満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • SWM  ×
  • リエフ  ×
  • 原付二種(〜125cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.80
走り
3.77
ルックス
4.66
メンテナンス
4.22
積載性
2.04
とりまわし
4.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.40点
  • とにかくかわいい見た目GSXR125と比べたらパワーは感じないけど何故かのんびり走ってるだけで楽しい積載性は無いけどシート後ろに何もないので気兼ね 【続きを見る】
  • シートがふかふか。燃費が良い。市街地でも安定の60km/l以上。見た目メッキ多用してて高級感がある。軽いから立ち転けの心配は全くない。
  • 一般道で十分な動力、軽いので林道でも路地でもどこにでも入っていける。ふかふかのシートで300km乗っても疲れず、長距離ツーリングも楽しい。つまり 【続きを見る】
  • とにかくカワイイ!思って以上に、意外と走りも良い。燃費がハンパない。(平均リッター60kmは必ず行く。)近場の用途で考えていたが、日帰り400km位の 【続きを見る】
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みの見た目に出来るので所有欲は満たされる服装が普段着で乗りやすい燃費が全バイク中トップクラスに良い、リッター 【続きを見る】
  • アフターパーツが豊富なのでマイモンキーに仕上がる見た目の割には案外スピードが出るモンキーにしてはデッカいけれど可愛い見た目で、最近は無いけれ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽でシートも柔らかく乗り心地は小さな12インチタイヤのバイクとは思えないほど良好です。燃費も大変良く、常に55km/l以上は延るので財布に 【続きを見る】
  • 用途…通勤からツーリングまでオールシーズン走り…常識の範囲内で走る時は文句のつけようがない見た目…全方向カワイイがあふれてる
  • 気負わないで気軽に乗り出せる排気量とその気になれば長距離も行ける航続距離。トレールと比べると圧倒的におしりに優しい乗り心地の良さ。カスタムパ 【続きを見る】
  • 楽なポジション。燃費。豊富なアフターパーツ。見た目はモンキーらしさを踏襲しつつ しっかりとサイズアップ。乗りやすさを損なわずに作られている。 【続きを見る】
  • おしゃれで目立つ。とにかくかわいい。燃費が良くて、フロントスプロケットをノーマルの14丁から15丁に換えたこともあって、長距離ツーリングだとリッ 【続きを見る】
  • 見た目が最高黒カラーに赤シートを取り付けキーの部分も赤にしました上半身の赤、下半身の黒良い感じになりました
  • とにかくかわいい見た目GSXR125と比べたらパワーは感じないけど何故かのんびり走ってるだけで楽しい積載性は無いけどシート後ろに何もないので気兼ね 【続きを見る】
  • シートがふかふか。燃費が良い。市街地でも安定の60km/l以上。見た目メッキ多用してて高級感がある。軽いから立ち転けの心配は全くない。
  • 一般道で十分な動力、軽いので林道でも路地でもどこにでも入っていける。ふかふかのシートで300km乗っても疲れず、長距離ツーリングも楽しい。つまり 【続きを見る】
燃費
4.76
走り
4.16
ルックス
4.78
メンテナンス
4.24
積載性
2.90
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.66点
  • 可愛い中にもメカニックな外観。以外と加速も良くよく走ります。グレーなカラーもなかなか良い色で気に入ってます。タイヤも太くて前のADV150と変わら 【続きを見る】
  • まずは見た目ですね。かわいい。あとメッキパーツが多用されていて、塗装とか溶接の外観品質は悪くないです。日本ブランドの原2としてはやや値段が高 【続きを見る】
  • フィーリングが最高の遠心クラッチ、絶妙な味付けのECUとトルクモリモリのエンジン。大人しく走るとリッター83キロぐらいは軽く出ます(笑)
  • 気楽に乗れる、ミッションもそうだが、うん!これはカブだ。昔、中坊の頃乗廻してたカブを思い出した。昔のDAXと変わらない可愛い外観。
  • ルックスがめちゃカワイイ。コンパクトボディなので通勤・買い物など普段乗り向き。コンパクトボディなのに疲れにくい。燃費もいいから維持費も負担に 【続きを見る】
  • 軽くて楽ちん、燃費も良いしストレス無く乗れます。カスタムパーツも豊富で長く楽しめます。大型とのツーリングでも余裕!
  • 見た目やネーミングとは裏腹に走りも楽しめそうで、まだあまり見かけなく他人と被らない。ちょいカスタムしているので一目を引く。
  • 昔のダックスST90に乗っていたのでこのデザインが良いなと。懐かしさのあまりの懐古趣味。でもまあ現代アレンジだから乗って愉しい
  • 他に類を見ないデザイン、スタイルが最高。乗り心地が良い柔らかめのサスなのでシートが固めだが気にならない。タイヤも幅が広いので乗りやすい。プレ 【続きを見る】
  • ・デザインである見た目が良い・軽くて取扱いが楽ちん・クラッチレバーなしの遠心クラッチが面白い・カスタムのパーツアイテムが豊富
  • 楽し過ぎて楽し過ぎて、毎日でも乗りたいと思っております。雨でもジャンジャン乗ります。乗った後は洗車してクリーナーで磨き、チェーンオイルを十分 【続きを見る】
  • 初めて見たときの印象は想像以上に小さく感じた。ショップから帰路の際、横風があったが安定していた印象で乗り易いと思った。小回りが凄いと思った。 【続きを見る】
  • 可愛い中にもメカニックな外観。以外と加速も良くよく走ります。グレーなカラーもなかなか良い色で気に入ってます。タイヤも太くて前のADV150と変わら 【続きを見る】
  • まずは見た目ですね。かわいい。あとメッキパーツが多用されていて、塗装とか溶接の外観品質は悪くないです。日本ブランドの原2としてはやや値段が高 【続きを見る】
  • フィーリングが最高の遠心クラッチ、絶妙な味付けのECUとトルクモリモリのエンジン。大人しく走るとリッター83キロぐらいは軽く出ます(笑)
燃費
4.76
走り
3.79
ルックス
4.59
メンテナンス
3.89
積載性
4.56
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.36点
  • よく売れてるのがわかります。乗るとなんだか楽しくなってついつい遠回りをしてしまいます。JA58よりも最大出力、トルクとも低い回転数で発生してるの 【続きを見る】
  • 無骨なのにかわいい見た目、オフロードにもそこそこ対応できる造り、クラス最強の積載能力。パーツが豊富で、弄りやすい構造がカスタムを容易にしてく 【続きを見る】
  • 小さいのにカスタム次第で積載性抜群に、軽快な走りで人によってはロングツーリングも楽しい。また見た目は昔のCTを思い出させながらも今時のバイクに 【続きを見る】
  • ・乗りやすさ・燃費の良いこと・黄色で目立つかぁなぁ~(笑)・か買うが手頃かと・メンテナンスが購入ショップで安心して出来るところ
  • ・見た目がかっこいい!!・アフターパーツが充実しているので、自分だけのカスタムができる・燃費がいい(リッター50kmくらい?)
  • (1)デザイン(2)中低速のパンチのある走り(3)圧倒的取り回しのし易さ(4)JA55から改良されたヘッドライト(5)カブシリーズ最大のタンク容量(6)キックスタ 【続きを見る】
  • 悪路に強く積載性も高いのでキャンプにお薦め。自動遠心クラッチでエンストの心配も無くクラッチレスで乗れる。
  • 新しい・セル付きFi・低燃費・社外品が豊富・(カブの中では)タンク容量が大きい・キャリアも大きい・前後17インチで大きすぎず小さすぎず
  • カブシリーズなので燃費はとても良いです。取り回しも軽く、1速のトルクがあるので狭い路地も快適です。街乗りであれば、2速・3速で事足ります。
  •  どのような道でも走れそうな雰囲気の見た目が気に入っており、長距離ツーリング以外のすべての用途で乗っています。 日常の買い物の積載も楽々です 【続きを見る】
  • カブという安心感。クラッチがないので通常走行では本当に楽。スクーターのような気軽さとマニュアルの楽しさがついた感じとスクーターと同じように乗 【続きを見る】
  • 街乗りや林道ツーリングなど、何にでも使える。運転姿勢が楽。加速も125ccクラスとしては非常にパワフル。
  • よく売れてるのがわかります。乗るとなんだか楽しくなってついつい遠回りをしてしまいます。JA58よりも最大出力、トルクとも低い回転数で発生してるの 【続きを見る】
  • 無骨なのにかわいい見た目、オフロードにもそこそこ対応できる造り、クラス最強の積載能力。パーツが豊富で、弄りやすい構造がカスタムを容易にしてく 【続きを見る】
  • 小さいのにカスタム次第で積載性抜群に、軽快な走りで人によってはロングツーリングも楽しい。また見た目は昔のCTを思い出させながらも今時のバイクに 【続きを見る】
燃費
4.72
走り
3.64
ルックス
4.36
メンテナンス
4.19
積載性
4.30
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.20点
  • 時速40kmを維持すれば80km/ℓ、50kmなら70km/ℓを越える驚異の低燃費。スポーツタイプのバイクと違い、人間が乗ることを想定してあ 【続きを見る】
  • ・乗っている者を穏やかな心地にしてくれる排気音・荷台にボックスを付けたので積載性抜群・法定速度+αは出るので、下道ツーリングも快 【続きを見る】
  • 取り回しが楽なので狭い道に気兼ね無く入っていけるし、気軽に寄り道がしやすい。個人的に見た目は悪くないと思う。
  • 現行クロスカブと違いレッグシールドが着いているのが良い! カブらしくて好き。そこそこ速いので街乗りでもストレス無くはしれます。
  •  燃費が良い。積載性が高い。エンストしない。軽い。クラッチが無いので左手が疲れない。キック始動できる。乗車姿勢が楽。お尻に優しい優秀なシート 【続きを見る】
  • 年齢層の高いオーナーが多いせいか、比較的暗い色が多いカブシリーズではあるが、爽やかなカラーリングであるプコブルーはとっても魅力的。カスタムパ 【続きを見る】
  • 郵便配達や新聞配達などで活躍する、カブシリーズだけあってタフで安心感のある走りができる。椅子に座るような姿勢で走れる為、長時間走っていても疲 【続きを見る】
  • 買い物、通勤など普段使いに、とにかく便利過ぎですな。どーせ遅いし、無理に飛ばそうとも思わないから安全である
  • とにかく燃費がいい!そして維持費が安い!リアキャリアは大型で荷物はもちろんタンデムシートを付ければ二人乗りも出来ます。長距離も片道100キロく 【続きを見る】
  • 街乗りやツーリングやフラット林道などマルチに楽しめる、リアボックスとのデザイン上の親和性が高い、燃費がよい(マフラー交換しても65km/L)、消耗品 【続きを見る】
  • 燃費は街乗りで52キロ前後、ツーリング時で66.8キロをマーク♪見た目は個人的には秀逸なデザインだと思います。走りは、24Φビッグスロットと 【続きを見る】
  • 長所:原付2種のため維持費は最小用途 :毎日の下駄替わりと下道ツーリング見た目:半分カブフロントブレーキがディスクになったので止まりやすくな 【続きを見る】
  • 時速40kmを維持すれば80km/ℓ、50kmなら70km/ℓを越える驚異の低燃費。スポーツタイプのバイクと違い、人間が乗ることを想定してあ 【続きを見る】
  • ・乗っている者を穏やかな心地にしてくれる排気音・荷台にボックスを付けたので積載性抜群・法定速度+αは出るので、下道ツーリングも快 【続きを見る】
  • 取り回しが楽なので狭い道に気兼ね無く入っていけるし、気軽に寄り道がしやすい。個人的に見た目は悪くないと思う。
スーパーカブ110

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥148,500 〜 ¥388,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ110/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.82
走り
3.75
ルックス
4.16
メンテナンス
4.34
積載性
4.39
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.09点
  • 軽量、気軽に乗り出せる、燃費が良い、税金が安い、メンテナンスコストが安い、積載性が高い、頑丈、峠道でもある程度は登れるパワー
  • とにかく気楽。軽くて取り回しも良く、エンジンサウンドもまったりもしていて心地よい。多くの人がハマってしまう理由を理解した。
  • ・乗ればやはりカブ、安定感とヒラヒラ感が絶妙・鉄カブの不満ポイントが解消されている・110ccなので過去の50や70とはトルク感が違う・振動が少ない 【続きを見る】
  • 言わずもがな。皆さんご承知の通りカブ世界で一番売れたバイク。個人的な感想として、チャリにエンジン載せたような最高に気安い乗り物で、もはやカブ 【続きを見る】
  • 始めて会うカブ仲間と気軽に話が出来る走りは遅いのでスクーターにぶち抜かれますし、出だしでも軽自動車などに勝てません。
  • 燃費がよく、維持費もかからず、のんびり走るのには最高です。また、カスタムパーツも豊富なので自分だけのバイク作りも楽しめます。
  • チューブレスになりパンクに対して強くなっているので通勤ではありがたい。ほぼこれが決めてみたいなもの。メーターの時計は同じく通勤ではありがたい 【続きを見る】
  • 乗りやすく、燃費が良く、粘り強いエンジン。鮮やかなブルーの車体もお気に入り。普段使いでは車体も大きくなく扱いやすい。メーターに液晶パネルが追 【続きを見る】
  • ラフに乗っても燃費が良い。誰が見てもカブと分かる伝統のスタイリングでありながらLEDも採用されてモダンな雰囲気。
  • とにかく燃費 使い勝手が良い 見た目は好き嫌いがわかれると思うが私は⭕️ 早くしたければそれなりのパーツ変更すればなんとかなる
  • ・反則級の燃費:ずっと全開にしなれば70km/L前後は出ます。・お尻にやさしいシート:丸一日走り回っても疲れは感じても痛いということはないです。・ 【続きを見る】
  • スピードを出すバイクではないが、流れには充分乗れる。誰でも知っているカブなので色んなところに溶け込める。キャンプ道具の積載もバッチリ。
  • 軽量、気軽に乗り出せる、燃費が良い、税金が安い、メンテナンスコストが安い、積載性が高い、頑丈、峠道でもある程度は登れるパワー
  • とにかく気楽。軽くて取り回しも良く、エンジンサウンドもまったりもしていて心地よい。多くの人がハマってしまう理由を理解した。
  • ・乗ればやはりカブ、安定感とヒラヒラ感が絶妙・鉄カブの不満ポイントが解消されている・110ccなので過去の50や70とはトルク感が違う・振動が少ない 【続きを見る】
燃費
4.73
走り
4.33
ルックス
4.61
メンテナンス
3.44
積載性
2.35
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.05点
  • 燃費が良くリッター40km以上は余裕で走る。タンク容量もあるため航続距離も400km以上は走る。トルクもあり発進が楽
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • とにかく見た目がカッコいい125クラスでは大柄な自分にとって一択軽く取り回し良好、街乗りでも楽しめる
  • エンジンがDOHC(21年式以降)なのでレッドゾーン付近まで気持ちよく回ること。長時間乗っていても疲れにくいこと。
  • カスタムパーツがほとんどない(お金がかからない)それなりに走る ラジアルタイヤが標準装備(スモールサイズだとバイアスタイヤしか選べない)
  • 250よりも何故かデカい見た目ルックスも良い燃費が50近く走る250のフレームに125のエンジンなので安定感がハンパない
  • 軽くてクイック軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出るアウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる3000回転弱ま 【続きを見る】
  • とにかく疲れにくいので長距離も行けるスズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない足回りやフレーム 【続きを見る】
  • ツーリング、キャンプ、街乗り、と取り回しも軽く扱い易いマシン。足回りがしっかりしているので安心して走れます
  • とにかく軽い、取り回し良い、燃費がよい。46はいく。ハンドル位置が広くて遠いから前傾姿勢になって背中が張ると言っている人がいるが、腹筋弱すぎる 【続きを見る】
  • 125ccとは思えない豪華装備…特に足回りは最新のSHOWAの倒立フォークが装備されているのでかなり乗りやすいです…(・∀・)イイネ!!
  • 倒立フォーク、キャリパー、ABS、シフトインジケーター、エンケイホイール、6速ミッシッョン、タンクの容量がある、ヘッドとウインカーがLED、フルサ 【続きを見る】
  • 燃費が良くリッター40km以上は余裕で走る。タンク容量もあるため航続距離も400km以上は走る。トルクもあり発進が楽
  • 立派な車格で車にあおられない。逆に道を譲られてしまう。燃費が50km/L超えて経済的でお財布にも優しい。
  • とにかく見た目がカッコいい125クラスでは大柄な自分にとって一択軽く取り回し良好、街乗りでも楽しめる
燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
4.35
メンテナンス
3.33
積載性
3.66
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.68点
  • メットインにフルフェイスが入るので、通勤後にメットをヘルメットロックに掛けたり会社に持ち込んだりする必要がない。燃費がよく、渋滞にはまっても 【続きを見る】
  • 見た目や外装は、純正に戻す(ノーマル)と売るときに高く売れる。ABSが標準装備が良い(フロントのみ)
  • 公道を走るなら、オフ車より断然らくで快適。速度も坂でなければ不満はない。125ccでこんだけはしってくれるとは、、、おどろきしかない。
  • 走りは125ccなので街中で車の流れに楽に付いていくくらいはできます。見た目は好みによりますが悪くないと思います。片道100キロのツーリングも難なく 【続きを見る】
  • 快適、これにつきます。キーレスも慣れれば便利だし、トップケース付きはポイント高かったです。走行距離が短くまるで新車のような走りでした。
  • 同じPCXですがもう4代も変わって別物!押してもエンジンかけてもスムーズです!これからカスタムするぞ!
  • 燃費良いし快適に走ります。ウェイトローラー替えたら燃費悪くなったので戻す予定 スクリーンを少し大きいのに変更したら更に快適になりました
  • シグナスX→マジェスティとヤマハで続いてるので小マジェかNMAXにしようか迷ったが小マジェはリアブレーキがドラムなのでやめて、NMAXはハンドル 【続きを見る】
  • 無難。主用途が通勤等の実用目的の為。タンク容量が8.1あるので、週一給油が週末給油になり気楽になった。雨天や冬場でも乗る実用目的の為、地味にト 【続きを見る】
  • 車体の装備が非常に充実している。ABS前後標準装備。カスタムパーツも充実非常に充実している。通勤、買い物には非常に便利。メットインの収納スペ 【続きを見る】
  • 片道30キロの通勤で使用してます。1番の長所は、やはり燃費が良いところです。以前jf56にも乗っていましたが乗り心地がかなりよくなってます。
  • エンジンかけた際の静粛性Majesty125より軽いので取り回しがとても楽国産故の整備性(Majestyは台湾性なので)
  • メットインにフルフェイスが入るので、通勤後にメットをヘルメットロックに掛けたり会社に持ち込んだりする必要がない。燃費がよく、渋滞にはまっても 【続きを見る】
  • 見た目や外装は、純正に戻す(ノーマル)と売るときに高く売れる。ABSが標準装備が良い(フロントのみ)
  • 公道を走るなら、オフ車より断然らくで快適。速度も坂でなければ不満はない。125ccでこんだけはしってくれるとは、、、おどろきしかない。
燃費
4.77
走り
3.83
ルックス
4.26
メンテナンス
4.18
積載性
2.38
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.08点
  • 燃費が良く小回りがきく、足つきがいい、タイヤが減りにくい、取り回しがしやすいし、エレベーターに乗るサイズ。
  • コスパ。ファミバイ特約、タンデム、制限速度。も少し出せばクォーターが買えますけど、このサイズが自分には使い倒せます♪
  • ゆっくり走ってると癒されます。小さいので置き場所に気を使わなくて済みます。道具としては前に乗ってたPCXの方が遥かに出来が良いのですが、乗って 【続きを見る】
  • コンパクトで超低燃費!所詮125ですので、バリバリ走るということはないですが、街乗りには十分です。
  • 【用途】まず、購入価格が安く、普段からバイクを利用するなら、単純なシティーコミューターとしての維持費の負担が気にならない。また、燃費はカブに 【続きを見る】
  • 意外と直進安定性あり、燃費はカブ並みスクーターDIOと違いドコドコ音がバイクっぽい、燃料タンクカバーが張り出してるため太ももに風が当たらないの 【続きを見る】
  • 軽くて、燃費も良く、癖も無い。道志道で、追い抜きをしようとして、かーなり大変だったが、ボアアップしたことで、かーなりスムースに追い抜きが出来 【続きを見る】
  • 乗りやすい!周りの車の流れにもまあまあついて行けるんで不満はないです。低速トルク方のエンジンなのでストールしにくい感じです。
  • カスタムパーツが多い、燃費がいい、取り回しが楽、ちょい乗りからロングランまでこなせる 維持費も安いしいいバイクに出会ったと思っている
  • 車体が軽く、足付きも最高です。よく曲がるので毎日の通勤でも楽しめます!燃費もめちゃめちゃ良くて助かる〜♪
  • パワーはないが、運転しやすいちょっと足りないくらいのパワーなので飛ばしたりしない(できない)ので安全運転になる(?)軽いので取りまわすが楽す 【続きを見る】
  • ・兎に角軽いです。装備で104キロですがマフラー諸々を変えると100キロ切ります。・見た目が奇抜なので、よく声を掛けられる。・燃費が有りえない位に 【続きを見る】
  • 燃費が良く小回りがきく、足つきがいい、タイヤが減りにくい、取り回しがしやすいし、エレベーターに乗るサイズ。
  • コスパ。ファミバイ特約、タンデム、制限速度。も少し出せばクォーターが買えますけど、このサイズが自分には使い倒せます♪
  • ゆっくり走ってると癒されます。小さいので置き場所に気を使わなくて済みます。道具としては前に乗ってたPCXの方が遥かに出来が良いのですが、乗って 【続きを見る】
燃費
4.70
走り
3.86
ルックス
4.72
メンテナンス
3.48
積載性
3.13
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.77点
  • C100をオマージュしたレトロデザイン。カモメハンドル。燃費の良さ。パールカデットグレーのカラーリング
  • 燃費良い、軽い、積載も無限大なのと、可能性があるバイクとして最高のコスパ良いと思います。また高速道路も走れませんが、私自身が高速運転を比較的 【続きを見る】
  • 何と言っても日本が世界に誇る名車!同クラスのスクーターと比較すると乗り心地がとても良いです。タイヤ径の恩恵でしょうか・・?
  • 街乗りしている場合は、思いのほかパワフル。スピードもかなりいい感じに出せる。加速もいいし、小回りが利く。単気筒なので音がいい。何より燃費がめ 【続きを見る】
  • 見た目が大好き。他には何もないかなー😅お世辞にも走りが良いとは言えませんが、見た目がすべてを忘れさせてくれます。
  • 車体剛性高い、かっこいい。キャストホイールも高剛性に一役買っている。静家でなめらかな感じで優等生なカブといった感じ。ガシャコン感はゼロ。
  • まだ慣らし中だけどモンキー同様回せばそこそこ走りそうなエンジン。スマートキーは便利だしアラーム標準などワンランク上の装備や見た目の豪華さは所 【続きを見る】
  • 見た目は似ててもJA44とはまるで別物。スタイリングも現代風に完成されてますね。60km/hぐらいで走るのが一番気持ちいいです。それ以上も余裕で走れ 【続きを見る】
  • 装備と見た目が近未来のカブ。大きな荷物を積んでも様になりキャンプにも使えると思った。また何と言っても燃費が格段に良い。
  • 燃費が驚くほどいい、だが気温で変動する、夏はリッター70キロ前後走るが、秋は65キロ前後に下がりました、冬はどうなるのか・・・・
  • パワーがあってよく走る子という印象。やりたい事をきちんとこなしてくれる優等生。先頭スタート時も後ろの車に迷惑のかからないくらいに加速してくれ 【続きを見る】
  • カブらしいスタイルと、カブらしくない高級感が素晴らしいです。車体も隅々まで上質な仕上げで 満足度は非常に高いです。走る・曲がる・止まるという 【続きを見る】
  • C100をオマージュしたレトロデザイン。カモメハンドル。燃費の良さ。パールカデットグレーのカラーリング
  • 燃費良い、軽い、積載も無限大なのと、可能性があるバイクとして最高のコスパ良いと思います。また高速道路も走れませんが、私自身が高速運転を比較的 【続きを見る】
  • 何と言っても日本が世界に誇る名車!同クラスのスクーターと比較すると乗り心地がとても良いです。タイヤ径の恩恵でしょうか・・?
燃費
4.69
走り
3.75
ルックス
3.98
メンテナンス
4.32
積載性
4.77
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.65点
  • とにかく頑丈で転んでも走れる。住宅地も気兼ねなく走れる。利用者が多いので情報やパーツが豊富。維持費が安い。ロングツーリングも買い物も多少の悪 【続きを見る】
  • 連泊ツーリングが多いのでたっぷり荷物が積める。キャストホイールにディスクブレーキか良い。パーツたくさん付けてカブプロに見えなく他人と被らない 【続きを見る】
  • 安心の制動力とコントロール性をもつディスクブレーキ振れもしないしスポークも折れないキャストホイールトルクと加速のよい新エンジン。振動も少ない 【続きを見る】
  • 燃費はすごく良いボアアップしたので元々のカタログ値よりは下がっているが高速を乗れてリッター50は満足荷物の搭載性は抜群、車体もそれほど重くない 【続きを見る】
  • 前かご、後ろの荷台に巨大ボックス積んで荷物めちゃ乗ります。鉄カブに比べて超ハイテクなので、燃費も良く55km/L走る!見た目はまあカブですけど、 【続きを見る】
  • とにかく積める。なんでも積める。積むことに関しては他に勝てるバイクがあるだろうか。いや、ない。あえてライバルを挙げるとすれば、同じくビジネス 【続きを見る】
  • 自転車並みに気軽に乗り出せます。しかも圧倒的な積載量と耐久性。アフターパーツも多くいじりたい放題。クラッチミートを足で行う必要がありますが、 【続きを見る】
  • カブシリーズならどんなリヤボックスを装着するか考えておりましたが、大きな前カゴのおかげでそれは必要なくなり、逆にキジマの小型キャリアでスタイ 【続きを見る】
  • とにかく積載。前カゴはホンダに問い合わせたら耐荷重5キロとか言われたが、18リットルの灯油積んでも問題無し。
  • 地味な見た目ながら非常に実用性の高いバイク。荷物が沢山積めるので、スーパーでの買い物にも使える。同型式のカブのパーツを流用出来るのも見逃せな 【続きを見る】
  • 前カゴがとても便利サイドスタンドの安定性が抜群荷物を満載にするとむしろ運転しやすくなる燃費が大変良い
  • ビジネスバイクだけあって、乗りやすいし疲れにくい、兎に角部品が豊富カスタム入門車にはもってこいの車両。
  • とにかく頑丈で転んでも走れる。住宅地も気兼ねなく走れる。利用者が多いので情報やパーツが豊富。維持費が安い。ロングツーリングも買い物も多少の悪 【続きを見る】
  • 連泊ツーリングが多いのでたっぷり荷物が積める。キャストホイールにディスクブレーキか良い。パーツたくさん付けてカブプロに見えなく他人と被らない 【続きを見る】
  • 安心の制動力とコントロール性をもつディスクブレーキ振れもしないしスポークも折れないキャストホイールトルクと加速のよい新エンジン。振動も少ない 【続きを見る】
燃費
4.39
走り
4.00
ルックス
3.73
メンテナンス
3.49
積載性
4.70
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.60点
  • トランクスペースとkg/psがダントツで良かった。ヘッドライトがLEDで明るい。初のキーレスで我が家で1番のハイテク車。燃費が良い(アドレスと比較し 【続きを見る】
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
  • 車体が軽く、取り回しも楽125CC用途として、十分なエンジンパワーシート下にヘルメットが入ります。
  • ビール350mlワンケースがメットインに入る位の積載量、街中でキビキビ走る。取り回しがいい。スムーズなエンジンで回転も滑らか。燃費もいい
  • 仕事で使ってるのでシート下に測定器等を入れたバッグが入るので昼食時に店に持って入らなくてよいので助かる。
  • ・アイドリングストップがとてもスムーズ・シート下スペースが大きい・シガーソケットが付いているアドレスV50比較で・30km/hを気にしなくてよい・長 【続きを見る】
  • 軽いし小回りきくしキビキビ走る!原2なので保険、税金が安い上に燃費がいいので、維持費が安い。リアキャリアが標準装備されているので、トップケー 【続きを見る】
  • 急なアクセル操作は滅多にしませんが加速がいいです。駐輪スペースが狭いんですが、水冷なのに、以前乗ってたJF04スペイシーより軽い!
  • ・積載性→125ccクラス最大です。・パワー→PCXと同じエンジンのため、出だしから速いです。・最高速→110キロまではノーマル状態でも出ます。・アイドリ 【続きを見る】
  • 車体が軽く走りも軽快です。LEDヘッドライトもお気に入りです。デザインもとても良いです。このバイクには赤もあり人気です。
  • シート下の容量が多いので荷物が良く入ります。350のビール1箱(24缶)が入ります。街乗りでは60キロまですぐに出ます。燃費が46キロ位なので経済的です 【続きを見る】
  • トランクスペースとkg/psがダントツで良かった。ヘッドライトがLEDで明るい。初のキーレスで我が家で1番のハイテク車。燃費が良い(アドレスと比較し 【続きを見る】
  • 4バルブ化したエンジンは力強くてトルクも太くなった。排気音からして違う。連動プレーキも一新されていて、とにかく簡単な構造になった。LEDライトも 【続きを見る】
  • 滑らかで穏やかな走りが上質感を味わわせてくれます。とても気持ちがいいです。125ccで車重も重くないのに意外とどっしり安定して走ります。加速も 【続きを見る】
燃費
4.32
走り
3.81
ルックス
4.38
メンテナンス
4.04
積載性
1.67
とりまわし
4.84

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 兎に角、軽い!インジェクションで冬でもコケても一発始動!!大人が本気で攻めても、充分答えてくれる走破性w値段も安くて、モトクロスやエンデュー 【続きを見る】
  • なんといってもカッコいい。そして可愛い。意外と力もあるし、粘るエンジン。軽くて取り回しも余裕。コントロールもめっちゃしやすい。
  • 軽い、細い(スリム)、カッコイイ。車に180cmくらいのスペースが確保できれば積んで出かけられる。以外にシートが硬くすぐお尻が痛くなるタンク容 【続きを見る】
  • 小さい、軽い、パワフル、オフ遊びなら最高だと思います。なんでも出来ちゃう気になります!ルックスも最高!
  • 超低速まで粘るエンジン特性、半クラッチ操作は、スタート以外は不要なほど。小柄な初心者でも安心な車格。
  • セル付き最高。扱いやすいエンジン特性で初心者でも安心して乗れます。約 1リットル/hと燃費も良い。メンテナンスも手がかからなくて維持費も少なく 【続きを見る】
  • とにかく軽い。
  • なんといってもセル始動ができること。またキックでも割とすぐにかかります。
  • 兎に角、軽い!インジェクションで冬でもコケても一発始動!!大人が本気で攻めても、充分答えてくれる走破性w値段も安くて、モトクロスやエンデュー 【続きを見る】
燃費
4.44
走り
3.59
ルックス
3.84
メンテナンス
3.65
積載性
3.15
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.72点
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも 【続きを見る】
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
  • 燃費、維持費、購入費用と、コストパフォーマンスが良く、通勤には最高。何とか車の流れにものれ、幹線道路も走れます。
  • 50ccの原付に毛が生えたようなコンパクトな車体を探していたので購入(限定カラーだと言うこともあります。)チョイノリで、リッター48km/L走ります。
  • フォグとウインカーランプのラインが格好いい軽くて小回りきく燃費がいい50kmまでの加速はいい意外にスポーツ走行できるコーナリング時のトラクション 【続きを見る】
  • とにかく音が静かなことは、特出しています。SV1000Sと同様です。早朝、周りに気にせず田んぼの水管理に行けます。しかも、タイヤが14インチなために 【続きを見る】
  • 特徴がなさそうなルックスたが、排気音は静かで、14インチのタイヤで安定感があり、燃費もすこぶるよく、リッター夏で52を叩き出す。アクセル捻ると楽 【続きを見る】
  • 街乗りには十分なパワーデザインも良し
  • 経済的で乗りやすい小回りが利く
  • 経済的で乗りやすい小回りが利く
  • なるべく安価な通学の足として購入した原2スクーターの長所を50文字以上書けと言われても困りますが、挙げるとすれば燃費が良いくらいですかね。他の 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良いです。信号の発進時に毎回スロットル全開加速をするような乗り方でも実測リッター50キロ走れたので感動しました。また、キーレスエ 【続きを見る】
  • スマートキーになって便利。コンパクトな車体で、取り回しが楽チン♪14インチタイヤは安定感があります。アイドリングストップ機能で信号待ちも 【続きを見る】
  • 小さいのでちょっとそこまでというには最高。ヘルメットもスッポリ入る。車体の幅は狭いので置き場所には困らない。
燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.50
走り
2.86
ルックス
3.71
メンテナンス
3.93
積載性
4.71
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.73点
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
  • CBR1000RR以来のFI車。乗る頻度が少なかろうが、キックペダルまで付いてる始動良好車。10リットル入りのタンクでガス欠知らず。何より60kgの重量に耐 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上。でかい積載スペース。
  • 市街地を燃費を気にせず乗っても35~42キロ走る。パイプハンドルなので色々なパーツが付けれる。HID(35W)+グリップヒーターを付けてもバッテリー上が 【続きを見る】
  • 荷台が広い。燃料タンクが10リットルで余裕の航続距離。ツーリングなら50km/Lの燃費。刺々しくない愛嬌ある見た目。
  • めっちゃ荷物載せられるまったりが気持ちいい
  • 積載能力、燃料タンク容量。
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
4.17
ルックス
4.50
メンテナンス
2.33
積載性
3.67
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • フロアトンネルがあるため、フレーム剛性が良い事に期待。水冷エンジンで振動も少ない。燃費が良いeSP+エンジン。塗装の質感、装備が豪華で足 【続きを見る】
  • 意外と出足が良い。また、エンジンブレーキが思ったよりも効くので意外と運転しやすいかも。これはe:HEVの特性なのかPCX自体のセッティングがそうなの 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
3.50
ルックス
3.88
メンテナンス
3.50
積載性
4.75
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.25点
  • タイヤの小さいタイプのバイクに乗ったことがなかったので傾けが容易なところがちょっとびっくりしたが別に慣れれば問題もない。力のことをよく言って 【続きを見る】
  • 積載量と燃料タンク10リットル。
ベンリィ e2

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥649,000 〜 ¥649,000
バイクタイプ:
原付二種スクーター/ビジネスバイク/電動バイク/ATV

ベンリィ e2/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
ベンリィ e2 プロ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥660,000 〜 ¥660,000
バイクタイプ:
原付二種スクーター/ビジネスバイク/電動バイク/ATV

ベンリィ e2 プロ/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 19 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      原付二種(〜125cc)/ホンダ、SWM、リエフ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る