満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • サーロン  ×
  • アパックスパワー  ×
  • 大型バイク(1001cc以上)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.63
走り
4.75
ルックス
4.72
メンテナンス
2.96
積載性
2.95
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.76点
  • とにかく見た目が良く、存在感があります。取り回しは少しキツイですが、乗り出すと安定がよく加速はどのギアでも驚く程の加速をしてくれます。
  • 週末の日帰りツーリングがメイン。200km~500kmぐらいが中心。年に数回泊りでのツーリング。低速でも、高速でも乗りやすい。
  • まだ慣らし中ですが、低速トルクもりもりで乗りやすくエンストの心配無し。電子制御満載ですが、他社に比べて良心的な価格。動き出すと、案外軽くコン 【続きを見る】
  • 加速が素晴らしいのと、高速移動が楽でネイキッドからの乗り換えなので、風を防げるので、身体的負担が減ったきがする。燃費もCモードであれば、20KM/ 【続きを見る】
  • スタイルとパワーに惚れて購入。パワーがあるので優越感に浸れる。US仕様なのでメーターがマイル表示でかっこいい。乗りやすい為、女性でも運転しやす 【続きを見る】
  • 2型も3型も乗りやすいですが、あまり違わない感じです。フルカウルなのでメンテは少し面倒ですが、カウルは3型の方が外しやすいです。
  • 燃費は高速で100km/h Bモードで20km/Ⅼぐらいで走ってくれます。重いけど寝かせばちゃんと曲がってくれます。加速は良いけど今の1000SS 【続きを見る】
  • 加速パワーも問題なく走ってくれてとても快適見た目と違って、さほど重量感を感じることなく心地よい走りができて快適!!!
  • 迫力があり現行よりカッコいい。加速、速さについては文句なし。高速道路、峠のツーリングには快適で楽しいバイク。他のライバル車と比較して燃費がか 【続きを見る】
  • 乗り心地、パワー、扱いやすさ、見た目 とにかく快適。電子制御がかなりよくできています。マイルドな中にもさすが隼と言われる速さが共存しています 【続きを見る】
  • 快適がすべて❗エンジン一発かかる。燃料計があります。速い車体。コーナー安定。ブレーキはまあまあ効く。メーター見やすい。取り回しは楽。低 【続きを見る】
  • 隼は2型のルックスが1番好きです。良く言われてる事ですが、とんでもないパワーなのに発進などはマイルドなので意外と乗りやすい。回せばちゃんと速い 【続きを見る】
  • とにかく見た目が良く、存在感があります。取り回しは少しキツイですが、乗り出すと安定がよく加速はどのギアでも驚く程の加速をしてくれます。
  • 週末の日帰りツーリングがメイン。200km~500kmぐらいが中心。年に数回泊りでのツーリング。低速でも、高速でも乗りやすい。
  • まだ慣らし中ですが、低速トルクもりもりで乗りやすくエンストの心配無し。電子制御満載ですが、他社に比べて良心的な価格。動き出すと、案外軽くコン 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
3.96
ルックス
4.81
メンテナンス
3.49
積載性
2.68
とりまわし
2.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.03点
  • スタイルは唯一無二。古き良き時代の空冷4気筒ですが、慣れてしまえば意外と乗りやすい。19インチタイヤとセパハンと空冷4気筒エンジンの組み合わせは 【続きを見る】
  • 兎に角、めちゃくちゃ、凄く、とても、すこぶる、超絶、怒涛に、どえらく、バリバリ、カッコイイ!の一言に尽きる。
  • メッチャ有名なので目立つ。カスタム前提でパーツがあるのでノーマルパーツが無くてもある程度何とかなる。
  • トルクフルなエンジンで空冷でメカノイズも大きいけど存在感のあるスタイリングのバイクですね。好きならば乗りたくなるバイクじゃないかな。
  • 満足な点:乗りたいものに乗れている実感。刀に限らずに言えることかと思いますが、自分が「良い」と思ったものに乗れていることが全てにおいて満足な 【続きを見る】
  • スタイル最高!荒々しいエンジンフィール。ブレーキ効かないって言いますが、こんなバイクしか乗ってないので不満なし。
  • 長距離ツーリングをしても町乗りをしても注目されるバイクです。このクラスのバイクだと自分が満足できるか、それにつきると思います。欠点も欠点に、 【続きを見る】
  • 見た目は最高で、しばらく眺めてても全く飽きません笑1100ccなのでトルクは低回転からまあまあモリモリですカタナのことをわかってあげればまあまあ走 【続きを見る】
  • スタイル。直進安定性。タンデム時の密着性。燃費はそんなに悪くないです。空冷4発の低音は魅力です。積載はシートが長いのでバックを選べば結構詰め 【続きを見る】
  • 兎に角、めちゃくちゃ、凄く、とても、すこぶる、超絶、怒涛に、どえらく、バリバリ、カッコイイ!の一言に尽きる。
  • 今見ても斬新なデザインです。足回りはさすがに古さを隠せません。純正のデザインをキープしつつサイズアップを検討中
  • 見た目が抜群なのは当然のところ、このクラスとしては足付き性が良い。アシストクラッチの恩恵で軽いのでロングツーリングでも楽。
  • スタイルは唯一無二。古き良き時代の空冷4気筒ですが、慣れてしまえば意外と乗りやすい。19インチタイヤとセパハンと空冷4気筒エンジンの組み合わせは 【続きを見る】
  • 兎に角、めちゃくちゃ、凄く、とても、すこぶる、超絶、怒涛に、どえらく、バリバリ、カッコイイ!の一言に尽きる。
  • メッチャ有名なので目立つ。カスタム前提でパーツがあるのでノーマルパーツが無くてもある程度何とかなる。
燃費
3.46
走り
4.43
ルックス
4.41
メンテナンス
3.76
積載性
4.20
とりまわし
3.41

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.24点
  • ノーマルを知らないのでご了承下さい。5000rpm以下なら隼以上と言われるトルク。良い加速しますよ。スロットルレスポンスも良好。シフトダウン時のブ 【続きを見る】
  • えげつないトルク。重いけど低重心。かつ意外とコンパクトで扱いやすい。6速クルーズギアと高トルクで回さなくても走るため良い燃費。
  • 油冷4気筒というあまり被らない車両であり、どのギアからでも12kgのトルクでゴリゴリ加速していくのに加え、6速ミッションのおかげで長距離も楽なとこ 【続きを見る】
  • でかいと思ったけど乗ってみるとそうでもない車庫入れとか取り回しに不安があったけどGSR750とそんなに変わらなかった・・・ちょっと拍子抜けwよく行 【続きを見る】
  • 排気量の暴力。意識を置いてくるような加速。シグナルダッシュでは負けることはないでしょう。初期型の2本出しマフラーがお気に入りです。
  • 怒涛のトルクは穏やかにも激しくも走れてオールマイティ。油冷という特殊性は、空冷や水冷のネイキッドに並んでも引けを取らないけど何故か孤独感を感 【続きを見る】
  • ・収納スペース ビッグネイキッドでぶっちぎりで広いですね ・トルクお化け エンストする気がしない・6速ミッション 高速巡行が相当楽です・油冷1 【続きを見る】
  • 新車販売から約20年になるがfiでエンジン1発始動エンジンが1401ccの排気量、乗り味も、走りも楽しめる、オールマイティ、運転もトルクがあるので扱い 【続きを見る】
  • 1400の排気量とか馬鹿トルクが必ず話題に上がるバイクですが、全くもって怖くありません。暴れ馬と称されているバンディット1200と似ているとか言われ 【続きを見る】
  • 今まで乗ったネイキッドで一番シート下の収納スペース(ペットボトル何本入るの??)がたくさんあります。横着なシフト操作でもトルクがあるのでどこ 【続きを見る】
  • 取り回しをする時は、重たいと感じたが走り始めるとそんなことは無く軽く走ってくれた。街中で乗る分ならギアをあまり変えなくても走れるから楽。トル 【続きを見る】
  • とにかくパワーがあって乗りやすい。逆に安定感抜群で安全、安心に思える。スタイルは個人的には文句無しにかっこいい。
  • ノーマルを知らないのでご了承下さい。5000rpm以下なら隼以上と言われるトルク。良い加速しますよ。スロットルレスポンスも良好。シフトダウン時のブ 【続きを見る】
  • えげつないトルク。重いけど低重心。かつ意外とコンパクトで扱いやすい。6速クルーズギアと高トルクで回さなくても走るため良い燃費。
  • 油冷4気筒というあまり被らない車両であり、どのギアからでも12kgのトルクでゴリゴリ加速していくのに加え、6速ミッションのおかげで長距離も楽なとこ 【続きを見る】
GSX-R1100

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥600,000 〜 ¥2,398,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

GSX-R1100/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.23
走り
4.36
ルックス
4.61
メンテナンス
3.19
積載性
2.49
とりまわし
2.99

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.06点
  • 後ろから蹴飛ばされるような加速、油冷エンジンのシンプルな構造(言うたら良くできた空冷です)丸目2眼の愛嬌のある顔、セパハンではありますがハンド 【続きを見る】
  • エンジンのゴリゴリ感は油冷ならでは、水冷とはひと味違うエンジンで、エンジン本体が壊れたってのは聞いた事が無い。
  • 思ったより乗りやすいし燃費も20km/lと悪くない。個人的には高速道路より細かな峠道のほうがしっくり来てます。
  • 振動や音がどんなバイクよりも体に染み込んできて気持ちいい!ロングツーリングだとリッター20くらいまで延びる燃費
  • 400FS→R750への乗り換えも『パワーに憧れて』でしたがR1100は『他を圧倒する加速力』アクセルを軽く捻るだけで目がついて行かない『ジェットコースタ 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい、リッターオーバーなのに乾燥重量197キロという驚異の軽さ、鬼トルク、油冷エンジンのフィンの美しさ、独特な排気音。こんなに素 【続きを見る】
  • ・ルックス └まっ平らなタンクが耐久レーサーを彷彿させてgood └奥まった2灯ライトが時代の過渡期を思わせて良い感じ・油冷エンジン & 【続きを見る】
  • 意外とマイルドな出力特性もっと凶暴なんだと思ってました(汗)期待通りの気合いと根性な乗り方走り出すと大きさ重さを感じさせない軽快感大型デビュー 【続きを見る】
  • 純正でオイルクーラー、ステダンが付いている。タイヤが17インチ。320kmメーター(実際は…)。何か男ぽい感じがする。
  • ゴリゴリ感が好き。乗ってみればわかる。現行HS、SSと比べると勿論劣るけど、それでも凄く伝わってくる油冷パワー。購入動機にもあったスタイル。完全 【続きを見る】
  • 本当にゴリゴリいう油冷エンジン( ̄▽ ̄;)
  • 噂通りのバイクです。
  • 後ろから蹴飛ばされるような加速、油冷エンジンのシンプルな構造(言うたら良くできた空冷です)丸目2眼の愛嬌のある顔、セパハンではありますがハンド 【続きを見る】
  • エンジンのゴリゴリ感は油冷ならでは、水冷とはひと味違うエンジンで、エンジン本体が壊れたってのは聞いた事が無い。
  • 思ったより乗りやすいし燃費も20km/lと悪くない。個人的には高速道路より細かな峠道のほうがしっくり来てます。
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
5.00
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 長距離のツーリングは、快適で疲れません。見た目も大きくて、いかにもアドベンチャーバイクで好きです😊
  • 長距離移動をサポートする風防や、クルーズコントロールなどの各種装備価格を考えると非常に多い電子制御の多さレトロ感ある見た目重量と幅に対して扱 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
4.55
ルックス
4.69
メンテナンス
3.49
積載性
4.38
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.17点
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
  • 一番活躍しているのはクルーズコントロール高速道路での移動が格段に楽になって一度の移動距離が延びた各種電子制御多少ラフな操作をしてしまっても介 【続きを見る】
  • ローキンからの乗り換えなので軽い。車体は大柄に見えるがシート形状のおかげで足つきも良い。赤白カラーがかなりかっこいい。
  • 購入動機でもあるスタイルが気に入ってます。全体的に直線的なデザインで良いですね。エンジンは慣らし中なので今後更新予定だがとりあえず燃費が良い 【続きを見る】
  • 車高が高くて見通しが良い大きいけどよく曲がる20リットルタンクなので400Kmは無給油走行できそうです見た目がカッコいい
  • デザインが秀逸。30年前に活躍したDR750Zの復刻版デザインですが、黄色い車体と相俟ってとにかく目立ちます。そしてツーリング時、高速道の移動がとて 【続きを見る】
  • 高速巡行がめちゃくちゃ安心。ワインディングも思ったより軽快に走ってくれる。リッターバイクで燃費22km/L以上は満足。フルパニアにすることでそれま 【続きを見る】
  • 見た目の大きさとは違いワインディングでも軽快に走れる。Vツインエンジンがとにかく気持ちいい!足回りがしなやかに動き乗り心地がとても良い。以前 【続きを見る】
  • 電子制御モリモリ!!クルコン楽すぎ!!とても乗りやすく、扱いやすい。良く曲がる、良く止まる。姿勢もラク。モードセレクトで乗り味がかなり変わる 【続きを見る】
  • まさに狙い通り!低速でもトコトコ走れる!二人乗りがメインだからブレーキアシストが助かる〜あと、ヒルホールドは地味に楽ちん!
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
燃費
3.23
走り
4.54
ルックス
3.84
メンテナンス
3.93
積載性
3.01
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.86点
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
  • アクセル捻ったら半端ないドッカンパワー
  • 乗ると何これ?楽しいじゃん。非常にトルクフルでビュンビュン走るので楽しい。リフトも簡単にできる。有り余るトルクなのでコーナーで滑る覚悟が必要 【続きを見る】
  • 低速からのすごい加速力。他のビッグネイキッドに比べてコンパクトかつ軽量。整備正が良い現在ではほとんど見かけなくなったバイクなので所有感がある 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトなのに怒涛のパワー。もっと見直されてもいいのではないでしょうか。私的にはスズキの名車だと思います。
  • スペックに埋もれた異常に楽しいバイク
  • 気になるところは、ほぼカスタムされてる!FCRのレスポンス、吸排気音はサイコー!
  • 強烈な加速 速い! まさに爆速安い早い旨い(20万)・・・ハヤブサは、200万ですが、中間加速(100km→160km)は勝てる。。。まさに牛丼です。燃費も 【続きを見る】
  • スズキが作った本気のマシン
  • 強靭なエンジン
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
GS1200SS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,580,000 〜 ¥3,488,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

GS1200SS/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.59
走り
3.95
ルックス
4.78
メンテナンス
3.83
積載性
2.63
とりまわし
3.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.58点
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
  • 乗りやすい。(トルクがある)整備性が良い。燃費が良い。
  • 少ない!会わない!絶版不人気珍車
  • 見た目 燃費(街乗り平均19キロ、高速なら23キロくらい走る) なんだかんだで他の油冷部品流用可能で退屈しない。中古がなぜが高騰しててお得感があ 【続きを見る】
  • 油冷エンジンのトルクモリモリ感は初めて所持した大型バイクとして衝撃的でした。ルックスは第1回鈴鹿八耐のヨシムラレーサーのようで好きでした。乗 【続きを見る】
  • スズキらしいアクの強いデザイン。カウルがでかいので高速ツーリングが楽々。油冷エンジンが楽しい。
  • 無骨な表情
  • 見た目最高
  • ルックス
  • エンジンスタイリング
  • 外観。100psで十分。
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
  • 乗りやすい。(トルクがある)整備性が良い。燃費が良い。
燃費
3.05
走り
4.83
ルックス
4.79
メンテナンス
3.07
積載性
1.78
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.57点
  • まず見た目が最高にかっこいい。マフラーがかなりイカしてるね。走りに関しては隼エンジンだから速い。ただ、思った以上に暴れ馬じゃなくてすごく乗り 【続きを見る】
  • なにしろ、デカイタンク。半分はウインカーカバーだったりするが。モリモリのパワー予想以上に軽い足回り。
  • 何よりも迫力とリアビュー。よく波動砲とはいうけどそれに尽きる。フロント周りのゴツさもポイント。初めての大型で、加速力がズバ抜けてヤバいと聞い 【続きを見る】
  • なんと言ってもルックスが最高。パワーも文句無しです。乗ってる人が少ないので、出先でほとんどカブることがありません。所有欲のある方はお勧めです 【続きを見る】
  • 見た目に似合わず、走り出すと扱いやすい。ハンドリングはヒラヒラ軽快。アクセルをひとたび捻ると、暴力的なパワー。希少車なので色々言われるが、好 【続きを見る】
  • 強烈な加速と良く効くブレーキ。予想以上によく曲がる。今まで故障なし。雨風に強く、安心して乗れます。すれ違う事のない鈴菌バイク。
  • ネイキッドとは思えない装飾の数。後ろからと斜め前からのアングルがいい!
  • 隼と同じエンジンを積んでいる為、恐るべきパワー!そして見た目のインパクト!まさにマッスルバイク!
  • 威圧的なスタイルと裏腹に、非常にのりやすい。ひとたびアクセルを開けると暴力的に変貌。
  • 圧倒的存在感、エンジンは言わずとしれたgsx1300rと同型。 空力以外かなりちゃんと作られてる。
  • EUR仕様なのでフルパワー。重量があるので直線の安定感は抜群。同じ車種に乗っている方と出会う事がまず無い。
  • 必要以上なパワー
  • まず見た目が最高にかっこいい。マフラーがかなりイカしてるね。走りに関しては隼エンジンだから速い。ただ、思った以上に暴れ馬じゃなくてすごく乗り 【続きを見る】
  • なにしろ、デカイタンク。半分はウインカーカバーだったりするが。モリモリのパワー予想以上に軽い足回り。
  • 何よりも迫力とリアビュー。よく波動砲とはいうけどそれに尽きる。フロント周りのゴツさもポイント。初めての大型で、加速力がズバ抜けてヤバいと聞い 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
4.29
ルックス
4.14
メンテナンス
3.86
積載性
3.16
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.60点
  • 油冷エンジンって、ゴリゴリ感のあるフィーリングて言われているが、その日の気分通りに走ってくれ、感性に合っている。
  • プロジェクター2眼ライトが素敵
  • ネイキッドモデルでスズキワークスカラーが良いですね。
  • 淀みない動力性能確実な制動力
  • ・扱いやすい油冷エンジン・ハーフカウルの風防効果。ロングツーリングも得意・ポジションが楽・足つきもそこそこ良い
  • デザイン、安さ
  • 公道では、良いバランス。ヨシムラマフラーに替えると良い音がする。1200の排気量とは思えない程、中低速のコーナリングが楽で、速い。
  • 外観のデザインが評価2分のK6ですが、オラは気に入っております。
  • GSFを踏襲しつつ、新しいデザイン。決して派手ではないが、かっこいい。コンパクトで軽量、特に足つきのよさは短足の自分には非常にありがたいです。 【続きを見る】
  • ・油冷エンジンのギュラギュラ鼓動・クラス上位の軽量コンパクトBODY・斜め後ろからのアングル
  • 猫目なルックス。ゴリゴリ回るエンジン。センスタの存在。
  • ハーフカウルの曲線美
  • 油冷エンジンって、ゴリゴリ感のあるフィーリングて言われているが、その日の気分通りに走ってくれ、感性に合っている。
  • プロジェクター2眼ライトが素敵
  • ネイキッドモデルでスズキワークスカラーが良いですね。
燃費
3.57
走り
4.75
ルックス
4.97
メンテナンス
2.61
積載性
2.50
とりまわし
2.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.64点
  • 北海道の道路に合ってるバイクなのかな~。飛ばすも良し、ゆっくりもまた良し!意外と燃費は悪くなかったです。
  • 強烈なインパクトのある見た目、特にエッグイ取り回しのエキパイ、流線型、後輪。過剰な排気量に伴うモリモリトルクと加速力を持ちながら、コーナリン 【続きを見る】
  • 何といっても迫力あるボディとスタイリングでしょう。大排気量ならではの豪快な走りも快感ではあるが、ハヤブサを経験しているため少し物足りない感は 【続きを見る】
  • 240mmのゴツいリヤタイヤが迫力がありカッコイイ。見た目もっさりしているようですが、ツインカムで胸のすく加速が心地よい。
  • デカい図体が威圧感が有り、マフラー音もノーマルで十分です。240のリアタイヤが、見る人を威圧します。トルクがすごいですが、無茶をするとタイヤが 【続きを見る】
  • 全ての一言。最高です。
  • 初めてのクルーザースタイルのため、全てが新鮮。”どの”速度域でも快適。動力性能など「搭乗中」には不満な点なし。特に直線加速などトルクを活かした 【続きを見る】
  • スタイル!加速!純正マフラーらしからぬ音!
  • アメリカンとは思えない加速、最高速。もちろんスポーツバイクには勝てませんが、フロントから捲れる心配も無いので、最初から一気に開けて蹴飛ばされ 【続きを見る】
  • この迫力、どこに行っても注目される。
  • クルーザーとしてはありえないレベルの加速力。正に弾丸の如し。純正マフラーの音がとても良い。うるさ過ぎず、かつ重低音がしっかりしている。爆音系 【続きを見る】
  • すべていいねぇ
  • 北海道の道路に合ってるバイクなのかな~。飛ばすも良し、ゆっくりもまた良し!意外と燃費は悪くなかったです。
  • 強烈なインパクトのある見た目、特にエッグイ取り回しのエキパイ、流線型、後輪。過剰な排気量に伴うモリモリトルクと加速力を持ちながら、コーナリン 【続きを見る】
  • 何といっても迫力あるボディとスタイリングでしょう。大排気量ならではの豪快な走りも快感ではあるが、ハヤブサを経験しているため少し物足りない感は 【続きを見る】
燃費
3.68
走り
4.46
ルックス
4.34
メンテナンス
3.08
積載性
3.51
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.03点
  •  中古価格が安い(売るときは短所になりますね) 噂通り超乗りやすい 排気音が静か 見た目も個人的にはあり
  • なんでもこなす マルチなバイク 低速コーナーからの立ち上がりから一気に加速してもストレスなし。ライディングポジションが楽
  • ありそうでなさそうなフルカウル並列4気筒ツアラー。長所といえるのか、飽きの来ないデサインで特筆するべき所はない。リッターオーバー4気筒乗りやす 【続きを見る】
  • ・排気量の割にコンパクト。・乗り手に乗り方を強要しないエンジン特性。・でもトルク感は化け物級。250kg超の車体を震わせて アクセル一つで猛ダッ 【続きを見る】
  • ・見た目はGSX系の顔でかっこいい。・とにかく低速トルクが分厚いため、街乗りもしやすいです(3500回転で最大トルク)。・ケツが低くて乗り降りしや 【続きを見る】
  • 他の大型バイクは教習所または、試乗程度しかしたことないのですが、とにかく乗りやすいです。駐輪場所から引き出そうとするとやっぱり重いけど乗り出 【続きを見る】
  • 重量級だが走り出せば運転しやすい。要は慣れだと思う。1速全開2速全開で高速道路の制限速度まであっという間。低回転で最大トルクを発生するエンジン 【続きを見る】
  • 今まで乗っていたVTR250に比べて(当たり前だが)トルクがあり二人のってようが坂道だろうがお構いなしに加速していく。3点パニアが最初からついてお 【続きを見る】
  • 低速からのスタートがスムーズ。回すと下から太い加速♪足つきも良く取り回しが良い。長距離走行も楽チン♪ツアラーだけど、峠道のワインディングも楽し 【続きを見る】
  • 隼には劣るが扱いやすい太めのトルクアップハンドルによる長距離ツーリングの快適性ステップ周りの余裕のある寸法(シートHiの時)
  • 低回転で最高トルク出る。じゃじゃ馬でなく、振動がほぼ皆無。低排気量のあの振動がなくて最高です。最高速は180以上でます。
  • 速い。イナズマ1200に比べセカンド、サードが力強く感じます。買った時はノーマルでしたがヤフオクでステッカーを見つけて、シートもアマゾンで購入し 【続きを見る】
  •  中古価格が安い(売るときは短所になりますね) 噂通り超乗りやすい 排気音が静か 見た目も個人的にはあり
  • なんでもこなす マルチなバイク 低速コーナーからの立ち上がりから一気に加速してもストレスなし。ライディングポジションが楽
  • ありそうでなさそうなフルカウル並列4気筒ツアラー。長所といえるのか、飽きの来ないデサインで特筆するべき所はない。リッターオーバー4気筒乗りやす 【続きを見る】
燃費
3.28
走り
4.23
ルックス
4.23
メンテナンス
3.84
積載性
3.26
とりまわし
4.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.19点
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
  • 誰も知らない、この無名っぷりが良い。あと油冷だからエンジン音も空冷に近い良い音。リッターバイクの中でも扱いやすい車種だと思う。
  • 今となっては古いネイキッドスタイルですが、個人的に好みです。中古車体が安かった分、カスタムにつぎ込めます(≧▽≦)地味なバイクだけど、必要十分過 【続きを見る】
  • 軽くて小さめの車体
  • コンパクトな車体。見た目リッターバイクに見えない。
  • 何せとりまわしが楽トルクが結構あるので街乗りしやすいです
  • 何と言ってもコンパクト&ハイパワーで取り回し、足つきも楽々、ちょい乗りコンビニや通勤にも気兼ねなく利用してます(o^▽^o)マイナー車で人と同じは 【続きを見る】
  • ユニコーンによるカタナ外装
  • トルクがあるのでオートマ走行ができる。渋滞が楽ワインディング気持ちいい。ジギジギ言う(俗にいうゴリゴリ感)腰、首が楽
  • まず、デザインはどこから見ても刀にしか見えない、スズキ伝統の油冷エンジンは見た目も良いしパワーも良し。
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.29
走り
4.57
ルックス
4.14
メンテナンス
3.71
積載性
3.43
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • トルクがあるので、発進や加速が楽。車体も安定感あるので低速から法定速度ぐらいな全く気を使わず楽チンです。
  • 中身はほぼ油冷GSX1100なので部品に困らない。エンジンフィールは1100刀にも近い。プレミアム性を気にしなければコスパがいい。白バイ装備のABS付き。 【続きを見る】
  • 軽い!パンチのあるエンジン!よく曲がる!
燃費
3.67
走り
4.33
ルックス
3.98
メンテナンス
3.63
積載性
3.55
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • 最後の油冷バイク。他の人が乗っているのをみたことがありません。トルクフルなので、大型初心者でも乗り易いです。
  • 澱みなくパワフルなエンジン。ハーフカウルの防風性能。楽なポジション。フカフカのシート。ありがちなタイヤサイズ。予想外にいい燃費。ハイギヤなミ 【続きを見る】
  • 近所を走るのでも楽に走れます。低速域もそんなに気をつかわずにokもちろん早く走ろうとしたらビックリするくらいの加速力が。250からの乗り換えでび 【続きを見る】
  • 大型バイクの中でも足つきが良く、比較車種に比べて安い(単純に古い)エンストと無縁な低速トルクの太さと公道での使いやすさに満足
  • 古いわりにはABSが付いていて安全性が高いところ。アップハン、カウル付きで高速がラクなところ。油冷エンジンの造形はうっとりするほど。あまり乗っ 【続きを見る】
  • トルクが良いので町中や高速道路でもストレスなく走れ、タンク容量が多いので給油が少なく済むのでロングツーリングに向いている。又、足付きはそんな 【続きを見る】
  • 他の人と被らない、あまり走ってない車両に満足してます。乗るととても素直で大型にしては軽量コンパクトで町乗りから長距離ツーリングも楽々です。あ 【続きを見る】
  • 軽く回るエンジン、4気筒ならでわのフィーリングが気に入っている。アイドリング付近でも粘ってくれるので取り回しも良く、防風性も良いのでツーリン 【続きを見る】
  • ぜんぜん違う乗り心地になりました。リザーブタンクに繋がるメッシュホースの取り付け部がフレキシブルに可動するので取り付けに苦労する事がなかった
  • とにかく乗りやすい!ツーリング最高!
  • ハーフカウルとダークブルー。ポジションが楽。
  • 形が好み。ポジションが楽。不人気車なので年式や走行距離の割りに安い。
  • 最後の油冷バイク。他の人が乗っているのをみたことがありません。トルクフルなので、大型初心者でも乗り易いです。
  • 澱みなくパワフルなエンジン。ハーフカウルの防風性能。楽なポジション。フカフカのシート。ありがちなタイヤサイズ。予想外にいい燃費。ハイギヤなミ 【続きを見る】
  • 近所を走るのでも楽に走れます。低速域もそんなに気をつかわずにokもちろん早く走ろうとしたらビックリするくらいの加速力が。250からの乗り換えでび 【続きを見る】

17位 バンディット1250/スズキ

バンディット1250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

バンディット1250/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.41
ルックス
4.22
メンテナンス
3.08
積載性
2.75
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.49点
  • エンジンのトルク特性が低回転からモリモリあるため、普通に走る場合2000~3000回転で山道峠も問題ない。FIユニットを欧州用に交換しているので、アク 【続きを見る】
  • 最初からダークブラウンのオールペイント、アンダーカウル、リヤフェンダーレス、バックステップ、電装系オールLED化されていましたが、それに一目惚 【続きを見る】
  • 疲れないポジションと、低速からあるトルクのおかげでロングツーリングでも疲れにくく、すごく乗りやすい。スタイルもすごく満足しています。
  • 乗り心地が良くポジションが楽で、凄く乗りやすい。高めのギア比と極太低速トルクで、低い回転数でも車体をグングン引っ張る。カウルレスモデルの希少 【続きを見る】
  • 乗り始めは大排気量のトルクにビビりました。(車重があるのでフロントが浮くまではいかない)楽なポジションで疲れにくい。センタースタンド付きはマ 【続きを見る】
  • 価格が安い。見た目がGSX-R K6っぽくてかっこいい。低速での走行がしやすい。それなりに速い。アップハンドルなので乗車姿勢が優しい。所有感がある。
  • 低速のトルクがあり、ツーリンゴがたのしい!
  • 低速トルクの厚さ
  • 意外と足回りが良くホイールベースが短い事もあって山道でも扱いやすい。
  • トルク
  • 低回転域の胸のすくようなトルク感2ndでも不用意に開けるとウィリーします。max273km/h(もちろんベンチ上)
  • 低速からトルクがあり乗りやすい。購入してから12年が経ち走行距離は3万キロを超えたが大きなトラブルは発生していない。最近ではカスタムパーツも増 【続きを見る】
  • エンジンのトルク特性が低回転からモリモリあるため、普通に走る場合2000~3000回転で山道峠も問題ない。FIユニットを欧州用に交換しているので、アク 【続きを見る】
  • 最初からダークブラウンのオールペイント、アンダーカウル、リヤフェンダーレス、バックステップ、電装系オールLED化されていましたが、それに一目惚 【続きを見る】
  • 疲れないポジションと、低速からあるトルクのおかげでロングツーリングでも疲れにくく、すごく乗りやすい。スタイルもすごく満足しています。
燃費
3.65
走り
4.43
ルックス
4.40
メンテナンス
2.88
積載性
2.47
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.89点
  • 紅いクラブを応援してるので赤いバイクが欲しかった。スポンサーのメーカーじゃないのは諦めた。低速トルクモリモリなので乗りやすい、積載性はパニア 【続きを見る】
  • とにかく低速トルクが太いのでツーリングには最適。排気音もCBに負けないくらいに迫力があって痺れます。
  • 下からトルクのあるエンジンで街乗りから高速まで余裕がある。燃費が良い20km/lくらい?乗り始めたばかりなのでこれからです。
  • 気軽に乗れる。音が静か。ハーフカウル付。ABSブレーキ。中古車に程度のいいバイクが多く安い。
  • 他のリッターバイクと比べると100馬力と少しおとなしめと感じるかもしれませんが、最大トルクを3500回転で発揮するエンジンは、私にとっては暴れ馬で 【続きを見る】
  • 程よく早い。高速域でも安定している。ぶっとい低速トルク!半クラノーアクセルでもジンワリ進む。
  • ロンツー、下道、高速と一通りなんでもできる。リッターオーバーバイクとしては格安。性能は間違いなくお値段以上でした。国産車なので基本的に量販店 【続きを見る】
  • 低速からトルクがある。加速。
  • 乗って実感、長距離番長。高速、下道御構い無し。コスパ傑作、買って損無し。ツーリング用途の教科書的バイク。
  • 低速トルクモリモリの万能バイクです。街乗りから中長距離ツーリングのオールラウンダーでタンデム走行も楽です。
  • ここがイマイチ以外は平均点を超えてると思います。
  • ・ハーフカウルのデザイン・同クラスと比較しコンパクトである・トルクフルで走りが楽ちん・モノサスであること・加速
  • 紅いクラブを応援してるので赤いバイクが欲しかった。スポンサーのメーカーじゃないのは諦めた。低速トルクモリモリなので乗りやすい、積載性はパニア 【続きを見る】
  • とにかく低速トルクが太いのでツーリングには最適。排気音もCBに負けないくらいに迫力があって痺れます。
  • 下からトルクのあるエンジンで街乗りから高速まで余裕がある。燃費が良い20km/lくらい?乗り始めたばかりなのでこれからです。
燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
5.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • どこに行っても目立つ迫力!ウワッ!デカッ!言われまくりです。とにかく珍しいバイクなので、皆さん不思議そうに近寄ってきますwww
  • ド迫力のボディとド迫力のエンジンとド迫力のタイヤそれらに裏打ちされた圧倒的な長距離クルージング能力元がデカすぎるせいで荷物をいくら積んでも苦 【続きを見る】
燃費
2.50
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.50
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • シートカウル下から出る4本サイレンサー!
燃費
3.00
走り
4.00
ルックス
3.50
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 長距離乗ってても疲れない。さすがツアラー!フルパニアにしているから、積載量は抜群。SPSは、誰に見せても驚かれる!風防が動く!!!
  • 希少性。一度しか会ったことがない人にも、バイクで覚えていてもらえる。足つきがいい。車体は重いけど、足つきがいいから気にならない。

22位 BRUTALE1090RR/MV アグスタ

BRUTALE1090RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

BRUTALE1090RR/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.25
積載性
2.25
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.75点
  • 3気筒モデルにない高級感。4気筒はトルクフルで低速でも楽です。2010年1090RRから今回2017年モデルをチョイスした理由は最高馬力が上がっている点です 【続きを見る】
  • 同色の車体は日本に10台程しかないので超レア。一級品のパーツが付いている、フレームは特殊クロムモリブデン鋼が採用され、180kg位の車重に抑えられ 【続きを見る】
  • バイクの宝石と言われるメーカのバイクで所有欲も満たされる。日本に数十台しかなく、このカラーリングも十数台しかない。非常にレアなバイクである。 【続きを見る】
  • エンジン音がフェラーリさすがラジアルバルブ!!ブレーキもエンジンヘッドも ラジアルで全身ラジアルづくめアクセルでフロントがリフトするトラクシ 【続きを見る】
  • 3気筒モデルにない高級感。4気筒はトルクフルで低速でも楽です。2010年1090RRから今回2017年モデルをチョイスした理由は最高馬力が上がっている点です 【続きを見る】
  • 同色の車体は日本に10台程しかないので超レア。一級品のパーツが付いている、フレームは特殊クロムモリブデン鋼が採用され、180kg位の車重に抑えられ 【続きを見る】
GS1100

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

GS1100/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

24位 GS1150/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

GS1150/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
5.00
ルックス
4.00
メンテナンス
5.00
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

25位 GV1200/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

GV1200/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

26位 GV1400 カバルケード/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

GV1400 カバルケード/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.33
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • トルクがあり坂道でもシフトの必要が無く、ライディングポジションもゆったりしており乗っていて楽しいしストレスが無かった。
  • ここまでスリムなVツインアメリカンは他にありません。細部までこだわったデザインも最高です!!

28位 ブルバード M90(イントルーダー M1500)/スズキ

ブルバード M90(イントルーダー M1500)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ブルバード M90(イントルーダー M1500)/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • でかい! 超でかい!

29位 ブルバードM95(マローダー1600、VZ1600)/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ブルバードM95(マローダー1600、VZ1600)/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

30位 F4 SerieORO/MV アグスタ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

F4 SerieORO/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    大型バイク(1001cc以上)/スズキ、MV アグスタ、サーロン、アパックスパワー他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る