満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • アプリリア  ×
  • ゴッチア  ×
  • ネイキッド  ×
  • 大型バイク(〜1000cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.60
走り
4.69
ルックス
4.34
メンテナンス
3.53
積載性
2.12
とりまわし
4.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.45点
  • デザインがツボに入り過ぎ。SSじゃないけど速そうな戦闘機的なスタイルが好き。パワーは今のところ十分過ぎ。 ポジションは楽。ステップ位置も不自 【続きを見る】
  • リッターバイクの割に乗りやすい、GSX-R譲りのパワフルなエンジン、好き嫌いが分かれる見た目、意外と良い足つき性
  • 価格が安い、価格の割にパフォーマンスに優れる、価格の割に装備が充実している、価格の割に乗りやすい、価格の割に見た目も良い、乗ってる人が少ない 【続きを見る】
  • 用途:峠で転けてICUに搬送され峠恐怖症になり、用途は模索中。走り:Aモードの走りは格別の一言。回転と同時にフロントが浮き上がりヘルメットの中で叫 【続きを見る】
  • 見た目がロボっぽくてカッコいいスイングアームがまんまGSX-Rでいかついツーリング先でかぶらないw以前乗っていたK5GSX-R1000が扱いやすく乗りやすく 【続きを見る】
  • 燃費はツーリングで20km/Lだけど、タンク容量が18Lと余裕があるので、気楽に長距離ツーリングが可能
  • ・静かなエンジン、リッター4気筒の気持ち良い排気音(始動時、アイドリングはニヤニヤしてしまう)・若干前傾となるポジション(当方、低身長)・19Lタン 【続きを見る】
  • 走りが軽快でハンドリングもいいです。このモデルからクラッチにアシスト機能が付いたので、左手を怪我して握力が低下している私でもクラッチ操作が苦 【続きを見る】
  • もう手放せないクイックシフター。良く効くブレーキ、クルクル回れる旋回性能。有り余る出力。速い、とにかく速い。もうその辺の峠ではリッターSSに負 【続きを見る】
  • コーナリング性能、高速など非常に安定しています。クイックシフター、モード切替も非常に重宝しています。総合的に最高の出会いになりました。
  • 長所:アップハンドルのSSの様なバイクAモードであれば214キロ、150PSの扱いは野太く素晴らしいサウンドと加速
  • 余裕のあるトルク、大船に乗ったような乗り心地。TFT液晶メーターの視認性。スクリーンによる高速での快適性、ヘッドライトも明るい。シートヒーター 【続きを見る】
  • デザインがツボに入り過ぎ。SSじゃないけど速そうな戦闘機的なスタイルが好き。パワーは今のところ十分過ぎ。 ポジションは楽。ステップ位置も不自 【続きを見る】
  • リッターバイクの割に乗りやすい、GSX-R譲りのパワフルなエンジン、好き嫌いが分かれる見た目、意外と良い足つき性
  • 価格が安い、価格の割にパフォーマンスに優れる、価格の割に装備が充実している、価格の割に乗りやすい、価格の割に見た目も良い、乗ってる人が少ない 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.64
ルックス
4.71
メンテナンス
3.21
積載性
1.92
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.30点
  • マイナーチェンジ後の車両なのでパワーやトラコンの切り替えもあり、クイックシフターもついていてとても快適です。前車がFZ1の逆車フルパワーだった 【続きを見る】
  • 用途:日帰りツーリング走り:とにかくパワーがあり乗っていて楽しい。クイックシフターもシフト切替時のショックが全く無く快適見た目:最高です!!
  • 軽いのでとても楽 セパハンつけて本当に楽しいバイクになったと思う SSには負けるけど見た目が好きだし、コーナーも楽しいしで週末近づくとソワソワ 【続きを見る】
  • 見た目がとても好みです。2022年モデルからマットブルーカラーが追加されてさらにシックなカラーのKATANAが出たのが決め手になりました。
  • 見た目・オールマイティな走り・純正でも十分なサウンドのマフラー・ロンツーでも疲れない・工夫次第で荷物はつめれる
  • フェンダーレスにしてスクリーンつけたら見た目がより気に入った初心者でも乗りやすいと思う。高速などでアクセスを開けると飛んでいくので癖になる。
  • デザインが好きです、特にアッパーカウルのヘッドライト横の先端部分は、刀の矛先のようにシャープで、カッコイイです。この部分は、あえて純正のアッ 【続きを見る】
  • ・ポジション楽々・前オーナーが20mmローダウンを入れたおかげでかかとがつく・純正とは思えない図太い排気音・ドッカン加速・見た目。これ一番大事。
  • 馬力があり加速は気持ちいいし、上体が起きているので意外と走り出すと取り回しも良い。あとエンジンが出っぱってるので立ちゴケからの引き起こしが楽 【続きを見る】
  • 楽チンなポジション ハンドル近くて押さえ込みが効く 流す+αの速度域ならイージーに速い 車の流れに合わせてもイライラしない 前車のドカに比べ 【続きを見る】
  • ・マフラー音が純正でも良い音すぎるので、形状を気にして交換する以外社外マフラーは必要なしとしたい。・アップハンドルと重心位置のおかげか取り回 【続きを見る】
  • スーパースポーツ系に無いカッコ良さがある。アフターパーツがたくさんあり、自分の好みにカスタム出来る。
  • マイナーチェンジ後の車両なのでパワーやトラコンの切り替えもあり、クイックシフターもついていてとても快適です。前車がFZ1の逆車フルパワーだった 【続きを見る】
  • 用途:日帰りツーリング走り:とにかくパワーがあり乗っていて楽しい。クイックシフターもシフト切替時のショックが全く無く快適見た目:最高です!!
  • 軽いのでとても楽 セパハンつけて本当に楽しいバイクになったと思う SSには負けるけど見た目が好きだし、コーナーも楽しいしで週末近づくとソワソワ 【続きを見る】
燃費
3.86
走り
4.61
ルックス
4.48
メンテナンス
3.77
積載性
2.10
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.17点
  • 見た目:たぶん人を選ぶと思うけど。なれるとすごく好き。特にエラ走り:以前乗ってたSVを強くした感じな所が好き。
  • 見た目値段の割に充実した装備・双方向クイックシフターある程度回転数がないとギクシャクしますが、アップもダウンも気持ちよく変速します・ドライブ 【続きを見る】
  • 廃番カラーになってしまったが、白と青のコントラストが抜群。ポジションランプとヘッドライトの形が良い。
  • <見た目>個人的に「スズキらしくてとても好ましい車体デザイン」に思う。されど乗車すると「スリムで足つき良く、ステップ位置も適切」 【続きを見る】
  • ツーリングでは、穏やかなハンドリングに扱いやすいE/G。ちょっと攻めれば、クイックな向き変えからのリニアなE/Gレスポンス。ポテンシャルをフル 【続きを見る】
  • 無類の!2気筒好き^^v270度クランク素晴らしいですね!吸排気変えると!!今時?珍しい位激変します。Aモードデ!走ると!775cc思えない?鬼トルク!!12Rと!遜 【続きを見る】
  • 車両重量200キロ超えとはいえ取り回しはとても軽く、走り出せば振動もなくパワフルなエンジンでヒラヒラと走れる。特に高いギアでの中間加速は最高に 【続きを見る】
  • 納車前ですが、試乗して乗りやすいリア180-55のタイヤで太くなった(SVから比較)クイックシフター上下使い勝手良いトラコン標準装備カラー液晶アクセル 【続きを見る】
  • 慣らしも終わったのでAモード開放…。ウン…。一般公道走るならこれだけ動力性能あれば充分でしょ。車重も200kgソコソコしかないので、取 【続きを見る】
  • 購入動機にも書きましたが、車格が最大の長所だと思います。中型バイクのサイズに大型エンジンが載っていて、それで破綻しない味付け。もう最高じゃな 【続きを見る】
  • シート高は高いものの、幅が狭く足つきは悪くないです。比較的下からトルクが出る特性のエンジンなため、乗りやすく扱いやすい。狭いワインディングや 【続きを見る】
  • ハンドリングは400cc並に軽快。軽快だが寝れば寝るほど安定感が出てくるタイプ。パワーモード(?)によって印象が変わるがAモードだと暴れるフロント 【続きを見る】
  • 見た目:たぶん人を選ぶと思うけど。なれるとすごく好き。特にエラ走り:以前乗ってたSVを強くした感じな所が好き。
  • 見た目値段の割に充実した装備・双方向クイックシフターある程度回転数がないとギクシャクしますが、アップもダウンも気持ちよく変速します・ドライブ 【続きを見る】
  • 廃番カラーになってしまったが、白と青のコントラストが抜群。ポジションランプとヘッドライトの形が良い。
燃費
3.12
走り
4.54
ルックス
4.58
メンテナンス
3.27
積載性
2.08
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】
  • ツーリングに使用。このクラスは大体フロントアップやホイルスピンほどパワーあるので走りはそこまで変わらない。見た目は好き嫌い分かれるが先鋭的だ 【続きを見る】
  • 1000ccの大型とはいえ車重が軽い部類に入るので取り回しで苦労しない。走り出すと一層軽く感じコーナーをひらひらと安定して曲がってくれるしアクセル 【続きを見る】
  • 個人的な感想になりますが、キビキビ走る。街乗りや峠でとても快速。見た目も今度の刀は攻撃的でカッコイイ。新しいバイクですが電制は義務化されたAB 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインエンジンのクランクマスの重さを感じるドロドロとした回転ノーマルでの排気音の図太さOn the rail感覚のコーナリング乗り 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが好き。オートバイの中で最高にクール!
  • やっぱスタイル
  • 走り、ルックス共に最高!!
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.71
ルックス
4.86
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
  • 細いタイヤのハンドリングは素直のひとこと気持ちの良いものです。(欲張れるんならDYMAGの18インチが好みです。)足回り、エンジン、ポジション等 【続きを見る】
  • ワンオフマフラー、ワンオフスイングアーム、ワンオフステップ、ナイトロンリアサス、そして絶好調の低走行距離エンジン!
  • 何でしょ?空冷独特のサウンド?フィーリング??
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
燃費
3.25
走り
4.13
ルックス
3.50
メンテナンス
3.38
積載性
3.38
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • シャフトは快適!!押し歩きも軽く、跨ったまま足で移動出来ます。雨が降ってもチェーンの油や錆を気にしなくて良いのでストレスにならない。加減速時 【続きを見る】
  • 取り柄の無いのが取り柄?楽チンツーリングバイク。シャフトの癖も気にならないし。回すと速い、でも急かされない。
  • 軽い、楽しいドコドコ感
  • ビッグツインらしい低速トルクと優れた走行安定性。VT250よりスリムな車体。
  • のんびり乗るには良いバイク。とにかく楽でした。
  • 低速からモリモリのトルク。ロードバイクなのでDR650よりは遙かに安定。特に高速はしっとり感があって気持ちよい。ほとんど見かけない。
  • シャフトは快適!!押し歩きも軽く、跨ったまま足で移動出来ます。雨が降ってもチェーンの油や錆を気にしなくて良いのでストレスにならない。加減速時 【続きを見る】
  • 取り柄の無いのが取り柄?楽チンツーリングバイク。シャフトの癖も気にならないし。回すと速い、でも急かされない。
  • 軽い、楽しいドコドコ感
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 加速はバツグンです。車重も軽くて取り回しも楽でした。運動性能はかなり良いと思います。それからかなり希少車で意外と目立ちます。
  • V型エンジンの下からのトルクは、乗りやすく素晴らしい。2気筒エンジンなので車重も軽いため、取り回しも楽です。よくV型2気筒はエンブレが効きすぎて 【続きを見る】

8位 GS850/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GS850/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

9位 TUONO1000/アプリリア

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

TUONO1000/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.71
走り
4.71
ルックス
4.71
メンテナンス
3.18
積載性
2.65
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • リッターバイクにしては圧倒的に軽い。なんなら国産中型より余程軽い。20年くらい前のバイクだけれど動力性能は余裕あるので、その点で困ることはない 【続きを見る】
  • このTuono Racingは、当時全世界で約250台程しか生産されず、日本には約20台程しか輸入されなかった超希少車です。 タンクを除く外装は全てカーボン 【続きを見る】
  • スタイル 走り 曲がり 止まる 欠点が見つからない当初電気系とかにいくつか不具合がでたが その都度改良を加えているうちに更に愛着がでてきた ビ 【続きを見る】
  • 足回りが充実している。
  • 4発SSにはない下のトルク。うひゃひゃとオモロイじゃじゃ馬なところ。納車の帰りは「なんじゃこりゃー!この敏感さ!」なれて来たらウイリーも楽、最 【続きを見る】
  • 2018年現在、各メーカーの新型バイクはとんでもない性能になってるようですが、公道でしか乗らない用途ですので130psでも余ります。希少性、スタイリ 【続きを見る】
  • aprcはとても優れています。おかげで、無転倒で過ごしています。
  • 下から上までトルクフル!力強いエンジン 全開にすると、シートの一番後ろまで、お尻が持って行かれます。踏ん張るため足の筋肉が必要
  • やはり、秀逸なデザインの一言です。国産車には無いあのデザインが魅力ですね。走りは、有り余るパワーで 使いこなせてないかも・・・旋回性はかなり 【続きを見る】
  • まず滅多に同じバイクを見かけない。それにオリジナルなデザインのためノーマルで十分目立つ。アップハンドルで疲れないので長距離の旅に出ても楽。自 【続きを見る】
  • まさにミッレの裸版。ノーマルでもイケテル高回転型のVツインだが、フルパワー化するとさらによく回るように・・・アップライトなのに熱い走りにも答 【続きを見る】
  • ライポジが超楽、取り回しも軽くパワーも十分。ツーリング、峠、スポーツ走行と何でもこなせる、いたずら好きな優良児です。 見た目はかなり悪ですが 【続きを見る】
  • リッターバイクにしては圧倒的に軽い。なんなら国産中型より余程軽い。20年くらい前のバイクだけれど動力性能は余裕あるので、その点で困ることはない 【続きを見る】
  • このTuono Racingは、当時全世界で約250台程しか生産されず、日本には約20台程しか輸入されなかった超希少車です。 タンクを除く外装は全てカーボン 【続きを見る】
  • スタイル 走り 曲がり 止まる 欠点が見つからない当初電気系とかにいくつか不具合がでたが その都度改良を加えているうちに更に愛着がでてきた ビ 【続きを見る】

10位 MANA850/アプリリア

MANA850

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー/ストリートファイター

MANA850/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
3.83
ルックス
4.33
メンテナンス
3.00
積載性
3.83
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.20点
  • セミオートマモード。vツインの力強い出だし。全体のデザインが機能的。やなりイタリアの雰囲気、佇まいに満足している。アプリリアのvツインはいい。 【続きを見る】
  • 日本車にないスタイル、ルックス。
  • ATだから楽
  • とにかく運転が楽!高速での安定性・加速が素晴らしい、エンジン最高!
  • セミオートマモード。vツインの力強い出だし。全体のデザインが機能的。やなりイタリアの雰囲気、佇まいに満足している。アプリリアのvツインはいい。 【続きを見る】
  • 日本車にないスタイル、ルックス。

11位 Tuono1000R/アプリリア

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

Tuono1000R/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.67
ルックス
4.33
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • Mivvのサイレンサーだけで全く別物の加速と伸び!!中低速の速さは満足できる。また、素直なハンドリングなので乗りやすい。

12位 Tuono1000R Factory/アプリリア

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

Tuono1000R Factory/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

13位 Tuono V4 R APRC/アプリリア

Tuono V4 R APRC

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

Tuono V4 R APRC/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.13
走り
4.63
ルックス
4.75
メンテナンス
2.25
積載性
1.25
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.83点
  • 国内仕様でパワーダウンしているとは思えないトルクと馬力を感じる。最高回転数は15000だけどとてもそこまで使いきれない。すぐにフロントが浮きそう 【続きを見る】
  • V4の音!ずっとインライン4派でしたが宗旨替えです!TUONOって雷って意味らしいのですが、まさにそんな感じのサウンドですよ!
  • 電子制御を積んでいるのにも関わらず、かなりリーズナブルに値段だった事。速さはやはり1000cc。v4エンジンの音が良いサイズが前に乗っていたyzf -r3 【続きを見る】
  • Vツインのような鼓動感、回せば並列のようなスムーズなエンジン車重が206kgしかないので倒し込みが非常に軽く、癖が無い
  • 国内仕様でパワーダウンしているとは思えないトルクと馬力を感じる。最高回転数は15000だけどとてもそこまで使いきれない。すぐにフロントが浮きそう 【続きを見る】
  • V4の音!ずっとインライン4派でしたが宗旨替えです!TUONOって雷って意味らしいのですが、まさにそんな感じのサウンドですよ!
1 〜 13 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。