満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ヤマハ  ×
  • SYM  ×
  • スネークモータース  ×
  • ミニバイク  ×
  • 原付二種(〜125cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.80
走り
3.78
ルックス
4.66
メンテナンス
4.22
積載性
2.05
とりまわし
4.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.51点
  • とにかくかわいい見た目GSXR125と比べたらパワーは感じないけど何故かのんびり走ってるだけで楽しい積載性は無いけどシート後ろに何もないので気兼ね 【続きを見る】
  • シートがふかふか。燃費が良い。市街地でも安定の60km/l以上。見た目メッキ多用してて高級感がある。軽いから立ち転けの心配は全くない。
  • 一般道で十分な動力、軽いので林道でも路地でもどこにでも入っていける。ふかふかのシートで300km乗っても疲れず、長距離ツーリングも楽しい。つまり 【続きを見る】
  • とにかくカワイイ!思って以上に、意外と走りも良い。燃費がハンパない。(平均リッター60kmは必ず行く。)近場の用途で考えていたが、日帰り400km位の 【続きを見る】
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
  • 用途…通勤からツーリングまでオールシーズン走り…常識の範囲内で走る時は文句のつけようがない見た目…全方向カワイイがあふれてる
  • 気負わないで気軽に乗り出せる排気量とその気になれば長距離も行ける航続距離。トレールと比べると圧倒的におしりに優しい乗り心地の良さ。カスタムパ 【続きを見る】
  • 楽なポジション。燃費。豊富なアフターパーツ。見た目はモンキーらしさを踏襲しつつ しっかりとサイズアップ。乗りやすさを損なわずに作られている。 【続きを見る】
  • おしゃれで目立つ。とにかくかわいい。燃費が良くて、フロントスプロケットをノーマルの14丁から15丁に換えたこともあって、長距離ツーリングだとリッ 【続きを見る】
  • 見た目が最高黒カラーに赤シートを取り付けキーの部分も赤にしました上半身の赤、下半身の黒良い感じになりました
  • とにかくかわいい見た目GSXR125と比べたらパワーは感じないけど何故かのんびり走ってるだけで楽しい積載性は無いけどシート後ろに何もないので気兼ね 【続きを見る】
  • シートがふかふか。燃費が良い。市街地でも安定の60km/l以上。見た目メッキ多用してて高級感がある。軽いから立ち転けの心配は全くない。
  • 一般道で十分な動力、軽いので林道でも路地でもどこにでも入っていける。ふかふかのシートで300km乗っても疲れず、長距離ツーリングも楽しい。つまり 【続きを見る】
燃費
4.77
走り
4.11
ルックス
4.74
メンテナンス
4.21
積載性
2.84
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.82点
  • 可愛い中にもメカニックな外観。以外と加速も良くよく走ります。グレーなカラーもなかなか良い色で気に入ってます。タイヤも太くて前のADV150と変わら 【続きを見る】
  • まずは見た目ですね。かわいい。あとメッキパーツが多用されていて、塗装とか溶接の外観品質は悪くないです。日本ブランドの原2としてはやや値段が高 【続きを見る】
  • フィーリングが最高の遠心クラッチ、絶妙な味付けのECUとトルクモリモリのエンジン。大人しく走るとリッター83キロぐらいは軽く出ます(笑)
  • 気楽に乗れる、ミッションもそうだが、うん!これはカブだ。昔、中坊の頃乗廻してたカブを思い出した。昔のDAXと変わらない可愛い外観。
  • ルックスがめちゃカワイイ。コンパクトボディなので通勤・買い物など普段乗り向き。コンパクトボディなのに疲れにくい。燃費もいいから維持費も負担に 【続きを見る】
  • 軽くて楽ちん、燃費も良いしストレス無く乗れます。カスタムパーツも豊富で長く楽しめます。大型とのツーリングでも余裕!
  • 見た目やネーミングとは裏腹に走りも楽しめそうで、まだあまり見かけなく他人と被らない。ちょいカスタムしているので一目を引く。
  • 昔のダックスST90に乗っていたのでこのデザインが良いなと。懐かしさのあまりの懐古趣味。でもまあ現代アレンジだから乗って愉しい
  • 他に類を見ないデザイン、スタイルが最高。乗り心地が良い柔らかめのサスなのでシートが固めだが気にならない。タイヤも幅が広いので乗りやすい。プレ 【続きを見る】
  • ・デザインである見た目が良い・軽くて取扱いが楽ちん・クラッチレバーなしの遠心クラッチが面白い・カスタムのパーツアイテムが豊富
  • 楽し過ぎて楽し過ぎて、毎日でも乗りたいと思っております。雨でもジャンジャン乗ります。乗った後は洗車してクリーナーで磨き、チェーンオイルを十分 【続きを見る】
  • 初めて見たときの印象は想像以上に小さく感じた。ショップから帰路の際、横風があったが安定していた印象で乗り易いと思った。小回りが凄いと思った。 【続きを見る】
  • 可愛い中にもメカニックな外観。以外と加速も良くよく走ります。グレーなカラーもなかなか良い色で気に入ってます。タイヤも太くて前のADV150と変わら 【続きを見る】
  • まずは見た目ですね。かわいい。あとメッキパーツが多用されていて、塗装とか溶接の外観品質は悪くないです。日本ブランドの原2としてはやや値段が高 【続きを見る】
  • フィーリングが最高の遠心クラッチ、絶妙な味付けのECUとトルクモリモリのエンジン。大人しく走るとリッター83キロぐらいは軽く出ます(笑)
燃費
4.76
走り
3.79
ルックス
4.59
メンテナンス
3.88
積載性
4.55
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • ・スタイル(好み次第ですが)・燃費の良さ(60km位/ℓ)・積載性(多種多様なカスタマイズ部品を購入可能)                  【続きを見る】
  • よく売れてるのがわかります。乗るとなんだか楽しくなってついつい遠回りをしてしまいます。JA58よりも最大出力、トルクとも低い回転数で発生してるの 【続きを見る】
  • 無骨なのにかわいい見た目、オフロードにもそこそこ対応できる造り、クラス最強の積載能力。パーツが豊富で、弄りやすい構造がカスタムを容易にしてく 【続きを見る】
  • 小さいのにカスタム次第で積載性抜群に、軽快な走りで人によってはロングツーリングも楽しい。また見た目は昔のCTを思い出させながらも今時のバイクに 【続きを見る】
  • ・乗りやすさ・燃費の良いこと・黄色で目立つかぁなぁ~(笑)・か買うが手頃かと・メンテナンスが購入ショップで安心して出来るところ
  • ・見た目がかっこいい!!・アフターパーツが充実しているので、自分だけのカスタムができる・燃費がいい(リッター50kmくらい?)
  • (1)デザイン(2)中低速のパンチのある走り(3)圧倒的取り回しのし易さ(4)JA55から改良されたヘッドライト(5)カブシリーズ最大のタンク容量(6)キックスタ 【続きを見る】
  • 悪路に強く積載性も高いのでキャンプにお薦め。自動遠心クラッチでエンストの心配も無くクラッチレスで乗れる。
  • 新しい・セル付きFi・低燃費・社外品が豊富・(カブの中では)タンク容量が大きい・キャリアも大きい・前後17インチで大きすぎず小さすぎず
  • カブシリーズなので燃費はとても良いです。取り回しも軽く、1速のトルクがあるので狭い路地も快適です。街乗りであれば、2速・3速で事足ります。
  •  どのような道でも走れそうな雰囲気の見た目が気に入っており、長距離ツーリング以外のすべての用途で乗っています。 日常の買い物の積載も楽々です 【続きを見る】
  • カブという安心感。クラッチがないので通常走行では本当に楽。スクーターのような気軽さとマニュアルの楽しさがついた感じとスクーターと同じように乗 【続きを見る】
  • ・スタイル(好み次第ですが)・燃費の良さ(60km位/ℓ)・積載性(多種多様なカスタマイズ部品を購入可能)                  【続きを見る】
  • よく売れてるのがわかります。乗るとなんだか楽しくなってついつい遠回りをしてしまいます。JA58よりも最大出力、トルクとも低い回転数で発生してるの 【続きを見る】
  • 無骨なのにかわいい見た目、オフロードにもそこそこ対応できる造り、クラス最強の積載能力。パーツが豊富で、弄りやすい構造がカスタムを容易にしてく 【続きを見る】
燃費
4.72
走り
3.63
ルックス
4.36
メンテナンス
4.19
積載性
4.30
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.16点
  • 燃費は抜群です。通勤で片道25kmを爆走していますが、50km以上は確実です。4日に1回の燃料補給をしています。
  • カスタムパーツが豊富(カブがベースなので)                                            
  • 時速40kmを維持すれば80km/ℓ、50kmなら70km/ℓを越える驚異の低燃費。スポーツタイプのバイクと違い、人間が乗ることを想定してあ 【続きを見る】
  • ・乗っている者を穏やかな心地にしてくれる排気音・荷台にボックスを付けたので積載性抜群・法定速度+αは出るので、下道ツーリングも快 【続きを見る】
  • 取り回しが楽なので狭い道に気兼ね無く入っていけるし、気軽に寄り道がしやすい。個人的に見た目は悪くないと思う。
  • 現行クロスカブと違いレッグシールドが着いているのが良い! カブらしくて好き。そこそこ速いので街乗りでもストレス無くはしれます。
  •  燃費が良い。積載性が高い。エンストしない。軽い。クラッチが無いので左手が疲れない。キック始動できる。乗車姿勢が楽。お尻に優しい優秀なシート 【続きを見る】
  • 年齢層の高いオーナーが多いせいか、比較的暗い色が多いカブシリーズではあるが、爽やかなカラーリングであるプコブルーはとっても魅力的。カスタムパ 【続きを見る】
  • 郵便配達や新聞配達などで活躍する、カブシリーズだけあってタフで安心感のある走りができる。椅子に座るような姿勢で走れる為、長時間走っていても疲 【続きを見る】
  • 買い物、通勤など普段使いに、とにかく便利過ぎですな。どーせ遅いし、無理に飛ばそうとも思わないから安全である
  • とにかく燃費がいい!そして維持費が安い!リアキャリアは大型で荷物はもちろんタンデムシートを付ければ二人乗りも出来ます。長距離も片道100キロく 【続きを見る】
  • 街乗りやツーリングやフラット林道などマルチに楽しめる、リアボックスとのデザイン上の親和性が高い、燃費がよい(マフラー交換しても65km/L)、消耗品 【続きを見る】
  • 燃費は抜群です。通勤で片道25kmを爆走していますが、50km以上は確実です。4日に1回の燃料補給をしています。
  • カスタムパーツが豊富(カブがベースなので)                                            
  • 時速40kmを維持すれば80km/ℓ、50kmなら70km/ℓを越える驚異の低燃費。スポーツタイプのバイクと違い、人間が乗ることを想定してあ 【続きを見る】
スーパーカブ110

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥148,500 〜 ¥388,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ110/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.82
走り
3.75
ルックス
4.16
メンテナンス
4.35
積載性
4.39
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.08点
  • 軽量、気軽に乗り出せる、燃費が良い、税金が安い、メンテナンスコストが安い、積載性が高い、頑丈、峠道でもある程度は登れるパワー
  • とにかく気楽。軽くて取り回しも良く、エンジンサウンドもまったりもしていて心地よい。多くの人がハマってしまう理由を理解した。
  • ・乗ればやはりカブ、安定感とヒラヒラ感が絶妙・鉄カブの不満ポイントが解消されている・110ccなので過去の50や70とはトルク感が違う・振動が少ない 【続きを見る】
  • 言わずもがな。皆さんご承知の通りカブ世界で一番売れたバイク。個人的な感想として、チャリにエンジン載せたような最高に気安い乗り物で、もはやカブ 【続きを見る】
  • 始めて会うカブ仲間と気軽に話が出来る走りは遅いのでスクーターにぶち抜かれますし、出だしでも軽自動車などに勝てません。
  • 燃費がよく、維持費もかからず、のんびり走るのには最高です。また、カスタムパーツも豊富なので自分だけのバイク作りも楽しめます。
  • チューブレスになりパンクに対して強くなっているので通勤ではありがたい。ほぼこれが決めてみたいなもの。メーターの時計は同じく通勤ではありがたい 【続きを見る】
  • 乗りやすく、燃費が良く、粘り強いエンジン。鮮やかなブルーの車体もお気に入り。普段使いでは車体も大きくなく扱いやすい。メーターに液晶パネルが追 【続きを見る】
  • ラフに乗っても燃費が良い。誰が見てもカブと分かる伝統のスタイリングでありながらLEDも採用されてモダンな雰囲気。
  • とにかく燃費 使い勝手が良い 見た目は好き嫌いがわかれると思うが私は⭕️ 早くしたければそれなりのパーツ変更すればなんとかなる
  • ・反則級の燃費:ずっと全開にしなれば70km/L前後は出ます。・お尻にやさしいシート:丸一日走り回っても疲れは感じても痛いということはないです。・ 【続きを見る】
  • スピードを出すバイクではないが、流れには充分乗れる。誰でも知っているカブなので色んなところに溶け込める。キャンプ道具の積載もバッチリ。
  • 軽量、気軽に乗り出せる、燃費が良い、税金が安い、メンテナンスコストが安い、積載性が高い、頑丈、峠道でもある程度は登れるパワー
  • とにかく気楽。軽くて取り回しも良く、エンジンサウンドもまったりもしていて心地よい。多くの人がハマってしまう理由を理解した。
  • ・乗ればやはりカブ、安定感とヒラヒラ感が絶妙・鉄カブの不満ポイントが解消されている・110ccなので過去の50や70とはトルク感が違う・振動が少ない 【続きを見る】
燃費
4.73
走り
4.33
ルックス
4.61
メンテナンス
3.44
積載性
2.35
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.05点
  • 燃費が良くリッター40km以上は余裕で走る。タンク容量もあるため航続距離も400km以上は走る。トルクもあり発進が楽
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • とにかく見た目がカッコいい125クラスでは大柄な自分にとって一択軽く取り回し良好、街乗りでも楽しめる
  • エンジンがDOHC(21年式以降)なのでレッドゾーン付近まで気持ちよく回ること。長時間乗っていても疲れにくいこと。
  • カスタムパーツがほとんどない(お金がかからない)それなりに走る ラジアルタイヤが標準装備(スモールサイズだとバイアスタイヤしか選べない)
  • 250よりも何故かデカい見た目ルックスも良い燃費が50近く走る250のフレームに125のエンジンなので安定感がハンパない
  • 軽くてクイック軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出るアウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる3000回転弱ま 【続きを見る】
  • とにかく疲れにくいので長距離も行けるスズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない足回りやフレーム 【続きを見る】
  • ツーリング、キャンプ、街乗り、と取り回しも軽く扱い易いマシン。足回りがしっかりしているので安心して走れます
  • とにかく軽い、取り回し良い、燃費がよい。46はいく。ハンドル位置が広くて遠いから前傾姿勢になって背中が張ると言っている人がいるが、腹筋弱すぎる 【続きを見る】
  • 125ccとは思えない豪華装備…特に足回りは最新のSHOWAの倒立フォークが装備されているのでかなり乗りやすいです…(・∀・)イイネ!!
  • 倒立フォーク、キャリパー、ABS、シフトインジケーター、エンケイホイール、6速ミッシッョン、タンクの容量がある、ヘッドとウインカーがLED、フルサ 【続きを見る】
  • 燃費が良くリッター40km以上は余裕で走る。タンク容量もあるため航続距離も400km以上は走る。トルクもあり発進が楽
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • とにかく見た目がカッコいい125クラスでは大柄な自分にとって一択軽く取り回し良好、街乗りでも楽しめる
燃費
4.71
走り
3.86
ルックス
4.72
メンテナンス
3.46
積載性
3.13
とりまわし
4.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.77点
  • 燃費(意識すれば70km/L台可能)質感の上品さ(10000km走っても新車と見間違われる)維持費の安さ(税金、消耗パーツ等)110よりも余裕ある走り(バイパス、 【続きを見る】
  • C100をオマージュしたレトロデザイン。カモメハンドル。燃費の良さ。パールカデットグレーのカラーリング
  • 燃費良い、軽い、積載も無限大なのと、可能性があるバイクとして最高のコスパ良いと思います。また高速道路も走れませんが、私自身が高速運転を比較的 【続きを見る】
  • 何と言っても日本が世界に誇る名車!同クラスのスクーターと比較すると乗り心地がとても良いです。タイヤ径の恩恵でしょうか・・?
  • 街乗りしている場合は、思いのほかパワフル。スピードもかなりいい感じに出せる。加速もいいし、小回りが利く。単気筒なので音がいい。何より燃費がめ 【続きを見る】
  • 見た目が大好き。他には何もないかなー😅お世辞にも走りが良いとは言えませんが、見た目がすべてを忘れさせてくれます。
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
  • まだ慣らし中だけどモンキー同様回せばそこそこ走りそうなエンジン。スマートキーは便利だしアラーム標準などワンランク上の装備や見た目の豪華さは所 【続きを見る】
  • 見た目は似ててもJA44とはまるで別物。スタイリングも現代風に完成されてますね。60km/hぐらいで走るのが一番気持ちいいです。それ以上も余裕で走れ 【続きを見る】
  • 装備と見た目が近未来のカブ。大きな荷物を積んでも様になりキャンプにも使えると思った。また何と言っても燃費が格段に良い。
  • 燃費が驚くほどいい、だが気温で変動する、夏はリッター70キロ前後走るが、秋は65キロ前後に下がりました、冬はどうなるのか・・・・
  • パワーがあってよく走る子という印象。やりたい事をきちんとこなしてくれる優等生。先頭スタート時も後ろの車に迷惑のかからないくらいに加速してくれ 【続きを見る】
  • 燃費(意識すれば70km/L台可能)質感の上品さ(10000km走っても新車と見間違われる)維持費の安さ(税金、消耗パーツ等)110よりも余裕ある走り(バイパス、 【続きを見る】
  • C100をオマージュしたレトロデザイン。カモメハンドル。燃費の良さ。パールカデットグレーのカラーリング
  • 燃費良い、軽い、積載も無限大なのと、可能性があるバイクとして最高のコスパ良いと思います。また高速道路も走れませんが、私自身が高速運転を比較的 【続きを見る】
燃費
4.77
走り
3.83
ルックス
4.26
メンテナンス
4.18
積載性
2.38
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.10点
  • 燃費が良く小回りがきく、足つきがいい、タイヤが減りにくい、取り回しがしやすいし、エレベーターに乗るサイズ。
  • コスパ。ファミバイ特約、タンデム、制限速度。も少し出せばクォーターが買えますけど、このサイズが自分には使い倒せます♪
  • ゆっくり走ってると癒されます。小さいので置き場所に気を使わなくて済みます。道具としては前に乗ってたPCXの方が遥かに出来が良いのですが、乗って 【続きを見る】
  • コンパクトで超低燃費!所詮125ですので、バリバリ走るということはないですが、街乗りには十分です。
  • 【用途】まず、購入価格が安く、普段からバイクを利用するなら、単純なシティーコミューターとしての維持費の負担が気にならない。また、燃費はカブに 【続きを見る】
  • 意外と直進安定性あり、燃費はカブ並みスクーターDIOと違いドコドコ音がバイクっぽい、燃料タンクカバーが張り出してるため太ももに風が当たらないの 【続きを見る】
  • 軽くて、燃費も良く、癖も無い。道志道で、追い抜きをしようとして、かーなり大変だったが、ボアアップしたことで、かーなりスムースに追い抜きが出来 【続きを見る】
  • 乗りやすい!周りの車の流れにもまあまあついて行けるんで不満はないです。低速トルク方のエンジンなのでストールしにくい感じです。
  • カスタムパーツが多い、燃費がいい、取り回しが楽、ちょい乗りからロングランまでこなせる 維持費も安いしいいバイクに出会ったと思っている
  • 車体が軽く、足付きも最高です。よく曲がるので毎日の通勤でも楽しめます!燃費もめちゃめちゃ良くて助かる〜♪
  • パワーはないが、運転しやすいちょっと足りないくらいのパワーなので飛ばしたりしない(できない)ので安全運転になる(?)軽いので取りまわすが楽す 【続きを見る】
  • ・兎に角軽いです。装備で104キロですがマフラー諸々を変えると100キロ切ります。・見た目が奇抜なので、よく声を掛けられる。・燃費が有りえない位に 【続きを見る】
  • 燃費が良く小回りがきく、足つきがいい、タイヤが減りにくい、取り回しがしやすいし、エレベーターに乗るサイズ。
  • コスパ。ファミバイ特約、タンデム、制限速度。も少し出せばクォーターが買えますけど、このサイズが自分には使い倒せます♪
  • ゆっくり走ってると癒されます。小さいので置き場所に気を使わなくて済みます。道具としては前に乗ってたPCXの方が遥かに出来が良いのですが、乗って 【続きを見る】
YZF-R125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥309,000 〜 ¥562,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

YZF-R125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.95
走り
4.33
ルックス
4.92
メンテナンス
2.52
積載性
1.66
とりまわし
3.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.05点
  • スタイルが良い。又、各操作が軽くなり運転しやすくなった。(特にクラッチとシフト)                               【続きを見る】
  • 身長のある人でも窮屈ではない車体8000回転からの2ストロークのようなレーシーな音リアABS介入タイミングと作動具合が自然燃費が40キロ以上は確実クラ 【続きを見る】
  • 見た目カッコよく装備も125にしてはスゴくて軽量であり燃費が素晴らしい。またVVAも良く出来ており、ホンダのV-TECと逆の中低速を太らせる発想は燃費 【続きを見る】
  • 見た目がカッコよくて、250CC〜400CCクラスのバイクと変わらない車体の大きさの割に軽い。個性的。
  • ヤマハSSの御多分に洩れず攻撃的なルックスと乗車ポジション。ブレンボなど、走りの装備も充実!SSなのにリッター50kmも走る低燃費!!
  • 4st125ccの中ではかなり走る方でしょうが、比較車両に乗ったことがないので分かんないです。ただとにかく楽しいですし、珍しがられます。スポーツバイ 【続きを見る】
  • ポジションはスポーツ車なのできついですが走り出してしまえば非常に乗りやすいです!全開で走れます。ツーリング行けばリッターあたり43キロ走ります 【続きを見る】
  • 車体が大柄なので身長180センチメートルの僕が跨っても普通、ヨーロッパ人の身長に合わせてるのだろう、見た目のサイズは600クラス。最初はNinja250SL 【続きを見る】
  • デルタボックフレームとアルミスイングアームに惚れた。スピードブロック仕様のカラーリング。125ccとは思えない大きさ。シートの位置が高く、ハンド 【続きを見る】
  • リミッターがあるので最高速は125の限度は越えませんが、加速がハンパなく早いところです。125に見えない大きさと、SSぽい形が気に入ってます。
  • かっこいい。ただただかっこいい。それだけでいいじゃない。だってバイクだもの。メンテナンス性は悪くとも13枚?のカウリングはかっこいい!
  • 積載性以外はすべて最高ランク、原付二種でこれを超えるものは存在しないといえるほど出来の良いバイク。
  • スタイルが良い。又、各操作が軽くなり運転しやすくなった。(特にクラッチとシフト)                               【続きを見る】
  • 身長のある人でも窮屈ではない車体8000回転からの2ストロークのようなレーシーな音リアABS介入タイミングと作動具合が自然燃費が40キロ以上は確実クラ 【続きを見る】
  • 見た目カッコよく装備も125にしてはスゴくて軽量であり燃費が素晴らしい。またVVAも良く出来ており、ホンダのV-TECと逆の中低速を太らせる発想は燃費 【続きを見る】
燃費
3.70
走り
3.53
ルックス
4.80
メンテナンス
4.26
積載性
4.50
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.36点
  • リアキャリアに箱📦取付、買物、道具積んで、林道走行!積載性良いからパンク修理道具一式も余裕!下道ツーリングもそこそこ出来る!昔からオ 【続きを見る】
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。キビキビ走って元気でよろしい!追記 450キロ、日帰りツーリン 【続きを見る】
  • 見た目と音、スロウな走りに満足。ツーリング先では声をかけられることも多く、走りだけではなくコミュニケーションも楽しいです。
  • 乗りやすく、燃費もそこそこリアスプロケットを42Tに変更したことで、扱いやすく乗りやすい状態になった。現行CT125が流行っているため、オリジナル的 【続きを見る】
  • 足付きが良い。燃費は普通のカブよりは劣るけど、それでもリッター40km以上は走る。元々所有してるスーパーカブ90より排気量大きくパワー・トルクがあ 【続きを見る】
  • 堅牢で媚びないデザインが良い。セミオートマのギアは長距離ツーリングでも疲れませんし、元がビジネスバイクなので整備性抜群です!
  • 乗って楽しいです。私の場合ですが1日400キロ程度のツーリングも難なくこなします走りももう一台所有のクロスカブと比べて遜色ありません。
  • なかなか見かけない珍しい車種であり乗り味は面白くて楽しい。林道や河原などの不整地にあえて行きたくなる。
  • ベースがカブなので積載性が高い。キャンプツーリングなどの荷物満載の状態でキャンプ場の荒れた路面でも問題なく走れる。交通の流れについていけるく 【続きを見る】
  • スタイリングが最高です。メンテ性も最高です。フロントがやたら重いのも、排気量の割にスピード出ないのも全部愛嬌だとおもってます。
  • 何ともキュートなところでしょう。馬力が無くとも、走らなくとも、これはこれで良いのです。AG(農場)仕様とPost仕様の二つを持っています。
  • リアキャリアに箱📦取付、買物、道具積んで、林道走行!積載性良いからパンク修理道具一式も余裕!下道ツーリングもそこそこ出来る!昔からオ 【続きを見る】
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。キビキビ走って元気でよろしい!追記 450キロ、日帰りツーリン 【続きを見る】
燃費
4.24
走り
3.72
ルックス
4.14
メンテナンス
4.43
積載性
1.89
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.15点
  • 軽量でシンプルなところが気に入っています。軽快でひらひらなので気軽に出かけられる。こわれても自分で直せる。燃調と吸気チューンで、DYNOJET後軸1 【続きを見る】
  • なんなんでしょうね…早くもないし、余裕もないし、腰痛いし、窮屈だし、荷物も積めないし、キックオンリーだし、リアサスはすぐ底付きするし&h 【続きを見る】
  • 足が短くても足付きベッタリ軽くて小さいところ維持費の安さ(任意保険もファミリーバイク特約)バッテリーレスなのでメンテも楽
  • 何でも自分でできるプラモデル感覚、簡単にカスタムやメンテができる。程よいトルク自転車感覚で乗り回せる。
  • ノーマルになって走りやすくなりました。小さくて軽いので教習車と比較すると乗るのは遥かに楽になりました。これなら倒す心配もないし万が一、倒して 【続きを見る】
  • 嫁 曰く かわいい青のカラーがいい軽いギヤが入りやすい(CRM80と比較して)脚付きが良い運転しやすい
  • パーツが豊富。気軽に乗って出かけられる。立ちごけの心配がない。維持費が安い。赤タンクがかわいい。
  • 600キロ日帰りツーリングでも疲れない。                                   
  • 安いけどスタイル抜群、ブロックタイヤもあるから、軽い林道もこなせて超便利。リアにBOX付ければ通勤にも使える。見た目通り軽い、車体が小さいから 【続きを見る】
  • なんといっても車体サイズからくるフレンドリーさですね。気軽に乗り出して近場をトコトコ散策するのが楽しいです。排気量も100ccあり、上まで回る縦 【続きを見る】
  • 車体が大きい割りに軽量で扱いやすくて、1日300kmくらいのツーリングでも疲れにくいポジションにです。
  • 取り回しが軽い。燃費が良い。40km/L位走ります。パーツが豊富で好きなようにいじれる。ピンクナンバーは維持費が安い。
  • 軽量でシンプルなところが気に入っています。軽快でひらひらなので気軽に出かけられる。こわれても自分で直せる。燃調と吸気チューンで、DYNOJET後軸1 【続きを見る】
  • なんなんでしょうね…早くもないし、余裕もないし、腰痛いし、窮屈だし、荷物も積めないし、キックオンリーだし、リアサスはすぐ底付きするし&h 【続きを見る】
  • 足が短くても足付きベッタリ軽くて小さいところ維持費の安さ(任意保険もファミリーバイク特約)バッテリーレスなのでメンテも楽
XR100モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥280,000 〜 ¥515,900
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR100モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.34
走り
3.81
ルックス
4.20
メンテナンス
4.38
積載性
1.97
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.17点
  • 5速あるのでモンキー系に比べて走行性が良いCRF100のステップ流用してるので可倒式車体が凄く軽い
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
  • 小回りが利くので取り回しし易く、街乗りにはとても良い。エイプ部品との互換性があるので部品が豊富でカスタムパーツも多いので良い。走りについては 【続きを見る】
  • グロムより軽い。整備が楽ちん。バックステップとタイヤだけ変えれば、即コースイン出来る。沢山走って腕を磨くのに、もってこい。後から追加でキャブ 【続きを見る】
  • 見た目はオシャレ。前後ディスクで、リンクサスペンション。CRF100などのパーツで吸気をやれば、通勤で普通に使う分には問題ないレベルの速さに。
  • 軽い!燃費が良い!!カッコいい!!!絶版車ですが、今でもアフター・カスタムパーツも結構入手出来ます。
  • 幹線道路も5速ミッションでしっかりと走るのに超高燃費かつ維持費が安い。空冷単気筒バッテリーレスのキャブレターなのでメンテナンスが楽です。大変 【続きを見る】
  • ずーっとVTZとかXLRとか80年代の車両しか所有していなかった自分にとって、新しいオートバイってやっぱ凄いと、思わせてくれました。なんてったって、 【続きを見る】
  • 長期間ほったらかしでも気にしなくていいところ。バッテリーレスなので。エイプと違い前後ディスクブレーキがカッコいいし、良く効くので安心。走りは 【続きを見る】
  • 取り回しが良くパワーは申し分なく燃費も良いです道に迷ってしまったとき手軽に停車や進路変更ができるのも魅力です
  • 楽しい、思ったより速い。低速でのバランスがかなり取りやすい。ノーマルでも良いがカスタムの幅がある。
  • 5速あるのでモンキー系に比べて走行性が良いCRF100のステップ流用してるので可倒式車体が凄く軽い
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
燃費
4.73
走り
3.54
ルックス
3.95
メンテナンス
4.13
積載性
3.17
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.21点
  • ともかく安かった笑笑。賛否両論ありますが、わしは割とスタイルは好き❤️。ラクなポジションとくるくる回る取り回しも好き。ステップさ 【続きを見る】
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い
  • 足付きも良いし、跨がったポジションも良く。あぁ成る程これなら各国で売れ筋だったのも頷けるなと感じる車格である。いわゆる殿様ポジションwタンク 【続きを見る】
  • シフトレバーの形状が (・∀・)イイ!!スーツに革靴の状態だと、踵でシフトアップ出来る事は、スクーターが苦手なオイラには極上の計らいであります!
  • 低燃費と動力性能。街中では必要十分です。最高速度は平地で90kmくらいでます。加速はじわじわなので、遊べるバイク?かな。今後は、ネイキッドとい 【続きを見る】
  • 値段が安い小回りがきく見た目はネイキッド意外にパーツがある踵でもシフトアップできるキャブ車タンク容量が大きい
  • 燃費とタンク容量で、驚異の航続距離680km。リアキャリア標準装備。シーソーペダルで靴が痛まない。
  • 通勤使用には十分な動力性能、低燃費、足付き両足ベッタリで楽チンポジション。シートは若干硬いがせいぜい1時間程度なら問題なし。
  • なんと言っても全体のバランスと燃費はいいですね。40は走りました。
  • 燃費がとてもいい。50km/Lを下回ったことがない。タンクが大きいので低燃費と合わせて航続距離が非常に長い。長時間乗っていても疲れないポジションと 【続きを見る】
  • 楽なポジションと超低燃費!フカフカシート。スクーター(AT)は乗りたくないので小型車ながらMTであること。非常に軽く、センタースタンドも付いている 【続きを見る】
  • ともかく安かった笑笑。賛否両論ありますが、わしは割とスタイルは好き❤️。ラクなポジションとくるくる回る取り回しも好き。ステップさ 【続きを見る】
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い
YB125SP

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥178,000 〜 ¥222,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ネイキッド

YB125SP/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.67
走り
3.30
ルックス
4.33
メンテナンス
4.15
積載性
3.74
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
  • ・ミニSR400といった雰囲気でありながら、セルで一発始動できる実用性の高さ・シーソー式シフトは慣れたらなかなか便利・巨大なシートで荷物も楽々積 【続きを見る】
  • とにかくシブくてカッコいい!そしてトルクもあって充分走ります。バイパスでも流れに乗れる、坂も登る、ノーマルでもなかなかいい音させるマフラー、 【続きを見る】
  • そもそも車体が安いので遠慮なく弄り倒せる。燃料計ついてるのも助かる。125だからファミバイだし、燃費もいいし、通勤に持ってこい。
  • 狙って作ったのか?こりゃSR400もどきです。本家のSR125よりも似てます。静かなエンジン、排気音でとても気に入っている一台です。大人しい感じの走り 【続きを見る】
  • 小さい排気量なのでばらすのも簡単でカスタムやメンテナンスがとてもしやすく 小回りがとてもきき乗りやすい。
  • 燃費が良い原付2種なので交通の流れに乗れるシートからキャリアまでフラットなので積載性も良いギアインジケーターは便利で幻の6速を探さないシーソー 【続きを見る】
  • 交通の流れにのれる。旧車デザイン
  • 車体が軽く軽快な走りを楽しめます。少々のダート林道でも走れます。燃費は40〜45km/1L走りますので、下道でのロングツーリングも可能。メンテナンス 【続きを見る】
  • リッター軽く50キロ以上走る高燃費、メンテナンス性も最高、軽いので取り回し楽勝、小回りクルクル
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。

15位 TZR125/ヤマハ

TZR125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TZR125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.45
ルックス
4.00
メンテナンス
4.02
積載性
2.27
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
  • 安い。2ストローク。下りのワインディングでは速い。・・・走りを愉しむには最適な車格とスピード。
  • このクラスでは当時最速。
  • 何と言っても、パワフルな2ストエンジン!サウンドも良いです。シグナルGPで今時の4スト250スポーツをスタートから置き去りにする位の走りっぷり!車 【続きを見る】
  • 回転がスムーズで乗りやすい!マイルドなんで優等生って感じ?
  • 2ストのトルクバンドに入ってからの加速感は、最高の楽しさがあります。燃費も20km/l以上ですし、任意保険、税金など、維持費は激安です。
  • パワーバンドに入ってからの、2ストならではの強烈な加速車体が非常に軽く、ヒラヒラ倒せる。取り回しもすごくラク
  • 軽いし扱いやすくマイルドサービスマニュアルがわかりやすいし初心者におすすめYPVSなどつくりが凝っているが、シンプルで整備はしやすそう
  • 2スト最高!
  • 水冷22psエンジンはすこぶる元気に吹け上がり、軽い車体と相まって鋭い加速を見せます。
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
5.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
  • 軽快さと安定感のバランスが良い個性的なルックス燃費が良い(大体リッター45km)装備が充実(アシストスリーパークラッチ・トラコン・ABS・キーシャッタ 【続きを見る】
  • 見た目がカッコよく、かわいいです!初心者の自分でも運転しやすく、取り回しもすごく楽です!街乗りもツーリングも十二分に楽しめます!
スーパーカブ70

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥297,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.39
走り
3.38
ルックス
3.90
メンテナンス
4.36
積載性
4.09
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
  • 恐ろしいほどお金のかからないバイク。何食って走ってるんだ?ってくらい部品もたくさんあり安いどこにいても恐ろしいほど馴染むちっこいのにパワーバ 【続きを見る】
  • 50の様な感じのまま普通に幹線道路を走れる。至って不通にカブそのものです。のんびりとゆる~く楽しめますよ。
  • ・見飽きない形。・カッコを気にせず気軽にのれる。・パーツ、消耗品が安い。・クラッチがないので楽。・いろんな楽しみ方がありそう。・ハイカムが入 【続きを見る】
  • カモメハンドルのスタイルで、6Vから12Vに変更しているため、ヘッドライトが明るくなりました。ウインカーがピーピー鳴るので消し忘れがありません 【続きを見る】
  • 【長所】・セル、キックが付いている。バッテリーが上がっても安心・燃料計が付いている・当然ながら燃費がいい・原付2種なので速度超過を気にしなく 【続きを見る】
  • 今となっては珍しい70CC。抜群の燃費性能。信頼のスーパーカブ。パーツが安いのでカスタムが楽しい。
  • ホンダスピリットを受け継ぎ。世界のバイク市場の覇者であり続け、メーカーとしての信頼を勝ちとってきた日本の技術者だからこそが、誇れるプライドと 【続きを見る】
  • やれやれな所
  • 昔からの憧れバイク実用性・経済性・旅バイクのロマンが詰まっているご近所から、ちょっとしたツーリングまでこなす懐の深さに満足しています
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
燃費
4.56
走り
3.47
ルックス
4.32
メンテナンス
4.42
積載性
1.89
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.70点
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
  • デザイン、小さいけれどバイクっぽい弄った分だけ速くなる自分で弄れるしパーツも安い個人的には格好良いと思う。
  • ・5速ミッション・スタイル・ブレーキがすごく効く・エンジンがとてもスムーズ・ハンドル幅が広いので、車体が小さいことを忘れる
  • 小さくてかわいい
  • 軽量で軽快なフットワーク
  • シンプルなメカニズム素朴な外観取り回しの良さ
  • ・コマかと思うほどくるくる曲がる・ガチャガチャが5回もできる・尋常じゃない程のカスタムパーツ・キャブ!!
  • 〇全体のプロポーションスッカスカですが、まとまりのあるプロポーション「The Bike」って感じです。個人的な意見ですが、エンジンは縦型がカ 【続きを見る】
  • 近隣のツーリングには最適の大きさで、小さな道も楽しく走れます。カスタムパーツも多く自分好みに出来ます
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ダックス70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.88
走り
3.65
ルックス
4.42
メンテナンス
4.15
積載性
3.04
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
  • カブベースのエンジンは丈夫の一言。SS50の5速、ハイカム、20φキャブで驚くほど加速が良く交通の流れをリードできること。ツーリングにも出られる。 【続きを見る】
  • 部品は豊富だし、組み合わせ次第ではかなり楽しめる素材だと思う。オリジナルパーツがなくても流用や中華パーツなどで色々と楽しめる。
  • やはりルックス。
  • 絞りハンドル、イエローレンズ、水野版金非売品モトモトオリジナルフロントエンブレム、ショート菅。
  • 太足&ローダウン
  • 固定ハンドルにクラッチ付ロータリー4速タイヤも太くなり、ハンドルロックも付いた。
  • ヨシムラマフラー
  • パールホワイトダックス!
  • 小さい頃から家にあったので、愛着があった。特に色が好きだった。が、おれがもらい受けることになった段で、なぜか張り切った親父が塗り替えてしまっ 【続きを見る】
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
燃費
3.91
走り
4.64
ルックス
4.45
メンテナンス
4.55
積載性
3.18
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.80点
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
  • 軽すぎる車重、細いタイヤでワインディングはとても楽しいバイクです。排気量が小さくてもちゃんとRZしています。
  • 2ST
  • やっぱりRZ!走りも見た目も大好きなRZです!
  • 見た目が渋い。細部が良く出来ている。古いせいか舐められるが、結構速い。
  • タフです。くるくる曲がります。コーナーリング中にブレーキ掛けたり、もう一段曲げたり、なんでも応えてくれたので、安全だったと思います。全開でも 【続きを見る】
  • 軽い
  • 25年前のバイクですがとてもよくできてます見た目も性能も最高
  • カッコイイ
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
燃費
4.64
走り
3.93
ルックス
4.00
メンテナンス
4.08
積載性
3.93
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • 整備性が良いこと。バイクいじり入門には最適です。燃費良いし軽くて取り回し安いので普段使いもしやすい。
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】
  • とにかく小型で軽くて扱いやすい。体格に自信がない人でも楽々押せるぐらいの軽さで、車体も小さいので都市部での足としては非常に便利。いたって素直 【続きを見る】
  • 見た目が好み特にメーターが最高
  • 角目軽いチャイニーズゴツイキャリアシフトインジケーター有キック&セル平和なライディングポジション
  • 燃費がいい
  • 加速、取り回し、低燃費、カスタムパーツの多さ(海外)
  • 燃費がいい。意外と心地よく走れます。
  • 5速ロータリーミッションはストップ&ゴーで楽でいいですね。燃費は平均48.5km/Lでタンク容量も9.0 L。乾燥重量も104kgで取り回しもいいです。
  • 値段の割りに、いろんな装備満載。
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • 整備性が良いこと。バイクいじり入門には最適です。燃費良いし軽くて取り回し安いので普段使いもしやすい。
燃費
4.65
走り
4.04
ルックス
3.81
メンテナンス
3.35
積載性
3.42
とりまわし
4.15

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.14点
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
  • 安い、早い、17インチ。                                                            【続きを見る】
  • ツーリングに行くと案外楽しい。 神奈川から京都まで2往復したが 快適だった。原付なのでバイパスで出されてしまうところがあるのが困る 燃費はツ 【続きを見る】
  • 125ccでAT限定でも乗れる。タンク容量も5Lあり、燃費が50kmを切ることがない。カブにはない収納スペースがシート下にある。
  • 燃費が良い(60km/h以上)。時速80キロ以下での走行では何ら不満はない。メットインの恩恵は大きい。
  • タジマエンジニアリングで力を増すための吸排気ポート加工してもらった(新車時に)。加工前がどうなのかわからないが、力あり、燃費よく、乗り心地も 【続きを見る】
  • 50ccのリトルカブより排気量が大きい125ccの分、気づけば60km/hに到達する余裕の出力と4速ミッションのおかげか?自分が乗ったリトルカブより燃費は良 【続きを見る】
  • カブなのにメットインがある
  • 自動遠心クラッチも2段なので、半クラ使えばMT車のように変速できて楽しい。燃費が街50/旅65km/Lと大満足。その気になれば100km/h巡航できる。
  • 燃費良し街中で52km/L、ツーリング60km/L超え長距離走っても音を上げないエンジン。(オイル選択は重要)その気になれば一桁国道バイパスで4輪の流れに 【続きを見る】
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
燃費
3.92
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.33
積載性
2.83
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 2stミニの傑作。今のバイクでは味わえないトルク感や車体の軽さゆえの思いきったライディングが出来る。
燃費
2.93
走り
4.62
ルックス
4.60
メンテナンス
4.24
積載性
1.52
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.97点
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
  • ノーマルでは50より少し速い程度だが、チャンバーとポート加工で別物のバイクに変わる。........
  • とにかく楽しい!
  • かっこいいけど可愛い。
  • 当時は当たり前だった走行性能、作りも本格的、狂気の80年代。とても80ccとは思えない走りをします。
  • とにかくカワイイ!!でも走りは本格的!(テクないけど)いじり甲斐がとてもあるバイク。走りを「ギュッ」と凝縮した感じが堪らない!!
  • とにかく速い!そして曲がる!本気でチューニングすれば峠で250クラスも煽れる程のポテンシャルを秘めています、ルックスは賛否両論だと思いますが私 【続きを見る】
  • 珍しいのか、けっこう声をかけられる。ちっちゃいNSRは乗ってて楽しい。
  • 原付2種ナンバー
  • 定番ですが12インチスポーツでは最高のポテンシャル
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
燃費
3.98
走り
3.40
ルックス
4.49
メンテナンス
4.06
積載性
4.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.26点
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
  • ほぼ鉄でできていクラシカルなルックスホンダのルーツとも言えるお金の掛かった空冷125cc 2気筒エンジンたぶん、もう二度と作られることがないであろ 【続きを見る】
  • 125ccで2気筒、なぜか1キャブ。マフラー2本出し。とても珍しいロータリーの5速信号停止が超ラクチン。クラシカルな造りと風貌ある時には積み放題のキ 【続きを見る】
  • 125ツイン!
  • 原付二種で2気筒エンジン。古き良き時代のバイクのルックス。取り回しのしやすさ。自分で大体メンテナンスできること。
  • レトロ
  • 安定。静か。
  • 安定。静か。
  • カブに乗ってからこいつに乗ると、ケツが痛くならなくて感動する。ツインの音の高級感も実感出来てお得!!
  • CB450に似ているスタイルが好き。丈夫で乗りやすい。セル、半押し程度(0.3秒)で始動。、アフリカツインより指導性が良いこと。*アフリカツインはセ 【続きを見る】
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
燃費
4.18
走り
3.45
ルックス
3.27
メンテナンス
4.36
積載性
4.18
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.90点
  • ギアが4速あること。やはり高速の伸びがあります。機関も結構がっつり回り、走って楽しいですよ!スクーターのハンドルをくっつけたようなデザインが 【続きを見る】
  • 4速ロータリーミッションテレスコピックサスペンション旧カブと比べてしっかりした車体これらは全部90で不満だったポイントだけど改善されてて良い
  • とりまわし、燃費
  • 二段右折しなくてヨシ
  • 全てイケテル
  • 可愛気のあるシンプルなデザイン。色も気に入ってます。(バージンベージュ)
  • カーブが曲がりやすい。カーブが楽しいっす。
  • 速い。二人乗りでも非力感がありません。全長が長いので積載性等に優れています。サスペンションの動作がイイ。
  • ギアが4速あること。やはり高速の伸びがあります。機関も結構がっつり回り、走って楽しいですよ!スクーターのハンドルをくっつけたようなデザインが 【続きを見る】

27位 C200 (ベンリイ)/ホンダ

C200 (ベンリイ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク

C200 (ベンリイ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.33
走り
3.67
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
3.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • いかにも60年代ホンダの実用車的なデザインで気に入っています。エンジンの鼓動感も良い感じで乗っていて楽しいです。
  • OHV90cc、スポーツカブの元祖的存在
  • ブレーキ以外の全てが最高!
燃費
4.63
走り
3.50
ルックス
4.00
メンテナンス
2.63
積載性
3.13
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.67点
  • 低燃費(リッター40km)なのに、大容量タンク(13リットル)!満タンで軽く500キロ以上走るので、丸一日走り回ってもガス欠にはなりません!!振動が 【続きを見る】
  • 大きい割には軽くて取り回しが楽(自分の方に倒し掛けても押し戻せる、反対側でもある程度は大丈夫)ニーグリップがやりやすい運転しやすい意外とかっこ 【続きを見る】
  • 安い。大きく見える。燃費がいい。メーターがデジタル。ヘッドライトとポジションがLED。足付きいい。タンクでかい。車の保険のファミバイ特約でイケ 【続きを見る】
  • スタイル、上々。125ccスクーターならシグナスと、いい勝負?燃費良い。この値段で燃料噴射。キャブレターでは無い。LEDライト。耐久性未知数。 【続きを見る】
  • 車格が大きく250と同じくらい。125シングルなのに振動が少ない。LEDライトがとても明るい。スプロケをハイギア化(Fスプロケ)したので燃費55km/L超え 【続きを見る】
  • 低燃費(リッター40km)なのに、大容量タンク(13リットル)!満タンで軽く500キロ以上走るので、丸一日走り回ってもガス欠にはなりません!!振動が 【続きを見る】

29位 NSR125F/ホンダ

NSR125F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

NSR125F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
4.20
ルックス
4.20
メンテナンス
2.20
積載性
2.40
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.50点
  • 2st125cc
  • 全体的に不満はなしです。
  • レーシーなフォルム!125ccと思えない加速!NSRの名をかざすならこれだけあればいい!
燃費
3.75
走り
3.38
ルックス
3.54
メンテナンス
3.77
積載性
2.92
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.10点
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
  • 殿様スタイルでのんびり走れる、扱いやすい車格。足付きもとても良く余裕で膝が曲がる位足付きが良いです♪
  • 街で乗ってる人を見ないポジションが楽で乗りやすい
  • ビジネスタイプの125Bの方なので、ネイキッドっぽいハンドル位置で乗りやすい。見た目は割といい。
  • PCX-125よりタイヤは、全年式の12インチだが、ホィールベースが短くて、とりまわしが良いし、車体重量も軽いので。。N-MAXは、タイヤが多き過 【続きを見る】
  • ・燃費が良い!(30~35km/L)・案外トルクが有り、それなりに走る・今でも純正パーツがある程度揃う。YAMAHAバンザイw・珍車で他で見かけず、逆に優 【続きを見る】
  • ピンクナンバー好きの中高年に、よく声を掛けていただきます。
  • 燃費のよさ。取り回しのよさ。頑丈でこわれにくい。
  • なんていっても 燃費の良さです 加速力はイマイチですが伸びて来ると 意外に早いです!
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。