満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • インディアン  ×
  • ドゥカティ  ×
  • ネオクラシック  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.60
走り
4.62
ルックス
4.70
メンテナンス
3.63
積載性
2.18
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.82点
  • とにかく走り、サウンドともに最高です。NINJYA400からの乗り換えですが、長距離でも全然疲れません。個人の感性ですが、見た目、感性の何かを刺激す 【続きを見る】
  • カッコヨイ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆a 【続きを見る】
  • 休日は早朝から峠で遊んで、そのまま近場ツーリングして目一杯楽しんでおります。私にとっては走りも見た目も値段も最高なバイクです。積載性などのネ 【続きを見る】
  • 大型バイクにしてはとにかく軽い193kg。安定性も高くとても乗り易い。ヤマハのバイクは初めてでしたが乗り易さも含めて好印象な点が多くエンジンも良 【続きを見る】
  • 購入決断前に試乗しましたが、気になっていた前傾もハンドルの広さも気にする程でもなく無難にいいバイクだなって思いましたが、なんせ速すぎ、この速 【続きを見る】
  • アイドリング時のグルグルしたエンジン音に生き物感を感じる。とても気持ちいい。アクセルを捻った時の圧倒的加速感と官能サウンド、ライディングポジ 【続きを見る】
  • とにかく曲がりやすい。とてつもなく軽い。(現行SV650よりも軽い)クルーズコントロールが便利。最新の大型バイクに乗ってる感はとても高い。見た目 【続きを見る】
  • 普段は週末の朝に片道60キロ位走りに行くことと、たまにツーリングに(行きたい)。4気筒が長かったためか切り返しの軽さに少し戸惑いましたが、慣れ 【続きを見る】
  • まだ納車されたばかりのため、これからです。ただクイックシフターにトラクションコントロールなど、近代的な装備がテンコ盛りのため、他のバイクに乗 【続きを見る】
  • ツーリングのみ使用。パッと乗っただけで、フツーに乗れてしまう乗り易さ。見た目は、50代の心を鷲掴み。価格も良心的だと思います。
  • 新車価格130万にしては装備が豪華で、ほどほどであればサーキットも山も街中もツーリングでも遊べる。電子制御が優秀なお陰でスロットルあけすぎても 【続きを見る】
  • CP3(三気筒)エンジンは、パワーとトルクが豊かで、リニアな加速が素晴らしい。アイドリング中も凶暴さを感じるギュルギュルとしたエンジン音。加速 【続きを見る】
  • とにかく走り、サウンドともに最高です。NINJYA400からの乗り換えですが、長距離でも全然疲れません。個人の感性ですが、見た目、感性の何かを刺激す 【続きを見る】
  • カッコヨイ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆a 【続きを見る】
  • 休日は早朝から峠で遊んで、そのまま近場ツーリングして目一杯楽しんでおります。私にとっては走りも見た目も値段も最高なバイクです。積載性などのネ 【続きを見る】
燃費
4.70
走り
3.95
ルックス
4.76
メンテナンス
3.75
積載性
2.86
とりまわし
4.41

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.54点
  • このバイクは見た目が全てだと思います。一応高速、自動車専用道にも乗れます。このクラスでは馬力が高いと思います。VVAに入る瞬間は◎です。
  • 車体が、軽い!スタイル良し!燃費も良い!アニバーサリーカラー! rzっぽい 時速100キロまでは、楽しいバイク
  • 見た目がまずカッコイイ。一目惚れ。細部に安っぽさが感じられない。走りは優等生。一速が伸びないのでフロントスプロケを14T→15Tに変更したら、 【続きを見る】
  • 軽くて軽快に走り燃費も良いです。155ccとは思えないくらい高性能で低中回転でも十分なトルク出ますし7000回転からVVAに切り替わり高回転でも十分パワ 【続きを見る】
  • ハイブリッドかと思うような燃費(悪くて48km/l)軽い。速い。大排気量のようにスパンッと一気に追い越しは無理だけど、第三京浜の追い越し車線からの追 【続きを見る】
  • まずはエンジン。5,000〜6,000回転以下は、街乗りでストレス無く気持ち良く走れます。7,000回転以上からVVAが起動してスポーティな走りが出来るの 【続きを見る】
  • ライバルがいないor非常に少ない。このクラスで唯一無二かと。このくらいのルックス(車格)がバイクらしくてベストだと思います。個人的に。
  • スタイルカッコイイ燃費が良いコーナリング性能が良い軽くて取り回しが、楽々カスタムパーツが有る
  •  まずデザインが好みです。155ccという中途半端にも思える排気量ですが、しっかりとXSR系のデザインで車格も大きいので小型車という感じがありません 【続きを見る】
  • 見た目まぁまぁ、エンジン良し。ただ乗るだけならかなり優等生。ワンクラス上な性能、VVAの恩恵が大きい。高速に乗れる排気量も良し。セカンドバイ 【続きを見る】
  • 夏は走ってませんがエンジン熱は渋滞でも感じない程度。思った以上によく走り100k巡行も出来ます。125MAXくらいです。ライトも明るい。シフト感も 【続きを見る】
  • XSR系ならではのスタイル、大きめの車格、パワフルで燃費の良いエンジンなど満足感が高い。特に燃費は驚異的で50km/Lは楽に超える。60km/Lを超えたこ 【続きを見る】
  • このバイクは見た目が全てだと思います。一応高速、自動車専用道にも乗れます。このクラスでは馬力が高いと思います。VVAに入る瞬間は◎です。
  • 車体が、軽い!スタイル良し!燃費も良い!アニバーサリーカラー! rzっぽい 時速100キロまでは、楽しいバイク
  • 見た目がまずカッコイイ。一目惚れ。細部に安っぽさが感じられない。走りは優等生。一速が伸びないのでフロントスプロケを14T→15Tに変更したら、 【続きを見る】
燃費
4.27
走り
4.37
ルックス
4.68
メンテナンス
3.64
積載性
2.45
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • 車重が軽いので、取り回しが楽。あと二気筒なので夏にエンジンが周り熱くない。その2点から結果的に日常使いが楽。
  • 姿見の造形や美しさはさすがYAMAHAって感じです。中型バイク並みの車格と車重で688ccあるので街乗りからワインディングまで軽快に楽しめることができ 【続きを見る】
  • 用途はツーリングのみ。一部高速道路を使った日帰りツーリングがほとんど。天気が良ければ一泊で出かけることもあり。軽く取り回しが良いのでとにかく 【続きを見る】
  • お散歩ツーリング、たまに攻めてるつもりの峠走り(側から見ればツーリング笑)見た目は最高!車体上部のウネウネした感じと下部のメカニカル感がたまら 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが楽。なので、気軽に乗れる。ちょっとした買い物でも気軽に行ける。見た目はいかにもヤマハデザインでカッコいい。
  • 腰上クラシカル、腰下メカニカルで、パーツだけを見ていけばどれもイケメンです。しかし、全体をみれば絶妙にアンバランスに外しているというか不完全 【続きを見る】
  • 全体のルックスはもちろんですが、細部にまでこだわって造られたデザインは、納車から半年以上経過した今でもため息が出るほど美しく感じます 。走り 【続きを見る】
  • 見た目に全振りしてるので、ルックスは最高です!トルクもあり、どの速でも加速するし乗りやすさも最高!
  • とにかく見た目が一番!丸目ネイキッド・メカメカしい・ヤマハのこだわりがギュッと詰まったデザインが唯一無二です!さりげなくアルミパーツが使われ 【続きを見る】
  • ・レギュラー仕様で低燃費 リッター30キロ超え・188Kgと400ccクラスの車重で73馬力・中低速向けのエンジン設定で発進も楽々・意外と明るいヘッドライ 【続きを見る】
  • 270°クランクのエンジンは、中低速域のトルクと加速感が街乗り、ワインディングで遺憾無く発揮して気持ち良く走れる。
  • かっこいい。大型だけど小さ目で軽いので取り回しが良い。駐輪場にも停めやすい。初心者にはエキサイティングなトルクのエンジン。
  • 車重が軽いので、取り回しが楽。あと二気筒なので夏にエンジンが周り熱くない。その2点から結果的に日常使いが楽。
  • 姿見の造形や美しさはさすがYAMAHAって感じです。中型バイク並みの車格と車重で688ccあるので街乗りからワインディングまで軽快に楽しめることができ 【続きを見る】
  • 用途はツーリングのみ。一部高速道路を使った日帰りツーリングがほとんど。天気が良ければ一泊で出かけることもあり。軽く取り回しが良いのでとにかく 【続きを見る】
燃費
4.44
走り
4.11
ルックス
4.89
メンテナンス
3.67
積載性
2.78
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • 見た目はカッコイイ!よく走るとのインプレが多いけど走った感じ確かに125ccにしてはよく走る。ただ車重が140kg弱あるのでアンダーパワーな感じはする 【続きを見る】
  • ルックスは一目で気に入った。最初はブルーが気になっていたが現物を見ると黒が思いの外よく見えて購入決定。タンクの文字もYAMAHAのみでいい。シート 【続きを見る】
  • 個人的にネオクラシック系が好みなので9割見た目で決めました。登り坂は十分走りますし、ワインディングも楽しいです。維持費が安いので増車してもそ 【続きを見る】
  • 何と言ってもデザイン、ABSやデジタルメーター、LEDなどの装備がお値段相応かお得。ランニングコストも考えると、やっぱりお得。足つきはベタ足にはな 【続きを見る】
  • 倒立タイプのフロントフォーク、リンク式のリアサスなど足回りが豪華でスポーティ。エンジンも高回転までスムーズに回り、パワフル。125ccとしては十 【続きを見る】
  • 見た目はカッコイイ!よく走るとのインプレが多いけど走った感じ確かに125ccにしてはよく走る。ただ車重が140kg弱あるのでアンダーパワーな感じはする 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
4.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 見た目が100点、コーナーリング良し、燃費が非常に良い。速度はecoランプの範囲で急なアクセルワークを控えれば50km/lを超える。高速もアクセルワーク 【続きを見る】
燃費
4.33
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
4.33
積載性
1.67
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 7 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      ネオクラシック/ヤマハ、インディアン、ドゥカティ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る