満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • カワサキ  ×
  • モトグッチ  ×
  • マーニ  ×
  • 絶版名車(1980年〜)  ×
  • 大型バイク(〜1000cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.25
走り
3.94
ルックス
4.77
メンテナンス
3.28
積載性
3.12
とりまわし
3.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • 唯一無二のスタイルが最高。今のバイクに比べれば速くはないが遅くもありません。週末の箱根ツーリングを楽しんでます。
  • さすがに一世を風靡したバイクなので完成度は高いです。トップガンマーベリックのおかげで再び再燃の予感?またがったときに来るずっしり感の割には走 【続きを見る】
  • 機能性、パワー、操作性どれをとっても、現行車には敵わない。ハンドルは遠いし、重たいし、それでも、見飽きないデザイン。今となっては凶暴なパワー 【続きを見る】
  • 何と言っても、ニンジャはアッパーカウルからテールカウルのデザインが秀逸でかっこいい!それに、純正部品流用を含めてアフターパーツが豊富なところ 【続きを見る】
  • サーキットユーズから街乗りまで、今も対応するポテンシャル。唯一無二の外観。ツーリングでタンク容量、燃費も安心。
  • 発売当初から変わらない唯一無二のスタイル。旧車だけど部品もまだまだ入手可能です。タンク容量の多いのでロングツーリングも大丈夫。
  • 見た目と燃費、過度なパワーがないので気楽に乗れる。車体が細いのですり抜けが容易。普段は12Rに乗ってますが、割とパワーはあって、そこまでパワー 【続きを見る】
  • 通勤からツーリングまで晴れていれば乗ってます。個人的には遅くも早くもなく、今で言うツアラーのようなジャンルになるかと思いますが、独特なモタツ 【続きを見る】
  • カスタムパーツはカスタム地獄にハマる位出ている ノーマルエンジンですがまあまあ速い 見た目がとにかくカッコイイ
  • もう20年以上前のバイクですが、必要にして充分な動力性能と、今のバイクな無い重厚感やデザインが気に入ってます。最近は、映画の影響もあって、改め 【続きを見る】
  • ルックスは問答無用でカッコよし。エンジンもマイルドで非常に乗りやすい。短所の欄にも書くけど操作感は重く、そんなに楽しいわけではないものの、乗 【続きを見る】
  • カウルがあるって素晴らしい。パワーも十分以上。デザインも今見ても見劣りしないスタイリッシュさ。燃費も良好(リッター19km)
  • 唯一無二のスタイルが最高。今のバイクに比べれば速くはないが遅くもありません。週末の箱根ツーリングを楽しんでます。
  • さすがに一世を風靡したバイクなので完成度は高いです。トップガンマーベリックのおかげで再び再燃の予感?またがったときに来るずっしり感の割には走 【続きを見る】
  • 機能性、パワー、操作性どれをとっても、現行車には敵わない。ハンドルは遠いし、重たいし、それでも、見飽きないデザイン。今となっては凶暴なパワー 【続きを見る】
燃費
4.18
走り
4.27
ルックス
5.00
メンテナンス
4.27
積載性
3.55
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.13点
  • フルコンプリート
  • 扱いやすいエンジン。まったりと一般道を走るような場面でとても扱いやすい。程よいパワー感。空冷エンジンが放つオーラ。やや大きめの車体が堂々とし 【続きを見る】
  • 全部(・∀・)ヨカッタ!!
燃費
3.53
走り
4.26
ルックス
4.39
メンテナンス
2.74
積載性
3.39
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.85点
  • 用途:ツーリングキャンプTANAXのバックを使ってますが、しっかり固定できるフックもあり、シート形状的にも後席は座面面積も大きくて安定しています 【続きを見る】
  • 不人気車なので社会的少数派思考にはたまらない一台。アグレッシブな走りは得意じゃないけど、ツーリング時々ワインディングみたいな僕のスタイルにピ 【続きを見る】
  • 日帰り走りっぱなしツーリングに最適900R 1000RX から連なるまさにカワサキデザイン。いまやもっさり。だがそれがいい。
  • 30年前のバイクですがパワーは十分です!kawasakiらしいバイクです!まだ数回しか乗ってませんが満足しています!
  • 見た目より軽い車体。
  • 有り余るパワー
  • 古くて、ボロい所!
  • カスタム中なので不明です
  • これで2台目のTEN。現在所有8年目に突入。気に入っている点は、良いと子も悪いとこも全て満足。
  • カワサキ旗艦だっただけあって十分なパワー忍者系エンジンなのでパーツも豊富タンクがでかい(22L)ので航続距離が長い(街乗り15Km、遠乗り20Km)フル 【続きを見る】
  • US カリフォルニア仕様 純正カラーリング。これまで同色の10に遭遇した経験が無いほどレアなカラー。
  • 逆車なのでやはりパワー(当時)
  • 用途:ツーリングキャンプTANAXのバックを使ってますが、しっかり固定できるフックもあり、シート形状的にも後席は座面面積も大きくて安定しています 【続きを見る】
  • 不人気車なので社会的少数派思考にはたまらない一台。アグレッシブな走りは得意じゃないけど、ツーリング時々ワインディングみたいな僕のスタイルにピ 【続きを見る】
  • 日帰り走りっぱなしツーリングに最適900R 1000RX から連なるまさにカワサキデザイン。いまやもっさり。だがそれがいい。
燃費
3.15
走り
3.95
ルックス
4.45
メンテナンス
4.00
積載性
2.55
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.15点
  • フルノーマルは地味だが、カスタムするとなかなか男前になる。速く走らなくても楽しいと感じる。北米仕様の丸タンク
  • 素人整備でなんとかなってしまう整備性の良さ。いじり倒せる。自分が気に入ってる。デカイけどジャストフィット
  • 異音少ない セル一発 音
  • Z系にはないフレーム剛性の高さは、通勤での走行でも実感できます。シビアなレースで使うなどでない限り、溶接を伴うようなフレーム補強を後から行う 【続きを見る】
  • 丸タンク
  • スタイル一応、「Z」であることカスタムベースとしてはそこそこ面白いです。               
  • ぜ~んぶイイ
  • 本物のR1です(*^^)v
  • 塗装
  • 当時のスタイルでKERKERメガホンのMバッフル装着ですが旧車ならではの、現行バイクには決して出せない渋い雰囲気と排気音がシビれる。
  • フルノーマルは地味だが、カスタムするとなかなか男前になる。速く走らなくても楽しいと感じる。北米仕様の丸タンク
  • 素人整備でなんとかなってしまう整備性の良さ。いじり倒せる。自分が気に入ってる。デカイけどジャストフィット
FZR1000

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,650,000 〜 ¥1,650,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZR1000/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.28
ルックス
4.32
メンテナンス
2.90
積載性
2.64
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
  • 今に無いスタイルなので目立つ。トルクが有るのでスタート(出だし)が楽!アクセル、フカス事無くスタート出来る。
  • ジェネシス5バルブエンジンがよかったかな。燃費もよかったし、ハンドリングもよかったし、加速もよかった。
  • カウルの防風効果がすごくよくて少し伏せればほとんど体に風があたらない、小雨でも少し伏せるだけでほとんど体が濡れない、飾りじゃないちゃんとした 【続きを見る】
  • ハンドルアップでツアラー
  • カラーリング
  • 必要にして十分な性能
  • 安い速いなかなか壊れない!
  • バンスカラーにペイント!
  • ヤマハ党なのでFZ750の次に好きなバイクでした。
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
燃費
3.10
走り
4.40
ルックス
4.50
メンテナンス
2.97
積載性
3.17
とりまわし
3.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.57点
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。
  • 自分にベストマッチしているのでしょうか、新車購入以降ずっと乗ってます。乗れば乗るほどに楽しく付き合えます。それなりに速く、ツーリングはもちろ 【続きを見る】
  • 当時750cc以上のバイクは外車か逆車しかなく注目度は高かった。所有期間が短く、あまり長距離も乗っていないので本当の良さはあまりわからない。
  • 初めての大型バイク!
  • 速い、デカイ、誰ともかぶらない
  • なんともメリケンなサウンド開けた時のなんとも言えないフィーリング。ほんとに風になれると思えた。あえてカーカーではなく、バンス管を入れてた俺。
  • デザイン
  • デカイ!重い!ハンドル遠い!
  • 前後17インチ化
  • めっちゃはやい。バイクは。青い塗装がかっこいい!(コケて、黒になっちゃうけどね…)
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。

7位 Z1000H/カワサキ

Z1000H

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

Z1000H/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 7 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。