満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • モトグッチ  ×
  • BMW  ×
  • カジバ  ×
  • マラグーティ  ×
  • PGO  ×
  • 海外メーカーその他  ×
  • ネイキッド  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.81
走り
4.52
ルックス
4.80
メンテナンス
4.05
積載性
2.62
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.26点
  • 兎にも角にも乗りやすいです♪大型バイクとは思えない、取りまわしやすさは非常に楽です!思わず遠回りしちゃおうかなぁ〜♪となります(笑 【続きを見る】
  • 見た目は最高!不満は全くないです!主に長距離ツーリングで乗ります。走りについては基本マッタリなので問題ないです。
  • コンパクトで軽くて取り回しもよく、楽に乗れます。エンジンは低速トルクがあり、走りやすいです。スタイルもまとまっていると思いますが、テールカウ 【続きを見る】
  • Z2はとにかく発進のトルクが無くて、そこだけはイライラだつた思い出。CB750k1に比べれば格段に旋回性能が良く、乗りやすいバイクがZ2だつたので 【続きを見る】
  • ハーレーを長く乗っていたこともあり振動が少ないのはもちろん長距離移動後の疲労感もだいぶ軽減されたと思います。長距離の運転もとても楽になりまし 【続きを見る】
  • 見た目はとにかく気に入ってます。そして、マフラーの排気音もとてもいいです。低中速がすごく扱いやすく、運転が楽です。6速40キロからでもギヤを変 【続きを見る】
  • アフターパーツの多さ、足つき、軽快さは〇ネオクラシックなネイキッドということもあって多少、アナログ感が内外とも強く出ていますが操作感を得られ 【続きを見る】
  • 【用途について】・ツーリングメインで使う場合、燃費は20Km/L以上走り、タンク容量も17Lと十分で航続距離もあるので良い。・収納スペースは皆無だが 【続きを見る】
  • ザ・バイクという見た目と存在感で所有欲を存分に満たしてくれます。走りも必要な時に必要なだけパワーを発揮してくれます。通勤にも使用してみました 【続きを見る】
  • 学生時代の750RS・Z750に非常によく似たデザインで気に入っています。加速は、6速 1800rpm 以上であれば胸がすく加速でトップスピードまでいっきに 【続きを見る】
  • 良くも悪くも現行車な所。飽きのこない昔ながら頑固親父なデザイン。生での印象は純正でも割と音はいい所。
  • 外観 50th ファイヤーボールカラーはきれい性能 トルクフルなエンジン特性で扱いやすい取回し 軽い
  • 兎にも角にも乗りやすいです♪大型バイクとは思えない、取りまわしやすさは非常に楽です!思わず遠回りしちゃおうかなぁ〜♪となります(笑 【続きを見る】
  • 見た目は最高!不満は全くないです!主に長距離ツーリングで乗ります。走りについては基本マッタリなので問題ないです。
  • コンパクトで軽くて取り回しもよく、楽に乗れます。エンジンは低速トルクがあり、走りやすいです。スタイルもまとまっていると思いますが、テールカウ 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
4.42
ルックス
4.67
メンテナンス
3.91
積載性
2.67
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.74点
  • 見た目、走り、すべてに満足。カスタムバリエーションも豊富。車重はカタログ値で200Kgを超えているが重さを感じない。アンダーカウルは納入待ち。
  • マスツーが楽になりました(笑)流石人気車種ですカスタムパーツが豊富で色々やりたい事ばかりですね(笑)
  • 積載性以外は全て満足なバイクだと感じております。マフラーの音もよく、ノーマルマフラーのデザインも品が良いです。新規制の年式ですが、パワー感に 【続きを見る】
  • 走行性能はSSに比べたらおもちゃみたいなもんですが、ブレーキはリアフロントともにとてもいい。エンジンパワーも排気量なりで、ストレスは無いです。 【続きを見る】
  • ハンドルが低く、姿勢が辛いと思っていたものの、乗り慣れてくるとその姿勢が病みつきに。スポーティーな走りを感じることができるので、結果的にこれ 【続きを見る】
  • 見た目は文句なしにカッコいい!走りについても速いし文句なし!217kgと言う車重とは言え取り回しも問題はないし、走り出すと中型と変わらない軽さ。
  • 斜め後ろからのスタイルは最高。パワーを追求したバイクでは無いが、十分なパワーがあり乗り心地が良い重圧感を感じる乗り味。大型バイクに乗ってる感 【続きを見る】
  • とにかくまず音がいい。エンジンをかけると、エンジンを暖めるために二千回転くらいでアイドリングするんですが、しびれました。他にもシートの厚みが 【続きを見る】
  • 2021年式のCafeのカラーリングが今までにないって感じだったので気に入りました。まだ少しは峠とかでもらしく走りたい気持ちがあるのでネイキッドより 【続きを見る】
  • ヅバリ!スタイリング、Z1をオマージュして作られたカワサキ渾身の造形美。サウンドチューニングされた吸排気音が官能的で気分は最高。
  • 軽くて取り回しがラク公道だと十分なパワーハンドルの切れ角が結構あってUターン余裕テンションの上がる排気音
  • (1)軽い!900ccのビッグバイクにも関わらず、400cc並みに軽く感じます。車重は217キロとそこそこあるんですが、不思議です。(2)見た目がカッコいい!Z 【続きを見る】
  • 見た目、走り、すべてに満足。カスタムバリエーションも豊富。車重はカタログ値で200Kgを超えているが重さを感じない。アンダーカウルは納入待ち。
  • マスツーが楽になりました(笑)流石人気車種ですカスタムパーツが豊富で色々やりたい事ばかりですね(笑)
  • 積載性以外は全て満足なバイクだと感じております。マフラーの音もよく、ノーマルマフラーのデザインも品が良いです。新規制の年式ですが、パワー感に 【続きを見る】
燃費
3.95
走り
4.52
ルックス
4.71
メンテナンス
4.10
積載性
2.81
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.92点
  • 乗車姿勢もあまり前かがみにならなく腰にやさしい←これ大事!!速度をあまり出さない私には十分な走り感。165cmで片足が十分つく足つき。900r 【続きを見る】
  • 車体が軽く足つきも良い。低速からのトルクは十分にあって高回転での伸びもよく6000rpmを超えたあたりからの音がとても心地よい。見た目もZ900RSと比 【続きを見る】
  • 街乗り高速ともにしっかり走る。青春時代の風を切るザッパーを再現させてくれる。見た目もまさにカワサキという感じて乗っていても疲れないのが嬉しい 【続きを見る】
  • 「軽い」、「街乗り早い」、「燃費イイ」、「あまり見ない(ってか、2022.9月の購入から一度も会ったことがない…ナゼ?…)YouTubeのイ 【続きを見る】
  • ノーマルマフラーでも,ツインパルスの躍動するサウンドに満足していましたが,sp忠男のパワーボックスに惹かれ,マフラーを代えました。ブレーキも効 【続きを見る】
  • (1)スロットルを開けてのスタートダッシュが気持ち良い。(2)渋滞時の極低速が操作しやすい。(3)フルロックターンが容易で安心。(4)車重が軽い(転けそ 【続きを見る】
  • とにかく中型並みの取り回しし易い大きさ&適度な重さ◎普通の街乗りから、日帰りツーリングでは、その都度の加速力、減速力&旋回力に大満足し 【続きを見る】
  • オールドネイキッドが好みであれば、ルックスは満点でしょう。また、取り回しの大きさ、足つきも◎。なかなか軽快な走りをします。高速道路で600 【続きを見る】
  • とにかく軽い(ストリートトリプルRSも同じくらいですが何故かZ650RSの方が凄く軽く感じます。)足つきも意外といいかも(最近乗ったバイクの中では断 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しも不安がなく400ccの感覚で気軽に乗れるところ。タンクも容量こそ少ないがスリムで燃費そのものは悪くはないので見た目がストライクな 【続きを見る】
  • まずスリム。車重も軽く、必要十分なパワーと成熟した基本性能の相乗効果でとにかく軽快。よく回るエンジンのおかげでストレスもない。下道から高速、 【続きを見る】
  • 見た目は伝統のZシリーズを受け継ぎ、エンジンは2発で下があるから、ワインディングでもギアを細かく操作する必要がなくストレスフリー。ベースがz650 【続きを見る】
  • 乗車姿勢もあまり前かがみにならなく腰にやさしい←これ大事!!速度をあまり出さない私には十分な走り感。165cmで片足が十分つく足つき。900r 【続きを見る】
  • 車体が軽く足つきも良い。低速からのトルクは十分にあって高回転での伸びもよく6000rpmを超えたあたりからの音がとても心地よい。見た目もZ900RSと比 【続きを見る】
  • 街乗り高速ともにしっかり走る。青春時代の風を切るザッパーを再現させてくれる。見た目もまさにカワサキという感じて乗っていても疲れないのが嬉しい 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
3.77
ルックス
4.78
メンテナンス
3.80
積載性
3.44
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.11点
  • 大きくもなく 小さくもなく 良い大きさです。ツインのエンジンの味わいが とても良い。磨いて いる時も 楽しいバイクですねェ 。
  • ファイナルエディション。最大トルクが2500回転なのでどのギヤでも力強く走る。急かされずスピードを出さなくても楽しい。加速すればそれなりに速い!
  • クラシックスタイルの王道でしょ。燃費もいいぞ。トルクを生かした走りで意外とワインディングもいけますよ。
  • 細部も手抜きがない。24年カラーがビビッと胸に刺さった。こんなクラシカルなバイクが新車で買える事に感謝しかない。
  • デザインは極端なエッジが立っておらず、その丸目の顔からは愛嬌が感じられる。走りはキャラクター通り、終始穏やかなフィールに徹している。良い意味 【続きを見る】
  • スタイル 燃費がなんとl/27kmいくときがある パタパタ排気音にマイルドな鼓動 セルで一発始動 法定速度が気持ちいい 飛ばしても気持ちいい
  • そりゃもう見た目と音ですよ。バイクも女も見た目重視!(レトロな女が好きと言う意味ではない)下道をのんびり走ってると最高に気持ちが良い。2速で 【続きを見る】
  • 見た目と質感で購入、長く乗れるバイクと思い(前バイクもW800で7年で買い換えていますが)。前にも乗っていましたが高速も走れて下道も快適なバイクで 【続きを見る】
  • 雷の様な排気音と生き物の様な鼓動まぶしい位のエンジンやマフラーそして低回転からのトルクと加速!これぞオートバイ。
  • ・見た目めっちゃカッコいいです!昔ながらのバイクって感じがして好きです!・走行性能0〜60kmまではスムーズに出るので、250ccより走るかなぁって感 【続きを見る】
  • とにかくクラシカルな造形がよい。メッキパーツも美しい。乗り味もおおらか、体に負担がかからない。長時間乗っても疲れは少ない。
  • 何より下道を60~70kmくらいの速度(回転数にして2000~2500回転)をキープして走っているのが一番気持ちよい。耳に聞こえる排気音が心地よく、このバイ 【続きを見る】
  • 大きくもなく 小さくもなく 良い大きさです。ツインのエンジンの味わいが とても良い。磨いて いる時も 楽しいバイクですねェ 。
  • ファイナルエディション。最大トルクが2500回転なのでどのギヤでも力強く走る。急かされずスピードを出さなくても楽しい。加速すればそれなりに速い!
  • クラシックスタイルの王道でしょ。燃費もいいぞ。トルクを生かした走りで意外とワインディングもいけますよ。
燃費
3.07
走り
4.56
ルックス
4.70
メンテナンス
3.38
積載性
1.81
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • ・前後が短かい現代的なフォルム。今にして思うとけっこう変わったフレーム形状ですね。ロボットアニメのスラスターみたいなマフラー、アジフライとも 【続きを見る】
  • 見た目最高。ストリートファイター独特の形。他の同種に比べるとシートが低いので体重あると沈み込みでべた足w加速性能もいいほうでは?
  • 唯一無二のスタイリング。SSとネイキッドのいいとこどりしたような使い勝手。意外と身軽で低速トルクモリモリで乗りやすい。ブン回すとトラコン無しの 【続きを見る】
  • やっぱり加速がいい。マッチョ感があり顔も男前。あまり乗ってる人を見たことがないので、乗っている自分がカッコ良く思える。
  • 全長が短く、車体が小さく見える為、小柄な人でも乗らされてる感に見られない。リッタークラスでは軽い部類な為、押し引きがしやすい。トルクがモリモ 【続きを見る】
  • サーキットも街乗りもロングツーリングも行ける。見た目は攻撃的でタンクのエラの張り方が良い。フロントの吊り目がかっこよく。両目点灯。LEDで暗い 【続きを見る】
  • とにかく乗り易いし軽い。キチンと回るエンジンで取り回しもしやすい。ジムカーナから峠まで幅広く走れるので楽しい!
  • 取り回しは軽いし真冬でも一発でエンジンかかるし前のバイクに比べると峠も楽に攻めれる。オイルとオイルエレメントの交換も楽々
  • シフトタッチがすごくよく、クイックシフター顔負けなくらいバシバシ入る。コーナリングもヒラヒラと行けるし、重量を忘れる走りが出来る。
  • カワサキらしからぬカラーリング、ノーマルマフラーの形状が個人的にカッコいいと思う。回さなければ燃費も20超える。生産期間3年で12年前に生産終了 【続きを見る】
  • パワー十分。加速も良い。乗っていて楽しい。高速は風圧が厳しいがスクリーンで軽減。旋回性能もよく、とても乗りやすいと思っている。不用意なアクセ 【続きを見る】
  • 2014年から見た目は変わりませんが今のバイクに負けないくらいデザインはいいと思います車重220kgあるとは思えないほど取り回しが軽くワインディング 【続きを見る】
  • ・前後が短かい現代的なフォルム。今にして思うとけっこう変わったフレーム形状ですね。ロボットアニメのスラスターみたいなマフラー、アジフライとも 【続きを見る】
  • 見た目最高。ストリートファイター独特の形。他の同種に比べるとシートが低いので体重あると沈み込みでべた足w加速性能もいいほうでは?
  • 唯一無二のスタイリング。SSとネイキッドのいいとこどりしたような使い勝手。意外と身軽で低速トルクモリモリで乗りやすい。ブン回すとトラコン無しの 【続きを見る】
燃費
3.47
走り
4.61
ルックス
4.60
メンテナンス
3.65
積載性
2.04
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.10点
  • とにかくパワーがある。同系統の車種と比べて軽い。コーナリングの軽さ、取り回しのよさ、高速道路での安定性、トータルバランスに優れる。
  • ワイルドな外観でも想像以上に操作性がよい。取り回しが非常に軽い。パワーも十分あり低速でもトルクがある。誰でも乗りやすい昔のZ同様、カワサキの 【続きを見る】
  • 見た目はイカツイですが特性は優しくとっつきやすい。カタログ値の重量を感じさせない軽快感。見た目以外の全てにおいて普遍的な性能は、かつてのゼフ 【続きを見る】
  • 長所:トロトロも早くも走れる。車体が安定していて高速やコーナーでも不安がない。フロントブレーキは初めは良い感じだったが、慣れるともう少しのと 【続きを見る】
  • 車重の割にはとても軽い、125PSなのに速い、バーハンドルなので曲がる。何でも出来るバイク。コストパフォーマンスは最高。
  • コスパが世界一良いオートバイ。とってもお手軽。女子や初心者はもちろんの事、ベテランでも楽しめる。ジムカーナ無敵
  • 人とほぼ被らない!アクセルレスポンスが良くかなり機敏に走る!液晶メーターが見やすくてカッコいい!音が良い!
  • 「乗りやすい」の一言!のんびりツーリングも余裕だし、シャカリキに峠を走るのにも答えてくれる。同じエンジンを積んでるRSと比べると、樹脂部品ばか 【続きを見る】
  • 見た目がエグいけど乗りやすいと思います。走りはバランスが良く癖が無い動きをします。ショートツーリングに向いてるのでは?と思います。
  • 街乗り・長距離オールラウンドプレーヤー。のりやすいと思う、やはり100PS超えのバイクだから加速が、半端ねい!
  • 取り回しが軽い。泣く子も黙るブレンボ、オーリンズ装着。軽い吹け上がりで操作感抜群。車種が被らない。グイグイ曲がる。
  • とにかくフツーです。遅くもなく早くもなく、昔乗ってた旧車と比べると安心して遠くにいけます。軽いので取り回しも良いです。
  • とにかくパワーがある。同系統の車種と比べて軽い。コーナリングの軽さ、取り回しのよさ、高速道路での安定性、トータルバランスに優れる。
  • ワイルドな外観でも想像以上に操作性がよい。取り回しが非常に軽い。パワーも十分あり低速でもトルクがある。誰でも乗りやすい昔のZ同様、カワサキの 【続きを見る】
  • 見た目はイカツイですが特性は優しくとっつきやすい。カタログ値の重量を感じさせない軽快感。見た目以外の全てにおいて普遍的な性能は、かつてのゼフ 【続きを見る】
燃費
3.83
走り
4.48
ルックス
4.28
メンテナンス
3.76
積載性
2.56
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.17点
  • パワーウェイトレシオが良い。軽くて取り回しが良く車庫入れが楽です。アシスト&スリッパークラッチは、運転が上手くなったのかと錯覚するほど初心者 【続きを見る】
  • とにかく軽くて、必要充分なパワーが有り、ワインディングロードが最高に楽しい。下道ツーリングでも疲れが少ない(ポジションがちょうど良く、シート 【続きを見る】
  • 軽くてトルクがあってとにかく乗りやすい。ブレーキやシャーシのつくりもしっかりとしていて安っぽさを感じない。スリッパークラッチの装着でクラッチ 【続きを見る】
  • ・250ccクラスの軽量な車体のため、取り回しやすい・足つきが良い・元気なエンジン・サイドシュラウドが大きめのため、ネイキッドバイクにしては防風 【続きを見る】
  • 取り回し、ハンドリングがとにかく軽い。スリッパークラッチが付いているので、笑いが出るほどクラッチレバーが軽い。街乗りからワインディング、ロン 【続きを見る】
  • タンク熱くならずトルクあり、程よく回せる軽い車体と軽いクラッチ最高です納車1年半で23000km走って故障ゼロです
  • トルク、加速も申し分なく、取り回しも極めて良いと思います。車体が軽いので非常に操作しやすく、力もあるので、自在に操りやすいです。高速道路でも 【続きを見る】
  • MT-03も、満足してましたが排気量も大きくなり走りはさらに満足してます。車重も、MT-03と変わらず166kgと軽く非常に扱いやすいです。ABS,LEDライト 【続きを見る】
  • パワーウェイトレシオが良い。軽くて取り回しが良く車庫入れが楽です。アシスト&スリッパークラッチは、運転が上手くなったのかと錯覚するほど初心者 【続きを見る】
燃費
4.23
走り
4.08
ルックス
4.47
メンテナンス
3.58
積載性
2.15
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.41点
  • 人と被りづらい、走りやすい、カスタムパーツもカッコイイのが多い。壊れづらい、メンテしやすい。ワイディングが1番楽しい、得意な走りなバイクです 【続きを見る】
  • 足着き性が良い。ポジションが楽。人気車のニンジャ250と共通部品が多いため部品の入手性が良い。低中速トルクがそこそこ有って乗りやすい。
  • デザインは最近イカれてるMTと比べたら大分落ち着いてる。外から見ると大分まとまっててカッコイイ。走行性能はまだ慣らしの段階なのでアレだけど、基 【続きを見る】
  • ・乗っても押しても軽い。 前のバイクは重いので買い替えのきっかけでもあった。およそ私1人分も軽くなった。・平地なら4,000rpm程度でも走れる。も 【続きを見る】
  • 基本性能が高い、運転しやすいバイク。初心者からベテランまでおすすめできる。嫁さん号だが、このバイクに乗り換えてから運転する楽しさを覚えたもよ 【続きを見る】
  • 通勤からツーリング、近くの峠へのお散歩まんべんなくこなせるかと。馬力、トルク共に250並列なら標準的なスペックなので扱い易いと思います。この見 【続きを見る】
  • 後ろから見るとNINJA250との違いが解かりません。セパハンが苦手や初心者にはとても乗りやすく、ツーリングは最高。250ccは二気筒が一番バランスが良 【続きを見る】
  • 現状不満なく、高速にも乗れて登りのパワー不足はたまに感じるものの回転数でカバー出来る程度で、キャブ調整も要らないので良いバイクだと思っていま 【続きを見る】
  • 見た目が満足。数も少ない。ニンジャは街中でたくさん観ますがこのバイクはあまり見たことがなかった。ホンダのレブソルとかヤマハMT09とか対抗車種と 【続きを見る】
  • 乗りやすい。250クラスで馬力もあり、軽く取り回しも楽、燃費も良く、バイクの性能を扱いきれる。スタイルも良い。
  • 初心者には本当におすすめのバイクです。とても扱いやすい、運転しやすいです。250ccなので車検もないので、カスタムとか整備などをz250を通して「学 【続きを見る】
  • シフトフィール最高!スリッパークラッチもクセが無く非常にいい感じ。ノーマルで充分なその気にさせる音。カウルが無いので、オイル交換等メンテナン 【続きを見る】
  • 人と被りづらい、走りやすい、カスタムパーツもカッコイイのが多い。壊れづらい、メンテしやすい。ワイディングが1番楽しい、得意な走りなバイクです 【続きを見る】
  • 足着き性が良い。ポジションが楽。人気車のニンジャ250と共通部品が多いため部品の入手性が良い。低中速トルクがそこそこ有って乗りやすい。
  • デザインは最近イカれてるMTと比べたら大分落ち着いてる。外から見ると大分まとまっててカッコイイ。走行性能はまだ慣らしの段階なのでアレだけど、基 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
4.20
ルックス
4.79
メンテナンス
3.46
積載性
2.23
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.27点
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
  • 1.低重心で、安定した走り(特に下り坂のワインディングは怖くなく乗れます)2.BMWの伝統を意識しながらも、未来志向を感じるデザイン3.ボクサーエン 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトな割に大型のボクサーエンジンを積んでいるというアンバランス感がたまらなくセクシー。斜め後ろから見た姿がここまで美しいバイクを 【続きを見る】
  • あの鼓動、昔ながらのボクサーツイン! そして車体の大きさは400ccなみなのにエンジンは1200ccと。アクセルを開けた時の振動とトルクで走る感覚にメ 【続きを見る】
  • すべての領域でリニアなトルク。シルキーな吹けあがり。適度にドコドコもありとにかく楽しいし、疲れない。ネオクラッシックな外観。
  • ・純正がアクラのチタンマフラー。意外に音デカい。・2気筒だが、かなりパワフル。よく考えれば前愛車の稲妻號(スズキ油冷4発1200cc)より馬力出てる。 【続きを見る】
  • 比較的車重のある各種BMW Rシリーズの中で装備重量222kgは軽量級で良し。古いBMWと比べnineTは集中ウインカースイッチであるし、排気量の割に油圧クラ 【続きを見る】
  • 兎に角 楽な姿勢と良好な操作感。面白かったが今思うとR1200Sは拷問だった...
  • 外観、ボクサーエンジン、BMWというブランド。
  • 163センチでも足つきが良い、かるい!
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
F900XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥976,639 〜 ¥1,539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F900XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.07
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.15
積載性
4.04
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.40点
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
  • 長距離を乗っても疲労感が少ない。高速・峠も無難にこなすオールラウンダー日本の道路に適応しすぎている1台と思う。
  • トルクあります。モードをDynamicに設定し、4速5000rpm以上キープでのワインディングは快感悶絶モノです。ヒラヒラ寝るし、グイグイ曲がる、ゴリゴリ 【続きを見る】
  • スタンダード仕様はシート高が低くて足つきが良い。街中からワインディング、高速まで扱いやすく、大型にしては軽くて取り回しも良い。エンジンも4000 【続きを見る】
  • 外観はかっこいいと思います。操縦はとても楽。高速も楽です。走りは問題ないけれども、僕がまだまだ習熟する必要があります。R1200RTまでのテレレバ 【続きを見る】
  • 操作性が良く乗りやすい。ひらひら感はかなり良いと思う。ツーリングバイクのため乗車姿勢が楽で疲れない。はっきり言って何処までも走れてしまうバイ 【続きを見る】
  • 1、速いダイナミックモードだと加速感を楽しめる速さになります、というかこれ以上速いと怖いレベル2、足つきがよい日本製バイクはすっかり短足族のこ 【続きを見る】
  • 尖った感じのフロントマスクにスッキリしたリアで見た目は文句なし。(パニアケースはないのでキャリアは外しました)走りは「本当に外車か?」と思う 【続きを見る】
  • 用途は長距離の泊まりのツーリングです。見た目は文句無しで100点です。鋭い目付きと横から見たフォルムはパニア有り無しに関わらずカッコいいですね 【続きを見る】
  • ライトがフルLEDでカッコ良いです。TFT液晶にスマホとインカムを接続すれば、スマホに入っている音楽の曲目がメーターで確認できて便利です。純正オプ 【続きを見る】
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
燃費
3.06
走り
4.88
ルックス
4.62
メンテナンス
3.29
積載性
2.18
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 中身がパンパンに詰まってはちきれそうなボリュームある外観。走りに関しては文句のつけようが無い。電制サスは乗り心地極上。身長の割に足は長い方な 【続きを見る】
  • 見た目が近未来。パワーがすごいのに扱いやすいテクノロジーが盛り込まれており、安心。技術やデザインは進化しないといけないという哲学があるので、 【続きを見る】
  • 疲れたときに、RAINモードで走ると大型なのに楽ちん。スカイフック機能等のおかげなのか、あんまり考えずに走っても、ちゃんと走ってくれます。
  • ・エンジンの回転がとてもスムーズ。・車両重量がカタログ値より軽く感じる。・クルーズコントロールがとても便利。・シフトダウン対応のクイックシフ 【続きを見る】
  • やっぱり1番好きなところはスーパーチャージャーの加給による怒涛の加速ですね!4000回転過ぎたあたりから、ヒュオーン…という音が聞こえ初め 【続きを見る】
  • ・加速とスーパーチャージャーが奏でる音・メーターにブースト計があって回したくなる・乗ってる人が少ない、あまり見かけない
  • クルーズコントロールのお陰で高速道路の走行が楽。クイックシフターが左手に優しい。走り出してしまえば非常に軽快な乗り味。加速力は言わずもがな。
  • 圧倒的な加速力に尽きます!色々なバイクに乗って来ましたが、初体験(笑)しかも電子制御で確実に安全な加速力を安定して体験出来るバイク。化石燃料が 【続きを見る】
  • なんと言っても200馬力にものを言わせた怒涛の加速。また、6速ギヤで4000回転程度に抑えて走っていると、渋滞が酷くなければリッター20キロ以上の燃費 【続きを見る】
  • とにかく、グリーンMが艶やかでプロポーションがステキです。基地外みたいな離陸速度に達する。超絶加速!高速フルバンク走行時、緊急ブレーキでも、 【続きを見る】
  • 基本ソロツーで使用。走りに関しては言うこと無しです。最高。特に高速道路では他の乗り物に負けない加速とスピードが出るので自分が行きたいと思った 【続きを見る】
  • 長所以前乗っていたFZ1 (逆車)と比べ加速が速い。燃費は街乗り9kmツーリング14km高速100キロ巡航で20kmくらい。右側への立ちゴケなら純正のクソデカマ 【続きを見る】
  • 中身がパンパンに詰まってはちきれそうなボリュームある外観。走りに関しては文句のつけようが無い。電制サスは乗り心地極上。身長の割に足は長い方な 【続きを見る】
  • 見た目が近未来。パワーがすごいのに扱いやすいテクノロジーが盛り込まれており、安心。技術やデザインは進化しないといけないという哲学があるので、 【続きを見る】
  • 疲れたときに、RAINモードで走ると大型なのに楽ちん。スカイフック機能等のおかげなのか、あんまり考えずに走っても、ちゃんと走ってくれます。
S1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥2,501,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

S1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.85
走り
4.78
ルックス
4.63
メンテナンス
3.22
積載性
2.09
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.80点
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
  • 走りに関してはSSと同等の満足感ツーリングも視野に入れているなら間違いなくストリートファイターだと思います。
  • エンスト知らず!1速で延々走れる。ヤンチャなマフラー音が最高。他では味わえないバックファイヤー!間違いなく乗ってて楽しい一台。
  • 用途 ツーリング走り パワーが余ってます。見た目 本当は左右非対称顔が好きでしたが、こっちもアリステアリングの切れ角が増えたのは、かなりいいで 【続きを見る】
  • ストリートファイターとして完成された見た目リア周りはSSそのまま、ハンドルも広く、低く、ポジションは前傾気味走りも安定感があり、楽圧倒的車体剛 【続きを見る】
  • スロットルの開け方に対するエンジンの反応が優しい。急なレスポンスは無いのでとても乗りやすい。大型初心者でも怖くてないと思います。かと言って遅 【続きを見る】
  • 見た目が国産にはない奇抜なデザイン。クイックシフター、クルコン、DTC、ヒートグリップなどが標準装備であるため、免許取得後初の大型車の割には特 【続きを見る】
  • 乗りやすいし、大好きなヘッドライトですし、ある程度パーツも出ていますが出足がなあ。短所の項目へ続く。
  • ストリートファイターの純血種標準でAKRAPOVICのマフラーは最高!エンジンはS1000RRのストリートチューンだがそれでもかなり高回転型回した時の音は最 【続きを見る】
  • 電制サス、クルコン、クイックシフター等全部入りの装備。カスタム費用が浮く。攻撃的な見た目とは違い非常に乗りやすい。
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
W800 STREET

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥758,000 〜 ¥1,155,000
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/ネイキッド

W800 STREET/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.81
走り
4.06
ルックス
4.78
メンテナンス
3.63
積載性
3.81
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.90点
  •  ベーシックなスタイル、心地よいズバババ排気音、昭和の”あの頃”の世界観、満足度が高いです。 良い風景を探しながら、写真を撮ったり 【続きを見る】
  • クラシカルな外観とサウンドが購入の決め手です。高速道路は苦手です。下道をゆっくり走るとすごく癒されます。キャンプツーリングも得意分野です。
  • 純正でも満足できるマフラー音。ゆっくりと、乗っている時間を堪能出来るバイク。ネオクラッシックスタイルが漢カワサキ、カッコいい。乗っていて本当 【続きを見る】
  • ゆったりまったり走るのが楽しい。気付くと法定速度内でのんびりとニヤニヤして走ってます。それでいてアクセル開ければ、おおっ!て感じる加速力。コ 【続きを見る】
  • 格段によくなった、乗り味、鼓動感と排気音が、ただ流すだけでも満足。もともと、落ち着いた旧車然としたイメージだが、ストリートは黒塗りのエンジン 【続きを見る】
  • 低い回転で流すのが気持ちよく、制限速度を大幅に超えることもなく安全にバイクを楽しめる。遅い車の後ろを走っても苦痛に感じない。クラッチが250並 【続きを見る】
  • CBと比べて、当然小さくて軽い。さらに、2011年型と比べて、随分ネガ部分が改善されたと思う。1日乗っても疲れない。そして、今回のノーマル排気音! 【続きを見る】
  • クラッシック感、どんな景色にも映える乗り味、何キロでも走ってられそうメッキキラキラゆっくり走っても許されそう?(笑)
  •  ベーシックなスタイル、心地よいズバババ排気音、昭和の”あの頃”の世界観、満足度が高いです。 良い風景を探しながら、写真を撮ったり 【続きを見る】
R nineT Pure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,180,000 〜 ¥2,114,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Pure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.85
ルックス
4.85
メンテナンス
3.31
積載性
2.62
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
  • ・水平対向2気筒エンジンの鼓動感。・フィーリングは他メーカーにはない味を持っている。・ルックスもヘリテージモデルとしては良い感じ。・古さを感 【続きを見る】
  • 水平対向二気筒エンジンをなぜBMWは今もこだわっているか、乗って初めてわかった気がする。重心が低いので二輪車でもすごく安定しているからではない 【続きを見る】
  • 高速道路での安定性が非常に高く、コーナーを曲がっている時も車体が安定し傾ける角度の微調整がしやすい。
  • 空冷水平2気筒の心地よさ。トルク感もあり、余計なデバイスもなくて良い。エンジンの形状やスタイリングもクセのある形。意外とマフラーの音が下品で 【続きを見る】
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,652,000 〜 ¥3,328,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.07
走り
4.43
ルックス
4.50
メンテナンス
3.46
積載性
2.29
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.41点
  • ツインエンジン650ccクラスのライバル車と比べてスペックの数値は劣りますが、実際乗ってみると高回転でのエンジン音が非常に楽しくついつい回したく 【続きを見る】
  • 全く眼中に無かったバイクでしたが、実物は意外にカッコよく、めちゃくちゃ足つきが良くてニーハン並みにコンパクト。前にER6Nに乗っていたので、ちょ 【続きを見る】
  • 個人的にそこまで大きい排気量を求めていなかったので、個人的にパワーは十分です。車体重量も250ccとそう変わらないので取り回し等がやりやすいです 【続きを見る】
  • 軽いためよく曲がります。バイクをコントロールしてる感じが楽しい。コスパもいいですし、とても満足しています。Ninja650,Z650RSも乗ってみたいです 【続きを見る】
  • レブル250から乗り換え。エンジン・ハンドル・タンク周りがお気に入り。走行風改善、高速走行が楽しい。2気筒でも気にしないならおすすめです。
  • 大型でも大型らしくない所が良いですね。排気量が大きいので,排気音も大きめです。加速性は大型らしく力強く感じます。
  • 下手っぴな私でも乗りやすい!というか、このバイクはもう少し、評価されても良いバイクだと思う。そう思うのは僕だけか?峠でも曲がりたい方向の足で 【続きを見る】
  • はじめての大型バイクなのと、年齢も若くないので、楽に乗れるバイクを探していました。やはり軽さが第一のポイントです。ビギナーにとって軽いのはや 【続きを見る】
  • ネイキッドで視界が良く、コンパクト。クラッチが軽い。低速から加速が速い。ABS,ETC付きで装備が良い。
  • 意外と燃費が良いですし、比較的軽いので取り回しもしやすいです。あとスタイル、デザインは良いと思います。
  • メーターとテールデザイン軽いとこ脚付き燃費悪くなくタンク容量15Lクラッチ軽め大型初心者に優しい
  • 車体が軽くてコンパクト、取り回しが楽、250cc並みのサイズ加速抜群、燃費もそこそこ良い乗っている人が少ないので街で被らない
  • ツインエンジン650ccクラスのライバル車と比べてスペックの数値は劣りますが、実際乗ってみると高回転でのエンジン音が非常に楽しくついつい回したく 【続きを見る】
  • 全く眼中に無かったバイクでしたが、実物は意外にカッコよく、めちゃくちゃ足つきが良くてニーハン並みにコンパクト。前にER6Nに乗っていたので、ちょ 【続きを見る】
  • 個人的にそこまで大きい排気量を求めていなかったので、個人的にパワーは十分です。車体重量も250ccとそう変わらないので取り回し等がやりやすいです 【続きを見る】
G310R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥297,000 〜 ¥800,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

G310R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.46
走り
3.77
ルックス
4.50
メンテナンス
3.08
積載性
2.54
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.13点
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
  • 専らツーリング用です。走行距離300km超の日帰りツーリングに数回行きましたが疲れません。同クラスのバイクは教習車のCB400SFしか乗ったことが無いた 【続きを見る】
  • 車重が軽くコーナーでのヒラヒラ感がたまらなく良い。ツーリング先であまりかぶらない。車重が軽い分取り回しがしやすい。
  • 輝くBMWのエンブレム、スタイリッシュな見た目。単気筒ゆえに非常に軽量で足つき性が良いので取り回しが非常に楽です。エンジンは単気筒のイメージを 【続きを見る】
  • 車重が軽く、取り回しも楽々で、キビキビと走ります。ETCも標準装備。普通二輪免許でBMWに乗れるというのもポイント。
  • 車体も走りも軽い!
  • 最高に乗りやすいスタイル納車日に慣らし運転でプチツーに出てコンビニの駐車場でタバコ吸ってたら綺麗なオネーさんにバイク褒めていただきました。ブ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。大型と比較するとかなり軽い車体で取り回しが非常に楽。コーナーも気持ちよく曲がり、エンジンの吹け上がりが良く7,000回転くらいからの 【続きを見る】
  • 何と言っても乗ってて楽しくて仕方ない。コーナーで転ぶ気がしないデキの良さ。売れてないのか生産が追いつかないのか、他に乗ってる人を見ない(2017 【続きを見る】
  • 街乗りではとても楽ちんです。
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.13
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.88
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
  • 同じバイクに出会うことはなかなかなく、所有感、満足感は高いと思います。絶滅危惧種化している空冷エンジンはもう出てこないと思うので、手に入れる 【続きを見る】
  • そこそこのパワーがあるので、高速での移動もストレスを感じさせないところと燃費も悪くないところ。車体が軽量だしスリムなので取り回しが楽なところ 【続きを見る】
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.88
ルックス
4.69
メンテナンス
3.81
積載性
3.31
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.85点
  • 〇 個性豊かな振動および鼓動感〇 縦置きVツインシャフトドライブは珍しいので他人と被らない〇 100周年記念カラーチェンテナリオ〇 超低速での安 【続きを見る】
  • ・操作性抜群で乗り易い。・シートの座り心地が最高!レベルが高い。・カラーリングがお洒落。特にマット色はインパクトがある。・イタリア車であるこ 【続きを見る】
  • サイズ感、音、ルックスは満足しています。走りはもともと早く走る車種ではないですが、それなりに早く動力に不足はありません。
  • スクランブラー仕様でカスタムしている状態が気に入っています。現在はロードタイヤを装着しています。二気筒のトルクの出方と排気音が大好きです。  【続きを見る】
  • これまでに乗ったどのモデルより乗りやすい。減速時の安定性。スペックの割にトルクフルで低速もあり、速くはないが出足も十分だし、OHVだからか音・ 【続きを見る】
  • フォルムが独自で、街中で同じモデルに乗っている人を見かける事はほとんどない為よく声をかけられます。パワーはありませんがハーレーと違い上までス 【続きを見る】
  • 走っていてとにかく楽しい!
  • 東京の多摩地区に住んでいるので、近場のツーリングが主体です。奥多摩、秩父などは地図を見ないでも行ける日常ツーリングの地域です。天気が良ければ 【続きを見る】
  • 〇 個性豊かな振動および鼓動感〇 縦置きVツインシャフトドライブは珍しいので他人と被らない〇 100周年記念カラーチェンテナリオ〇 超低速での安 【続きを見る】
W800 CAFE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥838,000 〜 ¥1,142,900
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/カフェレーサー

W800 CAFE/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.78
走り
3.44
ルックス
4.67
メンテナンス
2.89
積載性
3.22
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • ロングストロークでトルクに振られたエンジンのため、下道を100kmほど走っても疲れ知らずですし、峠道を走るときでもトルクを使ってギュッとコーナー 【続きを見る】
  • 航続距離、扱いやすさ、佇まい、停車時の取り回し。燃費:下道25km/L前後  高速は走ってないので不明乗車姿勢以外で、如何に乗り手にストレスを与え 【続きを見る】
  • ・KAWASAKI伝統のバーチカルツインサウンド、360度クランクの鼓動を感じながら、50~60KM/Hで流すのが気持ちいい!!・メーカーカスタムの 【続きを見る】
  • クラッチ操作だけでも発進できる低速トルク。アシストスリッパークラッチは軽いタッチ。渋滞時に極低速でもふらつかず、安定した車体。燃費はまあまあ 【続きを見る】
  • ロングストロークでトルクに振られたエンジンのため、下道を100kmほど走っても疲れ知らずですし、峠道を走るときでもトルクを使ってギュッとコーナー 【続きを見る】
  • 航続距離、扱いやすさ、佇まい、停車時の取り回し。燃費:下道25km/L前後  高速は走ってないので不明乗車姿勢以外で、如何に乗り手にストレスを与え 【続きを見る】
燃費
4.15
走り
4.62
ルックス
4.54
メンテナンス
3.38
積載性
2.46
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
  • ・外観の高級感とフォルムのバランスが良い。・うるさ過ぎないアクラポビッチの炸裂感のあるサウンドのボリューム感。・低速の安定感の高さと取り回し 【続きを見る】
  • 水平対向エンジンのフィーリング、1200ccクラスとしてはコンパクト軽量な車体、シンプルだがインパクトあるデザイン、豊富な社外パーツ。
  • ボクサーツインが目を引きます。存在感、所有感たっぷりの一台です。ボクサーツインの低重心からくる安定した走りとコーナーリングが魅力の一つ。コン 【続きを見る】
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
燃費
3.58
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.00
積載性
2.92
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.71点
  • すべてにおいて満足している。ただ、2年前から趣味で城跡や滝巡りをしており、たまに林道や農道を走ることがあり、さすがに怖い。行き止まり時のUタ 【続きを見る】
  • まだ慣らし中ですが4000〜5000回転でも太いトルクで街中も高速巡航もそつなくこなしてくれます。電子制御サスの恩恵か、運転が下手な自分でも山道をし 【続きを見る】
  • 軽い。コンパクト。ゆえに振り回せる。クイックシフター上下、走行状態時によるサスのセッティング変更、オートクルーズなど、ラクチン機能満載♪ 【続きを見る】
  • パラレルツインエンジンですが、270℃クランクのエンジンフィールは最高、4つの走行モードの切り替えで、どんな走りも楽しめ、パワー・トルクとも必要 【続きを見る】
  • ミドルクラスだけど最新装備がてんこ盛り(グレードにもよる)。高度な電子制御が搭載されているので、安心感がある(グレードにもよる)十分なパワー 【続きを見る】
  • 見た目も走りのパフォーマンスも快適性も大満足。派手なパワーは無いものの、必要充分なパワーが扱いやすさと疲れにくさに貢献し、安全性にもつながっ 【続きを見る】
  • ・筋肉質な見た目・しなやかなサスペンション・よく効くリアブレーキ・クルーズコントロール・ドンツキが少ない・アクセルレスポンスが適度
  • すべてにおいて満足している。ただ、2年前から趣味で城跡や滝巡りをしており、たまに林道や農道を走ることがあり、さすがに怖い。行き止まり時のUタ 【続きを見る】
  • まだ慣らし中ですが4000〜5000回転でも太いトルクで街中も高速巡航もそつなくこなしてくれます。電子制御サスの恩恵か、運転が下手な自分でも山道をし 【続きを見る】
R nineT Urban G/S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,100,000 〜 ¥1,868,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Urban G/S/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.17
走り
4.50
ルックス
4.83
メンテナンス
3.67
積載性
2.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 走りはとにかく楽しい。長距離ツーリングも疲れない。シートが薄いという話もあったが既に交換済で快適。マフラーも交換済であったのでノーマルのサウ 【続きを見る】
  • 空油冷の水平対向エンジンの心地よいビートが最高です。ノーマルマフラーですがキレの良い音に満足。トルキーな走りをアクセルで味わっているときなど 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.75
ルックス
4.25
メンテナンス
3.63
積載性
3.25
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • ノーマルポジションがしっくりくる。身長165センチメートルの小柄な体格だが、ハンドルポジションが遠すぎず、絞りもそれなりにありちょうどよく感じ 【続きを見る】
  • ■ルックスが極めて理想的 筋肉質でどっしりとした見た目であるにも関わらず、決して不格好では無い容姿。 洗練されたデザインは見る角度によ 【続きを見る】
  • 今時のバイクは電子制御の塊なので至れり尽くせりで運転が超楽です。(過去車比較)シフトアシストとヒルスタートコントロール(坂道で止まっててくれ 【続きを見る】
  • 車重はXRよりも20kgは重くなったが、重心が下がりハンドルも下がったおかげで取り回しもしやすくなった。思っていた以上にコーナリングもヒラヒラと寝 【続きを見る】
  • アップライトなポジションとコシがあるけど柔らかい素材のシートでお尻が痛くなりにくく、乗っていてとにかく楽。その一方でアクセルを大きく捻れば蹴 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい、扱いやすいボクサーエンジンが低重心なので車重の割に取り回しはしやすい適度なボクサーサウンド先進装備満載(特にクルコンと電 【続きを見る】
  • ノーマルポジションがしっくりくる。身長165センチメートルの小柄な体格だが、ハンドルポジションが遠すぎず、絞りもそれなりにありちょうどよく感じ 【続きを見る】
  • ■ルックスが極めて理想的 筋肉質でどっしりとした見た目であるにも関わらず、決して不格好では無い容姿。 洗練されたデザインは見る角度によ 【続きを見る】
  • 今時のバイクは電子制御の塊なので至れり尽くせりで運転が超楽です。(過去車比較)シフトアシストとヒルスタートコントロール(坂道で止まっててくれ 【続きを見る】
V9 BOBBER

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥848,000 〜 ¥1,661,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

V9 BOBBER/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.25
走り
4.13
ルックス
4.57
メンテナンス
3.50
積載性
2.25
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • 縦置きVツインエンジン、全身マットブラックになっていてなかなか渋い。直線安定性は抜群で、街乗り交差点なども楽ちんです。乾燥重量は200kg未満と軽 【続きを見る】
  • シャフトドライブのメンテナンスフリーな点。デザインも独特であることから、走行中目を引くようで声を掛けられることも度々ありました。
  • 縦置きVツインの鼓動感が最高!鼓動感を感じながらずぅ〜っと乗っていられる!スタイルもカッコイイ。見ても良し、乗っても良しの楽しいバイク。
  • はじめてのインジェクション、最新の電装で装備された車体は新鮮で快適です。やはり、縦置Vツインの独特なエンジンフィールがバイクとの対話感があっ 【続きを見る】
  • 縦置きVツインエンジン、全身マットブラックになっていてなかなか渋い。直線安定性は抜群で、街乗り交差点なども楽ちんです。乾燥重量は200kg未満と軽 【続きを見る】
  • シャフトドライブのメンテナンスフリーな点。デザインも独特であることから、走行中目を引くようで声を掛けられることも度々ありました。
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 28 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      ネイキッド/カワサキ、モトグッチ、BMW、カジバ、マラグーティ、PGO、海外メーカーその他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る