満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • KTM  ×
  • ヨシムラ  ×
  • 絶版名車(1980年〜)  ×
  • 中型バイク(〜400cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.06
走り
3.42
ルックス
4.50
メンテナンス
3.74
積載性
2.56
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.82点
  • シンプルに一言「楽しい」これに限るでしょう。久しぶりに購入を決意したバイクで、高校生の時に乗っていたバイクでもありました。個人的には懐かしさ 【続きを見る】
  • 初期型は懐かしいです。今見ると初期型メーターはレーシーでかっこいいですね。昔は不評でしたので、後期型のメーターに変えられている事が多いです。
  • 元祖ネイキッド!バイクらしいバイク代表!レーサーレプリカ全盛時代'89年に目からウロコのパンクロック的衝撃を世に与えた…普通のバイク!走りは程々 【続きを見る】
  • 見た目は本当に良いです、400なのに大きめ?な車体も乗ってて安心感がありますけして速いバイクではないのですが下道なら文句無しのパワー、高速でも1 【続きを見る】
  • 万年レストア中なのでほぼ走っていないですが、レストア完了したらゆっくり楽しみます。ちょっとだけ走った感想は、「おだやか」。2バルブ4発はおだや 【続きを見る】
  • カワサキ空冷のかっこいい音ショート管がかっこいい純正タンクの上にタンクカバーなどカスタムしやすい
  • 見た目。心地いいサウンド。                                            
  • CRキャブとモリワキぶった切りショート管
  • ルックス、足つき、軽い、加速は速くないが、下手に倒し込めないハーレーなんかより峠は早い。車検適応のヨシムラショート管でも音は良い。が、芯は溶 【続きを見る】
  • とにかく見た目
  • スタイルと鈍臭さ
  • スタイル
  • シンプルに一言「楽しい」これに限るでしょう。久しぶりに購入を決意したバイクで、高校生の時に乗っていたバイクでもありました。個人的には懐かしさ 【続きを見る】
  • 初期型は懐かしいです。今見ると初期型メーターはレーシーでかっこいいですね。昔は不評でしたので、後期型のメーターに変えられている事が多いです。
  • 元祖ネイキッド!バイクらしいバイク代表!レーサーレプリカ全盛時代'89年に目からウロコのパンクロック的衝撃を世に与えた…普通のバイク!走りは程々 【続きを見る】
ZXR400

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥880,000 〜 ¥880,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

ZXR400/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.11
走り
4.71
ルックス
4.64
メンテナンス
2.91
積載性
2.14
とりまわし
2.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • 当時の400では頭ひとつ飛び出ている感じのパワー感で十分満足してました。黒いフレームやスイングアームも大人っぽくてお気に入りでした。
  • 加速、曲がる、止まるは今の最新車種に負けない性能。通勤からサーキットまで難なく使える。燃費は平均で16km位です。      
  • とにかく速い、教習所上がりで一発目に乗ったバイクなのであまりの速さに怖かったです。初心者の自分でもコーナリングがめちゃ曲がってくれるので楽し 【続きを見る】
  • とにかく、かっこ良い。若かったので、かっこつけていきりたかったので、派手なライムグリーンと相まってドンピシャでした。最高速度はリミッターを外 【続きを見る】
  • 基本的に高速や下道でのツーリングが目的でレーサーレプリカなのでワインディングになってもしっかりと走れるので楽しく乗れるのが良いかなと感じまし 【続きを見る】
  • 街乗り用としては必要十分。見た目ヨシ。意外と軽い車体、よく回るエンジン。ライポジは現行と比較するとかなり前傾姿勢になるが、それほど苦にならな 【続きを見る】
  • カワサキワークスカラー元祖ライムグリーン。独特なヘッドライトにチャームポイントのザクを彷彿させるなんちゃってk-CAS。容姿は今でも斬新で現代で 【続きを見る】
  • 速い!!楽し!!大満!!カウル付きは立ちゴケだけでダメージ大になりそうで、敬遠していたけどそんなの関係ねぇくらい楽しいです?(^-^)/
  • さすがは当時ほぼ最速の400。とんでもないと言えるほどのエンジンパワー感とレプリカらしいポジションR仕様でなくともほぼフルパワーといえるほどの強 【続きを見る】
  • とにかく速い。400クラス最速と言っても過言ではない。また、きちんと曲げてやらないと曲がらないバイクなので自分の技量で操っているという気分が高 【続きを見る】
  • ラムエアダクト!SFっぽい(笑)
  • かっこいい
  • 当時の400では頭ひとつ飛び出ている感じのパワー感で十分満足してました。黒いフレームやスイングアームも大人っぽくてお気に入りでした。
  • 加速、曲がる、止まるは今の最新車種に負けない性能。通勤からサーキットまで難なく使える。燃費は平均で16km位です。      
  • とにかく速い、教習所上がりで一発目に乗ったバイクなのであまりの速さに怖かったです。初心者の自分でもコーナリングがめちゃ曲がってくれるので楽し 【続きを見る】

3位 GPZ400R/カワサキ

GPZ400R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

GPZ400R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
4.75
メンテナンス
2.88
積載性
3.04
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.56点
  • 見た目一択。タンク容量が大きいのでツーリングのときは助かります。走りの性能は自分がへたくそなのでどうなのかよくわかりません。
  • 長所は見つからず 自分が好きなだけです( ´艸`)あえて言うなら カワサキ初の水冷400cc ツーリングに行っても まず同じバイクには出会えません。
  • ・TUKIGIのマフラー付けると、メッチャ音が良い・今は無い、ビックフルカウルと言うスタイル・高回転型マルチエンジンのフィーリングが最高
  • ・完成されたスタイル、・高回転型マルチエンジンのフィーリング・当時のKAWASAKIだけに酷くバイクが人間ぽい・大型カウルは、ツーリングの風よけにと 【続きを見る】
  • ・ガタイがデカい。ZZRと同じで600クラスの兄貴分のフレーム形状をそのまま流用しているので中型らしからぬ存在感がある。・純正マフラーでも音が良い 【続きを見る】
  • 姿勢もそれほどきつくなく、エンジンもフラットな特性でとても乗りやすかった
  • 今となっては希少なバイク
  • 重厚長大
  • 前後16インチで乗りにくいかと思いきや、これがまたとても乗りやすいバイクでした。最終のIV型だったのでリアシートにグラブバーも付いていて何かと便 【続きを見る】
  • 昭和的かっこよさ(笑)
  • GPZ400Rは、ネット上で遅い遅いと書き立てられているが正直、今の自分にはそんな体感はなく充分満足しています。一番驚いたのは、16インチタイヤの恩 【続きを見る】
  • やっぱりオリジナルのボディカラーと900カウルです!
  • 見た目一択。タンク容量が大きいのでツーリングのときは助かります。走りの性能は自分がへたくそなのでどうなのかよくわかりません。
  • 長所は見つからず 自分が好きなだけです( ´艸`)あえて言うなら カワサキ初の水冷400cc ツーリングに行っても まず同じバイクには出会えません。
  • ・TUKIGIのマフラー付けると、メッチャ音が良い・今は無い、ビックフルカウルと言うスタイル・高回転型マルチエンジンのフィーリングが最高

4位 ザンザス/カワサキ

ザンザス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

ザンザス/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.41
ルックス
4.45
メンテナンス
3.21
積載性
2.88
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイリング!見る人が見ればカッコいい!!圧倒的な加速!ベースがレーサーレプリカのZXRだからなのか、整備性は悪くないと思う。
  • 唸るような豪快な加速力、希少車なので誰とも被らない。ゴツいアルミフレームに尖ったテールラインがカッコいい
  • ロングツーリングでも疲れにくく乗りやすい。加速だけならzxr400 よりも早い!
  • レア感からくる所有欲、楽しい速い、フレームのインパクト、デザインの良さ(顔面整形したけど、今となってはそのままでも良かったかなと思う時もある 【続きを見る】
  • マイナー車ゆえに目立つ!何となくだが、2605台しか売れてないのが特別な気がして、所有欲が満たされてる。 リアショックは抜けてるが、それでも結構 【続きを見る】
  • ZXR400エンジンに純正FCR仕様にしていましたが、めちゃめちゃ面白いバイクでした。
  • これから探す!
  • 400ccネイキッドの中でならなかなか速いです。(ただし1速のみ)400とは思えない車体の小ささを武器に峠では大型バイクをかもってます。ちなみにローで 【続きを見る】
  • やはりアルミフレームの直4ネイキッドというところ。ZXR400ベースなので、部品など流用出来るところ。
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
3.82
ルックス
4.64
メンテナンス
3.30
積載性
2.80
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】
  • 武骨な角ばったGSタンクUNITRACK-SUSPENTIONというモノサスの出始めでした。
  • 今のバイクにはない排気音が非常に魅力的♪
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】

6位 GPz400F/F2/カワサキ

GPz400F/F2

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

GPz400F/F2/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.21
走り
3.57
ルックス
4.29
メンテナンス
3.43
積載性
3.14
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.40点
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
  • スタイルがカッコいい!ドヒュンって感じが良い。
  • 当時はネイキットモデルが殆ど無かった時代だったので、希少性がよかったかな。
  • 空冷2バルブの四気筒であること。紛れもないカワサキ「Z」であること。頑丈です。古いのでセコい故障は必ず起きると思いますが、致命的な弱点は思い浮 【続きを見る】
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪

7位 ZX-4/カワサキ

ZX-4

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

ZX-4/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.70
走り
4.60
ルックス
4.25
メンテナンス
3.20
積載性
3.35
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.41点
  • 高回転まで回した時の強烈なパワー(当時は確か59馬力)と、痺れる快音は病みつきになるほどでした。私の4発好きはこのバイクによって決定づけられま 【続きを見る】
  • 見た目。使い勝手の良い、タンデムシート。良く回るエンジン。コーナー中での安定の良さ。
  • とにかく速い!軽い!400cc最軽量 レーシーな乾いた4気筒サウンドがたまらなく良くその気にさせてくれる!大型バイクについて行ける!
  • スタイリングとカラーリング
  • チームグリーンカラー
  • クラス最軽量の車体と二次旋回重視の特性が最高。ツアラー的なスタイリングが功を奏してウインドプロテクションに優れ、直進安定性も高い。前傾姿勢も 【続きを見る】
  • 軽量、ハイパワー、燃費も良い
  • 軽い 59ps 速い
  • とにかく軽い。純正でダウンドラフトのキャブレター。
  • フルカウルで4ストマルチなのにクラス最軽量とか、レッドゾーンからでも加速するおかしなエンジンとか
  • 速い。カッコイイ。
  • 水冷4気筒400cc最軽量!
  • 高回転まで回した時の強烈なパワー(当時は確か59馬力)と、痺れる快音は病みつきになるほどでした。私の4発好きはこのバイクによって決定づけられま 【続きを見る】
  • 見た目。使い勝手の良い、タンデムシート。良く回るエンジン。コーナー中での安定の良さ。
  • とにかく速い!軽い!400cc最軽量 レーシーな乾いた4気筒サウンドがたまらなく良くその気にさせてくれる!大型バイクについて行ける!
1 〜 7 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      絶版名車の中型バイク(〜400cc)/カワサキ、KTM、ヨシムラ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る