満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • スズキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • BMW  ×
  • ガスガス  ×
  • ジレラ  ×
  • ノートン  ×
  • ザックス  ×
  • トモス  ×
  • 原付二種(〜125cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
GSX-R125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥236,000 〜 ¥453,200
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

GSX-R125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.74
走り
4.48
ルックス
4.71
メンテナンス
3.27
積載性
2.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.73点
  • 新車で購入し慣らし中で6000rpmまでしか回していないが意外と走る信号の多い通勤でも燃費はリッター35km以上上まで回せたら通勤から趣味まで自分には 【続きを見る】
  • 想像していたよりもかなり速く、タイトな下りなら14Rより速そうな感じ。燃費も回さなければ50km/リットル近く走る。
  • ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン、見た目は、今は無きチームエクスターGPマシン。とにかく、全て気 【続きを見る】
  • スカスカと言われる低速ですが、低速でも結構粘りがあり11000回転以上まで気持ち良く回ります。ほかの原付2種バイクより車格が上のバイクに乗っている 【続きを見る】
  • 車重が軽いので、車体を振り回せる。軽さは正義。125ccといえど、15psもあるので街中などでは十分な加速ができる。単気筒で燃費が良いのでブン回せる 【続きを見る】
  • 基本下道ツーリングする時に使用している。走りに関しては、125ccながらパワーがあり速度面でも不足はない。コーナリングもよく曲がり悪くないが、フ 【続きを見る】
  • 125ccにしては速く、燃費がいい。フルサイズなので車格が大きく所有感もそこそこ。173センチメートルの私が乗ってもカッコ悪くはならない(と思う)。
  • 見た目は今更言うこともないくらい、かっこいいです。ハンドルもステップも、ちょうどいいくらいの位置で、『椅子に座ってる』感覚で乗れます。
  • 個人的には軽自動車のNA並みの動力性能は出てると思うし、コーナーは高い速度で回れ、燃費が良く、維持費・消耗品・カスタム品も安い。6速3000回転 【続きを見る】
  • 見た目はスポーツバイク然とした恰好の良さがあり、エンジンパワーもあり過ぎずなさ過ぎない所です。ただ見た目よりマイルドな乗車姿勢なので、気張ら 【続きを見る】
  • ウルフ125に比べれば驚くほど燃費が良いです。満タンで3時間走ることができます。街乗りではポジションもらくだとおもいます。
  • 125ccで維持費が安い。燃費が良い。フルカウルで見た目がカッコいい。車体が軽量。125ccでもワインディング走行が楽しいバイク。
  • 新車で購入し慣らし中で6000rpmまでしか回していないが意外と走る信号の多い通勤でも燃費はリッター35km以上上まで回せたら通勤から趣味まで自分には 【続きを見る】
  • 想像していたよりもかなり速く、タイトな下りなら14Rより速そうな感じ。燃費も回さなければ50km/リットル近く走る。
  • ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン、見た目は、今は無きチームエクスターGPマシン。とにかく、全て気 【続きを見る】
燃費
4.20
走り
4.43
ルックス
4.46
メンテナンス
3.66
積載性
3.45
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.68点
  • 乗りやすいし加速もよく80km/hまであっという間でスロットル全開にする必要がない。トルクも不満はなく右左折やカーブでの立ち上がりも良好。低速でも 【続きを見る】
  • スクーターなんて走る椅子でしょwと、思い込んでたけど想像以上に走りが良く考えを改めた。PCXよりはデザインが好みだった。
  • 街乗りメインで使用しているが、加速もよく、特に走りに関しては不満はありません。見た目もかっこよく気に入っている。
  • パワーは下道走るには十分。足を伸ばして座れるから長距離でも楽。往復80キロちょいのロング通勤グも楽々こなせる。
  • 新設計BLUECOREエンジン。始動はSMG(スマートモータージェネレーター)。前後2チャンネルABS、トラクションコントロール、Y−Connect、アイドリングス 【続きを見る】
  • 走りは◎パワフルでタンデムでも坂道は加速して上ります。通勤用と偽って増車出来ます。ファミリーバイク特約も使えます。車格が大きいのに取り回しは 【続きを見る】
  • 有ると便利な原付二種・・・音がかなり静かな音で夜間でも使えるし、走りは良いですよ!旧型よりヘッドライトも明るくて進化してますね
  • パワーも12馬力なので、ブン回してもそこそこなので遊べる。バイクは回してなんぼなので、今の自分にはちょうど良い。
  • ルックスが純粋にかっこよった。加速もよく走りもなかなかいい感じです。燃費もブルーコアエンジンなので良い。
  • ABSのみ、、、。あとは全てにおいてPCX全勝。燃費、ルックス、走行性能、LED灯火類 等の充実装備、メットインの容量、ガソリンタンク容量、価格、N-ma 【続きを見る】
  • ほぼ一目惚れのカッコ良さ(好みによる)クラスを超えた走りの良さと直進安定性。平日の通勤から休日のツーリングまでなんでもこなす頼れる存在。しか 【続きを見る】
  • デザイン、燃費、加速、制動力、大きさ、お値段、お手頃感、メーカーの信頼性、その他もろもろ、書ききれない
  • 乗りやすいし加速もよく80km/hまであっという間でスロットル全開にする必要がない。トルクも不満はなく右左折やカーブでの立ち上がりも良好。低速でも 【続きを見る】
  • スクーターなんて走る椅子でしょwと、思い込んでたけど想像以上に走りが良く考えを改めた。PCXよりはデザインが好みだった。
  • 街乗りメインで使用しているが、加速もよく、特に走りに関しては不満はありません。見た目もかっこよく気に入っている。
燃費
2.61
走り
4.87
ルックス
4.70
メンテナンス
4.77
積載性
2.15
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.21点
  • 軽い、速い、サスがいい装備重量95キロなので転びそうな場面でも踏みとどまれる。パワーは30馬力弱だが、使い切れる感じがしてちょうどいい。そして何 【続きを見る】
  • ルックスから性能、メンテナンスの良さ、乗っていることの誇り、全てにおいて素晴らしいです。これからも販売し続けてください、YAMAHAさん。
  • 軽くて安くて速くて楽しい!パーツ供給も整備性も最高!上級者が乗るととんでもなく速い謎!はっきり腕の差が出るバイクです。
  • ・とにかく軽いので疲労度が全然変わりました。・足もよく、とても楽しくアクセルを開けられます。・何と言っても2st125ccの排気音は病みつきになりま 【続きを見る】
  • まず何より軽い!その一言に尽きます。125ccで懸念する低速トルクの薄さも、然程気にならないレベルだと思います。近場の山までの一般公道も何も問題 【続きを見る】
  • WR250Rの乗り換えたため、車体の軽さが一番い感じました。初心者の私でも乗りやすく扱いやすいです。トータル的にバランスが良くサスペンションもしな 【続きを見る】
  • 非常に軽く、2ストであるにも関わらず、中低速のトルクが有り非常に扱いやすいです。また、パワーバンドに入った時は、2ストらしいパワーの立ち上がり 【続きを見る】
  • 軽さ。低速もソコソコある。
  • 軽くて扱いやすい手頃なパワー
  • 軽い、速い、サスがいい装備重量95キロなので転びそうな場面でも踏みとどまれる。パワーは30馬力弱だが、使い切れる感じがしてちょうどいい。そして何 【続きを見る】
  • ルックスから性能、メンテナンスの良さ、乗っていることの誇り、全てにおいて素晴らしいです。これからも販売し続けてください、YAMAHAさん。
  • 軽くて安くて速くて楽しい!パーツ供給も整備性も最高!上級者が乗るととんでもなく速い謎!はっきり腕の差が出るバイクです。
燃費
4.08
走り
4.14
ルックス
3.64
メンテナンス
3.71
積載性
3.38
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.49点
  • 先ずは走り。なんせ125ccでありながらその軽さ故に普通の車なら追いつける。なんなら追い越しもできた。とにかく快適。燃費もいいし、保険も安く済む 【続きを見る】
  • 長所は、EFIであるため燃焼系が安定していること、キャブ車とは違いますね加速がいいこと、通勤快速などと呼ばれるのがよくわかります、発進加速が気 【続きを見る】
  • ・通勤快速の名の通り、信号からのスタートダッシュは言うこと無し。・軽量車体、前後10インチなので、キビキビ走る。・リヤボックスを追加したので、 【続きを見る】
  • 車体がコンパクト。とりまわしが楽。これに尽きるでしょう。見た目は可もなく不可もなく。オーソドックスな外観が○
  • 外装カウル変更、全灯LED化、リアウインカーカバークリア、ローラー軽量化、ノーブランドCDIで最高速3桁クリア。マフラー等の変更も検討したが加速、 【続きを見る】
  • 総合的に気に入っている優秀なスクーターでオイル管理さえキチンとしていればエンジンは15年間、66000KMノーメンテで行けてます。途中で1回だけプラグ 【続きを見る】
  • 前回はK7だったけど今回はK9で、最初からDC化されているし、発電量もややあがっているのでLEDのカスタムとかしやすい。純正のハロゲン暗いので弄りや 【続きを見る】
  • 見た目は、50ccの原付バイクと変わらないですが、車と同じルールで走れるし、スタートダッシュも早いし燃費もいいです。お陰で、車の出番が減りました 【続きを見る】
  • 足に購入しましたが、パーツがまぁまぁ多いし、パーツがけっこう安いのでカスタムしちゃいました!加速速い!
  • 4ストなのに2ストなみに速い通勤快速の小型のスクーターとして便利で,燃費も良くて満足.規制前のものなのでアドレスV125としては速いものとのこと.用 【続きを見る】
  • 配達の仕事に使ってますが、乗りやすく小さいので扱いやすいです。たまに100km程度ツーリングに行きます!
  • いくら走っても疲れない。取り回し、軽さ、停めやすさが優秀なため、むしろ大型よりも疲れないで長距離も走れると思う。信号待ちとかも楽。造りがシン 【続きを見る】
  • 先ずは走り。なんせ125ccでありながらその軽さ故に普通の車なら追いつける。なんなら追い越しもできた。とにかく快適。燃費もいいし、保険も安く済む 【続きを見る】
  • 長所は、EFIであるため燃焼系が安定していること、キャブ車とは違いますね加速がいいこと、通勤快速などと呼ばれるのがよくわかります、発進加速が気 【続きを見る】
  • ・通勤快速の名の通り、信号からのスタートダッシュは言うこと無し。・軽量車体、前後10インチなので、キビキビ走る。・リヤボックスを追加したので、 【続きを見る】
燃費
4.43
走り
4.58
ルックス
4.22
メンテナンス
3.44
積載性
2.09
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • 125ccにしては元気でパワフルなエンジン素地が良く、車体のポテンシャルが高い。最高速は平地メーター読み126km。GPS114ほどなので、幹線道路程度なら 【続きを見る】
  • 走りに関しては言うことなし。今までニーグリップしないバイクに乗ってきたせいもあるが、本当の意味で「正しい乗り方」を教えてくれる。
  • ・10000以上回る元気な機関・パワーが15PSでパワフル・6速あるので、峠などでもギア選択の幅が広い・ストファイなので、Rよりもポジションは楽・ABS付 【続きを見る】
  • 小排気量高回転型のエンジンは、上の排気量やスクーターでは味わえない爽快感があります。2速アクセル全開、1万回転まで回しても法定速度を越えないた 【続きを見る】
  • 慣らし運転中の低回転域でも平地を走る分には十分なトルクが出ます。慣らし運転の5500rpmでも6速で60km/h+α出るので、車の流れにのれま 【続きを見る】
  • 低回転では、ごく普通の加速感で、単気筒の鼓動と排気音を味わえます。しかし高回転では、伸びも排気音も単気筒とは思えないレーシーさを見せます。す 【続きを見る】
  • 振動少ない。公道では使いきれないパワー。燃費は平均40km/lと上々。無駄の無い細いボディはライトウェイトスポーツぽくて好き。
  • とにかく見た目が良い。走行性や、取り回しは他の車種に乗っていないので比較できないが、加速も良いし、走る楽しさを教えてくれる
  • かなり極端な高回転型で、街中以外は6000回転以下にはしないで走ってますが、エンジン特性を踏まえて乗ると大変面白いです。もちろん、125ccなのでパ 【続きを見る】
  • 良く回るエンジン。ドノーマルからちょこっとイジるだけで、けっこうパワーアップする。多少窮屈かもしれないが、前後17インチのおかげで、長距離移動 【続きを見る】
  • ・見た目がカッコいい・制限速度60km/hの幹線道路でも車の流れにしっかりついていける・カーブも思った通りに曲がってくれる・キーシャッターが付いて 【続きを見る】
  • 回せば回すほど楽しくなるエンジン。7000回転以上を維持しながら峠を走ると排気量の小ささなど忘れてしまう。かといって大型バイクとは異なり常識の範 【続きを見る】
  • 125ccにしては元気でパワフルなエンジン素地が良く、車体のポテンシャルが高い。最高速は平地メーター読み126km。GPS114ほどなので、幹線道路程度なら 【続きを見る】
  • 走りに関しては言うことなし。今までニーグリップしないバイクに乗ってきたせいもあるが、本当の意味で「正しい乗り方」を教えてくれる。
  • ・10000以上回る元気な機関・パワーが15PSでパワフル・6速あるので、峠などでもギア選択の幅が広い・ストファイなので、Rよりもポジションは楽・ABS付 【続きを見る】
燃費
3.48
走り
3.67
ルックス
4.19
メンテナンス
3.48
積載性
3.88
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.96点
  • 剛性が結構高くてしっかりしてる。______________________________________________________
  • ディスクのリアブレーキはよく効く(^^)ヤマハのスポーツスクーターをうたうだけあってハンドリング〇ゼロスタートは速いおとなしく走れば燃費よし
  • 見た目。デザインはスクーターの中でかなり好み。12インチでそれなりに荷物が積めて、かっこよくて走りも良くてデカすぎない。で絞るとこれしかない。 【続きを見る】
  • グランドアクシス100より燃費がいい。通勤快速。カッコイイ。LEDライトLEDテールランプ 音が静か。
  • 搭載能力とその軽さ。シート下の収納と、ハンドル下にポケット・コンビニフックがあるので、スーパーで買い物しすぎても積めます。
  • モンスターエナジー限定カラー見た目のカッコ良さは文句なし少し重量感はあるが、取回しは何とかなる範囲かな
  • 125スクーターの中ではスポーティーな所がGOOD。また、R6がブルーなのですが、この春に同色のモデルが追加されたのも購入の後押しに。走ってると見え 【続きを見る】
  • カッコいい!の一言です。大型持ちなので、保険も安くて助かります。本機で実は2台目のシグナスX。2型と比較して5型は各部がかなり完成されていて好 【続きを見る】
  • コマジェに比べて小さくなり小回りもよくきいた。最高速度は明らかに落ちたが、90キロ位までの加速は速かった
  • 全部
  • 関ぺ ライムグリーンM全塗装、自作ロンホイ
  • 速い
  • 剛性が結構高くてしっかりしてる。______________________________________________________
  • ディスクのリアブレーキはよく効く(^^)ヤマハのスポーツスクーターをうたうだけあってハンドリング〇ゼロスタートは速いおとなしく走れば燃費よし
  • 見た目。デザインはスクーターの中でかなり好み。12インチでそれなりに荷物が積めて、かっこよくて走りも良くてデカすぎない。で絞るとこれしかない。 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.89
ルックス
3.84
メンテナンス
3.59
積載性
3.76
とりまわし
4.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.59点
  • 小さい割に足元が広い。街中ではいい走りをする。取り回しがしやすい。デザインが古臭くない。意外とヤエーして貰える。
  • 4ストなので燃費は良い。常にフルパワー(?)で乗って31km/Lぐらい。家内のは35km/Lぐらいいく。小さいので渋滞すり抜けはラク。FIなので2週間乗らな 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良いのと、スクーターとしてはシャープなルックスで割と好き。取り回しは最強で困ることもない。特別な故障もないので有り難い。
  • 維持費が安い。タイヤは10インチ、オイルは1L、パッド類も安い。デジタルメーターでスピード、オド、ツイントリップ、時計、メンテナンス時期を教えて 【続きを見る】
  • 軽い、取り回しが楽、キビキビ走る、足元かゆったりしている、置場所に困らない。コミューターとしての完成度はかなり高いレベルにあります。
  • コンパクト。バッグをかけるフックが便利。音も昔のスクーターに比べると静か。4ストなので煙が出ない(初めての4スト原付スクーターなので。)。盗難 【続きを見る】
  • スタイリングが良く、乗り心地もそれほど悪く無い。駆動系お少しカスタムするだけで、そこそこの走りが、楽しめる。
  • アドレスV100並の小さい車体で混んだ道でもスイスイ♪ カタログ燃費も出しながらその気になれば大きい車両も突けます(^^)
  • 燃費・取り回しの良さ
  • 何と言っても燃費です。スタートダッシュが良いです。あとボディの細さ通勤用に大変助かりました。小回りと気分転換ツーに丁度良いサイズ
  • ・原付かと思うくらいの取り回しやすさ・サイドスタンド純正装備・メーター周りが綺麗で見やすい・頑張れば40km/L狙える最強燃費
  • 通勤の脚としては最強です
  • 小さい割に足元が広い。街中ではいい走りをする。取り回しがしやすい。デザインが古臭くない。意外とヤエーして貰える。
  • 4ストなので燃費は良い。常にフルパワー(?)で乗って31km/Lぐらい。家内のは35km/Lぐらいいく。小さいので渋滞すり抜けはラク。FIなので2週間乗らな 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良いのと、スクーターとしてはシャープなルックスで割と好き。取り回しは最強で困ることもない。特別な故障もないので有り難い。
燃費
3.48
走り
3.88
ルックス
4.52
メンテナンス
3.52
積載性
3.83
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.24点
  • コーナリング性能バツグン!なかなか擦らないので、相当寝かせられる。足下フラットでここにクーラーバッグおけるので、相当載せられる。エンジン回転 【続きを見る】
  • 長所: 日本の道路事情にベストマッチなサイズゆえの取り回し楽チン、走りはキビキビでまさに言う事なし!満足な点: 走り、ルックス ← たまりませ 【続きを見る】
  • 小回りがきく。                 アフターパーツが多くある。          軽い。
  • ノーマルだと不満箇所多々ありますがカスタムパーツが多くてそこを補える点が良い。カスタム好きにはいい素材です。
  • 中々良い加速をします。前後ディスクブレーキなので、カチッと止まれます。足廻りは固めなのでメタボな私には丁度良いです。兎に角見た目がカッコ良く 【続きを見る】
  • ゆったりしたポジション、不満の無い加速。DC電源や、収納の大きさ、うん良い。前のアドレスと比べ、ブレーキが秀逸、フロントの接地感が格段に違う。
  • ファミリーバイク特約の自動車保険が○ちょうど良いコンパクトなサイズ感限定のモビスターカラーが映えます。
  • ・ポジションランプがLEDで、カッコイイ。・テールランプも、ランスロットみたいでクール。・ステップがフラットなので、大きい物を積載できる。・ 【続きを見る】
  • カラーリング、シルエットがいい感じ。走りは低速域のトルクが太いので、街乗りに使いやすい。収納スペースが大きいので、ジェットヘルメット+レイン 【続きを見る】
  • 完全ノーマル。故障知らず。只今5万キロ。一度のフォークシール交換のみ。燃費は常に35キロ以上。シートのディンプルが滑らず良い。
  • もっと大きいと感じるかと思っていましたが、丁度良い大きさと動力性能で、KIMCOの時に不安を感じたフロント12インチのタイヤも前が軽いからか不安感 【続きを見る】
  • 年式の割には走行5000km台にて購入。前後のタイヤ、点火プラグ・オイル交換してもらい購入の段となりました。リアボックスやグリップヒーターも装備し 【続きを見る】
  • コーナリング性能バツグン!なかなか擦らないので、相当寝かせられる。足下フラットでここにクーラーバッグおけるので、相当載せられる。エンジン回転 【続きを見る】
  • 長所: 日本の道路事情にベストマッチなサイズゆえの取り回し楽チン、走りはキビキビでまさに言う事なし!満足な点: 走り、ルックス ← たまりませ 【続きを見る】
  • 小回りがきく。                 アフターパーツが多くある。          軽い。
燃費
4.63
走り
4.26
ルックス
3.81
メンテナンス
3.69
積載性
3.78
とりまわし
4.41

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.18点
  • 旧アドレス125から乗り換えで目立って良かった事デザインUSB差し込み口1(2.0AヘッドライトLEDタイヤが最初からD307tripメーターA.B.電圧表示、オイル 【続きを見る】
  • 国産新型スクーターで他にないスタイル。意外に数値以上の必要十分なパワーがあり、大きくフラットタイプのシートが疲れ軽減。
  • とても気軽に乗れる。車体が軽い。エンジン音が静かでおとなしい。足元が広く楽な乗車姿勢。シート下の収納スペースにヘルメットがぴったりと収まる。
  • 燃費めっちゃいい。操作が軽快。街中通勤仕様としては充分な性能。多少のツーリングだっていけちゃう安定性。そして何より安いですw
  • 安価、実用的、コストパフォーマンスは優れている。大きいボディ、積載性よい、足下が広い。座面が大きい、従って、足つきはまあまあ。日本人向きの車 【続きを見る】
  • セルモーターの音や排気音が静かで深夜、早朝問わず気軽に出かけられる。スタートダッシュはなかなか速い。80Km/hくらいなら全然余裕で必要十分。強制 【続きを見る】
  • ・街に風景に溶け込んでしまう見た目と静かな排気音で悪目立ちしない。・低く広い足元スペースには何度も助けられた。灯油缶、米袋20kg、ブロック、園 【続きを見る】
  • 非常に静かでよく走り、乗り心地もまずまず。以前に乗っていたスペイシー100に比べ、段差でのショックも小さい。郊外を中心に走ると燃費も50km/Lと良 【続きを見る】
  • 過去の2ストロークスクーターに見劣りしない加速性能と、燃費の両立には脱帽です。コスパも高く、買って良かったと思います。
  • フロアボードかやたら広いので窮屈さを感じにくい。タンデムをしてもシートに余裕がある。少し流れの早い幹線道路から住宅街の裏路地まで万能に走れま 【続きを見る】
  • スタイルが実車見るまではNGだったけど、今はスタイリングに満足。他の原二とかぶらない事。乗っている方が少ない。足元が広い。足元フラットスペー 【続きを見る】
  • 思ったより軽くスピードが乗ってる感じ。取り回しは楽。重心が低いのか、超低速(ほとんど止まるぐらい)でも安定している。(足付かなくても大丈夫)
  • 旧アドレス125から乗り換えで目立って良かった事デザインUSB差し込み口1(2.0AヘッドライトLEDタイヤが最初からD307tripメーターA.B.電圧表示、オイル 【続きを見る】
  • 国産新型スクーターで他にないスタイル。意外に数値以上の必要十分なパワーがあり、大きくフラットタイプのシートが疲れ軽減。
  • とても気軽に乗れる。車体が軽い。エンジン音が静かでおとなしい。足元が広く楽な乗車姿勢。シート下の収納スペースにヘルメットがぴったりと収まる。
燃費
4.20
走り
4.30
ルックス
4.20
メンテナンス
3.89
積載性
3.95
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.13点
  • 見た目、ルックスも良いですが兎に角、燃費が抜群です。走りもキビキビして通勤には持ってこいのバイクですね
  • 燃費がいい、加速はリード100程ではないが60キロぐらいまではスムーズに加速する。サイドスタンドも最初から付いているので便利です。オプションでナ 【続きを見る】
  • 軽い。乗るのも押すのもとても楽。見た目は個々の好みがあるが、私はとても気に入っている。タイヤは小さいのに、段差のショックはアドレス110よりも 【続きを見る】
  • アクシスZと比較して・カギが意味なく折れ曲がらない(アクシスZの意味不明に折り畳める鍵は使いにくくてとてもイライラしました。接着剤で固めました 【続きを見る】
  • アドレスに比べて、とても乗りやすい!タイヤ径は大きくないけれど、サスペンションがよいのか路面の凸凹が伝わりにくく、乗ってて楽です。加速・減速 【続きを見る】
  • ハンドル部分にライトがついてない点。ガソリン給油口がシート下ではない点。充電用USBポートが標準装備。
  • PCX,シグナスに比べて売れていないのか???あまり街中で見る機会がないのである意味新鮮。アドレスV125S同様にタイヤが10インチなので維持費が安い。
  • ・まず、あまり走っているのを見ない。・そこそこの走り。・シグナスXやPCXより小径のタイヤなので小回りききます。
  • 加速は,同一方向への通勤族の中で「最速」です。PCX,シグナス,リード125,アドレス等々,これらには,初期加速,最高速ともに負けません。
  • 車体は大きくなったが乗ってみると、やはりコンパクトで走りもいい。必要最低限の装備で、所有欲を満たしてくれるデザイン!リアボックスを付ければ、 【続きを見る】
  • アドレスとは違いメットインスペースが広い!! コンビニフック、インナーポケットも使いやすく便利 デジタルメーターの時計機能も見やすくて便利  【続きを見る】
  • 見た目、ルックスも良いですが兎に角、燃費が抜群です。走りもキビキビして通勤には持ってこいのバイクですね
YZF-R125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥298,000 〜 ¥562,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

YZF-R125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.94
走り
4.29
ルックス
4.91
メンテナンス
2.53
積載性
1.63
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.89点
  • 見た目がカッコよくて、250CC〜400CCクラスのバイクと変わらない車体の大きさの割に軽い。個性的。
  • ヤマハSSの御多分に洩れず攻撃的なルックスと乗車ポジション。ブレンボなど、走りの装備も充実!SSなのにリッター50kmも走る低燃費!!
  • 4st125ccの中ではかなり走る方でしょうが、比較車両に乗ったことがないので分かんないです。ただとにかく楽しいですし、珍しがられます。スポーツバイ 【続きを見る】
  • 車体が大柄なので身長180センチメートルの僕が跨っても普通、ヨーロッパ人の身長に合わせてるのだろう、見た目のサイズは600クラス。最初はNinja250SL 【続きを見る】
  • デルタボックフレームとアルミスイングアームに惚れた。スピードブロック仕様のカラーリング。125ccとは思えない大きさ。シートの位置が高く、ハンド 【続きを見る】
  • リミッターがあるので最高速は125の限度は越えませんが、加速がハンパなく早いところです。125に見えない大きさと、SSぽい形が気に入ってます。
  • かっこいい。ただただかっこいい。それだけでいいじゃない。だってバイクだもの。メンテナンス性は悪くとも13枚?のカウリングはかっこいい!
  • 積載性以外はすべて最高ランク、原付二種でこれを超えるものは存在しないといえるほど出来の良いバイク。
  • 125なので、肩肘張らずに乗れます。6速ミッションで、ガチャガチャ動かすのが楽しい。ヤマハだけあって、コーナーもヒラヒラと。ブレーキは、がっつり 【続きを見る】
  • 大きいかっこいい
  • 燃費・操作性などなど125ccとしての完成度はかなり高いものだと思う。
  • とにかく格好いい
  • 見た目がカッコよくて、250CC〜400CCクラスのバイクと変わらない車体の大きさの割に軽い。個性的。
  • ヤマハSSの御多分に洩れず攻撃的なルックスと乗車ポジション。ブレンボなど、走りの装備も充実!SSなのにリッター50kmも走る低燃費!!
  • 4st125ccの中ではかなり走る方でしょうが、比較車両に乗ったことがないので分かんないです。ただとにかく楽しいですし、珍しがられます。スポーツバイ 【続きを見る】
燃費
2.93
走り
4.73
ルックス
4.40
メンテナンス
4.53
積載性
2.00
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.25点
  • サウンドが最高。やっぱりチャンバーの音は良いです。古くてもモトクロッサーなのでピックアップは最高です。水冷初期モデルのためフロントはドラムブ 【続きを見る】
  • ジュニア時代に乗っていたRM125に比べて汎用パーツがたくさんあり、エンジンは下のトルクもあり、深い轍でも車体バランスが整っていると感じた
  • ちょうはえぇぇぇw
  • 高いジャンプ性能
  • 何速でもパワースライド
  • かっこいい足回りがしっかりしている
  • 乾燥重量100kg程度で軽量なのに2stのパワフルなエンジンモトクロッサー故のよく動く足回りに軽量故のブレーキング。トルクこそないものの回せばフロン 【続きを見る】
  • 自転車みたいに乗れる超軽量エンジンのメンテナンスが楽ちん 国産唯一の新車で買えるフルサイズモトクロッサーやっぱモトクロスのエンジン音は2スト 【続きを見る】
  • 加速が半端じゃない道交法カテゴリー「原動機付自転車2種」で、一般市販400ccバイクのフル加速をしのぐ^^
  • デザインと加速
  • 軽い、取り回しがいい、走りも最高!当然燃料は、混合仕様ですがガソリン給油時2stオイルを注いでよくゆすって混ぜればOKです。
  • 今の時代に2ストが味わえる幸せ。最新の4スト車をぶち抜こうと思えば抜けるポテンシャルを持つ子です。簡潔に言えば、超楽しい。
  • サウンドが最高。やっぱりチャンバーの音は良いです。古くてもモトクロッサーなのでピックアップは最高です。水冷初期モデルのためフロントはドラムブ 【続きを見る】
  • ジュニア時代に乗っていたRM125に比べて汎用パーツがたくさんあり、エンジンは下のトルクもあり、深い轍でも車体バランスが整っていると感じた
  • ちょうはえぇぇぇw
燃費
3.75
走り
4.00
ルックス
4.33
メンテナンス
2.89
積載性
3.33
とりまわし
4.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • 軽い車体・角々したデザインがカッコイイ・他社原2スクーターに比べて安くて燃費が良い(54km/L)・ステップが広くて楽・コンビブレーキの利きとバラン 【続きを見る】
  • 4バルブのエンジンはよく回る、理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。トラクションが良い。
  • やっぱりメットインはサイコー!
  • ちょうど良いサイズ。片道20KM弱 国道1号線通勤にはバッチリ!
  • ヨーロッパ製かと思わせるスタイリング。125には見えない大柄な車体で、信号待ちで隣の原二乗りの視線を感じる。実際、これ外車ですか?と何回か聞 【続きを見る】
  • エンドバッフルなしで、最高の走り(加速)ストレートマフラー+ファンネル55φの威力がフルに発揮されます。
  • まずは独特のデザイン!、一目惚れです。それからちょっとしたツーリングも以外と快適に行けます。
  • 軽い車体・角々したデザインがカッコイイ・他社原2スクーターに比べて安くて燃費が良い(54km/L)・ステップが広くて楽・コンビブレーキの利きとバラン 【続きを見る】
  • 4バルブのエンジンはよく回る、理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。トラクションが良い。
燃費
3.90
走り
4.30
ルックス
4.55
メンテナンス
3.53
積載性
3.65
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.11点
  • とにかく目立つ!!発売から1年半しか経っていないのにアフターパーツが豊富私はそんなにイジりたいタイプでは無いのに買っちゃうかな?と思わせるぐ 【続きを見る】
  • 流れの速い国道でも煽られる事なく知らず知らずにとんでもないスピードが出ている所フロアボードが平らであるため荷物を置けることエンジン音や振動が 【続きを見る】
  • 安定したコーナーリング性能で、バンクさせてもタイヤの太さからくる安心感がある。デザインが良く、シート下の容量も1泊2日程度の荷物であれば十分で 【続きを見る】
  • 見た目が良く、加速が速くて燃費がいい。シート下は逆さまですがフルフェイスのヘルメットも入ります。フルモデルチェンジしたので、あまり街で見かけ 【続きを見る】
  • 気になってたUBSブレーキシステムですが、慣れると左手をメインで右手で補助的な操作でガツンと止まります。
  • 見た目:WGPカラーが良い走り:60km/hまではそこそこ速い。ブレーキよく効く。収納:アライRX-7X(57・58cm レーシングスポイラー付)とレイン 【続きを見る】
  • とにかく目立つ!!発売から1年半しか経っていないのにアフターパーツが豊富私はそんなにイジりたいタイプでは無いのに買っちゃうかな?と思わせるぐ 【続きを見る】
  • 流れの速い国道でも煽られる事なく知らず知らずにとんでもないスピードが出ている所フロアボードが平らであるため荷物を置けることエンジン音や振動が 【続きを見る】
  • 安定したコーナーリング性能で、バンクさせてもタイヤの太さからくる安心感がある。デザインが良く、シート下の容量も1泊2日程度の荷物であれば十分で 【続きを見る】
GN125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥129,800 〜 ¥520,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ネイキッド/ビジネスバイク

GN125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.51
走り
3.42
ルックス
3.82
メンテナンス
4.40
積載性
3.51
とりまわし
4.51

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.64点
  • ・低回転まで粘ってエンストしにくいエンジン・40km/h以上は5速固定で走行可能・/////////////////////////////////////////////////
  • 足つきがいい。リアボックスを取り付ければ、買い物や日帰りツーリングにもほぼこまりません。見た目は旧車ですが、気軽に乗れる一台です!
  • 軽くて取り回しが良い。 ギヤポジションインジケーターも便利。 燃費も良く、L25kmキープしてくれる。
  • 取り回しが楽チン。自転車感覚。価格が新車でも安い。坂道が多い地域での使用で、車等でも他の方の平均より2割くらい燃費が悪いのに、40k/L位走る。個 【続きを見る】
  • 全部が軽い、安い、気負わず乗れる。ハンドルポジション、足つき、シートの出来も良く、全然疲れない。センタースタンドがかなり助かる。空冷単気筒12 【続きを見る】
  • 今では通勤がメインです。しばらくぶりのバイクでしたのでリハビリと称して同僚と下道ツーリングに良く行きましたが特に大きなトラブルもありません。 【続きを見る】
  • 10万円台で新車購入出来る。意外に壊れ難い。車重も軽く取り回しが楽。燃費もチョイ乗りで40~45km/Lと好燃費。パーツ類も安い流用パーツが多く困らな 【続きを見る】
  • セルフスターター、キック両方ある。センタースタンド、エンジンガード、シーソーギア、シフトインジケーター、燃料計など、とにかく全部付いている。 【続きを見る】
  • なんと言ってもコスパが良い 意外と速くストップゴーが無ければ快適に走れる 青春時代にあったバイクが生産国が違えど今こうして手に入る嬉しさ
  • 作りが簡単なので、自分で整備がしやすいです。構造の勉強にもなります。あと、壊れにくい……らしいです。
  • ルックスは最高、燃費は45km/l以上、積載性は完璧、取り回しは驚くほど軽い!!新車で買えるなんて夢のようです。しかも爆安でした。soxさん感謝!
  • 安い。タコメータに燃料計、シフトインジケータつき。さらにヘルメットロックとキャブヒータが標準装備。姿勢が楽。両足ベタづき。低燃費。6000rpm以 【続きを見る】
  • ・低回転まで粘ってエンストしにくいエンジン・40km/h以上は5速固定で走行可能・/////////////////////////////////////////////////
  • 足つきがいい。リアボックスを取り付ければ、買い物や日帰りツーリングにもほぼこまりません。見た目は旧車ですが、気軽に乗れる一台です!
  • 軽くて取り回しが良い。 ギヤポジションインジケーターも便利。 燃費も良く、L25kmキープしてくれる。
燃費
3.95
走り
3.67
ルックス
3.82
メンテナンス
3.39
積載性
3.57
とりまわし
4.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.33点
  • ホイール径が大きいので非常に安心感が高い。燃費も良く、車体価格と合わせて非常にコスパの良いモデルだと思う。街中で特に不満のない動力性能です。 【続きを見る】
  • 細くて、シャープな顔、車重が軽く取り回しが楽。14インチの原付2種が欲しかったので店頭から在庫が無くなる前に即購入した。色は特別仕様のコンビブ 【続きを見る】
  • 2種スクーターの中では比較的安価で、国内メーカーの国内販売車なのでパーツの供給に不安がない。リアボックスも最初から付いてるキャリアで付けれる 【続きを見る】
  • 実用域(0〜60km/h)に割り切った設計なのかな?大変使い易い。70,80km/hあたりからはもたつくのですが、そもそも高速乗れない125ですから60km/hまで元 【続きを見る】
  • オールラウンドに使いやすい。14インチタイヤなので安定性有。空冷である。インジェクションなので冬でも一発で始動する。30キロ以上で走っても50CC 【続きを見る】
  • コンパクトで取り回しが楽。14インチホイールで走行安定性が良い。エンジンはマイルドだが加速や最高速に不満はない。燃費がとても良い。キックスター 【続きを見る】
  • 半年経過後からはリッター50に迫る燃費です。最初の頃でもリッター46くらいなので燃費は良いですね。これまで50ccに乗っていたこともあり、直進安定性 【続きを見る】
  • 乗りやすくて動力性能も充分です。ステップボードが低く、イスに座るような自然な乗車姿勢はとても楽で疲れません。ステップが狭いという意見もありま 【続きを見る】
  • 110ccと半端な排気量だが、意外とよく走る。スリムな車体は朝の通勤ラッシュを走るのには良い。標準でキャリアがついている。これには、トップケース 【続きを見る】
  • 軽くて取り回し◎出だしも軽快そのもの。普段の買い物も行くのに気兼ねない。見た目もスズキのヘッドライトやや前のめりでキュッとしまったかんじの配 【続きを見る】
  • コスパ最高です。燃費良し。全体のデザインも気に入ってます。以外にも、カスタムパーツも豊富。通勤通学に最高の車両ではないでしょうか?
  • 本体価格が安い                                                                【続きを見る】
  • ホイール径が大きいので非常に安心感が高い。燃費も良く、車体価格と合わせて非常にコスパの良いモデルだと思う。街中で特に不満のない動力性能です。 【続きを見る】
  • 細くて、シャープな顔、車重が軽く取り回しが楽。14インチの原付2種が欲しかったので店頭から在庫が無くなる前に即購入した。色は特別仕様のコンビブ 【続きを見る】
  • 2種スクーターの中では比較的安価で、国内メーカーの国内販売車なのでパーツの供給に不安がない。リアボックスも最初から付いてるキャリアで付けれる 【続きを見る】
燃費
3.77
走り
3.89
ルックス
4.42
メンテナンス
2.91
積載性
3.08
とりまわし
3.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.39点
  • やはり(当時)最新鋭の操作性、お尻でカーブを曲がっていくようななめらかな操舵性が面白かったです。見た目も、原付二種には見えないボリュームがあ 【続きを見る】
  • とても便利なスクーターで、しかもYSP店による「ゆるキャン△」コラボカラーのためとても目立つ=安全です。ある程度速度が出ていた時の安 【続きを見る】
  • カギを取出す手間の無いスマートキーは本当に便利そして風雨に負けない通勤バイクとして必要な圧倒的な安定感貼り付いた様なフロントの接地感を心強く 【続きを見る】
  • 3輪なのでコーナリングが安定する。直進安定性も良い。タンデムも安心して走れる。最初は3輪で目立ったけど最近はトリシティ増えてきたので奇異な目で 【続きを見る】
  • 車両重量があるので走行はかなり安定感があるフロントタイヤが2つあるので振動が2輪のバイクと比べると少ない
  • 微妙な路面でも無理やり曲げていける。変わった見た目。意外と普通な操作感。12V電源標準装備。グリップが120mm。足元に荷物を置ける。
  • フロント2輪のコーナーリング、意外と寝かせる。小排気量ならではの燃費の良さ(約¥1000で満タンになる)。
  • 走行中は非常に安定しています。特にフロント周り。排気量に対して車体が重い事が不満の原因となっていた初期型より現行型は良くなっている様です。私 【続きを見る】
  • フロントが常に貼り付いている様な接地感を感じるその感覚を意識した上で無視し、二輪車として運転すれば普通にフロント重めのバイク感覚で乗れます雨 【続きを見る】
  • とにかく転ぶ気がしない。ロードの継ぎ目で前輪がぶれないのは流石。ハンドリングのヤマハの最終回答。上り坂以外は良く走るエンジン。
  • 大きさと安定性燃費もまずまず 40km/lくらいはいきます交差点などでは、チラチラ視線を感じますスピードも結構出ます出だしもまあまあ加速します
  • フロント2輪による抜群の安定性。フラットダート、林道も行ける。普通の2輪ならダメなタイミングでフロントブレーキかけても簡単には転ばないので、バ 【続きを見る】
  • やはり(当時)最新鋭の操作性、お尻でカーブを曲がっていくようななめらかな操舵性が面白かったです。見た目も、原付二種には見えないボリュームがあ 【続きを見る】
  • とても便利なスクーターで、しかもYSP店による「ゆるキャン△」コラボカラーのためとても目立つ=安全です。ある程度速度が出ていた時の安 【続きを見る】
  • カギを取出す手間の無いスマートキーは本当に便利そして風雨に負けない通勤バイクとして必要な圧倒的な安定感貼り付いた様なフロントの接地感を心強く 【続きを見る】
YB125SP

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥188,000 〜 ¥265,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ネイキッド

YB125SP/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.65
走り
3.23
ルックス
4.31
メンテナンス
4.23
積載性
3.73
とりまわし
4.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
  • ・ミニSR400といった雰囲気でありながら、セルで一発始動できる実用性の高さ・シーソー式シフトは慣れたらなかなか便利・巨大なシートで荷物も楽々積 【続きを見る】
  • とにかくシブくてカッコいい!そしてトルクもあって充分走ります。バイパスでも流れに乗れる、坂も登る、ノーマルでもなかなかいい音させるマフラー、 【続きを見る】
  • そもそも車体が安いので遠慮なく弄り倒せる。燃料計ついてるのも助かる。125だからファミバイだし、燃費もいいし、通勤に持ってこい。
  • 狙って作ったのか?こりゃSR400もどきです。本家のSR125よりも似てます。静かなエンジン、排気音でとても気に入っている一台です。大人しい感じの走り 【続きを見る】
  • 小さい排気量なのでばらすのも簡単でカスタムやメンテナンスがとてもしやすく 小回りがとてもきき乗りやすい。
  • 燃費が良い原付2種なので交通の流れに乗れるシートからキャリアまでフラットなので積載性も良いギアインジケーターは便利で幻の6速を探さないシーソー 【続きを見る】
  • 交通の流れにのれる。旧車デザイン
  • 車体が軽く軽快な走りを楽しめます。少々のダート林道でも走れます。燃費は40〜45km/1L走りますので、下道でのロングツーリングも可能。メンテナンス 【続きを見る】
  • リッター軽く50キロ以上走る高燃費、メンテナンス性も最高、軽いので取り回し楽勝、小回りクルクル
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
燃費
4.41
走り
3.45
ルックス
4.00
メンテナンス
3.48
積載性
4.17
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • V125とシグナスXの中間のようなサイズ感が絶妙で、10インチの圧倒的ヒラヒラ感とそこそこの安心感。駐車場での取り回しがかなりラクです。〜60キロ迄 【続きを見る】
  • タンデムでもグイグイ登坂するのは流石は126cc。長いシートはタンデムでも余裕があり、我家のバイクの中では一番快適の様です。フラットに積めるトラ 【続きを見る】
  • エンジン始動時、あまりに音が静かな事に驚く、トルクを感じる加速感、あくまでも普段乗りのDT&ジョグと比べての話しです。
  • 見た目によらず意外と速いことや、メットインのスペースが前後に長いため積載量が多いこと。あとフルスロットルで走っていても意外と燃費が悪くない。
  • 圧倒的な燃費の良さ。タイヤやブレーキパッドなど消耗品の安さ。あまり見ないパープル。シート下の収納の大きさ。バイク自体の安さ。
  • 鬼のシート下容量化け物みたいな燃費高速域を捨てた低速重視のトルクとセッティングフェザー級の車体重量ザクみたいなカラーリングタンデムでの操縦性 【続きを見る】
  • 中々鋭い加速をします。前後のブレーキが素直なのでコントロールしやすいです。足元も広く、乗ってて窮屈な感じはしないです。シート下スペースが素晴 【続きを見る】
  • 安価で装備が結構充実している。車重が100kgしかないのでとりまわしがメチャ楽!トリートと比べて加速がかなりイイ。ブレーキもよく効き通常は指一本 【続きを見る】
  • エンジンがとても静か。ソフトな鼓動が小さく聞こえて、上品な感じ。加速はトルクに乗ってスーッと加速する。速さを感じにくいが、実は結構速い。長時 【続きを見る】
  • 軽量で軽快。慣らし中なので控えめ運転ですが、それでも法定速度60Km/h位でしたら車の流れに対し余裕あります。
  • 燃費がとてもいいので5.5Lのタンクですが2週間おきくらいの給油で済みます。車体も軽いので取り回しがとても楽です。公表パワーの割には、加速も最高 【続きを見る】
  • シート下が広く、カッパ収納によし同クラスの中では、軽い車体、短い全長で、狭い駐輪場での切り返しが楽
  • V125とシグナスXの中間のようなサイズ感が絶妙で、10インチの圧倒的ヒラヒラ感とそこそこの安心感。駐車場での取り回しがかなりラクです。〜60キロ迄 【続きを見る】
  • タンデムでもグイグイ登坂するのは流石は126cc。長いシートはタンデムでも余裕があり、我家のバイクの中では一番快適の様です。フラットに積めるトラ 【続きを見る】
  • エンジン始動時、あまりに音が静かな事に驚く、トルクを感じる加速感、あくまでも普段乗りのDT&ジョグと比べての話しです。

20位 シグナス/ヤマハ

シグナス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

シグナス/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.53
走り
3.37
ルックス
3.94
メンテナンス
3.43
積載性
3.56
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.81点
  • 燃費
  • 意外と燃費も良く、ウェイトローラー等変更でキビキビ走ってくれました。
  • ABS付き
  • たまたま国内仕様と台湾仕様を乗り比べるチャンスがあったので両方乗ってみましたが、出だし~トップまで素直な特性に感心し、台湾仕様にしました。お 【続きを見る】
  • 原2スクーターの中では一番格好いいスタイリング(と思っている)。カチッとした乗り心地。大容量収納スペース。軽く吹け上がるエンジン。
  • 丁度良い大きさ、スポーティな見た目、走行中の安定感、シートボックスの容量や使い勝手が良い。洗車などの手入れをしやすい外装
  • とてもスタイリッシュでシャープなフォルムがとても気に入ってます。
  • とにかくカッコいい!どっしりとした高級感がある。
  • LEDストップランプ&ポジションランプやバックライトデジタルメーター等の装備
  • タイヤをBT601SS装着してるのでコーナーが楽しめます*\(^o^)/*
  • マットブラック
  • 燃費
  • 意外と燃費も良く、ウェイトローラー等変更でキビキビ走ってくれました。
燃費
4.74
走り
3.55
ルックス
3.95
メンテナンス
4.16
積載性
3.15
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.21点
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い
  • 足付きも良いし、跨がったポジションも良く。あぁ成る程これなら各国で売れ筋だったのも頷けるなと感じる車格である。いわゆる殿様ポジションwタンク 【続きを見る】
  • シフトレバーの形状が (・∀・)イイ!!スーツに革靴の状態だと、踵でシフトアップ出来る事は、スクーターが苦手なオイラには極上の計らいであります!
  • 低燃費と動力性能。街中では必要十分です。最高速度は平地で90kmくらいでます。加速はじわじわなので、遊べるバイク?かな。今後は、ネイキッドとい 【続きを見る】
  • 値段が安い小回りがきく見た目はネイキッド意外にパーツがある踵でもシフトアップできるキャブ車タンク容量が大きい
  • 燃費とタンク容量で、驚異の航続距離680km。リアキャリア標準装備。シーソーペダルで靴が痛まない。
  • 通勤使用には十分な動力性能、低燃費、足付き両足ベッタリで楽チンポジション。シートは若干硬いがせいぜい1時間程度なら問題なし。
  • なんと言っても全体のバランスと燃費はいいですね。40は走りました。
  • 燃費がとてもいい。50km/Lを下回ったことがない。タンクが大きいので低燃費と合わせて航続距離が非常に長い。長時間乗っていても疲れないポジションと 【続きを見る】
  • 楽なポジションと超低燃費!フカフカシート。スクーター(AT)は乗りたくないので小型車ながらMTであること。非常に軽く、センタースタンドも付いている 【続きを見る】
  • 取り回しが非常に楽。燃費が良い。
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い
  • 足付きも良いし、跨がったポジションも良く。あぁ成る程これなら各国で売れ筋だったのも頷けるなと感じる車格である。いわゆる殿様ポジションwタンク 【続きを見る】
燃費
3.66
走り
3.75
ルックス
4.54
メンテナンス
3.58
積載性
3.48
とりまわし
3.99

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.67点
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)
  • それなりに走る。あまり街中で見かけないところ。可もなく不可もなくな感じですが、可愛いスタイルとカラーリングが気に入っています。
  • 同じ車種を乗ってる人をあまり見ないのと、シグナスX (4/5型)と共通の部品が使えるので、エンジンのカスタムするにも悩まないw多少荒れた林道でもバ 【続きを見る】
  • 旧モデルよりメットインが広くリアディスクの恩恵もあり山道でも楽しく走行できます国内正規モデルだけど滅多に擦違わないのも良い
  • BWS125の所有者の方々がレビューで言われてる様に、操縦性、運動性能は、かなり良いと思います。シグナルダッシュは勿論の事、サス、ショックもいい感 【続きを見る】
  • 人とあまり被らない。オフロードテイストのルックスが気に入りました。シグナスと同じエンジンで走りも良い
  • 思いのほか広いメットイン。YJ-5ゼニスXLがきちんと入ります。ブレーキも前後とも良く効きますね。走りはシグナスよりちょいとローギヤードなので結構 【続きを見る】
  • なかなかのエンジンで加速も良く乗りやすい。デザインが独特で気に入っています。収納性も良く買い物も便利!
  • メーターがGショックみたいで好き。青黒のボディカラーが好き。モタードっぽいルックスが好き。バーハンドル。メットインが結構広い。とにかく手軽に 【続きを見る】
  • あまり街で見かけないのと、カスタムパーツがシグナスと共用が多くて楽です。スタイルの良さや取り回しの良さも。カスタムの方向性が幅広いので自分好 【続きを見る】
  • オフロードタイヤを履いている為、多少荒れた道でもグリップしてくれるし、スクーターだから汚れても洗浄が楽!シート下は広い方なのでヘルメットを入 【続きを見る】
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)
  • それなりに走る。あまり街中で見かけないところ。可もなく不可もなくな感じですが、可愛いスタイルとカラーリングが気に入っています。
燃費
4.33
走り
4.14
ルックス
4.38
メンテナンス
3.10
積載性
4.14
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.36点
  • 高性能低燃費エンジンはとても力があります。シンプル空冷で良いですね。慣らしも終わり壊さないよう頑張ります。
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
  • グリップヒーター、シートヒーター、リアキャリア、ラックがついているので小物を入れるのに便利です。カバンをかけるフックも便利です。
  • グリップヒーターにヒートシーター、ハンドガードにシガーソケット、リアキャリアまで標準装備。ライト・ランプ関係もすべてLED。移動の道具としては 【続きを見る】
  • 慣らしでリッターMAX57kmその後それなりの運転でも40kmを切ることはなさそう?ルックスはたいそう気に入っています、LEDヘッドライトも視認性が良く良 【続きを見る】
  • グリップヒーターが着いていると安心感がちがう明るいライトは、アドレスV125からすると隔世の感があります。スタイル、ユーティリティーは必要にして 【続きを見る】
  • 豪華装備です。通勤号に付いてたらいいな的な物はほとんどがすでに付いてます。あとは、スクリーンを付ければ「超快適通勤号」ですね。
  • 高性能低燃費エンジンはとても力があります。シンプル空冷で良いですね。慣らしも終わり壊さないよう頑張ります。
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
燃費
3.86
走り
3.57
ルックス
4.33
メンテナンス
2.99
積載性
2.90
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.16点
  • 125クラスで唯一250クラスに近い車体サイズごよい。ボックスつけると、同乗者のバックレスト代わりになり、タンデムがめっちゃ楽!燃費は正確に覚えて 【続きを見る】
  • 自分でメンテする人なら、FIよりキャブの方が楽ですね、FIは原因がわかりにくいうえ、イモビ付きはECU高すぎ古いのでボロボロ・・
  • 原付2種で考えるならば、PCXやトリシティ―の方がすべてにおいて圧倒的に上だけど。コマジェが欲しかったので満足。
  • ホイールべースが長いので直進安定性抜群ロングツーリングオッケー。エンジンハンガーを社外品に交換したらコーナーリング抜群。シート幅広く二人乗り 【続きを見る】
  • ちまたで良く言われていた、エンストは全くなかった。アクセル全開で、115km(ハッピーメーター)出てました。
  • 排気量の割に大きく重いボディなので長距離が楽。キャブで単気筒なので整備が楽。ノーマルだとかったるいけれども駆動系いじって、ハイカムと圧縮上げ 【続きを見る】
  • ・長距離乗ってもケツが痛くならない・見た目がかっこいい・十分、車の流れに乗って走れる・燃費も割と良い・排気音が静か
  • ・125ccのスクーターで水冷仕様ですよ!・改造パーツが豊富!・125ccに見えない大柄な車体!・駆動系をKOSOのハイスピード系に交換したら、 言えない 【続きを見る】
  • ○楽ちん楽ですww以前、福岡市から阿蘇までツーリングしましたが、疲れなしでしたwww○燃費がいい悪くてもリッターあたり30kmは走ります。長距離だと35k 【続きを見る】
  • シートがでかくて楽チン。足付き良好。それなりに走る。燃費がいいらしい。直進安定性よし。パーツは普通にウェビックとかで手に入る。
  • 車体の大きさ、装備。このクラスにハザードがついているのは嬉しい。車格から来る走行安定性の高さで通勤も楽々。台数が少ないので見かけない。
  • 125なのに大柄ボディ!単純に形がカッコいい座面が広いので、タンデムする人の居住性が良いカスタムパーツが豊富なので個性を出しやすいバッテリーに 【続きを見る】
  • 125クラスで唯一250クラスに近い車体サイズごよい。ボックスつけると、同乗者のバックレスト代わりになり、タンデムがめっちゃ楽!燃費は正確に覚えて 【続きを見る】
  • 自分でメンテする人なら、FIよりキャブの方が楽ですね、FIは原因がわかりにくいうえ、イモビ付きはECU高すぎ古いのでボロボロ・・
  • 原付2種で考えるならば、PCXやトリシティ―の方がすべてにおいて圧倒的に上だけど。コマジェが欲しかったので満足。
燃費
3.82
走り
3.15
ルックス
3.24
メンテナンス
3.58
積載性
3.74
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.00点
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】
  • 他125ccより車体にゆとりがあり安定しており乗りやすい。10インチタイヤの為小回りがよく効く。70-80km/hまでは余裕があるがそれ以上になると苦しい加 【続きを見る】
  • 原付2種であること。この安心感は大変重要。車格がそれなりにあって、乗り心地が快適。シートにステッチが入っていてかっこいい。
  • 買い物等の普段のゲタのつもりが週末のプチツーリングの相棒に。。購入時にリコール対処未実施が解り、最寄りのYSPで吸排気バルブ、プラグ、ヘッド 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量、とにかく取り回しがラク。見た目も至って普通なので、気兼ねなく使い倒せます。ポジションも自由度が高いので体形を選ばず乗ること 【続きを見る】
  • この車種に限ったことではないけど安いし近所のコンビニいくときにすごく便利他県に引っ越した際売りました
  • シグナスより速く、アドレスより安定。4ストでアクシスより扱いやすいくせにレスポンスはいい
  • マイルドな乗り味!初心者でも安心ではないでしょうか?何より価格が安いですよね。近所の下駄に最高の相棒です!
  • 燃費は合格点、通勤に使えば強い味方になりそう♪
  • 前が15~6年前の2STのJOGだったので燃費が倍以上なのがうれしいです!
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】
燃費
3.91
走り
4.64
ルックス
4.45
メンテナンス
4.55
積載性
3.18
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.80点
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
  • 軽すぎる車重、細いタイヤでワインディングはとても楽しいバイクです。排気量が小さくてもちゃんとRZしています。
  • 2ST
  • やっぱりRZ!走りも見た目も大好きなRZです!
  • 見た目が渋い。細部が良く出来ている。古いせいか舐められるが、結構速い。
  • タフです。くるくる曲がります。コーナーリング中にブレーキ掛けたり、もう一段曲げたり、なんでも応えてくれたので、安全だったと思います。全開でも 【続きを見る】
  • 軽い
  • 25年前のバイクですがとてもよくできてます見た目も性能も最高
  • カッコイイ
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
燃費
3.33
走り
3.44
ルックス
3.78
メンテナンス
3.28
積載性
3.72
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.57点
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
  • 以前アドレスV125Sに乗っていましたが、それよりも大柄なボディで見た目以上にゆったりとしています。
  • ローダウンが似合いそう
  • 街中の走行は◎ 0-80まではスムーズ
  • カバーを剥がずにメットイン取るだけでENG周辺にアクセス出来るから楽。メットインも広めで買い物荷物も余裕で入る。
  • ちょっと手を入れるだけですぐに快適に走るようになる、加工しろと調整の余地だらけの駆動系。55/60H4+マルチリフレクタの、クラス最強ヘッドライト 【続きを見る】
  • 通勤で使用するにはトップケース装着の恩恵もあるが積載能力もあり満足。フレーム剛性や足回りがしっかりしていることもあって、ちょっとしたツーリン 【続きを見る】
  • シート下の積載性が良いです。購入のきっかけにもなりまして、コレと同等のスクーターでは、ホンダのリードがありますが、動力性能も考慮してコチラを 【続きを見る】
  • デザイン
  • 足元に荷物が置ける
  • 走行時の安定性パーツが多い
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
燃費
1.86
走り
4.78
ルックス
4.22
メンテナンス
4.50
積載性
1.57
とりまわし
4.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 古くてもモトクロッサ
  • びっくりするほど速い市販車とは別物
  • 黄色

29位 ACCESS 125/スズキ

ACCESS 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ACCESS 125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.00
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 原付2種の中では低価格の部類であること。早朝および遅い時間の通勤ということもあり、燃費が50km/Lオーバー。リアキャリアが標準装備なので、リ 【続きを見る】
燃費
2.72
走り
3.59
ルックス
3.42
メンテナンス
2.54
積載性
3.55
とりまわし
4.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
69.47点
  • 大きくもなく、小さくもない車体。程よいパワーのエンジン二人乗りでも十分に走る。一通り手を入れたので、不満なところはほぼなかった。
  • 2stなだけあって音、鼓動が完璧()ここで鈴菌感染したんだと思う最初のバイクなだけあってこれと言ったカスタムはしなかったけど楽しかった
  • とにかく加速がいい!(50ccに比べてw)サイドステップ(タンデムステップw)でバランスが取れる!シートのザラザラ感が、滑り止め防止として働い 【続きを見る】
  • やはり今となっては貴重な2ストと言う所。原付50ccに近いボディサイズと相まって100CCとは思えない加速をしてくれます。しかし過走行車両ですので、デ 【続きを見る】
  • ゼロハンサイズの車体に倍の2stエンジンを積んだ元祖通勤快速。今時の125スク-タ‐と比べるとコンパクトなので取り回しも非常に楽で軽い。
  • 故障が少ないのと燃費が良いので維持しやすと思います。見た目はレトロ感ありますがカスタム次第ではカッコよくなります
  • チャンバー、ウェイトローラーのおかげで、現行の125ccよりも速い。  小型軽量のおかげで、いまでも通勤快速レジェンドと誇っている
  • 最近のもったりした4ストの原付2種よりきびきび動くこと.車体がコンパクトで近所のお使いに最適.今後は出ないであろう2ストはパワーがあり軽快.
  • デザインがシンプルでいい。取り回しが楽。メットインの容量が多い。今は無き2st、要はオッサンバイク。
  • 何せコンパクトで軽く取り回しが楽。今は無き2スト!改造すれば鬼っ速で4ストの格上スクーターやビグスクを置き去りに出来る加速力( ̄▽ ̄)
  • 古いですが、整備次第で元気に走る所です!わたしの場合はご近所から譲って頂きまして、整備しました。 交換部品はエアーフィルター・フィルターサポ 【続きを見る】
  • 昔は通勤に使用していましたが、今は休日への近所の買い物に大活躍。フロアには大きな荷物も積めて、重宝しています。特に冬場は4stと違い、オイル 【続きを見る】
  • 大きくもなく、小さくもない車体。程よいパワーのエンジン二人乗りでも十分に走る。一通り手を入れたので、不満なところはほぼなかった。
  • 2stなだけあって音、鼓動が完璧()ここで鈴菌感染したんだと思う最初のバイクなだけあってこれと言ったカスタムはしなかったけど楽しかった
  • とにかく加速がいい!(50ccに比べてw)サイドステップ(タンデムステップw)でバランスが取れる!シートのザラザラ感が、滑り止め防止として働い 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。