満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • スズキ  ×
  • キムコ  ×
  • トライク  ×
  • 原付二種(〜125cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.80
走り
3.71
ルックス
4.62
メンテナンス
4.13
積載性
2.01
とりまわし
4.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.12点
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
  • 用途…通勤からツーリングまでオールシーズン走り…常識の範囲内で走る時は文句のつけようがない見た目…全方向カワイイがあふれてる
  • 気負わないで気軽に乗り出せる排気量とその気になれば長距離も行ける航続距離。トレールと比べると圧倒的におしりに優しい乗り心地の良さ。カスタムパ 【続きを見る】
  • 楽なポジション。燃費。豊富なアフターパーツ。見た目はモンキーらしさを踏襲しつつ しっかりとサイズアップ。乗りやすさを損なわずに作られている。 【続きを見る】
  • おしゃれで目立つ。とにかくかわいい。燃費が良くて、フロントスプロケットをノーマルの14丁から15丁に換えたこともあって、長距離ツーリングだとリッ 【続きを見る】
  • 燃費がよく維持費もかからないしカスタムパーツも豊富です。見た目もカッコよ注目されテンションが上がく走りが楽しくなります。
  • 小さくても存在感のあるフォルム、走りはそこそこですが燃費はかなり良いですね。リッター60km以上です。
  • 1.シートが柔らかい2.マニュアルクラッチ、しかもレバーが軽い3.バンク角がある4.街中では車の流れにのって走れる5.ブレーキの性能がそこそこ良い6.ミ 【続きを見る】
  • 燃費がすごい。普通に走っても60キロくらいは走る。飛ばしても55キロくらい。燃費を意識して走ると65キロ近くまで行く。走りも小径タイヤのおかげで小 【続きを見る】
  • 通勤で距離を走る為の燃費が良い事と…更には50CC時代のスタイルを継承する可愛いルックス(外観)!。(^.^)(^_^)v
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
燃費
4.73
走り
3.62
ルックス
4.33
メンテナンス
4.20
積載性
4.31
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.54点
  • 通勤メイン、時々キャンプツーリングワイディング(下り坂のみ)、未舗装路等それなりに走れる。荷物もリアキャリアが大きいので積載性抜群
  • (JA10と比較して)もう一台所有している初代クロスカブ(JA10)と比較したコメントになります新しく【ロングストロークになったエンジン】は、体感的トル 【続きを見る】
  • コンパクト、必要十分。良い燃費。4,50キロくらいの巡行が気持ちいい。さすがのホンダ。クォリティーは必要十分。値段の割に安っぽさはあまり感じな 【続きを見る】
  • C90に比べてパワフル。アップライトなポジションは楽ちん。Proのフロントステー流用できてカゴ付けられた
  • 燃費は70km/Lオーバーで非常に良いです。車体も軽くコケても片手で持ち上げられます。そのおかげで林道にも入れます。ベトキャリを付けたりなどで積載 【続きを見る】
  • カブ110(JA07)も所有していますが全く別物カブです、エンジンもミッションも格段に改善されディスクブレーキとキャストホイールも気に入っています 【続きを見る】
  • カスタム菌が…どえらいことだわ!イベントもぎょ〜さん有るしなぁ走ってもいじっても楽しいバイク見っ気(笑)
  • 先ずはカブの特権である燃費。以前乗っていたカブとは全く別物のバイクです。但し、乗り味や音はやっぱりカブを引き継いでいる所が凄いです。安定感の 【続きを見る】
  • まず音が最高にイイ。これぞ『カブ』。たまらん・・・。アップマフラーにしたいけど、音は絶対に変えたくない・・・。走りは、まぁカブだよねって感じ。通勤 【続きを見る】
  • 車体が軽いので自電車感覚で扱いやすい。燃費がよいのでどれだけの距離を走っても罪悪感は気にならない
  • 燃費良し、取り回し良し。全体のバランスが良いので、初めてバイクを購入するかたには良いかも!(これは初期のJA10型です)JA45とか、最近出る新型に 【続きを見る】
  • 初めは利便性が良いスクーターを探してましたが、バイクとしては楽しくないのでギアチェンジできるカブに絞り込み、最終的にクロスカブのこの色がメチ 【続きを見る】
  • 通勤メイン、時々キャンプツーリングワイディング(下り坂のみ)、未舗装路等それなりに走れる。荷物もリアキャリアが大きいので積載性抜群
  • (JA10と比較して)もう一台所有している初代クロスカブ(JA10)と比較したコメントになります新しく【ロングストロークになったエンジン】は、体感的トル 【続きを見る】
  • コンパクト、必要十分。良い燃費。4,50キロくらいの巡行が気持ちいい。さすがのホンダ。クォリティーは必要十分。値段の割に安っぽさはあまり感じな 【続きを見る】
燃費
4.76
走り
3.84
ルックス
4.64
メンテナンス
3.87
積載性
4.61
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.60点
  • 燃費の良さと、走りの懐深さには驚きました。オフ車とは言えない硬さのサスですが、グラベル程度のラフならものともしない安定感がありますね。感触的 【続きを見る】
  • 見た目がカッコ良いところと125にしてはまぁまぁ速い無骨さが男心を擽るカスタムパーツが豊富でハーレーに通ずる感があるところアクセルをブン回して 【続きを見る】
  • 見た目については人それぞれだけど、私は好き。燃費はカブだから当然良い。未舗装路でもちょっとは走れる。低速でも粘るエンジンのおかげで、ギアチェ 【続きを見る】
  • カブでありながらスタイリッシュな所は概ね満足しています。カスタムも自分好みで色々出来ます。けどカスタム沼にはご注意。アウトドアデビューしてこ 【続きを見る】
  • 見た目が購入動機の8割かわいいデザイン安心のスーパーカブブランド50キロを超える燃費の良さブレーキが良く効く
  • 維持費の安さと燃費の良さと積載性能。用途に合わせたカスタムがしやすい。積載性能が高いので、普段の買い物からキャンプの荷物も難なく詰める。
  • ・カブシリーズの中でも燃料タンクの容量が多い・燃費が良い・乗りやすい・かっこいい・カスタムパーツもたくさん出ている・積載性がとても良い
  • 思っていた感じと違いスムーズに乗れる積載もたくさんできるc125よりメンテナンスがやりやすい新色カラーがなかなか渋くてカッコいい
  • 先ずは長年オフ車に載ってたのでクラッチ操作がなくなって楽…走りはトルクフルでダートでも乗りやすい外観がカッコイイ事ですかね
  • ・カブらしからぬデザイン・エンストしない遠心クラッチ・平均55km/Lの燃費の良さ・アフターパーツが豊富
  • 何せ乗っていて楽しい奴!見た目も良し、音も良し!通勤の足として、また中距離の泊ツ-に利用したいですね
  • 購入後に書きます。購入後に書きます。購入後に書きます。購入後に書きます。購入後に書きます。購入後に書きます。購入後に書きます。
  • 燃費の良さと、走りの懐深さには驚きました。オフ車とは言えない硬さのサスですが、グラベル程度のラフならものともしない安定感がありますね。感触的 【続きを見る】
  • 見た目がカッコ良いところと125にしてはまぁまぁ速い無骨さが男心を擽るカスタムパーツが豊富でハーレーに通ずる感があるところアクセルをブン回して 【続きを見る】
  • 見た目については人それぞれだけど、私は好き。燃費はカブだから当然良い。未舗装路でもちょっとは走れる。低速でも粘るエンジンのおかげで、ギアチェ 【続きを見る】
スーパーカブ110

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥149,000 〜 ¥388,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ110/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.81
走り
3.77
ルックス
4.15
メンテナンス
4.32
積載性
4.41
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.20点
  • スピードを出すバイクではないが、流れには充分乗れる。誰でも知っているカブなので色んなところに溶け込める。キャンプ道具の積載もバッチリ。
  • いい意味でスピードが出ない。ひとつ前に乗っていたPCX150って速かったんだなと思った。PCXの時は急いでなくても無意味に飛ばしてたなと。カブは60キ 【続きを見る】
  • 主に通勤に使っていますが、燃費良く経済的です。(65~70km/L)普通に走る分にはエンジン、ブレーキ共に及第点。シンプルなので自分でメンテし易い。見 【続きを見る】
  • 用途:通勤&週末はツーリング走り:国道でも邪魔にならない加速があります見た目:かわいい。ブルーですがとてもきれい。黄色でもよかった燃費:想像 【続きを見る】
  • カブであるということ。見た目の好きですし、乗り味も良いです。肩ひじ張らずに乗れるそんなバイクだと思います。燃費お化けです。
  • 赤とアイボリー(レッグシールド)の色と丸目のまさしくカブというスタイルが気に入っている。燃費良し(昨年の平均燃費65.3km/L)。走りは、一般 【続きを見る】
  • ゆっくり走れば燃費は伸びますが、逆にどんなに飛ばしても、燃費が50km/Lを下回ることはありません。
  • 足バイクで買ったつもりがお散歩ツーリングばかり行くようになっていつの間にかメインバイクに。フロントスプロケを一丁上げてリアサス変えたら60キロ 【続きを見る】
  • 燃費が良いこと!平地ならリッター70近く走ります!一般道でも楽々と車の流れに乗れる!山道や田舎道など狭い場所も低速でトコトコ安定の走りをします 【続きを見る】
  • 燃費が良いことと故障してもパーツが沢山あること。ネットで検索すれば様々な方が掲載してくれています。
  • やっぱりギア付きは楽しかった。以前モンキー88ccとBW'S125に乗ってたんですけど、楽で速いBW'Sよりもモンキーの方が楽しかったんですよね。このこと 【続きを見る】
  • 積載性、燃費、取り回し、独特のスタイルがとても良いです。リッター70キロ以上走ったこともあります。カスタムパーツが多いのも良いです。
  • スピードを出すバイクではないが、流れには充分乗れる。誰でも知っているカブなので色んなところに溶け込める。キャンプ道具の積載もバッチリ。
  • いい意味でスピードが出ない。ひとつ前に乗っていたPCX150って速かったんだなと思った。PCXの時は急いでなくても無意味に飛ばしてたなと。カブは60キ 【続きを見る】
  • 主に通勤に使っていますが、燃費良く経済的です。(65~70km/L)普通に走る分にはエンジン、ブレーキ共に及第点。シンプルなので自分でメンテし易い。見 【続きを見る】
GSX-R125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥229,800 〜 ¥453,200
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

GSX-R125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.73
走り
4.47
ルックス
4.71
メンテナンス
3.24
積載性
1.99
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.11点
  • 新車で購入し慣らし中で6000rpmまでしか回していないが意外と走る信号の多い通勤でも燃費はリッター35km以上上まで回せたら通勤から趣味まで自分には 【続きを見る】
  • 想像していたよりもかなり速く、タイトな下りなら14Rより速そうな感じ。燃費も回さなければ50km/リットル近く走る。
  • ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン、見た目は、今は無きチームエクスターGPマシン。とにかく、全て気 【続きを見る】
  • スカスカと言われる低速ですが、低速でも結構粘りがあり11000回転以上まで気持ち良く回ります。ほかの原付2種バイクより車格が上のバイクに乗っている 【続きを見る】
  • 車重が軽いので、車体を振り回せる。軽さは正義。125ccといえど、15psもあるので街中などでは十分な加速ができる。単気筒で燃費が良いのでブン回せる 【続きを見る】
  • 125ccにしては速く、燃費がいい。フルサイズなので車格が大きく所有感もそこそこ。173センチメートルの私が乗ってもカッコ悪くはならない(と思う)。
  • 見た目は今更言うこともないくらい、かっこいいです。ハンドルもステップも、ちょうどいいくらいの位置で、『椅子に座ってる』感覚で乗れます。
  • 個人的には軽自動車のNA並みの動力性能は出てると思うし、コーナーは高い速度で回れ、燃費が良く、維持費・消耗品・カスタム品も安い。6速3000回転 【続きを見る】
  • 見た目はスポーツバイク然とした恰好の良さがあり、エンジンパワーもあり過ぎずなさ過ぎない所です。ただ見た目よりマイルドな乗車姿勢なので、気張ら 【続きを見る】
  • ウルフ125に比べれば驚くほど燃費が良いです。満タンで3時間走ることができます。街乗りではポジションもらくだとおもいます。
  • 125ccで維持費が安い。燃費が良い。フルカウルで見た目がカッコいい。車体が軽量。125ccでもワインディング走行が楽しいバイク。
  • まずとてもよく走る。変な癖も無く足さえつけば誰にでも乗りやすく安いフルカウルの入門スポーツバイク。KLX125程(スーパーカブ並みかそれ以上)では 【続きを見る】
  • 新車で購入し慣らし中で6000rpmまでしか回していないが意外と走る信号の多い通勤でも燃費はリッター35km以上上まで回せたら通勤から趣味まで自分には 【続きを見る】
  • 想像していたよりもかなり速く、タイトな下りなら14Rより速そうな感じ。燃費も回さなければ50km/リットル近く走る。
  • ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン、見た目は、今は無きチームエクスターGPマシン。とにかく、全て気 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
3.99
ルックス
4.34
メンテナンス
3.32
積載性
3.61
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.76点
  • シグナスX→マジェスティとヤマハで続いてるので小マジェがNMAXにしようか迷ったが小マジェはリアブレーキがドラムなのでやめて、NMAXはハンドル 【続きを見る】
  • 無難。主用途が通勤等の実用目的の為。タンク容量が8.1あるので、週一給油が週末給油になり気楽になった。雨天や冬場でも乗る実用目的の為、地味にト 【続きを見る】
  • 車体の装備が非常に充実している。ABS前後標準装備。カスタムパーツも充実非常に充実している。通勤、買い物には非常に便利。メットインの収納スペ 【続きを見る】
  • 安全装備の追加以外変わらないかな?と思って購入したのですが、極低速の安定感や足付きは良くなりました。リヤタイヤがサイズダウンしたせいかなぁ。
  • 片道30キロの通勤で使用してます。1番の長所は、やはり燃費が良いところです。以前jf56にも乗っていましたが乗り心地がかなりよくなってます。
  • エンジンかけた際の静粛性Majesty125より軽いので取り回しがとても楽国産故の整備性(Majestyは台湾性なので)
  • とにかく燃費がいいです。航続距離が長いのでついつい遠出したくなります。ポジションの自由度が高く、固めのシートも相まって疲れ知らず。タイヤサイ 【続きを見る】
  • 利便性→とにかく便利。毎日使うのにはもってこい。燃費→乗り方にもよりますが、50km/l超えます。走行性能→街中で乗る分にはパワーに不満は全くない。 【続きを見る】
  • まだ走行距離が、伸びていませんが、スペイシー125と比べると遙かに燃費が良い。タンク容量も多いので給油回数が、減るのも助かります。フロント14イン 【続きを見る】
  • 他車種よりも遥かに売れているので、アフターパーツに困らない。燃費も良い方だと思うし、走っていて安心感がある。
  • 燃費がとにかく良い 冬場でも40を下回る事は無い。部品が多いのでカスタムも楽しめる。鍵を差し込まなくても良いのでキーレスに慣れてしまえば使い勝 【続きを見る】
  • 加速も良く、ハンドルの切り返しも軽いのでとても乗りやすいです。見た目もスタイリッシュで125CCとは思えないサイズで乗っていて満足感があります 【続きを見る】
  • シグナスX→マジェスティとヤマハで続いてるので小マジェがNMAXにしようか迷ったが小マジェはリアブレーキがドラムなのでやめて、NMAXはハンドル 【続きを見る】
  • 無難。主用途が通勤等の実用目的の為。タンク容量が8.1あるので、週一給油が週末給油になり気楽になった。雨天や冬場でも乗る実用目的の為、地味にト 【続きを見る】
  • 車体の装備が非常に充実している。ABS前後標準装備。カスタムパーツも充実非常に充実している。通勤、買い物には非常に便利。メットインの収納スペ 【続きを見る】
燃費
4.64
走り
4.36
ルックス
4.68
メンテナンス
4.36
積載性
3.14
とりまわし
4.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.89点
  • 初めて見たときの印象は想像以上に小さく感じた。ショップから帰路の際、横風があったが安定していた印象で乗り易いと思った。小回りが凄いと思った。 【続きを見る】
  • チョイ乗りには最高の1台 お散歩バイク燃費も良い方だと思う加速性も街乗りではストレス無しで走行出来る
  • 4速ギアどうかと思っていたが、これがまた良い。絶妙なセッティングで走ることが楽しくなる。無駄に下道遠出したくなる。見た目は、誰もが微笑む、フ 【続きを見る】
  • スタイル!。ダックスにしか無いスタイル。フレーム合成、見た目サイズ異常に山道も楽しめます。積載性は悪いですが人気車種でアフターパーツも多く、 【続きを見る】
  • ダックス125に乗ってるだけで幸せ。初期ダックスのある意味フルチューンがメーカーの新車。リッターバイクに無い気楽にお出かけ。もちろんスピードも 【続きを見る】
  • 見た目、燃費、タンク容量、チューブレスタイヤ、安全性等に満足しています。特に見た目は最高です。タンク容量について少ないと言われてますがタンク 【続きを見る】
  • まだ完全に入手してナイし、走ってナイので、唯一無二な見た目オンリーだけです\(//∇//)\可愛い過ぎマスここまでデザインに極振りした125ccモデ 【続きを見る】
  • 現代の安全基準で復活した「スタイリング」が素晴らしい!!プレス?モナカ?モノコック?どう呼ぼうが構わないけど、この唯一無二の存在感に代われる 【続きを見る】
  • 初めて見たときの印象は想像以上に小さく感じた。ショップから帰路の際、横風があったが安定していた印象で乗り易いと思った。小回りが凄いと思った。 【続きを見る】
燃費
4.71
走り
4.34
ルックス
4.66
メンテナンス
3.49
積載性
2.29
とりまわし
4.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.53点
  • 良くも悪くもスピードはそこまで出ないので、無茶な走りをすることなく街乗りを楽しめます。ふと気が緩んだ際にも車体が軽いので立ちゴケや急制動も自 【続きを見る】
  • 軽くてクイック軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出るアウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる3000回転弱ま 【続きを見る】
  • とにかく疲れにくいので長距離も行けるスズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない足回りやフレーム 【続きを見る】
  • ツーリング、キャンプ、街乗り、と取り回しも軽く扱い易いマシン。足回りがしっかりしているので安心して走れます
  • とにかく軽い、取り回し良い、燃費がよい。46はいく。ハンドル位置が広くて遠いから前傾姿勢になって背中が張ると言っている人がいるが、腹筋弱すぎる 【続きを見る】
  • 125ccとは思えない豪華装備…特に足回りは最新のSHOWAの倒立フォークが装備されているのでかなり乗りやすいです…(・∀・)イイネ!!
  • 倒立フォーク、キャリパー、ABS、シフトインジケーター、エンケイホイール、6速ミッシッョン、タンクの容量がある、ヘッドとウインカーがLED、フルサ 【続きを見る】
  • 旋回しやすくて、とても乗りやすい。小排気量の特権?回して走るのが楽しい。中々ちゃんとバイクしている所が良い
  • スタイルの良さ。燃費は平均50km/Lとかなり良い。操縦性がよく小旋回や取り回しが楽にできる。ツーリングメインですが、400kmぐらいの走行であればお 【続きを見る】
  • 剛性感の高い走り300km走っても疲れない7000回転回せば、楽しく走れる11000回転回しても振動が少ないクネクネ道が楽しいギア抜けはしない250ccクラス 【続きを見る】
  • エンジン特性がフラットで扱い易いです。低回転時のトルクも比較的太く感じられ、発進時など125CCの非力感を感じることが無いと思います。気張ること 【続きを見る】
  • 燃費が非常に良く、都内でストップアンドゴーを繰り返す様な運転でもAVGでリッター45を切ったことがない。大体48位は普通に走る。
  • 良くも悪くもスピードはそこまで出ないので、無茶な走りをすることなく街乗りを楽しめます。ふと気が緩んだ際にも車体が軽いので立ちゴケや急制動も自 【続きを見る】
  • 軽くてクイック軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出るアウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる3000回転弱ま 【続きを見る】
  • とにかく疲れにくいので長距離も行けるスズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない足回りやフレーム 【続きを見る】
燃費
4.46
走り
3.52
ルックス
3.87
メンテナンス
4.46
積載性
4.19
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • (1) 世界一売れたバイクなのでアフターパーツが異様に豊富。 軽くて丈夫、そもそも燃費が世界一良いバイク。角カブの雰囲気はspeedwayのレーサーにち 【続きを見る】
  • アフターパーツがすごくたくさんある。自分好みにカスタムできるし外装は変えないでエンジンだけのカスタムもOK.
  • 何の気負いも無く乗れる所。とにかく楽である事。それでいて乗っていて楽しい。バイクの原点であると思う。
  • 自分で楽しんで整備できればとても経済的。タイヤ交換やオイル交換など、構造が簡単なので慣れれば簡単できる。故障してもどの部品もほとんど手に入る 【続きを見る】
  • 何処でも走行できます。走りは80キロ出ますので満足です。見た目はノーマル風が良いです。カブの原型は維持します。
  • まだわかりません。FIばかりだったのでキャブ車は奥が深いなぁ…HA02 カスタムなのでセル付きで楽々始動♪
  • カゴやボックス着ければ積載性も良く、排気量も85ccあるので街乗りするならこれ1台あればいいんじゃないかと思ってしまう。
  • このバイク見た目は不満などの言うことはありません。日本が世界に誇る日本人に一番合うバイクですね。燃費もよく故障も少なくとにかく頑丈です。部品 【続きを見る】
  • 燃費がものすごくよく、ボアアップしても気になりません。荷物もたくさん積めるので、どこまででも走って行けそうです。
  • カブって部品がいっぱいあるのが良いですね。街中を走っているのが丸目ばかりなので被る事もないのがいい!燃料ゲージがメーターに付いてるのが素敵。
  • 全てが安いので、助かります!  ノーマルで乗るもヨシ! カスタムを楽しむもヨシ!!  本当に楽しめる1台だと思います。
  • さわやかなブルーで見た目が最高。フェンダーのワイド加工もカッコいいです。セル付きなのも便利。乗り心地は硬めですが、普段使いで苦になるほどでは 【続きを見る】
  • (1) 世界一売れたバイクなのでアフターパーツが異様に豊富。 軽くて丈夫、そもそも燃費が世界一良いバイク。角カブの雰囲気はspeedwayのレーサーにち 【続きを見る】
  • アフターパーツがすごくたくさんある。自分好みにカスタムできるし外装は変えないでエンジンだけのカスタムもOK.
  • 何の気負いも無く乗れる所。とにかく楽である事。それでいて乗っていて楽しい。バイクの原点であると思う。
燃費
4.70
走り
3.88
ルックス
4.70
メンテナンス
3.46
積載性
3.13
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.38点
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
  • まだ慣らし中だけどモンキー同様回せばそこそこ走りそうなエンジン。スマートキーは便利だしアラーム標準などワンランク上の装備や見た目の豪華さは所 【続きを見る】
  • ルックスは初代カブのレトロ感をオマージュしていて中身は最新技術が詰め込まれたモダンな車両。125ccとしての加速やパワーがあるのに、50cc並みの燃 【続きを見る】
  • 見た目は似ててもJA44とはまるで別物。スタイリングも現代風に完成されてますね。60km/hぐらいで走るのが一番気持ちいいです。それ以上も余裕で走れ 【続きを見る】
  • 装備と見た目が近未来のカブ。大きな荷物を積んでも様になりキャンプにも使えると思った。また何と言っても燃費が格段に良い。
  • パワーがあってよく走る子という印象。やりたい事をきちんとこなしてくれる優等生。先頭スタート時も後ろの車に迷惑のかからないくらいに加速してくれ 【続きを見る】
  • 納車一日目の感想ですカブらしいスタイルと、カブらしくない高級感が素晴らしいです。車体も隅々まで上質な仕上げで 満足度は非常に高いです。走る・ 【続きを見る】
  • 燃費の良さ満タン法だが3、8リッターで300km以上走るオールLEDで球切れの心配なし125ccなので山道も楽々
  • 最低でも70km/l走る燃費(グロムは65km/l)、小柄で取り回しが楽、初めてのカブでロータリーギアチェンジなのでギアインジケータは非常に助かる 【続きを見る】
  • スーパーカブの伝統的かつレトロなデザインに現代的な質感を違和感無く組み合わせた、とてもお洒落なバイク。レッグシールドに施されたスーパーカブの 【続きを見る】
  • カブは初めてなので、比較対象はありません燃費70km/Lは驚きです信号待ちで後続のバンの運転手が降りてきて(これカブ?カッコいいね)と言われたのは 【続きを見る】
  • ・主たる用途の通勤においては燃費の良さを実感。JF31同様3往復(計180km)毎に給油しているが、およそ1L少ない給油量。・ゼロ加速の出足は原2スクータ 【続きを見る】
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
  • まだ慣らし中だけどモンキー同様回せばそこそこ走りそうなエンジン。スマートキーは便利だしアラーム標準などワンランク上の装備や見た目の豪華さは所 【続きを見る】
  • ルックスは初代カブのレトロ感をオマージュしていて中身は最新技術が詰め込まれたモダンな車両。125ccとしての加速やパワーがあるのに、50cc並みの燃 【続きを見る】
燃費
4.76
走り
3.82
ルックス
4.27
メンテナンス
4.16
積載性
2.34
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.84点
  • 燃費の良さ。取り回しの良さ。比較的ポジションが大柄である程度の長時間の乗車でも疲れにくい。ナラシが終わってからシフトアップインジケータなんて 【続きを見る】
  • 乗りやすい。楽しい。どんな道でものんびり走っていられる。パーツが豊富で選び放題。カスタムでも楽しめる。
  • 街乗り、下道ツーリングが主。燃費は70/L余裕で走ります。待望の5速化で高速巡行も多少楽。とはいっても原付2種なので、最高速はよわキロくらいがいい 【続きを見る】
  • 小柄なのにそうとは感じさせないデザイン。倒立フォークや前輪ABSなど嬉しい装備。軽量で取り回しラクラク、足つき良好で乗っていて安心。人車一体に 【続きを見る】
  • 見た目が可愛い!車重が軽く、取り回しや走ってる際も軽快感か際立ちます!小さいので置き場にも困らない!エンジン性能が良い!燃費も抜群だし、下か 【続きを見る】
  • ミニサーキットなのでタイトコーナーばかりですが基本的なマシンコントロールは学べると思います。後は気軽にコースを走れる事でしようか?
  • 維持費が安い、燃費が良い!通勤メインで70km/L走る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • カスタムで自己満足できるので、大満足です。走りは、よくわかりませんが、街乗りには全く問題なく、燃費は、64km/Lになってます。
  • 125ccとしては価格は少し高めだが、他の人気車種と比べると価格は抑えてある。燃費は都内のストップアンドゴーが多めな地域でもリッター60kmは余裕で 【続きを見る】
  • カスタムが楽しい。維持費が安い、5MTなので運転していて峠が無茶苦茶楽しい軽いので、下りのコナーならSSスポーツにも負けない、エンジンが元々カブ 【続きを見る】
  • 燃費良い、軽い、曲がれる、それなりに早い。動機にも書いたように燃費がめっちゃ良い1L70kmちょい走る。
  • とにかく気軽に乗れる点。大型バイクから乗り換えると感激する手軽さ。車重100kg程度なのでUターンも楽々。どこでも突っ込んでいける。サーキットに持 【続きを見る】
  • 燃費の良さ。取り回しの良さ。比較的ポジションが大柄である程度の長時間の乗車でも疲れにくい。ナラシが終わってからシフトアップインジケータなんて 【続きを見る】
  • 乗りやすい。楽しい。どんな道でものんびり走っていられる。パーツが豊富で選び放題。カスタムでも楽しめる。
  • 街乗り、下道ツーリングが主。燃費は70/L余裕で走ります。待望の5速化で高速巡行も多少楽。とはいっても原付2種なので、最高速はよわキロくらいがいい 【続きを見る】
燃費
4.43
走り
4.58
ルックス
4.22
メンテナンス
3.42
積載性
2.06
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.16点
  • ・10000以上回る元気な機関・パワーが15PSでパワフル・6速あるので、峠などでもギア選択の幅が広い・ストファイなので、Rよりもポジションは楽・ABS付 【続きを見る】
  • 小排気量高回転型のエンジンは、上の排気量やスクーターでは味わえない爽快感があります。2速アクセル全開、1万回転まで回しても法定速度を越えないた 【続きを見る】
  • 慣らし運転中の低回転域でも平地を走る分には十分なトルクが出ます。慣らし運転の5500rpmでも6速で60km/h+α出るので、車の流れにのれま 【続きを見る】
  • 低回転では、ごく普通の加速感で、単気筒の鼓動と排気音を味わえます。しかし高回転では、伸びも排気音も単気筒とは思えないレーシーさを見せます。す 【続きを見る】
  • 振動少ない。公道では使いきれないパワー。燃費は平均40km/lと上々。無駄の無い細いボディはライトウェイトスポーツぽくて好き。
  • とにかく見た目が良い。走行性や、取り回しは他の車種に乗っていないので比較できないが、加速も良いし、走る楽しさを教えてくれる
  • かなり極端な高回転型で、街中以外は6000回転以下にはしないで走ってますが、エンジン特性を踏まえて乗ると大変面白いです。もちろん、125ccなのでパ 【続きを見る】
  • 良く回るエンジン。ドノーマルからちょこっとイジるだけで、けっこうパワーアップする。多少窮屈かもしれないが、前後17インチのおかげで、長距離移動 【続きを見る】
  • ・見た目がカッコいい・制限速度60km/hの幹線道路でも車の流れにしっかりついていける・カーブも思った通りに曲がってくれる・キーシャッターが付いて 【続きを見る】
  • 6MT。燃費が良い。兄弟車のGSX-R125に比べてあまり見ない。ポジションはアップハンドルなので楽チン。バックステップ気味なのでスポーツ走行も十分に 【続きを見る】
  • 回せば回すほど楽しくなるエンジン。7000回転以上を維持しながら峠を走ると排気量の小ささなど忘れてしまう。かといって大型バイクとは異なり常識の範 【続きを見る】
  • 現行125クラスでは破格の出力。普通に中、高排気量と一緒の下道山中ツーに参加。いきなり加速されると無理ですが、定速でアップダウンある山道を遅れ 【続きを見る】
  • ・10000以上回る元気な機関・パワーが15PSでパワフル・6速あるので、峠などでもギア選択の幅が広い・ストファイなので、Rよりもポジションは楽・ABS付 【続きを見る】
  • 小排気量高回転型のエンジンは、上の排気量やスクーターでは味わえない爽快感があります。2速アクセル全開、1万回転まで回しても法定速度を越えないた 【続きを見る】
  • 慣らし運転中の低回転域でも平地を走る分には十分なトルクが出ます。慣らし運転の5500rpmでも6速で60km/h+α出るので、車の流れにのれま 【続きを見る】
燃費
4.09
走り
4.15
ルックス
3.64
メンテナンス
3.71
積載性
3.37
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.46点
  • 先ずは走り。なんせ125ccでありながらその軽さ故に普通の車なら追いつける。なんなら追い越しもできた。とにかく快適。燃費もいいし、保険も安く済む 【続きを見る】
  • 長所は、EFIであるため燃焼系が安定していること、キャブ車とは違いますね加速がいいこと、通勤快速などと呼ばれるのがよくわかります、発進加速が気 【続きを見る】
  • ・通勤快速の名の通り、信号からのスタートダッシュは言うこと無し。・軽量車体、前後10インチなので、キビキビ走る。・リヤボックスを追加したので、 【続きを見る】
  • 車体がコンパクト。とりまわしが楽。これに尽きるでしょう。見た目は可もなく不可もなく。オーソドックスな外観が○
  • 外装カウル変更、全灯LED化、リアウインカーカバークリア、ローラー軽量化、ノーブランドCDIで最高速3桁クリア。マフラー等の変更も検討したが加速、 【続きを見る】
  • 総合的に気に入っている優秀なスクーターでオイル管理さえキチンとしていればエンジンは15年間、66000KMノーメンテで行けてます。途中で1回だけプラグ 【続きを見る】
  • 前回はK7だったけど今回はK9で、最初からDC化されているし、発電量もややあがっているのでLEDのカスタムとかしやすい。純正のハロゲン暗いので弄りや 【続きを見る】
  • 見た目は、50ccの原付バイクと変わらないですが、車と同じルールで走れるし、スタートダッシュも早いし燃費もいいです。お陰で、車の出番が減りました 【続きを見る】
  • 足に購入しましたが、パーツがまぁまぁ多いし、パーツがけっこう安いのでカスタムしちゃいました!加速速い!
  • 4ストなのに2ストなみに速い通勤快速の小型のスクーターとして便利で,燃費も良くて満足.規制前のものなのでアドレスV125としては速いものとのこと.用 【続きを見る】
  • 配達の仕事に使ってますが、乗りやすく小さいので扱いやすいです。たまに100km程度ツーリングに行きます!
  • いくら走っても疲れない。取り回し、軽さ、停めやすさが優秀なため、むしろ大型よりも疲れないで長距離も走れると思う。信号待ちとかも楽。造りがシン 【続きを見る】
  • 先ずは走り。なんせ125ccでありながらその軽さ故に普通の車なら追いつける。なんなら追い越しもできた。とにかく快適。燃費もいいし、保険も安く済む 【続きを見る】
  • 長所は、EFIであるため燃焼系が安定していること、キャブ車とは違いますね加速がいいこと、通勤快速などと呼ばれるのがよくわかります、発進加速が気 【続きを見る】
  • ・通勤快速の名の通り、信号からのスタートダッシュは言うこと無し。・軽量車体、前後10インチなので、キビキビ走る。・リヤボックスを追加したので、 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
5.00
積載性
2.20
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ・燃費が良すぎる。どんだけぶん回したり、雑な運転しても55km/L切らない。・なんといっても見た目が良い!お顔が良い...・オイル量が0.9Lだから交換 【続きを見る】
  • 125ccで4速ミッションのバイクですが、通勤で使用する分にはパワーも申し分ないです。むしろそこそこ回してもそこまでオーバースピードにならないので 【続きを見る】
  • コンパクトで軽い車体なので取り回しが楽。カスタムパーツが豊富なのでオンリーワンの車両を作ることが出来る。
燃費
4.65
走り
3.70
ルックス
3.95
メンテナンス
4.30
積載性
4.67
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.35点
  • 燃費はすごく良いボアアップしたので元々のカタログ値よりは下がっているが高速を乗れてリッター50は満足荷物の搭載性は抜群、車体もそれほど重くない 【続きを見る】
  • 前かご、後ろの荷台に巨大ボックス積んで荷物めちゃ乗ります。鉄カブに比べて超ハイテクなので、燃費も良く55km/L走る!見た目はまあカブですけど、 【続きを見る】
  • とにかく積める。なんでも積める。積むことに関しては他に勝てるバイクがあるだろうか。いや、ない。あえてライバルを挙げるとすれば、同じくビジネス 【続きを見る】
  • 自転車並みに気軽に乗り出せます。しかも圧倒的な積載量と耐久性。アフターパーツも多くいじりたい放題。クラッチミートを足で行う必要がありますが、 【続きを見る】
  • カブシリーズならどんなリヤボックスを装着するか考えておりましたが、大きな前カゴのおかげでそれは必要なくなり、逆にキジマの小型キャリアでスタイ 【続きを見る】
  • とにかく積載。前カゴはホンダに問い合わせたら耐荷重5キロとか言われたが、18リットルの灯油積んでも問題無し。
  • 前カゴがとても便利サイドスタンドの安定性が抜群荷物を満載にするとむしろ運転しやすくなる燃費が大変良い
  • ビジネスバイクだけあって、乗りやすいし疲れにくい、兎に角部品が豊富カスタム入門車にはもってこいの車両。
  • 50km巡航で安定しているし,60まではすっと出る。購入時後ろ荷台をクロスカブのにしている。カゴとってランプハウス変えてレッグシールド色変えてクロ 【続きを見る】
  • 中国生産で不人気車種な様で安く買えた。でもカブなので、特に作りの悪さを感じない。初めてバイク屋さんで購入したが、とても親切にしてくれたので余 【続きを見る】
  • 前カゴを残したままでも、カスタムペイントで商用感を払拭!サブタンク追加でメインタンクが空になるまで走り続けられる。(ボアアップ・スプロケ交換 【続きを見る】
  • 燃費。取り回しのしやすさ。
  • 燃費はすごく良いボアアップしたので元々のカタログ値よりは下がっているが高速を乗れてリッター50は満足荷物の搭載性は抜群、車体もそれほど重くない 【続きを見る】
  • 前かご、後ろの荷台に巨大ボックス積んで荷物めちゃ乗ります。鉄カブに比べて超ハイテクなので、燃費も良く55km/L走る!見た目はまあカブですけど、 【続きを見る】
  • とにかく積める。なんでも積める。積むことに関しては他に勝てるバイクがあるだろうか。いや、ない。あえてライバルを挙げるとすれば、同じくビジネス 【続きを見る】
燃費
4.39
走り
4.00
ルックス
3.72
メンテナンス
3.49
積載性
4.70
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.60点
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
  • 車体が軽く、取り回しも楽125CC用途として、十分なエンジンパワーシート下にヘルメットが入ります。
  • ビール350mlワンケースがメットインに入る位の積載量、街中でキビキビ走る。取り回しがいい。スムーズなエンジンで回転も滑らか。燃費もいい
  • 仕事で使ってるのでシート下に測定器等を入れたバッグが入るので昼食時に店に持って入らなくてよいので助かる。
  • ・アイドリングストップがとてもスムーズ・シート下スペースが大きい・シガーソケットが付いているアドレスV50比較で・30km/hを気にしなくてよい・長 【続きを見る】
  • 軽いし小回りきくしキビキビ走る!原2なので保険、税金が安い上に燃費がいいので、維持費が安い。リアキャリアが標準装備されているので、トップケー 【続きを見る】
  • 急なアクセル操作は滅多にしませんが加速がいいです。駐輪スペースが狭いんですが、水冷なのに、以前乗ってたJF04スペイシーより軽い!
  • ・積載性→125ccクラス最大です。・パワー→PCXと同じエンジンのため、出だしから速いです。・最高速→110キロまではノーマル状態でも出ます。・アイドリ 【続きを見る】
  • 車体が軽く走りも軽快です。LEDヘッドライトもお気に入りです。デザインもとても良いです。このバイクには赤もあり人気です。
  • シート下の容量が多いので荷物が良く入ります。350のビール1箱(24缶)が入ります。街乗りでは60キロまですぐに出ます。燃費が46キロ位なので経済的です 【続きを見る】
  • 【燃費の良さ】WR15gに変更していますが、冬でも40km/lを割らず、長距離ツーリングでは60km/lを記録したこともあります。【加速の良さ】国内原2スクー 【続きを見る】
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
  • 車体が軽く、取り回しも楽125CC用途として、十分なエンジンパワーシート下にヘルメットが入ります。
燃費
4.62
走り
4.27
ルックス
3.69
メンテナンス
3.72
積載性
3.81
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.20点
  • とても気軽に乗れる。車体が軽い。エンジン音が静かでおとなしい。足元が広く楽な乗車姿勢。シート下の収納スペースにヘルメットがぴったりと収まる。
  • 燃費めっちゃいい。操作が軽快。街中通勤仕様としては充分な性能。多少のツーリングだっていけちゃう安定性。そして何より安いですw
  • ツーリング、通勤で乗っていますが燃費驚くほど良い、リッター当たり50km以上は走るので満足しています。バイパス道路を走ってますが!取り回しが良く 【続きを見る】
  • 安価、実用的、コストパフォーマンスは優れている。大きいボディ、積載性よい、足下が広い。座面が大きい、従って、足つきはまあまあ。日本人向きの車 【続きを見る】
  • セルモーターの音や排気音が静かで深夜、早朝問わず気軽に出かけられる。スタートダッシュはなかなか速い。80Km/hくらいなら全然余裕で必要十分。強制 【続きを見る】
  • ・街に風景に溶け込んでしまう見た目と静かな排気音で悪目立ちしない。・低く広い足元スペースには何度も助けられた。灯油缶、米袋20kg、ブロック、園 【続きを見る】
  • 非常に静かでよく走り、乗り心地もまずまず。以前に乗っていたスペイシー100に比べ、段差でのショックも小さい。郊外を中心に走ると燃費も50km/Lと良 【続きを見る】
  • 過去の2ストロークスクーターに見劣りしない加速性能と、燃費の両立には脱帽です。コスパも高く、買って良かったと思います。
  • フロアボードかやたら広いので窮屈さを感じにくい。タンデムをしてもシートに余裕がある。少し流れの早い幹線道路から住宅街の裏路地まで万能に走れま 【続きを見る】
  • スタイルが実車見るまではNGだったけど、今はスタイリングに満足。他の原二とかぶらない事。乗っている方が少ない。足元が広い。足元フラットスペー 【続きを見る】
  • 思ったより軽くスピードが乗ってる感じ。取り回しは楽。重心が低いのか、超低速(ほとんど止まるぐらい)でも安定している。(足付かなくても大丈夫)
  • 車体の軽さ、取り回し・スタンド掛けの軽さ、燃費の良さ、価格の安さ、しっかりしたキャリアの装備、乗車時の足の置き場の自由さ、自然な運転姿勢、
  • とても気軽に乗れる。車体が軽い。エンジン音が静かでおとなしい。足元が広く楽な乗車姿勢。シート下の収納スペースにヘルメットがぴったりと収まる。
  • 燃費めっちゃいい。操作が軽快。街中通勤仕様としては充分な性能。多少のツーリングだっていけちゃう安定性。そして何より安いですw
  • ツーリング、通勤で乗っていますが燃費驚くほど良い、リッター当たり50km以上は走るので満足しています。バイパス道路を走ってますが!取り回しが良く 【続きを見る】
燃費
3.97
走り
3.86
ルックス
3.82
メンテナンス
3.60
積載性
3.76
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.59点
  • 4ストなので燃費は良い。常にフルパワー(?)で乗って31km/Lぐらい。家内のは35km/Lぐらいいく。小さいので渋滞すり抜けはラク。FIなので2週間乗らな 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良いのと、スクーターとしてはシャープなルックスで割と好き。取り回しは最強で困ることもない。特別な故障もないので有り難い。
  • 維持費が安い。タイヤは10インチ、オイルは1L、パッド類も安い。デジタルメーターでスピード、オド、ツイントリップ、時計、メンテナンス時期を教えて 【続きを見る】
  • 軽い、取り回しが楽、キビキビ走る、足元かゆったりしている、置場所に困らない。コミューターとしての完成度はかなり高いレベルにあります。
  • コンパクト。バッグをかけるフックが便利。音も昔のスクーターに比べると静か。4ストなので煙が出ない(初めての4スト原付スクーターなので。)。盗難 【続きを見る】
  • スタイリングが良く、乗り心地もそれほど悪く無い。駆動系お少しカスタムするだけで、そこそこの走りが、楽しめる。
  • アドレスV100並の小さい車体で混んだ道でもスイスイ♪ カタログ燃費も出しながらその気になれば大きい車両も突けます(^^)
  • 燃費・取り回しの良さ
  • 何と言っても燃費です。スタートダッシュが良いです。あとボディの細さ通勤用に大変助かりました。小回りと気分転換ツーに丁度良いサイズ
  • ・原付かと思うくらいの取り回しやすさ・サイドスタンド純正装備・メーター周りが綺麗で見やすい・頑張れば40km/L狙える最強燃費
  • 通勤の脚としては最強です
  • 車体が原付並みに小さくてパワフルなエンジン(^^)燃費が良い!
  • 4ストなので燃費は良い。常にフルパワー(?)で乗って31km/Lぐらい。家内のは35km/Lぐらいいく。小さいので渋滞すり抜けはラク。FIなので2週間乗らな 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良いのと、スクーターとしてはシャープなルックスで割と好き。取り回しは最強で困ることもない。特別な故障もないので有り難い。
  • 維持費が安い。タイヤは10インチ、オイルは1L、パッド類も安い。デジタルメーターでスピード、オド、ツイントリップ、時計、メンテナンス時期を教えて 【続きを見る】
燃費
4.23
走り
3.70
ルックス
4.14
メンテナンス
4.42
積載性
1.88
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.15点
  • 何でも自分でできるプラモデル感覚、簡単にカスタムやメンテができる。程よいトルク自転車感覚で乗り回せる。
  • ノーマルになって走りやすくなりました。小さくて軽いので教習車と比較すると乗るのは遥かに楽になりました。これなら倒す心配もないし万が一、倒して 【続きを見る】
  • 嫁 曰く かわいい青のカラーがいい軽いギヤが入りやすい(CRM80と比較して)脚付きが良い運転しやすい
  • パーツが豊富。気軽に乗って出かけられる。立ちごけの心配がない。維持費が安い。赤タンクがかわいい。
  • 600キロ日帰りツーリングでも疲れない。                                   
  • 安いけどスタイル抜群、ブロックタイヤもあるから、軽い林道もこなせて超便利。リアにBOX付ければ通勤にも使える。見た目通り軽い、車体が小さいから 【続きを見る】
  • なんといっても車体サイズからくるフレンドリーさですね。気軽に乗り出して近場をトコトコ散策するのが楽しいです。排気量も100ccあり、上まで回る縦 【続きを見る】
  • 車体が大きい割りに軽量で扱いやすくて、1日300kmくらいのツーリングでも疲れにくいポジションにです。
  • 取り回しが軽い。燃費が良い。40km/L位走ります。パーツが豊富で好きなようにいじれる。ピンクナンバーは維持費が安い。
  • 街乗りに最高!通勤や通学におすすめです。ちょっとしたツーリングならば楽しめる一台と感じてます。カスタムパーツも豊富なのが嬉しいですね。
  • サイズ感がちょうどいい、ツーリングも疲れず遠くへつい行ってしまいますカスタムパーツが豊富整備性がいい燃費がいいコスパで
  • アフターパーツが比較的豊富。乗ってる人も多いので、ネット検索でもすぐ情報が出てくる軽いので取り回し最高
  • 何でも自分でできるプラモデル感覚、簡単にカスタムやメンテができる。程よいトルク自転車感覚で乗り回せる。
  • ノーマルになって走りやすくなりました。小さくて軽いので教習車と比較すると乗るのは遥かに楽になりました。これなら倒す心配もないし万が一、倒して 【続きを見る】
  • 嫁 曰く かわいい青のカラーがいい軽いギヤが入りやすい(CRM80と比較して)脚付きが良い運転しやすい
燃費
4.47
走り
3.54
ルックス
3.85
メンテナンス
3.71
積載性
3.15
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.09点
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも静か。
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
  • 燃費、維持費、購入費用と、コストパフォーマンスが良く、通勤には最高。何とか車の流れにものれ、幹線道路も走れます。
  • 50ccの原付に毛が生えたようなコンパクトな車体を探していたので購入(限定カラーだと言うこともあります。)チョイノリで、リッター48km/L走ります。
  • 取り回しもよく、きびきび走ります。スクーターなのに、アイドリングストップ機構が付いています。(びっくり)燃費もよく、100キロくらいの近場ツー 【続きを見る】
  • フォグとウインカーランプのラインが格好いい軽くて小回りきく燃費がいい50kmまでの加速はいい意外にスポーツ走行できるコーナリング時のトラクション 【続きを見る】
  • とにかく音が静かなことは、特出しています。SV1000Sと同様です。早朝、周りに気にせず田んぼの水管理に行けます。しかも、タイヤが14インチなために 【続きを見る】
  • 特徴がなさそうなルックスたが、排気音は静かで、14インチのタイヤで安定感があり、燃費もすこぶるよく、リッター夏で52を叩き出す。アクセル捻ると楽 【続きを見る】
  • 小回りが利くこととコストパフォーマンス。
  • 街乗りには十分なパワーデザインも良し
  • 経済的で乗りやすい小回りが利く
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも静か。
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
燃費
3.96
走り
3.67
ルックス
3.83
メンテナンス
3.39
積載性
3.58
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.74点
  • ホイール径が大きいので非常に安心感が高い。燃費も良く、車体価格と合わせて非常にコスパの良いモデルだと思う。街中で特に不満のない動力性能です。 【続きを見る】
  • 細くて、シャープな顔、車重が軽く取り回しが楽。14インチの原付2種が欲しかったので店頭から在庫が無くなる前に即購入した。色は特別仕様のコンビブ 【続きを見る】
  • 2種スクーターの中では比較的安価で、国内メーカーの国内販売車なのでパーツの供給に不安がない。リアボックスも最初から付いてるキャリアで付けれる 【続きを見る】
  • 実用域(0〜60km/h)に割り切った設計なのかな?大変使い易い。70,80km/hあたりからはもたつくのですが、そもそも高速乗れない125ですから60km/hまで元 【続きを見る】
  • オールラウンドに使いやすい。14インチタイヤなので安定性有。空冷である。インジェクションなので冬でも一発で始動する。30キロ以上で走っても50CC 【続きを見る】
  • コンパクトで取り回しが楽。14インチホイールで走行安定性が良い。エンジンはマイルドだが加速や最高速に不満はない。燃費がとても良い。キックスター 【続きを見る】
  • 半年経過後からはリッター50に迫る燃費です。最初の頃でもリッター46くらいなので燃費は良いですね。これまで50ccに乗っていたこともあり、直進安定性 【続きを見る】
  • 乗りやすくて動力性能も充分です。ステップボードが低く、イスに座るような自然な乗車姿勢はとても楽で疲れません。ステップが狭いという意見もありま 【続きを見る】
  • 110ccと半端な排気量だが、意外とよく走る。スリムな車体は朝の通勤ラッシュを走るのには良い。標準でキャリアがついている。これには、トップケース 【続きを見る】
  • 軽くて取り回し◎出だしも軽快そのもの。普段の買い物も行くのに気兼ねない。見た目もスズキのヘッドライトやや前のめりでキュッとしまったかんじの配 【続きを見る】
  • コスパ最高です。燃費良し。全体のデザインも気に入ってます。以外にも、カスタムパーツも豊富。通勤通学に最高の車両ではないでしょうか?
  • 本体価格が安い                                                                【続きを見る】
  • ホイール径が大きいので非常に安心感が高い。燃費も良く、車体価格と合わせて非常にコスパの良いモデルだと思う。街中で特に不満のない動力性能です。 【続きを見る】
  • 細くて、シャープな顔、車重が軽く取り回しが楽。14インチの原付2種が欲しかったので店頭から在庫が無くなる前に即購入した。色は特別仕様のコンビブ 【続きを見る】
  • 2種スクーターの中では比較的安価で、国内メーカーの国内販売車なのでパーツの供給に不安がない。リアボックスも最初から付いてるキャリアで付けれる 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
3.53
ルックス
4.80
メンテナンス
4.26
積載性
4.53
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.71点
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。まだ駐車場内しか乗ってないんだが変わらず元気でよろしい!追 【続きを見る】
  • 見た目と音、スロウな走りに満足。ツーリング先では声をかけられることも多く、走りだけではなくコミュニケーションも楽しいです。
  • 乗りやすく、燃費もそこそこリアスプロケットを42Tに変更したことで、扱いやすく乗りやすい状態になった。現行CT125が流行っているため、オリジナル的 【続きを見る】
  • 足付きが良い。燃費は普通のカブよりは劣るけど、それでもリッター40km以上は走る。元々所有してるスーパーカブ90より排気量大きくパワー・トルクがあ 【続きを見る】
  • 堅牢で媚びないデザインが良い。セミオートマのギアは長距離ツーリングでも疲れませんし、元がビジネスバイクなので整備性抜群です!
  • 乗って楽しいです。私の場合ですが1日400キロ程度のツーリングも難なくこなします走りももう一台所有のクロスカブと比べて遜色ありません。
  • なかなか見かけない珍しい車種であり乗り味は面白くて楽しい。林道や河原などの不整地にあえて行きたくなる。
  • ベースがカブなので積載性が高い。キャンプツーリングなどの荷物満載の状態でキャンプ場の荒れた路面でも問題なく走れる。交通の流れについていけるく 【続きを見る】
  • スタイリングが最高です。メンテ性も最高です。フロントがやたら重いのも、排気量の割にスピード出ないのも全部愛嬌だとおもってます。
  • 何ともキュートなところでしょう。馬力が無くとも、走らなくとも、これはこれで良いのです。AG(農場)仕様とPost仕様の二つを持っています。
  • 鉄チンモナカマフラーの枯れた音、これは現在のインジェクション車には出せない音です 40k~70kでクルーズこの時のマフラー音は癒されます 牧歌的乗 【続きを見る】
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。まだ駐車場内しか乗ってないんだが変わらず元気でよろしい!追 【続きを見る】
  • 見た目と音、スロウな走りに満足。ツーリング先では声をかけられることも多く、走りだけではなくコミュニケーションも楽しいです。
XR100モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥280,000 〜 ¥504,900
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR100モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.36
走り
3.84
ルックス
4.21
メンテナンス
4.39
積載性
1.97
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.39点
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
  • 小回りが利くので取り回しし易く、街乗りにはとても良い。エイプ部品との互換性があるので部品が豊富でカスタムパーツも多いので良い。走りについては 【続きを見る】
  • グロムより軽い。整備が楽ちん。バックステップとタイヤだけ変えれば、即コースイン出来る。沢山走って腕を磨くのに、もってこい。後から追加でキャブ 【続きを見る】
  • 見た目はオシャレ。前後ディスクで、リンクサスペンション。CRF100などのパーツで吸気をやれば、通勤で普通に使う分には問題ないレベルの速さに。
  • 軽い!燃費が良い!!カッコいい!!!絶版車ですが、今でもアフター・カスタムパーツも結構入手出来ます。
  • 幹線道路も5速ミッションでしっかりと走るのに超高燃費かつ維持費が安い。空冷単気筒バッテリーレスのキャブレターなのでメンテナンスが楽です。大変 【続きを見る】
  • ずーっとVTZとかXLRとか80年代の車両しか所有していなかった自分にとって、新しいオートバイってやっぱ凄いと、思わせてくれました。なんてったって、 【続きを見る】
  • 長期間ほったらかしでも気にしなくていいところ。バッテリーレスなので。エイプと違い前後ディスクブレーキがカッコいいし、良く効くので安心。走りは 【続きを見る】
  • カッコイイフォルム下から上までマルチパワー                                                  【続きを見る】
  • 楽しい、思ったより速い。低速でのバランスがかなり取りやすい。ノーマルでも良いがカスタムの幅がある。
  • 氷点下近い気温でなければ、簡単に始動。
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
  • 小回りが利くので取り回しし易く、街乗りにはとても良い。エイプ部品との互換性があるので部品が豊富でカスタムパーツも多いので良い。走りについては 【続きを見る】
GN125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥129,800 〜 ¥520,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ネイキッド/ビジネスバイク

GN125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.51
走り
3.40
ルックス
3.79
メンテナンス
4.39
積載性
3.53
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.40点
  • ・低回転まで粘ってエンストしにくいエンジン・40km/h以上は5速固定で走行可能・/////////////////////////////////////////////////
  • 足つきがいい。リアボックスを取り付ければ、買い物や日帰りツーリングにもほぼこまりません。見た目は旧車ですが、気軽に乗れる一台です!
  • 軽くて取り回しが良い。 ギヤポジションインジケーターも便利。 燃費も良く、L25kmキープしてくれる。
  • 取り回しが楽チン。自転車感覚。価格が新車でも安い。坂道が多い地域での使用で、車等でも他の方の平均より2割くらい燃費が悪いのに、40k/L位走る。個 【続きを見る】
  • 全部が軽い、安い、気負わず乗れる。ハンドルポジション、足つき、シートの出来も良く、全然疲れない。センタースタンドがかなり助かる。空冷単気筒12 【続きを見る】
  • 今では通勤がメインです。しばらくぶりのバイクでしたのでリハビリと称して同僚と下道ツーリングに良く行きましたが特に大きなトラブルもありません。 【続きを見る】
  • 10万円台で新車購入出来る。意外に壊れ難い。車重も軽く取り回しが楽。燃費もチョイ乗りで40~45km/Lと好燃費。パーツ類も安い流用パーツが多く困らな 【続きを見る】
  • セルフスターター、キック両方ある。センタースタンド、エンジンガード、シーソーギア、シフトインジケーター、燃料計など、とにかく全部付いている。 【続きを見る】
  • なんと言ってもコスパが良い 意外と速くストップゴーが無ければ快適に走れる 青春時代にあったバイクが生産国が違えど今こうして手に入る嬉しさ
  • 作りが簡単なので、自分で整備がしやすいです。構造の勉強にもなります。あと、壊れにくい……らしいです。
  • ルックスは最高、燃費は45km/l以上、積載性は完璧、取り回しは驚くほど軽い!!新車で買えるなんて夢のようです。しかも爆安でした。soxさん感謝!
  • 安い。タコメータに燃料計、シフトインジケータつき。さらにヘルメットロックとキャブヒータが標準装備。姿勢が楽。両足ベタづき。低燃費。6000rpm以 【続きを見る】
  • ・低回転まで粘ってエンストしにくいエンジン・40km/h以上は5速固定で走行可能・/////////////////////////////////////////////////
  • 足つきがいい。リアボックスを取り付ければ、買い物や日帰りツーリングにもほぼこまりません。見た目は旧車ですが、気軽に乗れる一台です!
  • 軽くて取り回しが良い。 ギヤポジションインジケーターも便利。 燃費も良く、L25kmキープしてくれる。
燃費
2.95
走り
4.61
ルックス
4.60
メンテナンス
4.24
積載性
1.51
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.97点
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
  • ノーマルでは50より少し速い程度だが、チャンバーとポート加工で別物のバイクに変わる。........
  • とにかく楽しい!
  • かっこいいけど可愛い。
  • 当時は当たり前だった走行性能、作りも本格的、狂気の80年代。とても80ccとは思えない走りをします。
  • とにかくカワイイ!!でも走りは本格的!(テクないけど)いじり甲斐がとてもあるバイク。走りを「ギュッ」と凝縮した感じが堪らない!!
  • とにかく速い!そして曲がる!本気でチューニングすれば峠で250クラスも煽れる程のポテンシャルを秘めています、ルックスは賛否両論だと思いますが私 【続きを見る】
  • 珍しいのか、けっこう声をかけられる。ちっちゃいNSRは乗ってて楽しい。
  • 原付2種ナンバー
  • 定番ですが12インチスポーツでは最高のポテンシャル
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
燃費
4.25
走り
3.70
ルックス
4.30
メンテナンス
3.95
積載性
1.53
とりまわし
4.84

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • なんといってもカッコいい。そして可愛い。意外と力もあるし、粘るエンジン。軽くて取り回しも余裕。コントロールもめっちゃしやすい。
  • 軽い、細い(スリム)、カッコイイ。車に180cmくらいのスペースが確保できれば積んで出かけられる。以外にシートが硬くすぐお尻が痛くなるタンク容 【続きを見る】
  • 小さい、軽い、パワフル、オフ遊びなら最高だと思います。なんでも出来ちゃう気になります!ルックスも最高!
  • 超低速まで粘るエンジン特性、半クラッチ操作は、スタート以外は不要なほど。小柄な初心者でも安心な車格。
  • セル付き最高。扱いやすいエンジン特性で初心者でも安心して乗れます。約 1リットル/hと燃費も良い。メンテナンスも手がかからなくて維持費も少なく 【続きを見る】
  • とにかく軽い。
  • なんといってもセル始動ができること。またキックでも割とすぐにかかります。
  • なんといってもカッコいい。そして可愛い。意外と力もあるし、粘るエンジン。軽くて取り回しも余裕。コントロールもめっちゃしやすい。
  • 軽い、細い(スリム)、カッコイイ。車に180cmくらいのスペースが確保できれば積んで出かけられる。以外にシートが硬くすぐお尻が痛くなるタンク容 【続きを見る】

27位 MD90 (郵政カブ)/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

MD90 (郵政カブ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.85
走り
3.23
ルックス
4.62
メンテナンス
3.85
積載性
4.92
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ”ラージケース”エンジン独特のサウンド。ハンドルからニョキっと飛び出たフロントウインカーが可愛い。配達用途に特化した設計であるため14インチホイ 【続きを見る】
  • MDはなかなか見ない(郵便屋さん以外で)各パーツがメタルで剛性が高い14インチタイヤで取り回しがよく、旋回性がよい積載性がよい
  • 長 所趣味が一つ増えた。満 足 点郵便局専用のホンダスーパーカブMD90K1は、デカフロントキャリアを装着した今のJAタイプを除き、あの郵政独特のほ 【続きを見る】
  • フットカバーと風防で雨の日も怖いものなし・・・というところまでは行きませんが随分暖かくして貰っています。グリップヒーターや駐車ブレーキも便利で 【続きを見る】
  • メンテナンスと納車整備が行き届いた極上の中古オートバイ
  • 壊れない
  • 50ccとは違ってパワーはあるので坂道では恩恵を受ける。燃費も良いです。あとルックス、やっぱりこのルックスのカブこそカブって感じがして良いです。 【続きを見る】
  • ”ラージケース”エンジン独特のサウンド。ハンドルからニョキっと飛び出たフロントウインカーが可愛い。配達用途に特化した設計であるため14インチホイ 【続きを見る】
  • MDはなかなか見ない(郵便屋さん以外で)各パーツがメタルで剛性が高い14インチタイヤで取り回しがよく、旋回性がよい積載性がよい
CD90(ベンリィ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥349,000 〜 ¥349,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

CD90(ベンリィ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.38
走り
3.52
ルックス
3.81
メンテナンス
4.71
積載性
4.10
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.39点
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。
  • オーバーステア気味なんですがそれが面白い!!チョロQみたいにクルクル回るし曲がる!ついつい遠回りしてしまう!!
  • やっぱり荷台が付いてるバイクはステキです。
  • 地味なスタイルだが以外に良く走る!
  • 純正もいいですが、まだ三十代ですので、見た目と、乗り味が、酷過ぎたリヤサスを交換してます。燃費最高。カブもいいですが、操る楽しみも欲しくて、 【続きを見る】
  • 親しみやすいルックス。軽くて取り回しの良い車体。カブ以上にあちこちにすぐ手を入れられるメンテナンス性。
  • 渋いルックス!
  • 個人的に渋いバイク好き。クラッチ操作が出来る。燃費! 街載りで50km/l積載性 カブ譲りの荷台は文句なし。ふかふかのシートは長距離乗ってもお尻が 【続きを見る】
  • リアキャリアのでかさ!!
  • 燃費が良い。消耗パーツ交換以外に故障が無い。取り回しが軽い。
  • カブ系のエンジンだけに、壊れない・燃費がいい・・・ほぼ全開で走ってリッター45k走ります。ガソリン高でも財布にやさしい。車両CD90ではなくてbenl 【続きを見る】
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。
  • オーバーステア気味なんですがそれが面白い!!チョロQみたいにクルクル回るし曲がる!ついつい遠回りしてしまう!!
燃費
3.57
走り
4.00
ルックス
4.25
メンテナンス
2.88
積載性
3.50
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.83点
  • 4バルブのエンジンはよく回る、理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。トラクションが良い。
  • やっぱりメットインはサイコー!
  • ちょうど良いサイズ。片道20KM弱 国道1号線通勤にはバッチリ!
  • ヨーロッパ製かと思わせるスタイリング。125には見えない大柄な車体で、信号待ちで隣の原二乗りの視線を感じる。実際、これ外車ですか?と何回か聞 【続きを見る】
  • エンドバッフルなしで、最高の走り(加速)ストレートマフラー+ファンネル55φの威力がフルに発揮されます。
  • まずは独特のデザイン!、一目惚れです。それからちょっとしたツーリングも以外と快適に行けます。
  • 4バルブのエンジンはよく回る、理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。トラクションが良い。
  • やっぱりメットインはサイコー!
  • ちょうど良いサイズ。片道20KM弱 国道1号線通勤にはバッチリ!
燃費
3.80
走り
4.31
ルックス
4.54
メンテナンス
3.76
積載性
2.17
とりまわし
3.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.08点
  • エンジンの伸びが良い、低速でトルクを出すグロムと違って回して楽しむエンジン。ハンドリングは体重移動でスムーズに曲がる。
  • 所有しているだけならタダ!ほぼノーマルで乗る分には低コスト。
  • ぶっ壊れても比較的安いNSR50との共通パーツApeと同じエンジンでもやっぱりレーサー
  • ミニバイクレース入門用として非常に乗り易い。セッティングが決まっていればかなり速い。一応レーサーなので見た目が良い。結構燃費が良い。
  • 小さいが100%レーサー仕様。
  • スタイル抜群。motoGPスタイル
  • コンパクトなところ
  • ヨシムラキットでパワーUP!!
  • 全開で走る楽しさ
  • スタイル抜群!トランポに載せてても絵になります(´∀`)ミニサーキットで遊ぶ程度なら、ノーマルでも十分楽しめます!
  • NSFトロフィーレギュレーションで縛れば、いじらなくていいところ。メインはGSX-R1000ですが、1回くらいはミニのレースに出てみようかな。
  • ヤッパリ、コニカミノルタカラー!!そしてツインスパークプラグエンジンで走りもバッチリ!!
  • エンジンの伸びが良い、低速でトルクを出すグロムと違って回して楽しむエンジン。ハンドリングは体重移動でスムーズに曲がる。
  • 所有しているだけならタダ!ほぼノーマルで乗る分には低コスト。
  • ぶっ壊れても比較的安いNSR50との共通パーツApeと同じエンジンでもやっぱりレーサー
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。