グロム/ホンダの新車一覧[本体価格の安い順]

グロム/ホンダのスペック情報

シリーズ

-

排気量 123cc
燃費 WMTCモード値:66.3(クラス1)<1名乗車時>
最高出力 10PS/7,250rpm
最大トルク 1.1kgf・m/6,000rpm
全長 x 全高 x 全幅 1760mm x 1015mm x 720mm
シート高 761mm
GROM

グロム/ホンダ

価格帯 34.32万円 ~ 116万円

ユーザー評価

4.01

ユーザー評価一覧

評価投稿数: 2,107人

燃費 4.75 走り 3.82 ルックス 4.27 メンテナンス性 4.16 積載性 2.33 とりまわし 4.75
2013年発売のグロムは、125ccの原付二種クラスにもかかわらず、本格的なスポーツマシンと遜色のない装備で人気のモデルだ。当初から倒立フォークを採用してスポーティな走行性能を持っていたほか、2度のモデルチェンジを経て、現在はスラントした独特のLEDヘッドライトや5速のマニュアルミッション、フロントブレーキのABSを装備。街乗りやツーリングで活躍するコミューターとして、またサーキットやミニバイクレースにも参加できるスポーツモデルとしても人気を集める。「GROM」のネーミングは「グロメット(ハトメ)」からとられているが、これは英語圏でサーフィンやスケートボードといったエクストリームスポーツを楽しむファンを表す俗語でもあり、ファッション性とスポーツ性を両立したキャラクターを表している。

2023年モデルの変更点は少なく、性能面では令和2年排ガス規制への適合がなされたのみ。この影響でカタログスペック上の燃費が66.6kmから66.3kmにやや減少(WMTCモード値)したが、ホンダ製の125cc空冷OHCエンジンで定評のある低燃費性に影響がある範囲ではないだろう。このほか出力やトルクなどに変更はない。

カラーリングは「アステロイドブラックメタリック」「ゲイエティーレッド」の2色をラインナップ。5速ミッションとなった3台目グロムのレッドカラーの国内導入は初だ。またサイドカバーには「グロメット」的な円形ガーニッシュがデザインされ、遊び心は従来モデルから変わらない。
    • 価格帯

    • 年式

    • 走行距離

  • 現在の絞り込み条件:
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2
本体価格
乗り出し価格
年式
走行距離
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

グロム/ホンダ 最新の口コミ

閲覧・お問い合わせ情報

グロム/ホンダ 購入前に参考にしたいユーザーのMyバイクインプレッション

  • ハスユキさん

    グロム/HONDA 125cc

    総合評価 4.5

    基本的にはノーマル派ですが少し手を入れてます、大分乗り易くなったのですが購入後あちこちいじりたくなるバイクかも
  • ay411さん

    グロム/HONDA 123cc

    総合評価 4.7

    今まで色々なバイクに乗り、結局はここに行き着く釣りが「鮒に始まり鮒に終わる」様に、バイクは「原付に始まり原付に終わる」素直に楽しい&気持ち良い!と感じられるバイクです
  • seaside106さん

    グロム/HONDA 143cc

    総合評価 4.8

    乗ってもいじっても楽しいバイク。駐輪場でも原付サイズなので余裕で停められます。安定性も燃費のよさも自信をもっておすすめできます。
  • らんまるさん

    グロム/ホンダ 125cc

    総合評価 4.5

    『たまに』や『近距離』のドライブ、趣向に合わせたカスタムを楽しみたいが維持費も安く抑えたい方に良いバイクだと思います。乗れる大きなプラモデルと言った感じでしょうか。故障は現在ありま...
  • エルモさん

    グロム/HONDA 125cc

    総合評価 5.0

    自分のグロムは結構カスタムしてしまいましたが、たぶんノーマルのままだったらすぐに飽きていたかもわかりません?出来ればマフラーとシートとオーリンズのサスには交換したほうがいいかも、ま...

グロム/ホンダ 身長別の足つき情報

~160cm

3.png

161-165cm

4.png

166-170cm

4.png

171-175cm

4.png

176-180cm

4.png

181cm~

4.png

原付二種(〜125cc)/ホンダ 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る