満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • アプリリア  ×
  • ビモータ  ×
  • 大型バイク(1001cc以上)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.63
走り
4.75
ルックス
4.72
メンテナンス
2.96
積載性
2.94
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.75点
  • とにかく見た目が良く、存在感があります。取り回しは少しキツイですが、乗り出すと安定がよく加速はどのギアでも驚く程の加速をしてくれます。
  • 週末の日帰りツーリングがメイン。200km~500kmぐらいが中心。年に数回泊りでのツーリング。低速でも、高速でも乗りやすい。
  • まだ慣らし中ですが、低速トルクもりもりで乗りやすくエンストの心配無し。電子制御満載ですが、他社に比べて良心的な価格。動き出すと、案外軽くコン 【続きを見る】
  • 加速が素晴らしいのと、高速移動が楽でネイキッドからの乗り換えなので、風を防げるので、身体的負担が減ったきがする。燃費もCモードであれば、20KM/ 【続きを見る】
  • スタイルとパワーに惚れて購入。パワーがあるので優越感に浸れる。US仕様なのでメーターがマイル表示でかっこいい。乗りやすい為、女性でも運転しやす 【続きを見る】
  • 2型も3型も乗りやすいですが、あまり違わない感じです。フルカウルなのでメンテは少し面倒ですが、カウルは3型の方が外しやすいです。
  • 燃費は高速で100km/h Bモードで20km/Ⅼぐらいで走ってくれます。重いけど寝かせばちゃんと曲がってくれます。加速は良いけど今の1000SS 【続きを見る】
  • 加速パワーも問題なく走ってくれてとても快適見た目と違って、さほど重量感を感じることなく心地よい走りができて快適!!!
  • 迫力があり現行よりカッコいい。加速、速さについては文句なし。高速道路、峠のツーリングには快適で楽しいバイク。他のライバル車と比較して燃費がか 【続きを見る】
  • 乗り心地、パワー、扱いやすさ、見た目 とにかく快適。電子制御がかなりよくできています。マイルドな中にもさすが隼と言われる速さが共存しています 【続きを見る】
  • 快適がすべて❗エンジン一発かかる。燃料計があります。速い車体。コーナー安定。ブレーキはまあまあ効く。メーター見やすい。取り回しは楽。低 【続きを見る】
  • 隼は2型のルックスが1番好きです。良く言われてる事ですが、とんでもないパワーなのに発進などはマイルドなので意外と乗りやすい。回せばちゃんと速い 【続きを見る】
  • とにかく見た目が良く、存在感があります。取り回しは少しキツイですが、乗り出すと安定がよく加速はどのギアでも驚く程の加速をしてくれます。
  • 週末の日帰りツーリングがメイン。200km~500kmぐらいが中心。年に数回泊りでのツーリング。低速でも、高速でも乗りやすい。
  • まだ慣らし中ですが、低速トルクもりもりで乗りやすくエンストの心配無し。電子制御満載ですが、他社に比べて良心的な価格。動き出すと、案外軽くコン 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
4.55
ルックス
4.69
メンテナンス
3.49
積載性
4.38
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.17点
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
  • 一番活躍しているのはクルーズコントロール高速道路での移動が格段に楽になって一度の移動距離が延びた各種電子制御多少ラフな操作をしてしまっても介 【続きを見る】
  • ローキンからの乗り換えなので軽い。車体は大柄に見えるがシート形状のおかげで足つきも良い。赤白カラーがかなりかっこいい。
  • 購入動機でもあるスタイルが気に入ってます。全体的に直線的なデザインで良いですね。エンジンは慣らし中なので今後更新予定だがとりあえず燃費が良い 【続きを見る】
  • 車高が高くて見通しが良い大きいけどよく曲がる20リットルタンクなので400Kmは無給油走行できそうです見た目がカッコいい
  • デザインが秀逸。30年前に活躍したDR750Zの復刻版デザインですが、黄色い車体と相俟ってとにかく目立ちます。そしてツーリング時、高速道の移動がとて 【続きを見る】
  • 高速巡行がめちゃくちゃ安心。ワインディングも思ったより軽快に走ってくれる。リッターバイクで燃費22km/L以上は満足。フルパニアにすることでそれま 【続きを見る】
  • 見た目の大きさとは違いワインディングでも軽快に走れる。Vツインエンジンがとにかく気持ちいい!足回りがしなやかに動き乗り心地がとても良い。以前 【続きを見る】
  • 電子制御モリモリ!!クルコン楽すぎ!!とても乗りやすく、扱いやすい。良く曲がる、良く止まる。姿勢もラク。モードセレクトで乗り味がかなり変わる 【続きを見る】
  • まさに狙い通り!低速でもトコトコ走れる!二人乗りがメインだからブレーキアシストが助かる〜あと、ヒルホールドは地味に楽ちん!
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
5.00
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 長距離のツーリングは、快適で疲れません。見た目も大きくて、いかにもアドベンチャーバイクで好きです😊
  • 長距離移動をサポートする風防や、クルーズコントロールなどの各種装備価格を考えると非常に多い電子制御の多さレトロ感ある見た目重量と幅に対して扱 【続きを見る】
燃費
2.40
走り
5.00
ルックス
4.80
メンテナンス
3.00
積載性
1.22
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 見た目がとにかくかっこいい!足回りや電子制御が豪華でV4のエンジンも下から上まで使えて峠が楽しい!
  • 先々代からの乗り換えですが、全てに於いて時代の進歩を感じます。エンジンの不快な振動、メカノイズが殆ど無く(V4Rは凄い) 低速トルクモリモリ、 【続きを見る】
  • 他人と被らない。派手なカラーリングだけどアプリリアらしくて気に入ってます。なんと言ってもエンジンフィールは最高。電子制御も分かりやすく誰でも 【続きを見る】
  • 電子制御サスは理解してプリロードさえ合わせればボタン操作で自分の好みにマッチさせる事が出来ます。エンジンブレーキを2ストの様な感じにカットで 【続きを見る】
  • 初代から4代目まで一気にジャンプしたので、その技術の進歩に驚愕。とにかくパワフルだが電子制御の素晴らしさで、より安全に楽しめる事がうれしい。 【続きを見る】
  • ・電子制御システム。・意外に燃費が良い。・純正オプションパーツがリーズナブル。特にアルミ鍛造ホイールは社外品より軽量なのに、価格は社外品に比 【続きを見る】
  • トルクフルなV4エンジン。スロットルを開けた状態でシフトダウン可能。フルカラー液晶メーター。車体のカラーリングはイタリア車らしくセンスが良い。 【続きを見る】
  • 見た目がとにかくかっこいい!足回りや電子制御が豪華でV4のエンジンも下から上まで使えて峠が楽しい!
  • 先々代からの乗り換えですが、全てに於いて時代の進歩を感じます。エンジンの不快な振動、メカノイズが殆ど無く(V4Rは凄い) 低速トルクモリモリ、 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 2021/08/29昨日納車して2日ほど適当に走りました。ポジション:キツゥイ!APRC:AQSしか今のところ実感がない。。。燃費:4速60km/hで瞬間燃費計が20k 【続きを見る】
1 〜 6 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      大型バイク(1001cc以上)/スズキ、アプリリア、ビモータ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る