満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ロイヤルアロイ  ×
  • レオンアート  ×
  • その他  ×
  • 原付二種(〜125cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.78
走り
3.73
ルックス
4.61
メンテナンス
4.14
積載性
2.03
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.07点
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
  • 用途…通勤からツーリングまでオールシーズン走り…常識の範囲内で走る時は文句のつけようがない見た目…全方向カワイイがあふれてる
  • 気負わないで気軽に乗り出せる排気量とその気になれば長距離も行ける航続距離。トレールと比べると圧倒的におしりに優しい乗り心地の良さ。カスタムパ 【続きを見る】
  • 楽なポジション。燃費。豊富なアフターパーツ。見た目はモンキーらしさを踏襲しつつ しっかりとサイズアップ。乗りやすさを損なわずに作られている。 【続きを見る】
  • おしゃれで目立つ。とにかくかわいい。燃費が良くて、フロントスプロケットをノーマルの14丁から15丁に換えたこともあって、長距離ツーリングだとリッ 【続きを見る】
  • 小さくても存在感のあるフォルム、走りはそこそこですが燃費はかなり良いですね。リッター60km以上です。
  • 1.シートが柔らかい2.マニュアルクラッチ、しかもレバーが軽い3.バンク角がある4.街中では車の流れにのって走れる5.ブレーキの性能がそこそこ良い6.ミ 【続きを見る】
  • 燃費がすごい。普通に走っても60キロくらいは走る。飛ばしても55キロくらい。燃費を意識して走ると65キロ近くまで行く。走りも小径タイヤのおかげで小 【続きを見る】
  • 通勤で距離を走る為の燃費が良い事と…更には50CC時代のスタイルを継承する可愛いルックス(外観)!。(^.^)(^_^)v
  • 日常的な使用と、ちょっと遠乗りはあんまり疲れない。シートふかふか。ぶん回さなければかなり燃費が良い。フルLEDなので球切れは無縁かな??
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
燃費
4.74
走り
4.29
ルックス
4.74
メンテナンス
4.32
積載性
3.10
とりまわし
4.84

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.44点
  • ・デザインである見た目が良い・軽くて取扱いが楽ちん・クラッチレバーなしの遠心クラッチが面白い・カスタムのパーツアイテムが豊富
  • 楽し過ぎて楽し過ぎて、毎日でも乗りたいと思っております。雨でもジャンジャン乗ります。乗った後はチェーンオイルを十分に付けて、洗車してクリーナ 【続きを見る】
  • 初めて見たときの印象は想像以上に小さく感じた。ショップから帰路の際、横風があったが安定していた印象で乗り易いと思った。小回りが凄いと思った。 【続きを見る】
  • チョイ乗りには最高の1台 お散歩バイク燃費も良い方だと思う加速性も街乗りではストレス無しで走行出来る
  • 4速ギアどうかと思っていたが、これがまた良い。絶妙なセッティングで走ることが楽しくなる。無駄に下道遠出したくなる。見た目は、誰もが微笑む、フ 【続きを見る】
  • スタイル!。ダックスにしか無いスタイル。フレーム合成、見た目サイズ異常に山道も楽しめます。積載性は悪いですが人気車種でアフターパーツも多く、 【続きを見る】
  • ダックス125に乗ってるだけで幸せ。初期ダックスのある意味フルチューンがメーカーの新車。リッターバイクに無い気楽にお出かけ。もちろんスピードも 【続きを見る】
  • 見た目、燃費、タンク容量、チューブレスタイヤ、安全性等に満足しています。特に見た目は最高です。タンク容量は少ないと言われてますがタンクレスな 【続きを見る】
  • まだ完全に入手してナイし、走ってナイので、唯一無二な見た目オンリーだけです\(//∇//)\可愛い過ぎマスここまでデザインに極振りした125ccモデ 【続きを見る】
  • 現代の安全基準で復活した「スタイリング」が素晴らしい!!プレス?モナカ?モノコック?どう呼ぼうが構わないけど、この唯一無二の存在感に代われる 【続きを見る】
  • ・デザインである見た目が良い・軽くて取扱いが楽ちん・クラッチレバーなしの遠心クラッチが面白い・カスタムのパーツアイテムが豊富
  • 楽し過ぎて楽し過ぎて、毎日でも乗りたいと思っております。雨でもジャンジャン乗ります。乗った後はチェーンオイルを十分に付けて、洗車してクリーナ 【続きを見る】
燃費
4.74
走り
3.62
ルックス
4.34
メンテナンス
4.19
積載性
4.31
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.41点
  • 燃費は街乗りで52キロ前後、ツーリング時で66.8キロをマーク♪見た目は個人的には秀逸なデザインだと思います。走りは、24Φビッグスロットと 【続きを見る】
  • 長所:原付2種のため維持費は最小用途 :毎日の下駄替わりと下道ツーリング見た目:半分カブフロントブレーキがディスクになったので止まりやすくな 【続きを見る】
  • 格好良すぎない。イカツすぎない。可愛いすぎない。これ以上は望まず、これ以下ではならない。今の私に丁度よい。
  • 燃費がとにかく良いのと、ノーマルのままでOKなルックスがとても気に入りました♪カブ系にはバイク歴38年で初めて乗りましたが、ノーマルでも思 【続きを見る】
  • 通勤メイン、時々キャンプツーリングワイディング(下り坂のみ)、未舗装路等それなりに走れる。荷物もリアキャリアが大きいので積載性抜群
  • (JA10と比較して)もう一台所有している初代クロスカブ(JA10)と比較したコメントになります新しく【ロングストロークになったエンジン】は、体感的トル 【続きを見る】
  • コンパクト、必要十分。良い燃費。4,50キロくらいの巡行が気持ちいい。さすがのホンダ。クォリティーは必要十分。値段の割に安っぽさはあまり感じな 【続きを見る】
  • 主にツーリングに使用しています。走りは車重が軽いためキビキビ走り15CCの差は感じないです。見た目は外装パーツが多いのでかなり目立ちます。道の駅 【続きを見る】
  • C90に比べてパワフル。アップライトなポジションは楽ちん。Proのフロントステー流用できてカゴ付けられた
  • 燃費は70km/Lオーバーで非常に良いです。車体も軽くコケても片手で持ち上げられます。そのおかげで林道にも入れます。ベトキャリを付けたりなどで積載 【続きを見る】
  • カブ110(JA07)も所有していますが全く別物カブです、エンジンもミッションも格段に改善されディスクブレーキとキャストホイールも気に入っています 【続きを見る】
  • カスタム菌が…どえらいことだわ!イベントもぎょ〜さん有るしなぁ走ってもいじっても楽しいバイク見っ気(笑)
  • 燃費は街乗りで52キロ前後、ツーリング時で66.8キロをマーク♪見た目は個人的には秀逸なデザインだと思います。走りは、24Φビッグスロットと 【続きを見る】
  • 長所:原付2種のため維持費は最小用途 :毎日の下駄替わりと下道ツーリング見た目:半分カブフロントブレーキがディスクになったので止まりやすくな 【続きを見る】
  • 格好良すぎない。イカツすぎない。可愛いすぎない。これ以上は望まず、これ以下ではならない。今の私に丁度よい。
スーパーカブ110

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥148,500 〜 ¥388,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ110/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.82
走り
3.76
ルックス
4.16
メンテナンス
4.34
積載性
4.39
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.24点
  • 燃費がよく、維持費もかからず、のんびり走るのには最高です。また、カスタムパーツも豊富なので自分だけのバイク作りも楽しめます。
  • チューブレスになりパンクに対して強くなっているので通勤ではありがたい。ほぼこれが決めてみたいなもの。メーターの時計は同じく通勤ではありがたい 【続きを見る】
  • 乗りやすく、燃費が良く、粘り強いエンジン。鮮やかなブルーの車体もお気に入り。普段使いでは車体も大きくなく扱いやすい。メーターに液晶パネルが追 【続きを見る】
  • ラフに乗っても燃費が良い。誰が見てもカブと分かる伝統のスタイリングでありながらLEDも採用されてモダンな雰囲気。
  • とにかく燃費 使い勝手が良い 見た目は好き嫌いがわかれると思うが私は⭕️ 早くしたければそれなりのパーツ変更すればなんとかなる
  • スピードを出すバイクではないが、流れには充分乗れる。誰でも知っているカブなので色んなところに溶け込める。キャンプ道具の積載もバッチリ。
  • いい意味でスピードが出ない。ひとつ前に乗っていたPCX150って速かったんだなと思った。PCXの時は急いでなくても無意味に飛ばしてたなと。カブは60キ 【続きを見る】
  • ガソリン残湯量が速度計の部分で確認できるようになった。また、リッターあたりの走行距離、時間も表示されるため快適。
  • 主に通勤に使っていますが、燃費良く経済的です。(65~70km/L)普通に走る分にはエンジン、ブレーキ共に及第点。シンプルなので自分でメンテし易い。見 【続きを見る】
  • なんと言ってもカブ。シンプル。燃費も良くとても元気。前カゴと後箱が便利すぎる。段々と法定速度以内で満足してくる。山道は割と早い。抜かれた大型 【続きを見る】
  • 用途:通勤&週末はツーリング走り:国道でも邪魔にならない加速があります見た目:かわいい。ブルーですがとてもきれい。黄色でもよかった燃費:想像 【続きを見る】
  • カブであるということ。見た目の好きですし、乗り味も良いです。肩ひじ張らずに乗れるそんなバイクだと思います。燃費お化けです。
  • 燃費がよく、維持費もかからず、のんびり走るのには最高です。また、カスタムパーツも豊富なので自分だけのバイク作りも楽しめます。
  • チューブレスになりパンクに対して強くなっているので通勤ではありがたい。ほぼこれが決めてみたいなもの。メーターの時計は同じく通勤ではありがたい 【続きを見る】
  • 乗りやすく、燃費が良く、粘り強いエンジン。鮮やかなブルーの車体もお気に入り。普段使いでは車体も大きくなく扱いやすい。メーターに液晶パネルが追 【続きを見る】
燃費
4.76
走り
3.82
ルックス
4.62
メンテナンス
3.87
積載性
4.57
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.41点
  • ガソリンの高騰が止まらない今にこの燃費の良さは仕事上大変ありがたい。任意保険も車を持ってるなら非常に安く保証を受けれる。
  • 意外と窮屈さの無いゆったりしたポジションは気負いなく走れる。一般道なら十分流れに乗れる。また燃費の良さは聞いてはいたが驚きました。最高64km/l 【続きを見る】
  • スタイルと赤色がマッチしていて格好良い。パーツも豊富で選び放題なところ。姿勢も辛くなく、安定して乗っていられる。
  • 下道ツーリングで、トコトコ走るのに最適。JA48に比べてコーナリングに違和感がある。装備品でかなりゴツくなってしまった。
  • ガソリン代が急騰する昨今、燃費が非常に良いのが財布に助かる。もう一台所有しているZX-10RはリッターSSでパワーがあり弩級の走りが楽しめるが最も真 【続きを見る】
  •  一番はデザインです。昔のCT110をうまく今風にアレンジを加えて再現されたと思います。カブシリーズの中で車格も少し大きく立派に見えます。 フロ 【続きを見る】
  • 燃費の良さと、走りの懐深さには驚きました。オフ車とは言えない硬さのサスですが、グラベル程度のラフならものともしない安定感がありますね。感触的 【続きを見る】
  • 見た目がカッコ良いところと125にしてはまぁまぁ速い無骨さが男心を擽るカスタムパーツが豊富でハーレーに通ずる感があるところアクセルをブン回して 【続きを見る】
  • 見た目については人それぞれだけど、私は好き。燃費はカブだから当然良い。未舗装路でもちょっとは走れる。低速でも粘るエンジンのおかげで、ギアチェ 【続きを見る】
  • ・カブ系はカスタムパーツが多いですがCT125は特に多いですね。・小回りが利いて街中を走るのに最適。
  • カブでありながらスタイリッシュな所は概ね満足しています。カスタムも自分好みで色々出来ます。けどカスタム沼にはご注意。アウトドアデビューしてこ 【続きを見る】
  • とにかくタフな構造。オシャレなグリーン外装なので街乗りでも映えます。タンクもカブ110に比べて1リットル多いので航続距離も長いです。
  • ガソリンの高騰が止まらない今にこの燃費の良さは仕事上大変ありがたい。任意保険も車を持ってるなら非常に安く保証を受けれる。
  • 意外と窮屈さの無いゆったりしたポジションは気負いなく走れる。一般道なら十分流れに乗れる。また燃費の良さは聞いてはいたが驚きました。最高64km/l 【続きを見る】
  • スタイルと赤色がマッチしていて格好良い。パーツも豊富で選び放題なところ。姿勢も辛くなく、安定して乗っていられる。
燃費
4.67
走り
3.99
ルックス
4.34
メンテナンス
3.31
積載性
3.62
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.67点
  • 同じPCXですがもう4代も変わって別物!押してもエンジンかけてもスムーズです!これからカスタムするぞ!
  • 燃費良いし快適に走ります。ウェイトローラー替えたら燃費悪くなったので戻す予定 スクリーンを少し大きいのに変更したら更に快適になりました
  • シグナスX→マジェスティとヤマハで続いてるので小マジェがNMAXにしようか迷ったが小マジェはリアブレーキがドラムなのでやめて、NMAXはハンドル 【続きを見る】
  • 無難。主用途が通勤等の実用目的の為。タンク容量が8.1あるので、週一給油が週末給油になり気楽になった。雨天や冬場でも乗る実用目的の為、地味にト 【続きを見る】
  • 車体の装備が非常に充実している。ABS前後標準装備。カスタムパーツも充実非常に充実している。通勤、買い物には非常に便利。メットインの収納スペ 【続きを見る】
  • 安全装備の追加以外変わらないかな?と思って購入したのですが、極低速の安定感や足付きは良くなりました。リヤタイヤがサイズダウンしたせいかなぁ。
  • 片道30キロの通勤で使用してます。1番の長所は、やはり燃費が良いところです。以前jf56にも乗っていましたが乗り心地がかなりよくなってます。
  • エンジンかけた際の静粛性Majesty125より軽いので取り回しがとても楽国産故の整備性(Majestyは台湾性なので)
  • とにかく燃費がいいです。航続距離が長いのでついつい遠出したくなります。ポジションの自由度が高く、固めのシートも相まって疲れ知らず。タイヤサイ 【続きを見る】
  • 利便性→とにかく便利。毎日使うのにはもってこい。燃費→乗り方にもよりますが、50km/l超えます。走行性能→街中で乗る分にはパワーに不満は全くない。 【続きを見る】
  • まだ走行距離が、伸びていませんが、スペイシー125と比べると遙かに燃費が良い。タンク容量も多いので給油回数が、減るのも助かります。フロント14イン 【続きを見る】
  • 他車種よりも遥かに売れているので、アフターパーツに困らない。燃費も良い方だと思うし、走っていて安心感がある。
  • 同じPCXですがもう4代も変わって別物!押してもエンジンかけてもスムーズです!これからカスタムするぞ!
  • 燃費良いし快適に走ります。ウェイトローラー替えたら燃費悪くなったので戻す予定 スクリーンを少し大きいのに変更したら更に快適になりました
  • シグナスX→マジェスティとヤマハで続いてるので小マジェがNMAXにしようか迷ったが小マジェはリアブレーキがドラムなのでやめて、NMAXはハンドル 【続きを見る】
燃費
4.45
走り
3.53
ルックス
3.88
メンテナンス
4.47
積載性
4.18
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • カブが流行っているのでみんながみています。注目度が以前より凄いです。昔はハンター以外は見向きもされなかったのに。
  • (1) 世界一売れたバイクで、アフターパーツが異様に豊富。 軽くて丈夫、そもそも燃費が世界一良いバイク。 角カブの雰囲気はspeedwayのレーサーにち 【続きを見る】
  • アフターパーツがすごくたくさんある。自分好みにカスタムできるし外装は変えないでエンジンだけのカスタムもOK.
  • 何の気負いも無く乗れる所。とにかく楽である事。それでいて乗っていて楽しい。バイクの原点であると思う。
  • 自分で楽しんで整備できればとても経済的。タイヤ交換やオイル交換など、構造が簡単なので慣れれば簡単できる。故障してもどの部品もほとんど手に入る 【続きを見る】
  • 何処でも走行できます。走りは80キロ出ますので満足です。見た目はノーマル風が良いです。カブの原型は維持します。
  • まだわかりません。FIばかりだったのでキャブ車は奥が深いなぁ…HA02 カスタムなのでセル付きで楽々始動♪
  • カゴやボックス着ければ積載性も良く、排気量も85ccあるので街乗りするならこれ1台あればいいんじゃないかと思ってしまう。
  • このバイク見た目は不満などの言うことはありません。日本が世界に誇る日本人に一番合うバイクですね。燃費もよく故障も少なくとにかく頑丈です。部品 【続きを見る】
  • 燃費がものすごくよく、ボアアップしても気になりません。荷物もたくさん積めるので、どこまででも走って行けそうです。
  • カブって部品がいっぱいあるのが良いですね。街中を走っているのが丸目ばかりなので被る事もないのがいい!燃料ゲージがメーターに付いてるのが素敵。
  • 全てが安いので、助かります!  ノーマルで乗るもヨシ! カスタムを楽しむもヨシ!!  本当に楽しめる1台だと思います。
  • カブが流行っているのでみんながみています。注目度が以前より凄いです。昔はハンター以外は見向きもされなかったのに。
  • (1) 世界一売れたバイクで、アフターパーツが異様に豊富。 軽くて丈夫、そもそも燃費が世界一良いバイク。 角カブの雰囲気はspeedwayのレーサーにち 【続きを見る】
  • アフターパーツがすごくたくさんある。自分好みにカスタムできるし外装は変えないでエンジンだけのカスタムもOK.
燃費
4.73
走り
4.33
ルックス
4.64
メンテナンス
3.50
積載性
2.38
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.68点
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • エンジンがDOHC(21年式以降)なのでレッドゾーン付近まで気持ちよく回ること。長時間乗っていても疲れにくいこと。
  • カスタムパーツがほとんどない(お金がかからない)それなりに走る ラジアルタイヤが標準装備(スモールサイズだとバイアスタイヤしか選べない)
  • 250よりも何故かデカい見た目ルックスも良い燃費が50近く走る250のフレームに125のエンジンなので安定感がハンパない
  • 良くも悪くもスピードはそこまで出ないので、無茶な走りをすることなく街乗りを楽しめます。ふと気が緩んだ際にも車体が軽いので立ちゴケや急制動も自 【続きを見る】
  • 軽くてクイック軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出るアウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる3000回転弱ま 【続きを見る】
  • とにかく疲れにくいので長距離も行けるスズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない足回りやフレーム 【続きを見る】
  • ツーリング、キャンプ、街乗り、と取り回しも軽く扱い易いマシン。足回りがしっかりしているので安心して走れます
  • とにかく軽い、取り回し良い、燃費がよい。46はいく。ハンドル位置が広くて遠いから前傾姿勢になって背中が張ると言っている人がいるが、腹筋弱すぎる 【続きを見る】
  • 125ccとは思えない豪華装備…特に足回りは最新のSHOWAの倒立フォークが装備されているのでかなり乗りやすいです…(・∀・)イイネ!!
  • 倒立フォーク、キャリパー、ABS、シフトインジケーター、エンケイホイール、6速ミッシッョン、タンクの容量がある、ヘッドとウインカーがLED、フルサ 【続きを見る】
  • 旋回しやすくて、とても乗りやすい。小排気量の特権?回して走るのが楽しい。中々ちゃんとバイクしている所が良い
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • エンジンがDOHC(21年式以降)なのでレッドゾーン付近まで気持ちよく回ること。長時間乗っていても疲れにくいこと。
  • カスタムパーツがほとんどない(お金がかからない)それなりに走る ラジアルタイヤが標準装備(スモールサイズだとバイアスタイヤしか選べない)
燃費
4.76
走り
3.81
ルックス
4.25
メンテナンス
4.16
積載性
2.34
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • 車体が軽く、足付きも最高です。よく曲がるので毎日の通勤でも楽しめます!燃費もめちゃめちゃ良くて助かる〜♪
  • パワーはないが、運転しやすいちょっと足りないくらいのパワーなので飛ばしたりしない(できない)ので安全運転になる(?)軽いので取りまわすが楽す 【続きを見る】
  • ・兎に角軽いです。装備で104キロですがマフラー諸々を変えると100キロ切ります。・見た目が奇抜なので、よく声を掛けられる。・燃費が有りえない位に 【続きを見る】
  • ■シート高、足つきノーマルシートなら身長160cm台の人でも足つきの良さを感じると思います。PCXやNMAXなどのスクーターに比べると少々ポジショ 【続きを見る】
  • 燃費の良さ。取り回しの良さ。比較的ポジションが大柄である程度の長時間の乗車でも疲れにくい。ナラシが終わってからシフトアップインジケータなんて 【続きを見る】
  • 乗りやすい。楽しい。どんな道でものんびり走っていられる。パーツが豊富で選び放題。カスタムでも楽しめる。
  • 街乗り、下道ツーリングが主。燃費は70/L余裕で走ります。待望の5速化で高速巡行も多少楽。とはいっても原付2種なので、最高速はよわキロくらいがいい 【続きを見る】
  • 小柄なのにそうとは感じさせないデザイン。倒立フォークや前輪ABSなど嬉しい装備。軽量で取り回しラクラク、足つき良好で乗っていて安心。人車一体に 【続きを見る】
  • 見た目が可愛い!車重が軽く、取り回しや走ってる際も軽快感か際立ちます!小さいので置き場にも困らない!エンジン性能が良い!燃費も抜群だし、下か 【続きを見る】
  • ミニサーキットなのでタイトコーナーばかりですが基本的なマシンコントロールは学べると思います。後は気軽にコースを走れる事でしようか?
  • 維持費が安い、燃費が良い!通勤メインで70km/L走る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • カスタムで自己満足できるので、大満足です。走りは、よくわかりませんが、街乗りには全く問題なく、燃費は、64km/Lになってます。
  • 車体が軽く、足付きも最高です。よく曲がるので毎日の通勤でも楽しめます!燃費もめちゃめちゃ良くて助かる〜♪
  • パワーはないが、運転しやすいちょっと足りないくらいのパワーなので飛ばしたりしない(できない)ので安全運転になる(?)軽いので取りまわすが楽す 【続きを見る】
  • ・兎に角軽いです。装備で104キロですがマフラー諸々を変えると100キロ切ります。・見た目が奇抜なので、よく声を掛けられる。・燃費が有りえない位に 【続きを見る】
燃費
4.70
走り
3.86
ルックス
4.71
メンテナンス
3.45
積載性
3.12
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.67点
  • 街乗りしている場合は、思いのほかパワフル。スピードもかなりいい感じに出せる。加速もいいし、小回りが利く。単気筒なので音がいい。何より燃費がめ 【続きを見る】
  • 見た目が大好き。他には何もないかなー😅お世辞にも走りが良いとは言えませんが、見た目がすべてを忘れさせてくれます。
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
  • まだ慣らし中だけどモンキー同様回せばそこそこ走りそうなエンジン。スマートキーは便利だしアラーム標準などワンランク上の装備や見た目の豪華さは所 【続きを見る】
  • ルックスは初代カブのレトロ感をオマージュしていて中身は最新技術が詰め込まれたモダンな車両。125ccとしての加速やパワーがあるのに、50cc並みの燃 【続きを見る】
  • 見た目は似ててもJA44とはまるで別物。スタイリングも現代風に完成されてますね。60km/hぐらいで走るのが一番気持ちいいです。それ以上も余裕で走れ 【続きを見る】
  • 装備と見た目が近未来のカブ。大きな荷物を積んでも様になりキャンプにも使えると思った。また何と言っても燃費が格段に良い。
  • 燃費が驚くほどいい、リッター68~70キロです、さらにコンデンサーバッテリーに追加で、リッター73~75キロとさらに伸びました。
  • パワーがあってよく走る子という印象。やりたい事をきちんとこなしてくれる優等生。先頭スタート時も後ろの車に迷惑のかからないくらいに加速してくれ 【続きを見る】
  • カブらしいスタイルと、カブらしくない高級感が素晴らしいです。車体も隅々まで上質な仕上げで 満足度は非常に高いです。走る・曲がる・止まるという 【続きを見る】
  • 燃費の良さ満タン法だが3、8リッターで300km以上走るオールLEDで球切れの心配なし125ccなので山道も楽々
  • 最低でも70km/l走る燃費(グロムは65km/l)、小柄で取り回しが楽、初めてのカブでロータリーギアチェンジなのでギアインジケータは非常に助かる 【続きを見る】
  • 街乗りしている場合は、思いのほかパワフル。スピードもかなりいい感じに出せる。加速もいいし、小回りが利く。単気筒なので音がいい。何より燃費がめ 【続きを見る】
  • 見た目が大好き。他には何もないかなー😅お世辞にも走りが良いとは言えませんが、見た目がすべてを忘れさせてくれます。
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
燃費
4.65
走り
3.73
ルックス
3.98
メンテナンス
4.34
積載性
4.69
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.70点
  • 連泊ツーリングが多いのでたっぷり荷物が積める。キャストホイールにディスクブレーキか良い。パーツたくさん付けてカブプロに見えなく他人と被らない 【続きを見る】
  • 安心の制動力とコントロール性をもつディスクブレーキ振れもしないしスポークも折れないキャストホイールトルクと加速のよい新エンジン。振動も少ない 【続きを見る】
  • 燃費はすごく良いボアアップしたので元々のカタログ値よりは下がっているが高速を乗れてリッター50は満足荷物の搭載性は抜群、車体もそれほど重くない 【続きを見る】
  • 前かご、後ろの荷台に巨大ボックス積んで荷物めちゃ乗ります。鉄カブに比べて超ハイテクなので、燃費も良く55km/L走る!見た目はまあカブですけど、 【続きを見る】
  • とにかく積める。なんでも積める。積むことに関しては他に勝てるバイクがあるだろうか。いや、ない。あえてライバルを挙げるとすれば、同じくビジネス 【続きを見る】
  • 自転車並みに気軽に乗り出せます。しかも圧倒的な積載量と耐久性。アフターパーツも多くいじりたい放題。クラッチミートを足で行う必要がありますが、 【続きを見る】
  • カブシリーズならどんなリヤボックスを装着するか考えておりましたが、大きな前カゴのおかげでそれは必要なくなり、逆にキジマの小型キャリアでスタイ 【続きを見る】
  • とにかく積載。前カゴはホンダに問い合わせたら耐荷重5キロとか言われたが、18リットルの灯油積んでも問題無し。
  • 前カゴがとても便利サイドスタンドの安定性が抜群荷物を満載にするとむしろ運転しやすくなる燃費が大変良い
  • ビジネスバイクだけあって、乗りやすいし疲れにくい、兎に角部品が豊富カスタム入門車にはもってこいの車両。
  • 50km巡航で安定しているし,60まではすっと出る。購入時後ろ荷台をクロスカブのにしている。カゴとってランプハウス変えてレッグシールド色変えてクロ 【続きを見る】
  • 中国生産で不人気車種な様で安く買えた。でもカブなので、特に作りの悪さを感じない。初めてバイク屋さんで購入したが、とても親切にしてくれたので余 【続きを見る】
  • 連泊ツーリングが多いのでたっぷり荷物が積める。キャストホイールにディスクブレーキか良い。パーツたくさん付けてカブプロに見えなく他人と被らない 【続きを見る】
  • 安心の制動力とコントロール性をもつディスクブレーキ振れもしないしスポークも折れないキャストホイールトルクと加速のよい新エンジン。振動も少ない 【続きを見る】
  • 燃費はすごく良いボアアップしたので元々のカタログ値よりは下がっているが高速を乗れてリッター50は満足荷物の搭載性は抜群、車体もそれほど重くない 【続きを見る】
燃費
4.39
走り
4.00
ルックス
3.72
メンテナンス
3.49
積載性
4.70
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.60点
  • トランクスペースとkg/psがダントツで良かった。ヘッドライトがLEDで明るい。初のキーレスで我が家で1番のハイテク車。
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
  • 車体が軽く、取り回しも楽125CC用途として、十分なエンジンパワーシート下にヘルメットが入ります。
  • ビール350mlワンケースがメットインに入る位の積載量、街中でキビキビ走る。取り回しがいい。スムーズなエンジンで回転も滑らか。燃費もいい
  • 仕事で使ってるのでシート下に測定器等を入れたバッグが入るので昼食時に店に持って入らなくてよいので助かる。
  • ・アイドリングストップがとてもスムーズ・シート下スペースが大きい・シガーソケットが付いているアドレスV50比較で・30km/hを気にしなくてよい・長 【続きを見る】
  • 軽いし小回りきくしキビキビ走る!原2なので保険、税金が安い上に燃費がいいので、維持費が安い。リアキャリアが標準装備されているので、トップケー 【続きを見る】
  • 急なアクセル操作は滅多にしませんが加速がいいです。駐輪スペースが狭いんですが、水冷なのに、以前乗ってたJF04スペイシーより軽い!
  • ・積載性→125ccクラス最大です。・パワー→PCXと同じエンジンのため、出だしから速いです。・最高速→110キロまではノーマル状態でも出ます。・アイドリ 【続きを見る】
  • 車体が軽く走りも軽快です。LEDヘッドライトもお気に入りです。デザインもとても良いです。このバイクには赤もあり人気です。
  • シート下の容量が多いので荷物が良く入ります。350のビール1箱(24缶)が入ります。街乗りでは60キロまですぐに出ます。燃費が46キロ位なので経済的です 【続きを見る】
  • トランクスペースとkg/psがダントツで良かった。ヘッドライトがLEDで明るい。初のキーレスで我が家で1番のハイテク車。
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
5.00
積載性
2.20
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ・燃費が良すぎる。どんだけぶん回したり、雑な運転しても55km/L切らない。・なんといっても見た目が良い!お顔が良い...・オイル量が0.9Lだから交換 【続きを見る】
  • 125ccで4速ミッションのバイクですが、通勤で使用する分にはパワーも申し分ないです。むしろそこそこ回してもそこまでオーバースピードにならないので 【続きを見る】
  • コンパクトで軽い車体なので取り回しが楽。カスタムパーツが豊富なのでオンリーワンの車両を作ることが出来る。

14位 NSR80/ホンダ

NSR80

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

NSR80/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.95
走り
4.61
ルックス
4.60
メンテナンス
4.24
積載性
1.51
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.97点
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
  • ノーマルでは50より少し速い程度だが、チャンバーとポート加工で別物のバイクに変わる。........
  • とにかく楽しい!
  • かっこいいけど可愛い。
  • 当時は当たり前だった走行性能、作りも本格的、狂気の80年代。とても80ccとは思えない走りをします。
  • とにかくカワイイ!!でも走りは本格的!(テクないけど)いじり甲斐がとてもあるバイク。走りを「ギュッ」と凝縮した感じが堪らない!!
  • とにかく速い!そして曲がる!本気でチューニングすれば峠で250クラスも煽れる程のポテンシャルを秘めています、ルックスは賛否両論だと思いますが私 【続きを見る】
  • 珍しいのか、けっこう声をかけられる。ちっちゃいNSRは乗ってて楽しい。
  • 原付2種ナンバー
  • 定番ですが12インチスポーツでは最高のポテンシャル
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
燃費
4.23
走り
3.71
ルックス
4.14
メンテナンス
4.42
積載性
1.88
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.14点
  • 足が短くても足付きベッタリ軽くて小さいところ維持費の安さ(任意保険もファミリーバイク特約)バッテリーレスなのでメンテも楽
  • 何でも自分でできるプラモデル感覚、簡単にカスタムやメンテができる。程よいトルク自転車感覚で乗り回せる。
  • ノーマルになって走りやすくなりました。小さくて軽いので教習車と比較すると乗るのは遥かに楽になりました。これなら倒す心配もないし万が一、倒して 【続きを見る】
  • 嫁 曰く かわいい青のカラーがいい軽いギヤが入りやすい(CRM80と比較して)脚付きが良い運転しやすい
  • パーツが豊富。気軽に乗って出かけられる。立ちごけの心配がない。維持費が安い。赤タンクがかわいい。
  • 600キロ日帰りツーリングでも疲れない。                                   
  • 安いけどスタイル抜群、ブロックタイヤもあるから、軽い林道もこなせて超便利。リアにBOX付ければ通勤にも使える。見た目通り軽い、車体が小さいから 【続きを見る】
  • なんといっても車体サイズからくるフレンドリーさですね。気軽に乗り出して近場をトコトコ散策するのが楽しいです。排気量も100ccあり、上まで回る縦 【続きを見る】
  • 車体が大きい割りに軽量で扱いやすくて、1日300kmくらいのツーリングでも疲れにくいポジションにです。
  • 取り回しが軽い。燃費が良い。40km/L位走ります。パーツが豊富で好きなようにいじれる。ピンクナンバーは維持費が安い。
  • 街乗りに最高!通勤や通学におすすめです。ちょっとしたツーリングならば楽しめる一台と感じてます。カスタムパーツも豊富なのが嬉しいですね。
  • サイズ感がちょうどいい、ツーリングも疲れず遠くへつい行ってしまいますカスタムパーツが豊富整備性がいい燃費がいいコスパで
  • 足が短くても足付きベッタリ軽くて小さいところ維持費の安さ(任意保険もファミリーバイク特約)バッテリーレスなのでメンテも楽
  • 何でも自分でできるプラモデル感覚、簡単にカスタムやメンテができる。程よいトルク自転車感覚で乗り回せる。
  • ノーマルになって走りやすくなりました。小さくて軽いので教習車と比較すると乗るのは遥かに楽になりました。これなら倒す心配もないし万が一、倒して 【続きを見る】
燃費
4.45
走り
3.56
ルックス
3.84
メンテナンス
3.67
積載性
3.15
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.70点
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも静か。
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
  • 燃費、維持費、購入費用と、コストパフォーマンスが良く、通勤には最高。何とか車の流れにものれ、幹線道路も走れます。
  • 50ccの原付に毛が生えたようなコンパクトな車体を探していたので購入(限定カラーだと言うこともあります。)チョイノリで、リッター48km/L走ります。
  • 取り回しもよく、きびきび走ります。スクーターなのに、アイドリングストップ機構が付いています。(びっくり)燃費もよく、100キロくらいの近場ツー 【続きを見る】
  • フォグとウインカーランプのラインが格好いい軽くて小回りきく燃費がいい50kmまでの加速はいい意外にスポーツ走行できるコーナリング時のトラクション 【続きを見る】
  • とにかく音が静かなことは、特出しています。SV1000Sと同様です。早朝、周りに気にせず田んぼの水管理に行けます。しかも、タイヤが14インチなために 【続きを見る】
  • 特徴がなさそうなルックスたが、排気音は静かで、14インチのタイヤで安定感があり、燃費もすこぶるよく、リッター夏で52を叩き出す。アクセル捻ると楽 【続きを見る】
  • 小回りが利くこととコストパフォーマンス。
  • 街乗りには十分なパワーデザインも良し
  • 経済的で乗りやすい小回りが利く
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも静か。
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
スーパーカブ70

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥297,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.39
走り
3.38
ルックス
3.90
メンテナンス
4.36
積載性
4.09
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
  • 恐ろしいほどお金のかからないバイク。何食って走ってるんだ?ってくらい部品もたくさんあり安いどこにいても恐ろしいほど馴染むちっこいのにパワーバ 【続きを見る】
  • 50の様な感じのまま普通に幹線道路を走れる。至って不通にカブそのものです。のんびりとゆる~く楽しめますよ。
  • ・見飽きない形。・カッコを気にせず気軽にのれる。・パーツ、消耗品が安い。・クラッチがないので楽。・いろんな楽しみ方がありそう。・ハイカムが入 【続きを見る】
  • カモメハンドルのスタイルで、6Vから12Vに変更しているため、ヘッドライトが明るくなりました。ウインカーがピーピー鳴るので消し忘れがありません 【続きを見る】
  • 【長所】・セル、キックが付いている。バッテリーが上がっても安心・燃料計が付いている・当然ながら燃費がいい・原付2種なので速度超過を気にしなく 【続きを見る】
  • 今となっては珍しい70CC。抜群の燃費性能。信頼のスーパーカブ。パーツが安いのでカスタムが楽しい。
  • ホンダスピリットを受け継ぎ。世界のバイク市場の覇者であり続け、メーカーとしての信頼を勝ちとってきた日本の技術者だからこそが、誇れるプライドと 【続きを見る】
  • やれやれな所
  • 昔からの憧れバイク実用性・経済性・旅バイクのロマンが詰まっているご近所から、ちょっとしたツーリングまでこなす懐の深さに満足しています
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
燃費
4.29
走り
3.71
ルックス
4.29
メンテナンス
4.00
積載性
1.50
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • なんといってもカッコいい。そして可愛い。意外と力もあるし、粘るエンジン。軽くて取り回しも余裕。コントロールもめっちゃしやすい。
  • 軽い、細い(スリム)、カッコイイ。車に180cmくらいのスペースが確保できれば積んで出かけられる。以外にシートが硬くすぐお尻が痛くなるタンク容 【続きを見る】
  • 小さい、軽い、パワフル、オフ遊びなら最高だと思います。なんでも出来ちゃう気になります!ルックスも最高!
  • 超低速まで粘るエンジン特性、半クラッチ操作は、スタート以外は不要なほど。小柄な初心者でも安心な車格。
  • セル付き最高。扱いやすいエンジン特性で初心者でも安心して乗れます。約 1リットル/hと燃費も良い。メンテナンスも手がかからなくて維持費も少なく 【続きを見る】
  • とにかく軽い。
  • なんといってもセル始動ができること。またキックでも割とすぐにかかります。
  • なんといってもカッコいい。そして可愛い。意外と力もあるし、粘るエンジン。軽くて取り回しも余裕。コントロールもめっちゃしやすい。
  • 軽い、細い(スリム)、カッコイイ。車に180cmくらいのスペースが確保できれば積んで出かけられる。以外にシートが硬くすぐお尻が痛くなるタンク容 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
3.53
ルックス
4.80
メンテナンス
4.26
積載性
4.53
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.71点
  • リアキャリアに箱📦取付、買物、道具積んで、林道走行!積載性良いからパンク修理道具一式も余裕!下道ツーリングもそこそこ出来る!昔からオ 【続きを見る】
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。まだ駐車場内しか乗ってないんだが変わらず元気でよろしい!追 【続きを見る】
  • 見た目と音、スロウな走りに満足。ツーリング先では声をかけられることも多く、走りだけではなくコミュニケーションも楽しいです。
  • 乗りやすく、燃費もそこそこリアスプロケットを42Tに変更したことで、扱いやすく乗りやすい状態になった。現行CT125が流行っているため、オリジナル的 【続きを見る】
  • 足付きが良い。燃費は普通のカブよりは劣るけど、それでもリッター40km以上は走る。元々所有してるスーパーカブ90より排気量大きくパワー・トルクがあ 【続きを見る】
  • 堅牢で媚びないデザインが良い。セミオートマのギアは長距離ツーリングでも疲れませんし、元がビジネスバイクなので整備性抜群です!
  • 乗って楽しいです。私の場合ですが1日400キロ程度のツーリングも難なくこなします走りももう一台所有のクロスカブと比べて遜色ありません。
  • なかなか見かけない珍しい車種であり乗り味は面白くて楽しい。林道や河原などの不整地にあえて行きたくなる。
  • ベースがカブなので積載性が高い。キャンプツーリングなどの荷物満載の状態でキャンプ場の荒れた路面でも問題なく走れる。交通の流れについていけるく 【続きを見る】
  • スタイリングが最高です。メンテ性も最高です。フロントがやたら重いのも、排気量の割にスピード出ないのも全部愛嬌だとおもってます。
  • 何ともキュートなところでしょう。馬力が無くとも、走らなくとも、これはこれで良いのです。AG(農場)仕様とPost仕様の二つを持っています。
  • リアキャリアに箱📦取付、買物、道具積んで、林道走行!積載性良いからパンク修理道具一式も余裕!下道ツーリングもそこそこ出来る!昔からオ 【続きを見る】
  • 軽量コンパクト足つき良好取り回し良好個性的な見た目比較的安価に拡張できる積載量シーソーペダルで靴を汚さずシフトチェンジ可能
  • 前回のオージーと比べて、最初から12vてのは安心します、まぁ暗いのは変わらんのだが。まだ駐車場内しか乗ってないんだが変わらず元気でよろしい!追 【続きを見る】
XR100モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥280,000 〜 ¥515,900
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR100モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.37
走り
3.84
ルックス
4.21
メンテナンス
4.40
積載性
1.97
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.42点
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
  • 小回りが利くので取り回しし易く、街乗りにはとても良い。エイプ部品との互換性があるので部品が豊富でカスタムパーツも多いので良い。走りについては 【続きを見る】
  • グロムより軽い。整備が楽ちん。バックステップとタイヤだけ変えれば、即コースイン出来る。沢山走って腕を磨くのに、もってこい。後から追加でキャブ 【続きを見る】
  • 見た目はオシャレ。前後ディスクで、リンクサスペンション。CRF100などのパーツで吸気をやれば、通勤で普通に使う分には問題ないレベルの速さに。
  • 軽い!燃費が良い!!カッコいい!!!絶版車ですが、今でもアフター・カスタムパーツも結構入手出来ます。
  • 幹線道路も5速ミッションでしっかりと走るのに超高燃費かつ維持費が安い。空冷単気筒バッテリーレスのキャブレターなのでメンテナンスが楽です。大変 【続きを見る】
  • ずーっとVTZとかXLRとか80年代の車両しか所有していなかった自分にとって、新しいオートバイってやっぱ凄いと、思わせてくれました。なんてったって、 【続きを見る】
  • 長期間ほったらかしでも気にしなくていいところ。バッテリーレスなので。エイプと違い前後ディスクブレーキがカッコいいし、良く効くので安心。走りは 【続きを見る】
  • カッコイイフォルム下から上までマルチパワー                                                  【続きを見る】
  • 楽しい、思ったより速い。低速でのバランスがかなり取りやすい。ノーマルでも良いがカスタムの幅がある。
  • 氷点下近い気温でなければ、簡単に始動。
  • 出荷台数が少ないので目立つ。中身はエイプと同じなのでカスタムパーツが豊富。バッテリーレスでキャブレター車なので自分で比較的に出来る作業が多い 【続きを見る】
  • 色んな意味で背伸びせず乗れる全盛期に比べれば社外パーツも減ってきたけど、まだまだ色々出るチューニングが確立しているので、大抵の情報は手に入る
  • 小回りが利くので取り回しし易く、街乗りにはとても良い。エイプ部品との互換性があるので部品が豊富でカスタムパーツも多いので良い。走りについては 【続きを見る】
燃費
3.78
走り
4.30
ルックス
4.55
メンテナンス
3.73
積載性
2.13
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.08点
  • エンジンの伸びが良い、低速でトルクを出すグロムと違って回して楽しむエンジン。ハンドリングは体重移動でスムーズに曲がる。
  • 所有しているだけならタダ!ほぼノーマルで乗る分には低コスト。
  • ぶっ壊れても比較的安いNSR50との共通パーツApeと同じエンジンでもやっぱりレーサー
  • ミニバイクレース入門用として非常に乗り易い。セッティングが決まっていればかなり速い。一応レーサーなので見た目が良い。結構燃費が良い。
  • 小さいが100%レーサー仕様。
  • スタイル抜群。motoGPスタイル
  • コンパクトなところ
  • ヨシムラキットでパワーUP!!
  • 全開で走る楽しさ
  • スタイル抜群!トランポに載せてても絵になります(´∀`)ミニサーキットで遊ぶ程度なら、ノーマルでも十分楽しめます!
  • NSFトロフィーレギュレーションで縛れば、いじらなくていいところ。メインはGSX-R1000ですが、1回くらいはミニのレースに出てみようかな。
  • ヤッパリ、コニカミノルタカラー!!そしてツインスパークプラグエンジンで走りもバッチリ!!
  • エンジンの伸びが良い、低速でトルクを出すグロムと違って回して楽しむエンジン。ハンドリングは体重移動でスムーズに曲がる。
  • 所有しているだけならタダ!ほぼノーマルで乗る分には低コスト。
  • ぶっ壊れても比較的安いNSR50との共通パーツApeと同じエンジンでもやっぱりレーサー
燃費
4.33
走り
3.26
ルックス
3.46
メンテナンス
3.17
積載性
4.70
とりまわし
4.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.27点
  • メットインスペースが広大!多く見かける車種で、目立たないのがよい。(通勤バイクは目立ちたくないから)
  • 水冷の静かさに驚いた、シート下の容量は十分(容量的にPCXは使い物にならない)、燃費も40km/l以上と良い。ホンダのキーシャッターがヤマハのに比べ良 【続きを見る】
  • シート下の収納容量がすごい。燃費が42km/L。速く走らなくてもいい大人(オッサン)向けの落ち着いたのデザイン。さすがホンダ、現在走行4.5万Kmで故障 【続きを見る】
  • 積載性
  • 静かで燃費が良い。→ Realizeマフラーにしたのでうるさくなった。
  • 軽すぎない重すぎない車体。
  • メットインが大きい。ブレーキの効きが良い。パーキングブレーキが付いている。
  • シート下の35Lメットインスペースが広すぎていい!!取り回しは言う事なし!何気に広いタンデムシート!低燃費! チョイ乗りでも45km/L超えてます 【続きを見る】
  • 走りを忘れさせてくれる抜群の積載量!カブの後ろに箱付けるより断然載る。
  • とにかく通勤には文句なしに100点!!
  • すんごく広いメットイン
  • 積載能力最高!日帰りツーリング程度なら余裕。シートが肉厚で疲れない。よく見ると、デザインが秀逸。中国製だが、質感は高い。やんちゃなデザインが 【続きを見る】
  • メットインスペースが広大!多く見かける車種で、目立たないのがよい。(通勤バイクは目立ちたくないから)
  • 水冷の静かさに驚いた、シート下の容量は十分(容量的にPCXは使い物にならない)、燃費も40km/l以上と良い。ホンダのキーシャッターがヤマハのに比べ良 【続きを見る】
  • シート下の収納容量がすごい。燃費が42km/L。速く走らなくてもいい大人(オッサン)向けの落ち着いたのデザイン。さすがホンダ、現在走行4.5万Kmで故障 【続きを見る】
燃費
3.85
走り
4.03
ルックス
3.76
メンテナンス
3.88
積載性
3.47
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.31点
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
  • 4サイクル・ツインエンジンで、燃費が良い。高出力・高回転の割に、耐久性が良い。維持費が安い。手入れがしやすい。ツインキャブで加速は抜群に良い 【続きを見る】
  • ホンダCBサウンド。小さいながらもCBの名を冠す名機。13000回転以上、無理なく回ります。とても20年以上前のバイクとは思えない吹け上がり、サウンド 【続きを見る】
  • 125ccであるがトルク・馬力十分あり良く回ってくれるエンジンだ。ただし回転数5000~6000以上でのお話、古い車両になっているのであまり見かけないのが 【続きを見る】
  • 125で2気筒、今は見ることはないモデルです。12,000回転までギュイーンと回るエンジン、250並みの車格古いとはいえ、なかなか良い感じです。ミッショ 【続きを見る】
  • 静かなエンジン、質感が良かったです。高回転までスムーズに回り、エキゾーストノートも気に入ってました。絶対パワーは少なく、同じ排気量で2サイク 【続きを見る】
  • 回した時の音の良さ。航続距離の長さ。原付クラスではあまりないサイズの大きさ。ノーマル状態での維持費の安さ。流用部品を探す楽しみ。中華部品が無 【続きを見る】
  • 中速から高速回転がいい。
  • 初めてCBの名を冠したCB92以来の歴史のあるツイン。発進はスクーターに負けるが、高回転まで回せば気持ちの良い排気音。快速快音の原二ツイン。車重は 【続きを見る】
  • 125cc 二気筒エンジンと12000rpmまで回る高回転エンジン本田サウンドで古きCBの咆哮を全身で堪能できるバイクです2連装キャブで古い設計だけどエンジ 【続きを見る】
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
燃費
4.46
走り
2.69
ルックス
3.62
メンテナンス
3.85
積載性
4.69
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.80点
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
  • CBR1000RR以来のFI車。乗る頻度が少なかろうが、キックペダルまで付いてる始動良好車。10リットル入りのタンクでガス欠知らず。何より60kgの重量に耐 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上。でかい積載スペース。
  • 市街地を燃費を気にせず乗っても35~42キロ走る。パイプハンドルなので色々なパーツが付けれる。HID(35W)+グリップヒーターを付けてもバッテリー上が 【続きを見る】
  • 荷台が広い。燃料タンクが10リットルで余裕の航続距離。ツーリングなら50km/Lの燃費。刺々しくない愛嬌ある見た目。
  • めっちゃ荷物載せられるまったりが気持ちいい
  • 積載能力、燃料タンク容量。
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
燃費
2.39
走り
3.89
ルックス
4.06
メンテナンス
3.90
積載性
1.98
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • とにかく軽い。コンパクト。しっかりした車体のため、ハードな使い方も行けそう。原付二種とは思えないパワー感があり、加速もなかなかいい。
  • 近場のちょい乗りや買い物に使用。2ストで乗っていて楽しい。見た目もグッドです。前にTS50Wに乗っていましたが、排気量が大きい分、下のトルクが太く 【続きを見る】
  • 小さくて軽いので可愛らしく、気軽に乗れます。十分なパワーがあって、とても楽しいバイク。街乗りに使っていましたが、ダートトラック やエンデュー 【続きを見る】
  • オフロード入門には良いバイクしなやかな足とクロス気味のギア軽くてそこそこ馬力もあるし自分でメンテできるなら買いだと思います乗ってて楽しいバイ 【続きを見る】
  • オフ車ですがフルサイズではないため、取り回しが良く足つきもバッチリです。特にパワーバンドに入った時の加速が鋭く、乗っていて楽しいバイクです。
  • ちっちゃくて軽い!欠点も多いが取り回しの良さで帳消し( ´ω` )/対比する人が写っていない車体画像は「オレのCRmかっちょえ―!」w
  • 車体が軽くて一つ一つのパーツも現行車よりは丈夫。シンプルかつなんとなく伸び代を感じるワクワク感がたまりません!とにかく2stがすき!
  • 基本的に頑丈で軽いところ。バッテリーレスなのでバッテリーを買わなくてよい。始動性がよい。遊ぶにはよいと思う。
  • クラシックレーサールックが一番。ラージホイールに換装、スイングアーム延長により走破性抜群。林道渓流釣り用に、二人乗り可能なタンデムステップ取 【続きを見る】
  • コンパクトで軽い取り回し。2stエンジンの加速。街乗りも林道も楽しく走れる。さすがのホンダ・クオリティー。共有部品も多くレストアがしやすい。
  • 軽い、50ccでは感じられない加速高回転でダッシュするとたまにフロントが浮いて焦る
  • エンジンの吹け上がりが軽くパワーバンドに入った時の加速がいい
  • とにかく軽い。コンパクト。しっかりした車体のため、ハードな使い方も行けそう。原付二種とは思えないパワー感があり、加速もなかなかいい。
  • 近場のちょい乗りや買い物に使用。2ストで乗っていて楽しい。見た目もグッドです。前にTS50Wに乗っていましたが、排気量が大きい分、下のトルクが太く 【続きを見る】
  • 小さくて軽いので可愛らしく、気軽に乗れます。十分なパワーがあって、とても楽しいバイク。街乗りに使っていましたが、ダートトラック やエンデュー 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.38
ルックス
4.49
メンテナンス
4.09
積載性
4.13
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.26点
  • 鉄で出来ています!と言った無骨さ。ビジネスバイクらしからぬクラシカルな見た目と左右二本出しのマフラー。シンプルな作りで整備が容易。
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
  • ほぼ鉄でできていクラシカルなルックスホンダのルーツとも言えるお金の掛かった空冷125cc 2気筒エンジンたぶん、もう二度と作られることがないであろ 【続きを見る】
  • 125ccで2気筒、なぜか1キャブ。マフラー2本出し。とても珍しいロータリーの5速信号停止が超ラクチン。クラシカルな造りと風貌ある時には積み放題のキ 【続きを見る】
  • 125ツイン!
  • 原付二種で2気筒エンジン。古き良き時代のバイクのルックス。取り回しのしやすさ。自分で大体メンテナンスできること。
  • レトロ
  • 安定。静か。
  • 安定。静か。
  • カブに乗ってからこいつに乗ると、ケツが痛くならなくて感動する。ツインの音の高級感も実感出来てお得!!
  • 鉄で出来ています!と言った無骨さ。ビジネスバイクらしからぬクラシカルな見た目と左右二本出しのマフラー。シンプルな作りで整備が容易。
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
燃費
4.27
走り
3.89
ルックス
4.18
メンテナンス
4.50
積載性
2.26
とりまわし
4.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.59点
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
  • 軽いし足つきも良いので、何処へでも入って行けます。以前に乗っていた250のオフ車とは比べ物にならない位安心感があります。とことこノンビリ林道を 【続きを見る】
  • 小型軽量でとり回しが楽。倒しても壊れるところが少ないのでフロントアップなどのテクニックの練習にも良い。トライアルもどきのお遊びができて、街中 【続きを見る】
  • お山遊びには最適、4st扱い易いし、車体が軽いので取り回しが楽。車体価格も比較的安価なので、トライアルごっこ入門用にはGood
  • 取り回しが楽で、また年式が古いこともあり周りに乗っている人がいない。トライアル車だがツーリングできないこともない。
  • 燃費が常に40km/l以上。取り回しが軽い。どこでも走れそう。125なので維持費が安い。何より、形が気に入っている
  • ギアがトップにしては、オフロード車なのでつまらないですが、2,3速あたりの加速と旧車ならではの排気音はたまりません。
  • 現行車にはない車体の軽さ、驚くハンドルの切れ角、国産車の耐久性、そしてナンバー付き。単独で山に入れる頼もしいバイクです。
  • 高い悪路走破性能。圧倒的な軽さ(車重約90kg)。125クラスでは低速トルクをかなり重視したセッティグング。それでいて4速、5速では車の流れに乗る程度 【続きを見る】
  • 何と言っても軽い。峠もひらひらです。林道も走れます。いろいろ壊れましたが、構造は簡単なので、修理の練習になるかも。二人乗りして駅までのお迎え 【続きを見る】
  • 軽く、スリムな車体、大きなハンドル切れ角とサスストローク、低速でよく粘るエンジンなど、トライアルの入門バイクとしてよく作られている。
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
  • 軽いし足つきも良いので、何処へでも入って行けます。以前に乗っていた250のオフ車とは比べ物にならない位安心感があります。とことこノンビリ林道を 【続きを見る】

28位 MD90 (郵政カブ)/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

MD90 (郵政カブ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.85
走り
3.23
ルックス
4.62
メンテナンス
3.85
積載性
4.92
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ”ラージケース”エンジン独特のサウンド。ハンドルからニョキっと飛び出たフロントウインカーが可愛い。配達用途に特化した設計であるため14インチホイ 【続きを見る】
  • MDはなかなか見ない(郵便屋さん以外で)各パーツがメタルで剛性が高い14インチタイヤで取り回しがよく、旋回性がよい積載性がよい
  • 長 所趣味が一つ増えた。満 足 点郵便局専用のホンダスーパーカブMD90K1は、デカフロントキャリアを装着した今のJAタイプを除き、あの郵政独特のほ 【続きを見る】
  • フットカバーと風防で雨の日も怖いものなし・・・というところまでは行きませんが随分暖かくして貰っています。グリップヒーターや駐車ブレーキも便利で 【続きを見る】
  • メンテナンスと納車整備が行き届いた極上の中古オートバイ
  • 壊れない
  • 50ccとは違ってパワーはあるので坂道では恩恵を受ける。燃費も良いです。あとルックス、やっぱりこのルックスのカブこそカブって感じがして良いです。 【続きを見る】
  • ”ラージケース”エンジン独特のサウンド。ハンドルからニョキっと飛び出たフロントウインカーが可愛い。配達用途に特化した設計であるため14インチホイ 【続きを見る】
  • MDはなかなか見ない(郵便屋さん以外で)各パーツがメタルで剛性が高い14インチタイヤで取り回しがよく、旋回性がよい積載性がよい
燃費
4.56
走り
3.47
ルックス
4.32
メンテナンス
4.42
積載性
1.89
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.70点
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
  • デザイン、小さいけれどバイクっぽい弄った分だけ速くなる自分で弄れるしパーツも安い個人的には格好良いと思う。
  • ・5速ミッション・スタイル・ブレーキがすごく効く・エンジンがとてもスムーズ・ハンドル幅が広いので、車体が小さいことを忘れる
  • 小さくてかわいい
  • 軽量で軽快なフットワーク
  • シンプルなメカニズム素朴な外観取り回しの良さ
  • ・コマかと思うほどくるくる曲がる・ガチャガチャが5回もできる・尋常じゃない程のカスタムパーツ・キャブ!!
  • 〇全体のプロポーションスッカスカですが、まとまりのあるプロポーション「The Bike」って感じです。個人的な意見ですが、エンジンは縦型がカ 【続きを見る】
  • 近隣のツーリングには最適の大きさで、小さな道も楽しく走れます。カスタムパーツも多く自分好みに出来ます
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
燃費
4.77
走り
3.82
ルックス
3.73
メンテナンス
3.38
積載性
2.41
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.33点
  • コースで走るとすごく速い。スリムなので置き場もそれほど困らない。足つきも良い。燃費が50/Lいくので500キロは無給油で走れる。振動も少なくて楽ち 【続きを見る】
  • ・軽い・フルサイズ125cc・やけに燃費がいい(バイパス巡航で50km/Lぐらいでます)・所有期間中に故障がなかった
  • 車体が250クラスで昔の2スト程の軽さで取り回しも苦では無い。SOHCの単気筒だが高回転までスムーズにまわり、楽しいバイクでした。
  • 明らかクラスオーバーなタンク容量+怒涛の低燃費(リッター40を割る事は皆無で満タン一回450km、チキンレース覚悟なら500kmは行けそう。追記:GWツーで52km/Lが出ました、理論 【続きを見る】
  • 燃費。
  • 125ccだけどきびきび走る!燃費がいい!
  • コースで走るとすごく速い。スリムなので置き場もそれほど困らない。足つきも良い。燃費が50/Lいくので500キロは無給油で走れる。振動も少なくて楽ち 【続きを見る】
  • ・軽い・フルサイズ125cc・やけに燃費がいい(バイパス巡航で50km/Lぐらいでます)・所有期間中に故障がなかった
  • 車体が250クラスで昔の2スト程の軽さで取り回しも苦では無い。SOHCの単気筒だが高回転までスムーズにまわり、楽しいバイクでした。
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    原付二種(〜125cc)/ホンダ、ロイヤルアロイ、レオンアート、その他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る