GSX-S1000のレビュー・インプレ口コミ件数46件
- 更新日:
- 2023年02月05日
- GSX-S1000/SUZUKI
- 2022年式
knzwkitさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 4 | 積載性 | 2 |
---|---|---|---|
ルックス | 4 | とりまわし | 2 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 3 |
長所
・静かなエンジン、リッター4気筒の気持ち良い排気音(始動時、アイドリングはニヤニヤしてしまう)
・若干前傾となるポジション(当方、低身長)
・19Lタンク、軽いクラッチ
・日本車っぽくない見た目、特に横からのシルエットが最高!
・横幅はさすがリッターといったところだが、全長は短くコンパクトな車体
短所
・メーターの照度不足。晴れた日の逆光では、速度、ギアポジションインジケーターぐらいしか見えない。
ヘルメットのスクリーンをクリアにしたくなるほどに暗い。
GSX-S1000GTのTFTメーターがほしい、、、
・後続可能距離があてにならない
おそらく、瞬間燃費で計算しているため、後続可能距離がコロコロ変わったり、逆に走っても減らなくなったりする。給油タイミングを事前に考えられない
・デザイン性皆無のミラー
・少し重い車重(210キロちょい)
・尻に違和感のような痛みを感じるシート
(低身長により、シート前側に座る為)
・あまり恩恵を感じないローrpmアシスト
・ダウン時のみ渋いクイックシフター(アップ側は違和感なし)
・安っぽいスタンド(せめてGSX-R600L1程度のクオリティはほしい、、)
・ヌメッとしたホイールのスポークデザイン
(シンプルな直線的な放射デザインが良かった)
・角ばったウインカー(個人的に新型カタナのウインカーが良かった)
・突き上げ感の強い足回り
・スクリーンを後付けすると破綻するデザイン
色々書きましたが、メーターだけは改善してほしい。
購入動機
見た目がドンピシャで購入したBMW:S1000Rだったが、エンジンの完成度の低さが当初から気になっていた。持病のカムチェーン異音があり、対策型テンショナー等で対応したが、あっさり再発。うんざりしていたところ、なんとなく立ち寄ったバイク屋でGSX-S1000(旧型)があり、エンジンかけてもらうと、なかなかにいい感じ。元々GSX-R600を乗っていたこともあり、やっぱりスズキのエンジンはいいなーと!
さらに、GSX-S1000がモデルチェンジで好みの外観に!!早速、現車がある他県バイク屋で見積もりしてもらうと、S1000Rもいい感じの下取り価格となり、そのまま購入決定!!ワクワク!!2022.12.3(土)
2022.12.25(日)納車
アドバイス
メーター、ちょい重車重等、不満点もあるが、デザイン・エンジン音・排気音に惚れたなら買いですよ!
リッター4気筒で燃費も悪いが、BMW:S1000R に比べれば、維持費はたかが知れている。
- 更新日:
- 2023年02月03日
- GSX-S1000/SUZUKI
- 2015年式
ジナさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 5 |
燃費 | 5 | メンテナンス性 | 4 |
長所
GSX-R1000由来のエンジン、スイングアーム、軽さ、純正マフラーの良い音。
アップハンなので取り回しの時や押し歩きの際には楽です。(セパハンのバイクを長距離押したことがある方なら特に楽さを感じていただけるかと)
トラコンやABSの恩恵もあり、乗りやすいです
新型のシャープな造形に対して曲線の持つ動物的なフォルムが好みです。あと速い!
短所
純正サイドスタンドの作りが安っぽくて我慢ならず、ユニコーンジャパン製ステンレスサイドスタンドに交換。(フラッグシップではないにしろ、安っぽさを感じさせてはいけない部分だと思ってます)
この型のGSX-Sの純正のヘッドライトやウインカーはハロゲン&電球です。LEDにカスタムする楽しみがあるとも言います。(モデルチェンジ後の型はフルLED)
クラッチは重いかもです。U-KANAYAのレバーに変えたら比較的楽になりました。
購入動機
以前乗っていたGSX-R1100Mと同等のパワ-を持ちながらより軽いアップハンのバイクがあればなと思っていたらGSX-S1000と出会いました
比較対象はGSX-S750 軽さとスイングアームの造形が決め手となりGSX-S1000を選択
ワインディング目指してツーリング! が主な用途です
アドバイス
※GSX-S1000のガソリンはハイオク指定です。元をたどればGSX-R1000 K5のエンジンがベースなので※
どうしても新型GSX-S(型式8BL-EK1AA)と比較されますが、モデルチェンジ前の形のGSX-S1000が好きなら早めに買いましょう。装備は後発の新型の方が良いのは仕方なし。
この型(EBL-GT79A)はアクセルのドン付きもよく言われますが、自分は気にならないですね。
年式により馬力の差やスリッパ-クラッチの有無はありますが乗って楽しいバイクです。バイクを操る楽しみは特に強い車両だと思います。
※2015年式にはスリッパークラッチは採用されてません。2017年式より採用。
カスタムパーツも多く走るのもいじるのも楽しめるのが良いです
SSほど構えずに乗っていけると思います
- 更新日:
- 2023年01月22日
- GSX-S1000/SUZUKI
- 2022年式
健さん
- 昔乗っていた

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 1 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 4 |
長所
非常に曲がりやすく、加速と停止がほぼ意図した通り。
見た目が独特なためツボなら買って損はないし、扱いに慣れてくると走るのが非常に楽しい。
短所
足を下ろした後ろ辺りにステップが来るためふくらはぎに当たる。
それ以外で強いて言えば排熱、住宅地での騒音。
大型に共通する乗る上で気になるところくらいか。
購入動機
バイクの見た目に惹かれた
アドバイス
初めて乗る大型として最適かつ気になっているのなら買うべき。
購入したバイク屋さんの情報では今年中の生産はもうないそうなので。
- 更新日:
- 2022年12月23日
- GSX-S1000/SUZUKI
- 2022年式
Rincocoさん
- 所有中

- 総合評価
走り | 5 | 積載性 | 3 |
---|---|---|---|
ルックス | 5 | とりまわし | 4 |
燃費 | 3 | メンテナンス性 | 0 |
長所
走りが軽快でハンドリングもいいです。
このモデルからクラッチにアシスト機能が付いたので、左手を怪我して握力が低下している私でもクラッチ操作が苦になりません。
(ホンダ車やカワサキ車のように軽くはないです)
シャープなスタイリングも気に入りました。
短所
積載力は低いです。
今のところシートバッグ等で対応していますが、今後サイドバッグサポート等が発売されたらまた検討したいと思います。
購入動機
手の手術をしてR1200GSアドベンチャーの取り回しに不安を覚え、軽量でしかも高速道路の巡航が苦にならないバイクを探していた所GSX-S1000に出会いました。
また、スズキのバイクは大型バイクもディーラー以外の近所の店で購入できるという点も大きなポイントでした。
アドバイス
ガソリンはハイオク仕様で燃費は一般道では16~18km/L程度ですので、燃費を気にする方は二気筒をオススメします。
趣味なのにガソリン代を気にしながら乗っても楽しくないですよね。