においてCL250は第四位となっています(二輪車新聞参考)。
ちなみに一位はレブル250、二位、三位はスクーターなので、ミッション付きモーターサイクルとしては実質二番手です。
席を譲ったのが兄弟モデルであるレブル250なのでジャッジは難しいものではあるのですが、どちらも素晴らしく良くできたモデルであり、誰にでも買って損はないとお薦めすることができます。
まずはファッション感覚で良いのでCL250に興味を持ち触れてもらい、さらにその奥にある素敵なバイクライフを満喫して欲しいと思います。
CL250はお世辞なしに心底良いと太鼓判を押せるバイクでした!
CL250 [2024]主要諸元
- 全長×全幅×全高:2,175×830×1,135mm
- ホイールベース:1,485mm
- シート高:790mm
- 車重:172kg
- エンジン:水冷4ストローク単気筒DOHC 249cc
- 最高出力:24PS(18kW)/8,500rpm
- 最大トルク:23Nm/6,250rpm
- 燃料タンク容量:12L
- 変速機:常時噛合式6段リターン
- ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
- タイヤ:F=110/80R19、R=150/70R17
- 価格:62万1500円
この記事にいいねする