ランキングは毎週金曜日に更新されます。
※この評価およびカタログ燃費は、Webikeコミュニティのマイバイク登録ユーザーによる評価およびメーカー発表の数値を元に集計・掲載しております。年式や仕様等が異なる車両の評価となる場合がございますので、ご注意ください。
スタイリッシュな外観、燃費性能と力強い出力特性を両立したエンジンなどで好評を得ているスクーター「PCX」に、力強い印象のマットカラーを採用した受注期間限定のカラーリング、「マットイオンブルーメタリック」と「マットギャラクシーブラックメタリック」を発売。
「Super Cub(スーパーカブ)」シリーズの魅力である普段使いの気軽さに加えて、郊外へのツーリングやキャンプなどさまざまなアウトドアレジャーへの移動手段として、楽しみをより一層拡げる機能性を備えたモデル。
車体は、スーパーカブC125をベースに、市街地走行から郊外へのツーリングや林道でのトレッキングなど、幅広い走行状況を想定した車体諸元とフレーム剛性バランスの最適化を図るとともに、不整地でのトレッキング性能をより高める装備として、110mmのストローク量を持たせたフロントフォーク、アップマフラーやアンダーガード 【続きを見る】
スーパーカブ110/ホンダ の
販売中の新車・中古バイクを見る
ホンダ スーパーカブ110は、よりパワフルな走りと省燃費を両立した、日々の暮らしのパートナー。
2020年モデルは、鮮やかなイエローの車体にブラウンのシートを組み合わせ、アクティブな印象としたカラーリングの「パールフラッシュイエロー」を新たに追加設定。
継続色とあわせ全6色の豊富なカラーバリエーションとした。
また、二輪車灯火器基準に関する法規対応を施したテールランプを採用している。
街角にも大自然にもしっくり馴染むスタイリングとポップなカラーリング。ゆったり乗れるアップライトなライディングポジションと幅広ハンドルで、普段づかいも休日の遠出も快適です。
低・中回転域で力強い出力特性をもつ4ストロークエンジンと4速ギアにより、軽快かつパワフルな走りを発揮。自慢のエンジンは、62.5km/L*と高い燃費性能を発揮し、ともに経済的。またPGM-FI採用により燃料の無駄遣いを減らし、さらに排気系に触媒装置(キャタライザー)を内蔵することで排出ガスを抑制、環境にも配慮。
安心感のある走りをもたらす、剛性に 【続きを見る】
車体色を、スポーティーなロスホワイトと、精悍なマットアクシスグレーメタリックの全2色のカラーバリエーションに。共通の変更点としてエッジの効いたストライプを施すことで、よりシャープなイメージを表現。また、前後のホイールとエンジン右側面のカバー、リアサスペンションスプリングをブラック塗装とすることで全体的に引き締まった印象を与え、ブレーキキャリパーにはレッドを採用することで、足まわりにワンポイントのアクセントが与えられた。
余裕ある走り、日常での扱いやすさ、そして優れた燃費性能や環境性能を実現するエンジン〈eSP〉を搭載。エンジンの細部にまで徹底的にこだわり、軽量・小型化を図るとともに、多岐にわたって低フリクション技術を採用。さらに、走行状況に応じた最適な燃料供給を行うPGM-FI採用などにより、燃費性能を向上。またマフラー内に高い排出ガス浄化性能を発揮する触媒装置を採用することで、優れた環境性能も実現します。そして、低・中速域での力強さを重視した出力特性で、街中での走りを快適に、そしてアクティブに楽しめるとともに、高い静 【続きを見る】
遊び心を刺激する爽やかな「パールグリッターリングブルー」を新たに追加。継続色の「パールネビュラレッド」と「バナナイエロー」と合わせて、全3色のカラーバリエーションとなった。
モンキー125は、初代モデルの「モンキーZ50M」より連綿と引き継がれているスタイリングを踏襲しつつ、現代の使い勝手に合わせた進化を図り、扱いやすく燃費に優れた空冷・4ストローク・OHC・125cc単気筒エンジンを搭載。また、趣味性が高く、所有感を満たすモデルとして、スチール製のクローム仕上げの前・後フェンダーやマフラーカバーなどを採用。
【続きを見る】
原付二種スクーターのビッグヒットモデル、アドレスV100の後継機として05年2月にデビューしたモデル。2008年末にラインアップを外れていたが、装備の充実を図って再デビューした。SCEMメッキシリンダーやディスチャージポンプ式インジェクションを装備したエンジンは、排ガス規制に対応したアドレスV125Gと同じ仕様に変更。21L容量のシート下トランクスペース、シート下のオープンスペースに設けられたU字ロックホルダー、コンビニフックに加えて、新たにフロントインナーラックとリアキャリアも標準装備として使い勝手が高められている 【続きを見る】
落ち着きある色あいの車体にツートーンタイプのシートを採用した「パールカデットグレー」を新たに追加。継続色の「パールニルタバブルー」と合わせ、全2色のカラーバリエーションとなった。
スーパーカブ C125は、スーパーカブシリーズ初代モデルの「スーパーカブ C100」を彷彿させるスタイリングに、扱いやすく燃費に優れた空冷・4ストローク・OHC・125cc単気筒エンジンを搭載。
専用のアルミキャストホイールや各部に配したクロームメッキのパーツなどで上品な印象とした外観と、省エネルギー性に優れたLED灯火器や、より便利にエン 【続きを見る】
「NMAX ABS」は、日本をはじめ世界各国で支持されている「TMAX」「XMAX」のDNAを受け継ぎ、斬新なスタイルとスポーティな走りといったMAXシリーズの特長をコンパクトなボディに凝縮し、通勤や街乗りなど、快適な移動を追求したコミューターです。
2020年モデルの新色は、スポーティさとトレンド感を併せ持つ“マットブルー”で、サイドカバーとグラブバーのマットブラックと調和し、エレガントな雰囲気を演出しました。
“マットグレー”と“ホワイト”は継続販売されます。
この車種のカタログ情報は現在準備中です。
シャープなエッジラインが織りなす精悍なスタイリング。
細部にまでこだわりを貫くことで到達した全身にみなぎる上質感とスタイリッシュな雰囲気。
さらに収納性や利便性を高め、日常の使い勝手を追求。
ひとつ上を求めると、125ccスクーターは、ここまで進化する。
新型「シグナス-X XC125」の主な特色は、1)都会派スポーティイメージを印象づける洗練されたスタイリング、2)約31.0Lの大容量シート下トランク(従来比約2.5L容量増)、3)新デジタル&アナログのコンビネーションメーター、4)LEDランプ(前ポジション、テールラ 【続きを見る】
カラー&グラフィック変更
メタリックマットミステリアスグレーとパールブリザードホワイトの2種類がラインナップ。
シリーズ累計生産台数2840万台を記録する、日本が世界に誇るベストセラーモデル”スーパーカブ”シリーズの国内トップモデル。低床バックボーンフレームによる乗降性の高さや、耐久性・静粛性・経済性に優れるエンジン、走行風や泥ハネから足元を守るレッグシールド、パンク防止に効果を発揮するタフアップチューブなど、シリーズ一連の優れた使い勝手に、7PSを発生する85ccエンジンを組み合わせることで、長距離走行や大きな荷物も苦にならない余裕の走りを実現している。今回のマイナーチェンジではリサイクルマークを貼り付け。それ 【続きを見る】
“SHOW OFF SPORTY”系のうち、新色の「ブラックメタリックX」(ブラック/イエロー)は、ブラック・イエロー・ホワイトの3色使いとなり、よりショーオフ感の際立つカラーリングにしました。もう一つの新色「ビビッドブルーメタリック1」(ブルー)と「ビビッドレッドメタリック5」(レッド)は、外装にマットブラックを織り込むことでビビッドなカラーとのメリハリをつけています。また“SHOW OFF SPORTY”系は、いずれもモール部に「YAMAHA」ロゴを配してスポーティ感を強調しました。
排ガス規制をクリアしながら10PSを発生する高性能2ストエンジンを、ノーズを短く切り詰めた特徴的なフォルムに包み込み、本格的な油圧ダンパー内蔵の30φテレスコピックフォークと前後12インチアルミキャストホイールで足元を固めた快速スクーター。その2003年モデルは、イグナイターおよびCDIの仕様変更、マフラー内部構造の変更により、従来の走行性能を確保しながら静粛性を向上。エンジン外観ではクラッチアウターカバーが新設され、ヘッドライト上に「S」マークが追加された。また、新色のホワイトを500台限定で追加。(限定500台) 【続きを見る】
124cm3 BLUE COREエンジンをコンパクトなボディに搭載し、実用性と快適な乗り心地を兼ね備えたスクーター「AXIS Z(アクシスゼット)」のカラーリング設定を変更し、2019年カラーとして2月25日より発売しました。
今回の新色は、「マットダルパープリッシュブルーメタリック2」と「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」、「ダークグレーイッシュマゼンタメタリック1」、「ブラックメタリックX」の4色。従来カラー「ホワイトメタリック1」は継続し、ライフスタイルに合わせて選べる全5色を設定しました。
“ヤマハ125ccスクーター 【続きを見る】
アドレスV125Sは軽量&コンパクトなボディでスマートに。
スマートでエッジの聞いたスタイリッシュなデザインは独自の個性を主張します。
また、充実の装備は使いやすさをサポート。
毎日の生活で便利と感じる、「使いやすさ」にこだわった。
かばんホルダーは、通勤・通学時に便利な大型サイズのかばんホルダーを採用。
大型サイズだから持ち手の太いかばんもかけられます。
ストッパー付で、荒れた路面での荷物の落下を抑止します。
折りたたむこともでき、便利な装備です。
毎日使うスクーターならではの装備です。
この車種のカタログ情報は現在準備中です。
毎日の生活を支えるスタイリッシュスクーター「アドレス125」に新色「キャンディパトリシアンレッド」を追加し発売した。
主な変更点は新色の追加とグラフィックの変更のみとなり、諸元や価格に変更は無い。アドレス125は快適性と実用性にこだわり、優れた燃費性能と走行性能を高い次元で両立した。
カラーは他にパールノベルティブラック、パールグレイスフルホワイトの全3色。
「積む」「運ぶ」「配る」にこだわる。
たくさん積めて、しっかり走れる省燃費。
交換の手間とコストを低減。
「スーパーカブ110 プロ」は新聞配達や宅配用途で求められる取り回しの良さと優れた積載性を備えたビジネスモデルとして、「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」をベースに開発。
小径14インチタイヤの採用や、大型のフロントバスケットおよびリアキャリアを標準装備するなど、配送業務をはじめとした、さまざまな使用状況に応じたモデルとしている。
車体色は、セイシェルナイトブルーの1色。
2020年モデルでは、二輪車灯火 【続きを見る】
新型「SWISH」は、スクーターを乗り継いだ人も納得する上質なスタンダードスクーターとして、「軽快に」「スタイリッシュに」「便利に」をキーワードに開発した、新型の原付二種スクーター。原付二種スクーターの主な用途である通勤や通学における使い勝手の良さを追求し、取り回しの良いコンパクトな車体と前後10インチのタイヤが採用された。
また、様々な街に似合うスタイリッシュなデザインと、大容量のシート下トランクスペースやUSB電源ソケットなどの便利な機能や装備が充実している。
さらに、新型「SWISH LIMITED」は、手元の 【続きを見る】
軽快な走りとスタイリッシュな外観の原付二種スクーター「Dio110」のカラーバリエーションの変更と、全色にツートーンカラーのシートを採用するなど、仕様の一部変更を行いました。
カラーバリエーションに、流麗で張りのあるスタイリングをより際立たせるカラーリングを新たに設定。艶のある藍色が魅力的な「フォギーブルーメタリック」と、上質感のある「パールアイスバーグホワイト」を採用し、継続色とあわせて全5色の設定としました。
シートには、ブラックとグレーのツートーンカラーを全色で採用。
また、レッドカラーのリア・ス 【続きを見る】
50ccクラスの車体に、9馬力を発生する2スト99ccエンジンを組み合わせた快速スクーター。ボディデザインや足回りの構成に基本設計の古さを感じさせるが、21Lの容量を持つシート下の照明付きパーソナルスペースや、ハンドルロックとシートロック解除、フューエルリッドオープン、センタースタンドロックの各機能を集約したシャッター付きメインキー、フロントディスクブレーキ、大光量ハロゲンヘッドライト、インナーラック、コンビニフックなど実用装備に不足はない。マイナーチェンジによってアドレスV100タイプSのクラッチが採用され、 【続きを見る】
124cc[BLUE CORE]エンジンを搭載するフロント二輪のLMW「TRICITY 125」のカラーリングを変更
新色は上質感のある「マットペールブルーメタリック2」で、LMWの魅力であるフロント二輪の軽快さを表現しています。
なお、「TRICITY 125」および「TRICITY 125 ABS」のカラーリングは共通となり、ラインナップは新色に加え、従来の「TRICITY 125」で採用していた「ホワイトメタリック6」「マットグレーメタリック3」の3色展開となる。
スタイリッシュなモタードスタイルのD-TRACKER 125は、扱いやすく軽量コンパクトな専用設計の車体に、シンプルで信頼性の高い124cm3空冷シングルエンジンを搭載。 燃料供給方式には大型モデルと同様、フューエルポンプとインジェクターが別体式のフューエルインジェクションを採用し、冷間時の始動や高地での走行でも回転数を自動的に補正、安定したアイドリングを実現するアイドルスピードコントロールを装備しています。 5速マニュアルトランスミッション、ブレーキには優れた制動力を発揮するペタルディスクを採用。
また、専用設計 【続きを見る】
クラスを超えた走りの性能と質感を持つ、
FI装備のハイテク125スクーター。
専用設計のフレームとフュエルインジェクション(FI)を採用したエンジンにより、クラスを超えたクオリティを持つMajestyシリーズの末弟だ。
アドレスV125Sリミテッドは、シートヒーターを搭載。
シート座面下のヒーターユニット。
スイッチを入れると発熱し、冬でも温かく快適です。
サーモスタットによる自動温度制御で一定の温度を保ち、過熱抑止に配慮しています。
グローブをしたままでも操作しやすいスイッチをハンドル手元に配置。
また、かばんホルダー&フロントインナーラックもあり、持ち手が太いかばんも掛けられる大型サイズ。
コンパクトに折りたたむことができ、荷物の落下を抑止するストッパーも付いています。
インナーラックには容量500mlのペットボトルがゆった 【続きを見る】
新型「SWISH」は、スクーターを乗り継いだ人も納得する上質なスタンダードスクーターとして、「軽快に」「スタイリッシュに」「便利に」をキーワードに開発した、新型の原付二種スクーター。原付二種スクーターの主な用途である通勤や通学における使い勝手の良さを追求し、取り回しの良いコンパクトな車体と前後10インチのタイヤが採用された。
また、様々な街に似合うスタイリッシュなデザインと、大容量のシート下トランクスペースやUSB電源ソケットなどの便利な機能や装備が充実している。
さらに、新型「SWISH LIMITED」は、手元の 【続きを見る】
入門用エンデューロマシンKLX110をベースにしたミニモタード。アンダーループを持たないパイプバックボーンフレームに搭載されたエンジンは、オーソドックスなOHC2 バルブヘッドの空冷単気筒で、クラッチ操作の不要な自動遠心クラッチのボトムニュートラル4速ミッションを採用。30φ倒立フォークにスタビライザー付きスイングアーム、モノショック、ロードパターンの前後12インチチューブレスタイヤ、前後ディスクブレーキと、充実した足周りが目を引く。シートはキー操作によって脱着が可能で、シート下にはツールキットとMFバッテリーが 【続きを見る】