満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ヤマハ  ×
  • スズキ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • アメリカン/クルーザー  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.39
走り
3.94
ルックス
4.69
メンテナンス
3.70
積載性
2.69
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.64点
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
  • シンプルでいい。シールは全部剥がした。ウィングマークも。ハンドル遠いとよく言われるけどこいつは前傾して乗るもんやと思う。ボバーだから?。多分 【続きを見る】
  • 前評判通りオールラウンドに使えるバイクではないでしょうか。初心者にもってこいのバイクではないかと思います。重すぎず、速すぎず、変なクセもない 【続きを見る】
  • 足つきは良い(みんな言ってる)。乗りやすい(みんな言ってる)。初心者や女性には最適か・・・(左に同じ)
  • ツーリングキャンプに使用。長距離走っても疲れにくく、ウィンドシールドつければ高速も快適。120キロも問題なし。250ccのクルーザーとしてパワー十分 【続きを見る】
  • クルーザースタイルなのでサドルバッグが似合います。積載性が皆無なのもあって必須装備です。あと、足付きはいいのですがカッコ優先でエンジンガード 【続きを見る】
  • 足つき性能は最高です。人気車種のためか、パーツも豊富でカスタムも含め長く付き合えそうなバイクです。
  • 通勤で使ってます。走行距離約85000km、故障はなし。平均燃費は1L38.07km(56684kmの統計)
  • ・カッコイイ・カッコいい・カッコイい・かっこいい・かっこイイ・かっこいイ・カっこイイ・かっこいぃ・かっこいいぃ
  •  ソコソコの大きさで、小回りもきくし、操縦性も良く、足つきも良い。 250ccなので街中から高速道も含め、通勤やのんびりツーリングするのに適して 【続きを見る】
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
燃費
3.38
走り
4.51
ルックス
4.60
メンテナンス
3.61
積載性
2.94
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.24点
  • 車重を感じることのない、取り回しの良さ。CY24モデルの特徴であるブロンズカラーのホイールグリップヒーター、ETC2.0が標準装備
  • 見た目がよい。威圧感たっぷり。ブラックテーストカラーリング、かっこいいし受けもいい感じ。スピードもよくでるし、のりやすい。なんなら、1100なの 【続きを見る】
  • 無骨な感じがカッコいい。こーいうバイクは初めてですがイメージとは裏腹にトルクフルに走ってくれるのがお気に入り。ETC2.0、クルコン、グリップヒー 【続きを見る】
  • DCTで楽チン、足付きベタ足、半分スポーツバイクなので、運転が楽しい。豪華標準装備(クルーズコントロール、ETC、トラクションコントロール、グリッ 【続きを見る】
  • 足つきベタ踏みで立ちコケの心配なし!エンジン音も嫌味のない感じで心地がいいです車体が大きいのでちょっとした段差はほとんど感じません突風にもほ 【続きを見る】
  • (1)ほどよい加速とコーナリング性能(2)唯一無二の流麗なスタイル(3)リッターバイクという看板(4)ギミックプラパーツやハンパな局部めっきなし(5)スリ 【続きを見る】
  • 加速力は必要十二分、というか下手にスロットル開けると振り落とされそうになります。足付きが良く乗ったまま動かせるのは有り難いです。コーナリング 【続きを見る】
  • 恐ろしく乗りやすく足つきが良いため精神的なストレスがない跨ったままバックできるのは足つきの悪いバイクから乗り換えると非常に楽クルーザーのよう 【続きを見る】
  • まだ走行50kmほど。DCTはなれると楽なツーリングが出来ると思う。走りは不満が無い。見た目は嫌いじゃない。アメリカン風だがツアラー。
  • 低身長でもベタ足つきで、安定よし。重心が低くとても高速走行安定よし。DCTがとても楽ちん。ETC グリップヒーター標準装備がうれしい。
  • 取り回しが楽でタンデムも容易でのりやすい!かるいのでパワー余る!ありすぎるぐらい。街乗りも全然らくちん
  • DCTは現時点での、完成の域に達していて運転が楽。アメリカンの宿命か、タンデムには向かない=ハーレーに対抗するより、独自のアメリカン路線を行っ 【続きを見る】
  • 車重を感じることのない、取り回しの良さ。CY24モデルの特徴であるブロンズカラーのホイールグリップヒーター、ETC2.0が標準装備
  • 見た目がよい。威圧感たっぷり。ブラックテーストカラーリング、かっこいいし受けもいい感じ。スピードもよくでるし、のりやすい。なんなら、1100なの 【続きを見る】
  • 無骨な感じがカッコいい。こーいうバイクは初めてですがイメージとは裏腹にトルクフルに走ってくれるのがお気に入り。ETC2.0、クルコン、グリップヒー 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
4.14
ルックス
4.78
メンテナンス
3.81
積載性
2.51
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.98点
  • 何と言っても音です。SRから継承された独特の「排気音」にやられました。また、和製ハーレーと揶揄される所もポイントです。
  • Vツインエンジンの鼓動とエンジン音。ボバースタイル、ネオクラシックなスタイル。低重心。レギュラーガソリン、そこそこ良い燃費。交差点で以外と曲 【続きを見る】
  • シンプルかつデザインの良さは気にってます。空冷Vツインの音は純正でも十分いい音です。足つきは良好ルクフルなエンジンのんびり走行向きです。
  • 早い、作りが良い、あとハンドリングが素晴らしいでも、山道でちょっと飛ばすと直ぐにステップが接地してしまう  こういう走り方をするバイクではな 【続きを見る】
  • 燃費がよい。足付きが良い。クラッチレバーが大型車の割には軽く操作性が良い。ワイルドなスタイルが良い。重心位置が低いためかカタログ値の重量ほど 【続きを見る】
  • レギュラーガソリン前に乗っていたレブルと比べて被らないシンプルで良い新規で手に入る数少ない空冷クルーザー
  • 雰囲気がよい。くそったれの排ガス規制でますます減っていく空冷エンジン後ベルトドライブ。これでチェンシコから解放された、がタイヤ交換は業者に頼 【続きを見る】
  • 空冷V型2気筒のエンジンサウンドが心地良い。近場ツーリングではインカムで音楽を聴かないても良いくらいです。
  • マフラーの音量も静かすぎず鼓動感を楽しめ好印象、アクセルのツキも思った通りの挙動をしてくれるので運転しやすいです。重い車体も横風を気にするこ 【続きを見る】
  • 安心の国産アメリカン!燃費の良さ!(約20)ノーマルマフラーでも楽しめる『ドコドコ』感!シンプルでスマートなデザイン!トルクで走る楽しさ!
  • 前者のW650に比べたら、圧倒的なパワー感とエンジンフィール、ハンドリングにもクセが無く、峠道が楽しくて仕方ありません。
  • 足つき抜群。燃費も大型にしてはまあまあ。見た目に惚れました。国産ということで安心感が決め手です。あと、周りとほとんどかぶらない車体であること 【続きを見る】
  • 何と言っても音です。SRから継承された独特の「排気音」にやられました。また、和製ハーレーと揶揄される所もポイントです。
  • Vツインエンジンの鼓動とエンジン音。ボバースタイル、ネオクラシックなスタイル。低重心。レギュラーガソリン、そこそこ良い燃費。交差点で以外と曲 【続きを見る】
  • シンプルかつデザインの良さは気にってます。空冷Vツインの音は純正でも十分いい音です。足つきは良好ルクフルなエンジンのんびり走行向きです。
燃費
2.39
走り
4.16
ルックス
4.74
メンテナンス
3.09
積載性
2.04
とりまわし
2.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.88点
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
  • とにかく加速がすごい!V-ブースト使わなくても十分速い!街乗りでこの加速はいらない感じが・・・まあそこが良くて購入しましたが。
  • まるで馬に乗っているような体勢で、乗り心地がいいです。パワーがあるので、急な上り坂もすいすいと走ってくれます。大きい割には、コーナーワークも 【続きを見る】
  • 通勤で使用しています。直線番長のイメージで曲がらない止まらないと言われていますがちゃんと曲がりますしブレーキもしっかり効きます。低速トルクも 【続きを見る】
  • Vブーストの加速がすごく、峠道もうまく荷重移動すれば全然走れます。直線番長だってよく言われますけど、乗り手次第かな。
  • 唯一無二の雰囲気が良い車重を感じさせないトルクフルなエンジンに夢のVブースト!!燃費と引き換えに不思議な加速感です。思ってた以上に不安感もな 【続きを見る】
  • 圧倒的存在感!走りは低速からドコドコと鼓動が楽しかった。ゆっくりでもあまり苦にならないバイクだった。Vブーストは3500rpm作動スイッチを装着して 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイル怒涛の加速感(低回転に対してVブーストが効き始めたときのギャップ)V4エンジンの排気音とパルス感エンジンの見た目の主張が大き 【続きを見る】
  • 自己満足で乗っているので特に他人にお勧めできるバイクではない。立ちごけした時のこととかを想像すると絶望しかない。でも、自分で乗る分にはボロく 【続きを見る】
  • 怒涛の加速! 体感的には最近の大型バイクより加速がいい気がしますVブーストは痺れます。スタイルも個性的で家族にもカッコいいと褒められた。
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
燃費
3.69
走り
4.49
ルックス
4.62
メンテナンス
2.86
積載性
4.47
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.88点
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
  • エレガントなスタイルで所有しているだけでとても優雅な気分にさせてくれます。GL1500よりも軽く感じるのはフレームの軽量化のおかげだと思います。見 【続きを見る】
  • 自動車のようです。疲れません。タンデムで妻と一緒するとき楽ちんです。インカムも有線のが標準ですが、今となっては旧態装備ですね
  • 長距離が楽で何処までも行けそうな感じ(実際に行ける)見た目のエレガントさが最高で塗装も良いエンジン性能の高さ(特にトルクの発生ポイント)と足回りの良さエンシ 【続きを見る】
  • ・性能と設計に見合わない安い値段設定・コンパクトになった車体・7速もあるDCTミッション・快適なタンデムシート・ウォーキングモードで取り回し楽チ 【続きを見る】
  • とにかくDCTが楽で、走りに余裕がある。ウォーキングモードが優秀。トップケースにヘルメットが2個入るのでタンデムの際、バイクを離れる時にも安心。
  • DCTなのでとにかく楽。大きく、重いがそれも苦にならない取り回しのしやすさ。多少の坂道であればウォーキングモードを使用せずにまたがったまま動か 【続きを見る】
  • 水平対応6気筒のスムーズで静かなエンジンフィールと低重心で、高速道路などでの走行時の安定感はもちろん、峠道でのコーナリング性能も高い。巨体か 【続きを見る】
  • 重心が低く、足つきが良いので安心して信号待ちで止まれます。何より乗り心地が良く、DCTの楽さを味わうともう快適そのもの!apple car playがとても 【続きを見る】
  • 運転がとても快適です。車で言えば高級車に乗っている感じです。ダブルウィッシュボーンと柔らかめなシートの恩恵でしょう。装備も豪華で色も気に入っ 【続きを見る】
  • SC47と比較して・コーナリングの取り回しが良くなった・マフラー音がバイクらしくなった・ダブルウイッシュボーンにてショックを吸収する軽快なハン 【続きを見る】
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
  • エレガントなスタイルで所有しているだけでとても優雅な気分にさせてくれます。GL1500よりも軽く感じるのはフレームの軽量化のおかげだと思います。見 【続きを見る】
燃費
2.31
走り
4.62
ルックス
4.88
メンテナンス
2.72
積載性
1.80
とりまわし
2.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.77点
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
  • なんと言っても唯一無二のデザイン。そして、その格好に負けないパワーや高価な部品や発売当時のバイクでは最新技術が盛り込まれており、ほとんどの部 【続きを見る】
  • エンジンはヤバい歩道の段差でスロットル操作誤るとすっ飛びそうになる図太いトルクはドラッグそのもの命を大切に!
  • 迫力のある加速感とスタイル。見た目ほど鈍くないハンドリング。Uターンも楽ですし、S字もスパスパ決まります。超低速時に若干クセが出ますが、大きく 【続きを見る】
  • 旧型より断然乗りやすい
  • 見た目の作り込みが凄く注目度はスゴイです。よく走り・よく止まり・よく曲がる。加速はどこまでも続いて行く感じです。
  • マッスルなデザイン。特にエンジンの造形。凄まじい加速感ごついシャフトドライブ、マフラー4本だしうねるエアインテークのデザイン。ゆっくり走って 【続きを見る】
  • ・デザイン・走行安定性
  • 存在感があります。
  • すべて・・
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
燃費
3.64
走り
3.26
ルックス
4.57
メンテナンス
3.58
積載性
2.92
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.76点
  • 実車確認をした店頭で跨っただけで、まだ実際には乗っていないので……見た目と足付き以外の評価はできません。(ですので、現時点での未 【続きを見る】
  • これ以上ない仕上がりです!自分の中で、究極のカスタムです!このバイクだけは、乗るよりもカスタムがメインで買いました。まだまだこれから、自分に 【続きを見る】
  • 妻とタンデムが楽しい。見た目もだんだんとハーレー化しているのが、何気で楽しい。車体が大きいので、1100ccに間違えられる。パーツは安い。中古部品 【続きを見る】
  • 重量があるので、ゆっくり走るのは最高、シルエットは他のバイクとは違う印象、空冷、シャフトドライブなので満足
  • なんと言ってもスタイルがカッコイイ。年式も古いですが、飽きないスタイル。足つきの良さはアメリカン。排気量の割には大きく見える車体。飛ばすバイ 【続きを見る】
  • やや重いからまっすぐ走る分には安定してます。ゆったりポジションは楽ちんで、シートも意外と痛くなりません。
  • のんびりトコトコ走る良さを教えてくれたバイク。回さなくても楽しい走り方をする。磨きがいのある綺麗な車体。アメリカンというジャンルのスタンダー 【続きを見る】
  • ゆったりと乗るにはちょうどいいバイク。がっちり目の自分には足つきもよく、扱いやすかったです。下道でゆったり走るにはとても良い積載も悪くなく、 【続きを見る】
  • これぞアメリカン。ホイルベースが長い。シートカバーをかけて割と新しいので飾ってます。だいぶ大かい。
  • ネック位置が低い。
  • HDのパクリと言われていますが、素直に格好良い。時速60~70キロ巡行時の気持ちよさ。抜群の足つき。カスタムパーツの豊富さ。
  • スタイル、乗りやすさ、
  • 実車確認をした店頭で跨っただけで、まだ実際には乗っていないので……見た目と足付き以外の評価はできません。(ですので、現時点での未 【続きを見る】
  • これ以上ない仕上がりです!自分の中で、究極のカスタムです!このバイクだけは、乗るよりもカスタムがメインで買いました。まだまだこれから、自分に 【続きを見る】
  • 妻とタンデムが楽しい。見た目もだんだんとハーレー化しているのが、何気で楽しい。車体が大きいので、1100ccに間違えられる。パーツは安い。中古部品 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
3.26
ルックス
4.65
メンテナンス
3.48
積載性
2.98
とりまわし
2.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • 用途:サイドバッグやリアキャリア、ライダー・タンデマーそれぞれのバックレストを付け、ロングツーリングに特化させてます。下道300キロ走っても全 【続きを見る】
  • ハーレーほどではないけれど存在感はかなりあると思う。遅くても、それがどうした的な貫禄あり。堂々と、どうぞ抜いてってください、俺は俺のペースで 【続きを見る】
  • 主に春~秋の通勤用に使ってます少し重いけど、以前乗っていたRF400に比べたら取り回しは楽かなイージーライダース70φマフラーが迫力あってお気に入り
  • 長距離のツーリングする際に乗ります車両が大きくカラーが白なので写真映えする重さの割には爽快に走ってくれる
  • シートがでかい、物によってはハーレーよりもデカい、キャブにしては燃費が良い、インチハンドルだから特別感がある。
  • 重厚感があり、カスタムパーツも豊富で自分の好みに合わせて楽しめます。また、想像以上に燃費がいいですので、ロングツーリングにも最適なバイクだと 【続きを見る】
  • 色々と言いたい事はあるけど……まず「存在感」が凄い。そのロー&ロングな車体が「俺は俺だ」と言わんばかりに訴えかけてくる、(走りと同じく)曲がら 【続きを見る】
  • ローアンドロングな車体。 脚付き良好(車重はありますが、転倒する気が全くせず原付き感覚で乗れる) ゆっくりトコトコ走っても気持ちいいし、素直 【続きを見る】
  • 400ccクラスとは思わせないホイールベースとメッキパーツの多さ。ライディングも楽に行うことができ、フカフカのシートで長距離のツーリングも快適。
  • 足つき性良好、外観が大型バイク並で見栄えがよい。ノーマルで十分なボリューム感がありアフターパーツが沢山でている。燃費が意外によいチョイノリ/ 【続きを見る】
  • バイク初心者にとって、車重300kgでのんびり走り出すドラッグスタ−400クラシックは安心して運転できる。前傾姿勢での街乗りはキツイので、のんびり座 【続きを見る】
  • かっこいい
  • 用途:サイドバッグやリアキャリア、ライダー・タンデマーそれぞれのバックレストを付け、ロングツーリングに特化させてます。下道300キロ走っても全 【続きを見る】
  • ハーレーほどではないけれど存在感はかなりあると思う。遅くても、それがどうした的な貫禄あり。堂々と、どうぞ抜いてってください、俺は俺のペースで 【続きを見る】
  • 主に春~秋の通勤用に使ってます少し重いけど、以前乗っていたRF400に比べたら取り回しは楽かなイージーライダース70φマフラーが迫力あってお気に入り
燃費
4.00
走り
4.06
ルックス
4.72
メンテナンス
3.50
積載性
2.59
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.89点
  • ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂の 【続きを見る】
  • とにかく足つきが良い。乗り味もクセが無く、2気筒の振動が気持ち良い。立ち上がりはスムーズです。遠出しても疲れにくい姿勢。
  • スタイルがシンプルでシュッとしている軽くて足つき良く乗り出すのが億劫にない跨ったままバック出来る素直なハンドリング
  • デザインかよいです両足ベッタリで跨がったままバックできる安心感そこそこトルクがあるので馬力は少ないですが街乗りでは実質速いですフロントブレー 【続きを見る】
  • 車重が軽く取り回しが楽でそこそこパワーがありライディングポジションも楽なのでソロツーリングの際に重宝しています。
  • スタイルがシンプルでシュッとしたデザイン軽くて足着きも良くて乗り出すのが億劫にならない跨がったままバック出来る
  • ・外観・自分には充分すぎるパワー・足つきがいいので取り回しが楽・よく声かけられる
  • 足付きが良く車体が軽く取り回しが良い。中速からのふけ上りが気持ち良い。長距離ツーリングでもお尻が痛くならない。スタイルがスマート。
  • ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂の 【続きを見る】
燃費
4.31
走り
3.46
ルックス
4.32
メンテナンス
3.66
積載性
2.99
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.04点
  • 足を投げ出すスタイルの為、疲れにくく、足つき抜群で乗りやすいです。またホイールベースが長いので、250には見えないくらい、ガッチリしています。
  • リッターバイクに比べて気軽に乗り出せる事、通勤に最適。ゆっくり走って気持ちがいい。燃費はそこそこ、街乗りで30弱。初心者でも低速トルクあるから 【続きを見る】
  • まっすぐ走る分には快適です。ノーマル車両を知らないので本車に対する感想です。非常に目立ちますので、事故防止にもつながっているかも。
  • 250CCには見えない伸びやかなスタイリングが優雅でカッコいい。車体が凄く軽い、シートが低くて取り回しがものすごっく楽。バッテリーが上がっても、 【続きを見る】
  • 両足ともかかとまでしっかりついて踏ん張れるので、多少勾配があっても乗ったままの取り回しで困ることがありません。何とかなります^^とにかく扱い 【続きを見る】
  • 人生初のアメリカン、そしてVツインの乗り味。街乗りでは予想以上の安定感で、道路の縦溝も不安なく走れるところ。燃費も35~40km/Lと経済的(飛ばさ 【続きを見る】
  • 時速60キロくらいで流すのがすごく気持ちいいです。250のスタイルがあまり好きではなく、ネオアメリカンを目指して外装を好みに変えました。
  • 250CCという車検のない車格なのでカスタムが自由に遊べる。のんびり走れる。燃費がいい?【基本バイクで燃費の話しするの嫌なのですが、文字数埋める 【続きを見る】
  • 何も考えずに乗れる。自然と安全運転になり景色を見ながらのマスツーリングができる。あとカスタムパーツが多いのも楽しいポイントです。
  • ・長距離ツーリングに向いている。・比較的楽な姿勢で乗れる。・足付きが良い・250ccアメリカンという他には無いアドバンテージ・外観が良い・速度が 【続きを見る】
  • ロー&ロングのスタイル ********************************************* 【続きを見る】
  • 車体全体が低いのと、シートでまた一段と低くなりました。
  • 足を投げ出すスタイルの為、疲れにくく、足つき抜群で乗りやすいです。またホイールベースが長いので、250には見えないくらい、ガッチリしています。
  • リッターバイクに比べて気軽に乗り出せる事、通勤に最適。ゆっくり走って気持ちがいい。燃費はそこそこ、街乗りで30弱。初心者でも低速トルクあるから 【続きを見る】
  • まっすぐ走る分には快適です。ノーマル車両を知らないので本車に対する感想です。非常に目立ちますので、事故防止にもつながっているかも。
燃費
3.91
走り
3.59
ルックス
4.77
メンテナンス
3.50
積載性
3.68
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • 圧倒的存在感のわがままボディ。超重量級故の圧倒的直進安定感。そう、全てが圧倒的。あんま見かけないのか、珍しがられる。何故かハーレーニキ達に良 【続きを見る】
  • 400ccと思えない、インクラ800と同じ筐体の威圧感。ほとんどの人が車種を知らずに大型バイクだと思われることかな。
  • 見た目とデカさ
  • いつも妻を乗せてのタンデムツーリングだがそれほどパワー不足を感じたことがなくギヤの選択やアクセルワークで何とかなっている。マフラー音も全くノ 【続きを見る】
  • シャフトドライブでメンテが楽
  • やっぱり見た目では?後は意外と頑丈な点。
  • 圧倒的存在感のわがままボディ。超重量級故の圧倒的直進安定感。そう、全てが圧倒的。あんま見かけないのか、珍しがられる。何故かハーレーニキ達に良 【続きを見る】
  • 400ccと思えない、インクラ800と同じ筐体の威圧感。ほとんどの人が車種を知らずに大型バイクだと思われることかな。
  • 見た目とデカさ
燃費
3.84
走り
3.56
ルックス
4.48
メンテナンス
3.42
積載性
2.92
とりまわし
3.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.67点
  • 自分で整備しやすくパーツや部品も豊富エンジンが強い走りに関しては普通でリラックスして乗れる見た目はカッコイイ
  • クルーザータイプでエンジン特性として中低速のトルクがあるので安定性は高い斜度のキツい上り坂でもそれなりに登ってくれる高速走行でも100キロくら 【続きを見る】
  • トコトコ・バーン!(開発コンセプト)ゆっくり走ってヨシ!ブン回してヨシ!のオールラウンダーキャブ車なのもあるけどEgのフィールもイイのヨ。シート 【続きを見る】
  • エアクリーナらしきものや片側2本出しのマフラーなど細部の造形と全体のフォルムが良い。足つきが楽。若干フォワード・コントロール気味のペダル類。
  • 自分の基準が原付なので全てにおいて完全上位互換(笑)特に純正マフラーが気に入っていてまったり走る時は鼓動感を感じられ、ブン回すとVTエンジンの 【続きを見る】
  • エンジンが頑丈そう?足つきが良さそう?燃料が今迄のバイクより良さそう?メーカー的にエンジンは頑丈そうなのでメンテ苦手でもソコソコ行けそうです 【続きを見る】
  • ヨーロピアンタイプもかっこいいですが、アメリカンタイプもかっこいいです。大きさを感じさせず、原付に乗っているようなお手軽感も素敵です。排気音 【続きを見る】
  • エンジンだけは丈夫です。
  • 楽な姿勢・常識的に考えて十分な加速・エンジンの信頼性・大好き
  • インパクトのある雄大な車体に惚れ込む!豊富な多種カスタムパーツ類・・・流石のアメリカン気分になれます!!!
  • VTZの黒エンジンにマグナのメッキのカバー類
  • ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!
  • 自分で整備しやすくパーツや部品も豊富エンジンが強い走りに関しては普通でリラックスして乗れる見た目はカッコイイ
  • クルーザータイプでエンジン特性として中低速のトルクがあるので安定性は高い斜度のキツい上り坂でもそれなりに登ってくれる高速走行でも100キロくら 【続きを見る】
  • トコトコ・バーン!(開発コンセプト)ゆっくり走ってヨシ!ブン回してヨシ!のオールラウンダーキャブ車なのもあるけどEgのフィールもイイのヨ。シート 【続きを見る】
マグナ50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥188,000 〜 ¥437,800
バイクタイプ:
ミニバイク/アメリカン/クルーザー/4stミニ/ミニモト

マグナ50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.64
走り
3.19
ルックス
4.47
メンテナンス
4.07
積載性
1.99
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.20点
  • 見た目はアメリカンクルーザー!そこにおいては最高のバイクだった。鍵もタンク下にさす本格的なタイプだった。
  • ボアアップしたら、燃費が35キロくらいに激減wそしてハイオク仕様という。音がなかなか良いです。(横浜ライニングの2本出し・1本フェイクw)
  • 存在感のあるデカさ。カスタムパーツが豊富。所有してるだけで満足出来ると思いますよ。空冷なのでメンテナンスは簡単(笑)
  • ネイキッドとアメリカンを足して割ったようなごちゃ混ぜ感が好き。タフでイキスギ燃費の横置きカブエンジンに8L燃料タンクでもう気が狂うほど気持ちえ 【続きを見る】
  • リトルアメリカンバイクで作りも上質でスパルタンのマフラーが最高。
  • 原付きの、アメリカンが良いよ。
  • 見た目が可愛い。ノーマルマフラーの音が可愛い。足つきが良い。燃費もいいです。
  • 小さいことですね。こんなに小さなアメリカンはないですから。
  • 車体が原付オーラでないこと!
  • 見た目ちゃんとアメリケ~ンな雰囲気があるトコ。可愛い感じが女性にはウケるみたいです。
  • 普通
  • とにかく燃費がいい、そしてカスタムパーツも豊富でいじりがいのあるバイク
  • 見た目はアメリカンクルーザー!そこにおいては最高のバイクだった。鍵もタンク下にさす本格的なタイプだった。
  • ボアアップしたら、燃費が35キロくらいに激減wそしてハイオク仕様という。音がなかなか良いです。(横浜ライニングの2本出し・1本フェイクw)
  • 存在感のあるデカさ。カスタムパーツが豊富。所有してるだけで満足出来ると思いますよ。空冷なのでメンテナンスは簡単(笑)
燃費
3.98
走り
3.31
ルックス
4.29
メンテナンス
3.64
積載性
2.55
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.37点
  • 乗り易く燃費が良い。どんな状況でも特に不満は感じません。フューエルインジェクションのバイクは自分で直せる気がしないけどキャブ車ならなんとかな 【続きを見る】
  • とにかく取り回し、足つき、走りはとにかく最高。市街地でもよく走りワインディングもよく曲がり高速はちょっと辛いかもしれないが80km/hから90km/h位 【続きを見る】
  • 250ccですから、車検がありません。高速道路も走れます。2人乗りもできます。何かにつけて経済的です。
  • ・アメリカンスタイルだけど細身で扱いやすい・カーブもそこそこいける、ステップ擦る事もほぼないしハンドリングも癖がなくていい・軽量なので取り回 【続きを見る】
  • 整備性が良くパーツもまだある程度は手に入るようです。デザインは250ccのアメリカンでNo.1だと思います。
  • 短足な私でもベッタリなくらい良好な足付き。車体が軽いので出し入れ等の取り回しが楽。割と燃費が良い。
  • 古いもので期待してなかったですが、エンジン好調な個体に当たって良かったです。スタートが遅いと見掛けた事がありますが、見た目の割には良いと思い 【続きを見る】
  • メンテナンスのし易さとカスタムの愉しさを実感出来る。足つきもよくゆったり乗る分に問題ないです。好みのcolourでとても気に入ってます
  • いつでも一発でエンジンが掛かる!放置しても 一発でエンジンが掛かる!(車検)が無いことが一番ありがたい!
  • カスタムパーツもまだあるし、カスタムしやすい。細くて軽くて変に車体を大きく見せようとしてないのが良い。
  • ・長所をすべてスポイルする改造を施した満足感・昔これの峠仕様を作ったが、このスタイルでも割とイケる懐の深さ・音。国産Vツインで一番いい音だと 【続きを見る】
  • やはり、カラーとVツインエンジンの華麗なデザイン!気軽に乗れるのがいいかなぁ!純正マフラーでも音よし!
  • 乗り易く燃費が良い。どんな状況でも特に不満は感じません。フューエルインジェクションのバイクは自分で直せる気がしないけどキャブ車ならなんとかな 【続きを見る】
  • とにかく取り回し、足つき、走りはとにかく最高。市街地でもよく走りワインディングもよく曲がり高速はちょっと辛いかもしれないが80km/hから90km/h位 【続きを見る】
  • 250ccですから、車検がありません。高速道路も走れます。2人乗りもできます。何かにつけて経済的です。
燃費
3.41
走り
3.43
ルックス
4.36
メンテナンス
3.24
積載性
2.52
とりまわし
2.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.35点
  • 何よりクルージングしてる時の、サウンド・振動・余裕ある走りが最高!オープンフェイスの顔を流れる風が、何とも心地よい。これぞクルーザー、STE 【続きを見る】
  • 鼓動感とカマキリの様な出で立ち、シートとベタルポジション。V-Twinの鼓動感はやっぱり痺れます。
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
  • 信号待ちとかで同じ様なBikeと並ぶコトが無い♪エンジン本体わ以外と丈夫♪「自己満足」なんですけどね(笑)
  • 400とは思えない堂々とした車体。多用されてたメッキパーツ。気持ちの良い速度が法定速度の範疇だったので、のんびりと乗れました。カスタムパーツも 【続きを見る】
  • とにかく気に入っていた。かっこよかったし、運転しやすかった。いまでも本当は持っていたかった。やはり11年乗って電気系統が壊れてしまい、修理に10 【続きを見る】
  • 太いタイヤなアメリカンで何処までも行けるような気がしてた?平日休みの個人事業主には平日の一人ツーリングでのんびりと走れてオリジナルのまま走っ 【続きを見る】
  • 見た目が良いこれ一本です。
  • 真っ直ぐの快適さとスプリンガーフォーク。アナログさと最新性ある機能があり、乗ってて面白い所。慣れると乗りやすいです。
  • 鍵のかかる箇所だけで積載量105Lある! タンデム走行が楽!
  • パワーは無いですが、トルクはそれなりに有り、非常に楽に乗れます。
  • 長距離がとても楽です!疲れない!ゆっくり流すのが気持ち良いですね。
  • 何よりクルージングしてる時の、サウンド・振動・余裕ある走りが最高!オープンフェイスの顔を流れる風が、何とも心地よい。これぞクルーザー、STE 【続きを見る】
  • 鼓動感とカマキリの様な出で立ち、シートとベタルポジション。V-Twinの鼓動感はやっぱり痺れます。
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
VT1300CX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,148,000 〜 ¥1,148,000
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/ローライダー/チョッパー

VT1300CX/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.61
走り
4.00
ルックス
4.72
メンテナンス
3.47
積載性
2.12
とりまわし
2.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.43点
  • どこに行っても同じ車両に出会わないところ。他人とかぶらないところ。もともとが目立つスタイルなので、カスタムすると更に目立つようです。
  • スタイルが格好良く乗ってる人を見かけたことがない。大きく安定感がある。今までのバイクで一番乗りやすいかもしれない。
  • スタイル
  • このスタイルと大きさ
  • すげーエンジン…V2って凄い!トラックみたい、車検とおるの???レプリカと違った加速、力、いい感じ
  • 独特のフォルム、ノーマルなのにカスタムされてるようで凄いです。ジープを手放す切っ掛けを与えてくれました。
  • やっぱりタンクとフロントフォーク、ヘッドライトアメドラのスリップオンマフラー
  • ルックス最高wwww
  • 他に類を見ない純正とは思えないルックス海外のバイクと比べ、値段のわりに迫力、存在感もあり国産という安心感
  • どこに行っても同じ車両に出会わないところ。他人とかぶらないところ。もともとが目立つスタイルなので、カスタムすると更に目立つようです。
  • スタイルが格好良く乗ってる人を見かけたことがない。大きく安定感がある。今までのバイクで一番乗りやすいかもしれない。
  • スタイル
燃費
3.63
走り
3.32
ルックス
4.50
メンテナンス
3.10
積載性
3.42
とりまわし
2.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
  • 初めて乗ったバイクでしたが、比較的乗りやすいと思います。足つきも良いです。スタートダッシュ、とはいきませんが、無理せず、安全運転が可能である 【続きを見る】
  • ・でかい(弟曰くこれが決め手らしい)・操作系が軽く、また足つきが良いので街乗りが楽・燃費が良い
  • 発売後20年経ってるとは思えない状態の良さフロントフォークにも錆ひとつなしメッキも完璧大事に乗らないと。。と責任感じます
  • 見た目最高!
  • スマート系customが、最高!
  • スタイル
  • なにしろ大きい!存在感MAX
  • なんと言っても、存在感と低速トルク。よく「これナンシーシー??」に絡まれますw
  • クラシカンバイクを極めてます
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
燃費
3.38
走り
3.31
ルックス
4.31
メンテナンス
3.08
積載性
2.08
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
  • 足は男女問わずほとんどの人がべったり着くと思います。そのため取り回しが非常に楽です。立ちゴケはありえません。
  • なんと言っても低いシート高。ローダウンの必要をあまり感じません。スポーツ系には負けますが、走りも軽快で箱根峠を走っても辛さはありません。
  • どのクルーザーよりも低い最低地上高。
  • 足がベッタリつくから安心感があるね。ユックリ走れるのがイイね。
  • F,Rホイール黒塗り。Rダックフェンダー
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
燃費
3.27
走り
3.84
ルックス
4.44
メンテナンス
3.17
積載性
2.88
とりまわし
3.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.21点
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
  • フロントフォークはアメリカンには考えられない倒立フォークが付いてます。
  • 立ちゴケしても下腹部で自立します。
  • スタイル
  • DSC11の見た目良し。ポジション良し、さすがアメリカン。
  • トルク感の有る加速
  • 地を這うようなスタイル!
  • 何故かこのカラー あえてこのカラー!
  • 高速の追い抜きも頑張らなくても 余裕でおいこせます。
  • 仕上げ方でハーレーっぽくできる?
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
ジャズ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥220,000 〜 ¥249,000
バイクタイプ:
ミニバイク/アメリカン/クルーザー/4stミニ/ミニモト

ジャズ/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.23
走り
3.60
ルックス
4.41
メンテナンス
4.10
積載性
1.77
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.62点
  • 数が少ないので、とにかく目立つ。おじさん受けが良いです。あえてノーマル車を探して、ノーマル風に乗ってます。
  • 見た目がチョッパーしていて可愛い。原付の割にポジションに自由度が高いので身長の高い方でも乗れます。
  • カブ系ながらハンドクラッチの4速リターン搭載。50ccの割には下のトルクはあるので、ミッションバイクに慣れるのにはなかなか適しているのでは。外観 【続きを見る】
  • 見た目はファクトリーチョッパー。だいぶいかついスタイルなのに小さくて可愛い!原付なのにローロングで、乗車ポジションはとても楽です。体重がシー 【続きを見る】
  • 唯一無二の原付アメリカン。マグナと違って軽量級。重心が低いから4miniの中では意外と走れる方。フォアコン入れてポジションも楽に。フレームも相ま 【続きを見る】
  • 原付に見えないが所詮は原付なので物足りず、150mmロングスイングアームにして武川pc90を入れてみたら...街乗り3速で十分
  • なんと言ってもカッコいい(`・ω・´)b50ccでアメリカンなので軽い上に燃費もいい大きいバイクを買う前の練習機としても最適
  • JAZZはこのクラス唯一無二のスタイル。車体は古いけどエンジンパーツは4mini系が使えるしカスタムの幅が広くて乗るのもイジるのも楽しい1台!125ccへ 【続きを見る】
  • 丈夫なエンジン。何年も放置されていたと思うけど一発始動するし燃費も40km/Lはいく。個人的には昔ながらのアメリカンスタイルで好き。
  • カスタム部品が豊富があってメンテナンスが楽チン^ ^あと燃費がイイょね^ - ^スピードゎあんま出ないけどトコトコゆくーり走るのが好きかな^ ^
  • モンキーエンジンなのでエンジン関係のパーツには困らないです。しかもモンキーRと同じ3-4速クロスでフライホイールも軽量。モンキーに積みたくなる様 【続きを見る】
  • ホンダ伝統の横置き原付エンジン。共通部品多く、整備に困らない。独特にして唯一無二のデザイン。マグナ50では、こうは行かない。
  • 数が少ないので、とにかく目立つ。おじさん受けが良いです。あえてノーマル車を探して、ノーマル風に乗ってます。
  • 見た目がチョッパーしていて可愛い。原付の割にポジションに自由度が高いので身長の高い方でも乗れます。
  • カブ系ながらハンドクラッチの4速リターン搭載。50ccの割には下のトルクはあるので、ミッションバイクに慣れるのにはなかなか適しているのでは。外観 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
3.92
ルックス
4.83
メンテナンス
3.50
積載性
2.58
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
  • ほぼ全てに満足しています。ルックスも走りも申し分なし。まだそんなに走っていないので燃費等はあまりわかりませんが。
  • マットブラックマフラーの形
  • ルックス
  • スタイル&乗りやすさ
  • 普段は、ゆったり。でも、鬼加速!!
  • チョッパースタイルなアメリカン♪肩に負担がかからないf(^_^;脚の短い自分でも脚着き性バッチリ(゜∇^d)!!なんと言っても長距離乗っても疲れない(^-^)
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
燃費
3.76
走り
3.73
ルックス
4.61
メンテナンス
3.58
積載性
3.15
とりまわし
3.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.04点
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
  • ノーマルの外見、燃費
  • フルオプションの、高年式車を探していましたが、やっと巡り合えました ラッキーでした!!『ジョー』と、命名しました映画 【GIジョー】からです。
  • 見た目よろしい!
  • カスタムし難いホンダ車をカスタムしてるとこ
  • クラシックアメリカン
  • 見た目と静かにどこどこと底知れない重量感を感じさせる排気音。
  • ・直進安定性と足つき・粘りのあるトルク・メンテナンスフリー・タンデム時の操作性
  • 燃費最高!リッター27km/Lくらい走ります。
  • 日本人にマッチした絶妙な大きさ、バランス。
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
燃費
3.00
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
3.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.93
走り
3.79
ルックス
4.64
メンテナンス
3.43
積載性
2.36
とりまわし
2.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.22点
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
  • 原チャリからのいきなりの大型なので、他との違いがわかりませんが、とにかく気持ちいいです。ゆっくに走って気持ちいい。なかなかの加速で気持ちいい 【続きを見る】
  • ぶっちゃけ、良いところなんか無いwwでも、なんか楽しく可愛らしい。乗り物って、このよくわからない楽しさが大事。理由の有る楽しさは結局慣れてくる 【続きを見る】
  • タンクから左右にはみ出たエンジンの強烈な存在感。排気音がとても良い。シリンダーヘッドのタペット音も良い感じで聞こえる。横風に強い。全然流され 【続きを見る】
  • セパハンではあるがハンドル位置が高く、全く苦しくない前傾姿勢。身長の高い自分に合わせたかのようなシックリくるポジション。ベルトドライブなので 【続きを見る】
  • 足つきがよく、トルクがあるのでノンビリ走るにはイイと思います。低回転の程よいドコドコ感、少々回しても苦しげな感じのしないところも◯。
  • 見た目がかっこいい
  • スタイリング乗った感じ、フィーリング静かだけど心地よい排気音
  • 空冷ツイン クルーザーを前傾にしたカフェスタイル重いがトルクでけっこう加速する
  • ・ゆっくり走っても気にならない・燃費が非常にいい(コンスタントに25~30km/l走る)・楽なポジション・思っていたよりは峠でも楽しい・上の回転で不 【続きを見る】
  • ルックスが最高に気に入ってます。
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
3.89
ルックス
4.56
メンテナンス
3.82
積載性
3.61
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.56点
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
  •  4発のように急かされないが、どの回転域からでも良く回るエンジン。ストレスが無い。飛ばす気にならない。素直で安定したハンドリング。小柄な自分 【続きを見る】
  • 他の車両にはないスタイルが気に入っています。
  • 2本サス、フレーム形状、前後17インチ、Vツイン。
  • 前傾姿勢なところ
  • 街中で、見かけない「なんと言うバイクですか?」と聞かれると嬉しくなる低速トルクがあり、街乗りが楽
  • 安心感のある乗り心地。程よいvツインの鼓動感渋カッコイイ丈夫なエンジン
  • どこにいっても、それ?なんて言うバイクですかと聞かれます(笑)一般的に、遅いパワー不足などと言われてますが以外に走ると思います。特に5千回転以 【続きを見る】
  • 想像以上に乗りやすく、タコメーターも付いていて、シートもでかく、ツーリングもタンデムも楽チンだった。
  • 何者にも縛られないスタイル。ネイキッドのようで、アメリカンのようで。ツーリングだろうが街中だろうが、まず人と被らない。え?スポーツスター?何 【続きを見る】
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
燃費
4.58
走り
3.79
ルックス
4.58
メンテナンス
3.37
積載性
2.58
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.42点
  • 見た目で一目惚れです。走りも以前に乗ったスポーツスターよりグットです。燃費も良くてクルーザーとしては軽いと思いますよ。
  • 田舎道を60キロでゆっくり気持ちよく走れる。とばす気にならない。燃費が良く、ほぼ30キロ/L走る。下りの高速だけなら34.5を記録した。タンクは10Lだ 【続きを見る】
  • 見た目が強烈にカッコ良い同じバイクとはまず会わない基本的に好調ミッドポジションで疲れにくい燃費が良い(Ave.25kmぐらい?)
  • ネーキットでは味わえない、フロントが立ち上がったスタイル
  • スタイル
  • モリワキマフラーのVサウンド最高です。
  • 750ccVツインで燃費リッター30Km
  • とにかくスムーズ!
  • いろんな意味で無理しないバイクだと思います。クルーザーとネイキッドの中間的なスタイルなので、シティーユースでも、ツーリングでも気軽に乗れます 【続きを見る】
  • 見た目で一目惚れです。走りも以前に乗ったスポーツスターよりグットです。燃費も良くてクルーザーとしては軽いと思いますよ。
  • 田舎道を60キロでゆっくり気持ちよく走れる。とばす気にならない。燃費が良く、ほぼ30キロ/L走る。下りの高速だけなら34.5を記録した。タンクは10Lだ 【続きを見る】
  • 見た目が強烈にカッコ良い同じバイクとはまず会わない基本的に好調ミッドポジションで疲れにくい燃費が良い(Ave.25kmぐらい?)
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】

28位 XVS950A/ヤマハ

XVS950A

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XVS950A/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
3.90
ルックス
4.50
メンテナンス
3.30
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
  • DSC11より軽く小さい、今まで乗ったクルーザーモデルの中では扱いやすいおそらくちょっとした買い物とか散歩とか日常的に使用するサイズの限界だと思 【続きを見る】
  • 排気音、鼓動、振動、走り、すべてに満足している概ね一年 同じバイクと行き会った事がない 自慢の愛車
  • ●クラシック過ぎない新しいデザイン。(特に燃料タンク、テールランプ、そして横から見たときのシートのくびれ!)●カスタム次第で変幻自在のスタイル。 【続きを見る】
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
燃費
4.09
走り
4.09
ルックス
4.82
メンテナンス
3.55
積載性
2.36
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.56点
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
  • ゆったりのんびり走れるエンジン特性、シート等の装備、初見のライダーから「スポーツスター?ん?ホンダですか?」と驚かれて仲良くなれるネタ性
  • 黒と銀メッキがきれいなコントラスト。マフラーの音がいい。乗りやすい。アメリカンにしては曲がりやすい。VTWINの振動もそこそこ感じる。カーボンの 【続きを見る】
  • ・トルクが太く坂道発進も楽ちんです(教習のCBよりかなりあるよ・乗りやすい・個人的にはDSやシャドウよりも・足付きがいいように感じた・燃費は ├ 【続きを見る】
  • 気負いせずに乗れる所。ツーリングでも街乗りでもどんとこい。低速トルクが豊富で、思ったより力強く走ってくれる。
  • そもそもイケてなきゃ買わない
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
4.75
ルックス
4.97
メンテナンス
2.61
積載性
2.50
とりまわし
2.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.64点
  • 北海道の道路に合ってるバイクなのかな~。飛ばすも良し、ゆっくりもまた良し!意外と燃費は悪くなかったです。
  • 強烈なインパクトのある見た目、特にエッグイ取り回しのエキパイ、流線型、後輪。過剰な排気量に伴うモリモリトルクと加速力を持ちながら、コーナリン 【続きを見る】
  • 何といっても迫力あるボディとスタイリングでしょう。大排気量ならではの豪快な走りも快感ではあるが、ハヤブサを経験しているため少し物足りない感は 【続きを見る】
  • 240mmのゴツいリヤタイヤが迫力がありカッコイイ。見た目もっさりしているようですが、ツインカムで胸のすく加速が心地よい。
  • デカい図体が威圧感が有り、マフラー音もノーマルで十分です。240のリアタイヤが、見る人を威圧します。トルクがすごいですが、無茶をするとタイヤが 【続きを見る】
  • 全ての一言。最高です。
  • 初めてのクルーザースタイルのため、全てが新鮮。”どの”速度域でも快適。動力性能など「搭乗中」には不満な点なし。特に直線加速などトルクを活かした 【続きを見る】
  • スタイル!加速!純正マフラーらしからぬ音!
  • アメリカンとは思えない加速、最高速。もちろんスポーツバイクには勝てませんが、フロントから捲れる心配も無いので、最初から一気に開けて蹴飛ばされ 【続きを見る】
  • この迫力、どこに行っても注目される。
  • クルーザーとしてはありえないレベルの加速力。正に弾丸の如し。純正マフラーの音がとても良い。うるさ過ぎず、かつ重低音がしっかりしている。爆音系 【続きを見る】
  • すべていいねぇ
  • 北海道の道路に合ってるバイクなのかな~。飛ばすも良し、ゆっくりもまた良し!意外と燃費は悪くなかったです。
  • 強烈なインパクトのある見た目、特にエッグイ取り回しのエキパイ、流線型、後輪。過剰な排気量に伴うモリモリトルクと加速力を持ちながら、コーナリン 【続きを見る】
  • 何といっても迫力あるボディとスタイリングでしょう。大排気量ならではの豪快な走りも快感ではあるが、ハヤブサを経験しているため少し物足りない感は 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    アメリカン/クルーザー/ホンダ、ヤマハ、スズキ、MV アグスタ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る