満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • スズキ  ×
  • KTM  ×
  • ロデオモーターサイクル  ×
  • ビッグスクーター  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.50
走り
4.29
ルックス
4.56
メンテナンス
3.88
積載性
4.03
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.67点
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
  • 本日納車なのでまだわからない。とりあえず、キーレスが便利。でもちょっとまだ慣れてないのでハンドルロックとかの操作に違和感あり。燃費が良い。fz 【続きを見る】
  • パワーが絶妙にしっくりくる。原二では物足りないが250だと取り回しがめんどくさいというニーズにバチコイはまる。PCXで高速に乗れるというのがものす 【続きを見る】
  • 燃費は前の型よりも少し悪くなっているようですが、十分及第点でしょう。見た目もいいし、何より高速走行時にヒールグリップできるような形状なのがGo 【続きを見る】
  • いや-、快適だわ。前のシグナスはスポーティーな乗り味だったけど、これはどんな時でもマイルド。しかし、流石ホンダのスクーターだな、そこそこ攻め 【続きを見る】
  • ・エンジン回転が非常にスムーズ・取り回し特にコーナーの安定性が抜群・全体的に静か・リアブレーキが良く効く・前ブレーキはABSが良く効いている
  • 何気に旋回性がよく、山道も楽しめる。見た目がかっこいい。乗りやすい。エンジンが始動からずっとスムーズ。
  • 出足、加速とも、とにかくスムーズ。アクセルを戻した時のエンジンブレーキも少なく、ガクガクしません。他メーカーバイクに乗った事が無いので比較出 【続きを見る】
  • 燃費がいい 悪くて45 よかったら50超えます見た目がいい、タイヤも食いつき抜群。乗って楽しいし、これだけで完結する一台です。
  • *とりあえず最近のトレンドとなる機能を詰め込んでる優等生*ノーマルではイマイチだが大抵のもんはカスタムで後付けできるため幅が広い*燃費が良い(47 【続きを見る】
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
3.97
ルックス
4.53
メンテナンス
3.03
積載性
3.72
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.76点
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
  • 気にいっていた先代X-ADVのルックスで見た目良し、小振りで街乗り良し、メットインなど積載良し。流石にキャンプ荷物を積むと走りと燃費に影響出ます 【続きを見る】
  • アドベンチャーバイクぽい外観。切れのあるハンドリング。小排気量にしてはパワフルなエンジン。ABS,トラコン付きのアシスト機能。USB端子つきで走り 【続きを見る】
  • とても気楽に乗れる 取り回しの良さ クラッチレス下道なら十分な動力性能軽快に曲がりますつま先が寒くない信じられない良い燃費 下道220km 48km/& 【続きを見る】
  • 不足なく余裕をもって通勤時間帯では車の流れに乗って走れるし、まあまあ速度も伸びる。必要なら高速も走れるのが良い、現状不満のない乗り方で満タン 【続きを見る】
  • 程よい大きさと重量で取り回しが楽。メータの機能が充実していて不足がない。走行ルートに自動車専用道や高速が使えるので安心。
  • 二種原級の大きさで高速道路も走行可能であるとか、スタイルが斬新であるとか…走りも160ccと思えば、上出来と思います。
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
燃費
4.52
走り
3.96
ルックス
4.68
メンテナンス
3.26
積載性
3.91
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.41点
  • とにかく燃費が良い!満タンで400kmくらいいける!スクーターの中ではスポーティーだ!シャカリキに走るつもりはないが、ワインディングでも十分満足!
  • 見た目がスクーターらしからぬところが良い。意外と走りも良い。大きさもちょうどいい感じで取り回しが良い。
  • 軽いから、uターンが楽ちん安い、70キロで燃料カットされるから、暴走出来ないのが、素晴らしい!平凡なでかい原付きやわ。
  • 街乗りにも遠乗りにも不満のない、ジャストなサイズ。スクーター離れしたカッコいいルックス。可変シールドは最高!とにかくよく走る。先人情報を見て 【続きを見る】
  • とにかく燃費がいい!車も含めて初めてのキーレスだったのですが、楽過ぎる…!ルックスはぱっと見150に見えないような風格で車重もあるので遅 【続きを見る】
  • 買い物や近場での気分転換のチョイノリ、週末の冒険ツーリングに重宝して、買ってよかったと思いました、走りは150ccとしては良いと思う、自分の車両 【続きを見る】
  • ・非常に燃費が良い・高速もメーター読み100km/h巡行なら問題ない・峠の下りが楽しすぎる・乗ってて疲れない
  • とにかく軽くて取り回しがよいため気兼ねなく乗れるかなと思い乗り換えを決意しました。郊外在住のため燃費も約50km/L程度と良好です。
  • とにかく楽しい、スクーターだけど前後のサスペンションと車高でこれほどまでに乗り味が変わるのか!合法的に高速道路に乗れるけど、これで高速走って 【続きを見る】
  • リアボックスをつけたらメットインと加わって積載性がかなりイイです。キャンツーは大型で行ってましたがこっちに乗り換えようと思います。
  • 見た目:ロボっぽくてカッコいい用途:買い物、近場、日帰りツーリング走り:至って普通燃費:結構良いと思う
  • 今までのPCX125と比較すると、スタートダッシュ・加速力・登坂力がパワーアップした分やはり違いますね。走っていて気持ちがいいです。好みのスタイル 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良い!満タンで400kmくらいいける!スクーターの中ではスポーティーだ!シャカリキに走るつもりはないが、ワインディングでも十分満足!
  • 見た目がスクーターらしからぬところが良い。意外と走りも良い。大きさもちょうどいい感じで取り回しが良い。
  • 軽いから、uターンが楽ちん安い、70キロで燃料カットされるから、暴走出来ないのが、素晴らしい!平凡なでかい原付きやわ。
X-ADV

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥778,000 〜 ¥1,608,000
バイクタイプ:
ビッグスクーター/ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

X-ADV/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.42
走り
4.15
ルックス
4.49
メンテナンス
2.71
積載性
4.04
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.02点
  • 台数少な目。殆ど見かけないので他人と被らない。スクータータイプだがDCTでギヤチェンジ可能な所。アフリカツインのパーツが流用出来そう。
  • クラッチレスで楽です左手でのリヤブレーキは慣れれば扱い易く タイトコーナーの自由度が広がりますウインドシールドも100km/hくらいまでしか出して 【続きを見る】
  • 前モデルから比べてDCTが更に優秀になっています。見た目と異なり相変わらず峠のコーナーリングが面白いです。前モデルより走行モードの自由度が増え 【続きを見る】
  • 長距離がラクです。シフトチェンジしなくて良いのがラク、見た目は好みでは無かったがジワジワ好きになった。
  • ATなのでとにかく楽♪距離ガバでも、お尻も腰も痛くない!750ccのわりにパワーは低いが、走りに不満はない!エンジンパルス音が心地よい♪
  • 燃費はいい、積載もアフターパーツでどうにでもなるし、マスツーリングはやはりDCTなので楽。ある程度服装をラフにしても、スクーター然としているの 【続きを見る】
  • ・スクーターなのにオフロード走行が可能。キャンプ場内は未舗装が多いので助かる・DCTなのでMT車みたいな乗り心地でクラッチレス・ビックスクーター 【続きを見る】
  • 高速道路・下道共にタンデムでの安定感が良い。高速道路での快適さは自身の経験の中ではBMWに匹敵した。
  • 高速から林道まで、どこでも走れるタフなヤツデイタイムランニングライトがステキ!エンジン熱が来ないので夏場も足をヤケドしませんDCTはとっても 【続きを見る】
  • ・長距離ツーリングでも、体の疲れがレプリカ・ネイキット車より少ない。・燃費が良い。・平らな林道でも安心して走れます。・意外と横からの顔(バイ 【続きを見る】
  • とにかく長距離・長時間乗っても、体力を消耗しないので、体が楽で運転にも余裕が持てるし、ずっと乗っていたくなる。2人乗りしても、変速時のギクシ 【続きを見る】
  • ロングツーリングでは高速を使っても下道だけでも燃費が良い事DCTの走りがとても秀逸長距離後の頭痛や肩凝りから解消された。ロングでも割とお尻が痛 【続きを見る】
  • 台数少な目。殆ど見かけないので他人と被らない。スクータータイプだがDCTでギヤチェンジ可能な所。アフリカツインのパーツが流用出来そう。
  • クラッチレスで楽です左手でのリヤブレーキは慣れれば扱い易く タイトコーナーの自由度が広がりますウインドシールドも100km/hくらいまでしか出して 【続きを見る】
  • 前モデルから比べてDCTが更に優秀になっています。見た目と異なり相変わらず峠のコーナーリングが面白いです。前モデルより走行モードの自由度が増え 【続きを見る】
燃費
4.18
走り
4.18
ルックス
4.36
メンテナンス
3.20
積載性
4.57
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.91点
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
  • 走りはスポーティーで、操っていて楽しいです。荷物も入るし、燃費も良い。さらには快適。大型バイクのツアラーなんかより全然ツーリングに向いていま 【続きを見る】
  • まだ乗り始めて100キロ少しですがとにかくエンジンが静か。パワーもさすが250cc、すごく楽に乗れます。軽自動車から2.000ccに乗り換えた、そんなイメ 【続きを見る】
  • 威圧感のある精悍なフロントマスク。可動域180ミリメートルの電動スクリーン(無段階調整可能)。高速走行で前面の風防効果は良好だが、逆に巻き込み 【続きを見る】
  • やはり満足出来るパワー、ここって場面での加速も十分ありますしたまに乗る高速走行も十分余裕、車格ゆえの安定感もあって所有欲も満たしてくれます。 【続きを見る】
  • スクーターならではの低重心で安定感バツグン。AT車なので長距離クルージングでも疲れにくい。MT車のようなエンジンブレーキ多用はできないものの、ダ 【続きを見る】
  • クラッチ 変速の手間がない 楽ちん高速も100kg巡行可能 このクラスとしては加速も結構よい。いまふうのデザイン
  • 用途は全て満たしてます。トップケースも付けたのでますます積載性があがってます。車体重量も結構あるので走行安定性も申し分ありません。
  • 一人ツーリング及び短距離の街乗りを目的に購入。スポーツスクーターでは非常にまとまって完成されたバイクです。スクーターとは思えぬ取り回しです。
  • 一番の長所は、電動スクリーンに尽きる。次は、すべての灯火類がLEDになっているところ。走行性能は、やはり今までの125・155とは比べ物にならない。
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
燃費
4.77
走り
3.97
ルックス
4.21
メンテナンス
3.45
積載性
3.73
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.76点
  • ・当時としては完璧なスクーターなんじゃないですかね。 「別なスクーターにすれば良かった」とか一度も思わなかったし、 いまでもそう思います。・ 【続きを見る】
  • バイクってまたがった時点で高校生に戻れる、そんな感じがたまらなく楽しいし一番の長所。色々いじれる所も気に入っています。
  • 普通にどこでも走れるスクーターとして優秀。高速道路上でも左車線を80km/h走っていて苦労をした記憶はない。シングルエンジンにしては驚くほど振動が 【続きを見る】
  • 適度な車体サイズ&そこそこ豊富なパーツ見た目も個人的には悪くないネットでメンテやDIY情報を広いまくれるのは便利街乗りなら走行性能に不満は出な 【続きを見る】
  • 燃費はいいわ、下道程度なら全然余裕があるわ、取り回しはしやすいわ、疲れないわ、外見はかっこいいわで長所の数え役満!
  • 乗り易くタフ、燃費も良く普段使いには十分なパワー。シティコミューターとしては最強クラスと思っています。
  • ・安定性抜群・足つかなくて良い・高速に乗れる・大きい荷物載せても問題なし・目立つため他車からも安全?
  • 燃費がいいただ燃費がいいそして軽い取り回ししやすいお買い物もしやすい街中もひらひら走れるステルス性能も高い
  • スクーターなので収納があるし、シガソケもあるので面倒な配線取り出ししなくてもいい。速度もMAX110km/hまで出るので下道で困るコトハないでしょうし 【続きを見る】
  • 街乗りからロングツーリングまでこなせるオールラウンダー 燃費が非常に良く疲れない メンテフリーで手間いらず 積載性も余裕がある
  • メットインやあること。 重量が軽い事もあってとりま合わすが楽であることっちょっと気楽に買い物が出来る。 リアシート下には雨カッパを積んでおけ 【続きを見る】
  • スクーターとしてのスタイルがいい。 燃費の良さとメットインなどの積載量があるので、買い物をする時に重宝する。 あとは高速を走れること。
  • ・当時としては完璧なスクーターなんじゃないですかね。 「別なスクーターにすれば良かった」とか一度も思わなかったし、 いまでもそう思います。・ 【続きを見る】
  • バイクってまたがった時点で高校生に戻れる、そんな感じがたまらなく楽しいし一番の長所。色々いじれる所も気に入っています。
  • 普通にどこでも走れるスクーターとして優秀。高速道路上でも左車線を80km/h走っていて苦労をした記憶はない。シングルエンジンにしては驚くほど振動が 【続きを見る】
燃費
4.02
走り
3.68
ルックス
4.02
メンテナンス
2.84
積載性
4.51
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.62点
  • とにかく乗ってて楽スクーター食わず嫌いでしたのんびりと走るのには最適です走行モード色々あるけど普通のDモードが一番ですSはうるさい
  • 見た目カッコいい。乗っていてすご〜くラク🎵♬🎶Sマチックでスポーツ走行気分できます。セルを回した時のメーター針が振り切れて 【続きを見る】
  • 冬場は、グリップヒーターとハンドルカバーで防寒対策。ビレットレバーを取り付けることによりブレーキの操作が楽。走りながら音楽が聴ける。
  • やはりビッグスクーターは楽で便利。125ccのシグナスに比べてパワーもあるしタンデムも快適。ちょっとパワー不足を感じてもパワーモードに替えればシ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。スタイルの良さ。静か。安定。シート下の広さ。加速もかなり良い感じです。スクーターの楽しみが理解できそうですね。
  • 荷物一杯積める燃費が良い通勤バイクとしては申し分ない意外と速いし不満は少ない。見た目がかっこいい
  • 何より荷物が沢山入る。ツーリング時は大体荷物持ちになります。単発250なんで高速は辛いけど、それに目を瞑れば特に問題なし。当時はSマチックなる変 【続きを見る】
  • かっこいい積載は抜群
  • 燃費が良く、燃料タンクが12Lと大容量なのでワンタンクの航続距離が長い。シート下の積載量も多く、楽に遠くへ移動ができる。
  • 年式を超えて、古さを感じさせないスタイリング。トランクBOXは広大な広さで、ゴルフクラブも入る位。GIVIのBOXを付ければほぼ無敵。
  • 乗りやすい。
  • たくさん物がつめる
  • とにかく乗ってて楽スクーター食わず嫌いでしたのんびりと走るのには最適です走行モード色々あるけど普通のDモードが一番ですSはうるさい
  • 見た目カッコいい。乗っていてすご〜くラク🎵♬🎶Sマチックでスポーツ走行気分できます。セルを回した時のメーター針が振り切れて 【続きを見る】
  • 冬場は、グリップヒーターとハンドルカバーで防寒対策。ビレットレバーを取り付けることによりブレーキの操作が楽。走りながら音楽が聴ける。
燃費
3.75
走り
3.43
ルックス
4.25
メンテナンス
3.21
積載性
3.51
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.28点
  • ソロでもタンデムでも座り心地は最高のソファシート。そしてライディングポジションも良き。ロングスクリーンを装着すればロングツーリングでも疲労度 【続きを見る】
  • シートが柔らかいので走るソファーみたいで走りやすい。燃費は、おおよそリッター20なのでまぁまぁ。積載性は、リアのトランクがまぁまぁ広いので不便 【続きを見る】
  • 楽チンロンツーOK◆満足している点アフターパーツが手ごろで豊富必要十分な無理ない設計の単気筒、丈夫なエンジン海外にロングオーナーがたくさん。彼 【続きを見る】
  • 初ビッグスクーターですがダサかっこいいデザインが気にいってます。とことこゆっくり走る楽しさがあります。エイジング塗装などして楽しんでいます
  • ・個性的なスタイリング(『ゾロ』のルーフを付けるとさらに。)・座り心地の良いシート(ただそのポジションから、長く乗ると腰が疲れるので、 自作 【続きを見る】
  • 誰もが評価する
  • 格好いいですね、もう芸術品だと思っています。発売開始から30年以上経過しているというのに、未だにこれ以上の美しいシルエットの乗り物に出会ったこ 【続きを見る】
  • 運転楽ちん。荷物もそこそこ積める。燃費良し。買った時からナローハンドルにカーカーサイレンサー
  • 足として見た目も運転の楽さ。DIY好きな人なので、整備情報の豊富さも満足。複雑なコンピュータ的なものはないので、アナログに修理ができる。
  • らくちんギミックたくさんキャブ車だけどしばらく放置しててもエンジンがかかる。さすが、ホンダ。いざとなれば高速道路も走れるのでツーリングに行け 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい
  • 長所が無かった記憶しかない
  • ソロでもタンデムでも座り心地は最高のソファシート。そしてライディングポジションも良き。ロングスクリーンを装着すればロングツーリングでも疲労度 【続きを見る】
  • シートが柔らかいので走るソファーみたいで走りやすい。燃費は、おおよそリッター20なのでまぁまぁ。積載性は、リアのトランクがまぁまぁ広いので不便 【続きを見る】
  • 楽チンロンツーOK◆満足している点アフターパーツが手ごろで豊富必要十分な無理ない設計の単気筒、丈夫なエンジン海外にロングオーナーがたくさん。彼 【続きを見る】
燃費
3.77
走り
3.47
ルックス
4.16
メンテナンス
2.81
積載性
4.32
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.68点
  • 最初は主に買い物専用でシートの下に買い物袋が3個入るので重宝していました。足つきも良くて乗りやすいです。シートの乗り心地が良いので長距離を乗 【続きを見る】
  • cj41ck43cj44と乗り継いできたけども静寂性は一番。15年前のバイクとはいまだに思っていない。特にスマートキーなどいまだに未来を感じる。重い、加速 【続きを見る】
  • とにかく大きいこと。身長が高いので昨今流行りの通勤特化型だと窮屈で仕方ありません。大きいだけに収納もトップクラスです。リアサスがリンク式で動 【続きを見る】
  • ロー&ロングな車体。ワンオフフレーム。グリーンラップ塗装。リアセンターサス。6.5J SSRメッシュホイール。
  • とにかく早いです!高速でも120巡航可能。燃費も25kmぐらい。スクリーンがでかいので風圧が避けられて乗りやすい。
  • 荷物スペースがたっぷり。パワーもソコソコあってストレス無く周りをリードできる。何と言っても楽に移動。
  • ・低重心ゆえに軽快感のある挙動が楽しめる・目線が低く感じるので意外と速く感じる・峠でも割と楽しめる挙動 ステップは余裕で擦れる・駆動系に関し 【続きを見る】
  • 乗り心地が良く、燃費も車重の割に良いと思う。
  • スズキというだけでイケてる。収納スペースがスクエアで使いやすく、多量積載可能。
  • スクーターはやはり長距離の移動が楽ですね!
  • カッコいい!中高速はやい!
  • 安いデカイスリム軽い同クラスのスクーターより全て優れているCJ44A以降よりスリム軽い
  • 最初は主に買い物専用でシートの下に買い物袋が3個入るので重宝していました。足つきも良くて乗りやすいです。シートの乗り心地が良いので長距離を乗 【続きを見る】
  • cj41ck43cj44と乗り継いできたけども静寂性は一番。15年前のバイクとはいまだに思っていない。特にスマートキーなどいまだに未来を感じる。重い、加速 【続きを見る】
  • とにかく大きいこと。身長が高いので昨今流行りの通勤特化型だと窮屈で仕方ありません。大きいだけに収納もトップクラスです。リアサスがリンク式で動 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
3.47
ルックス
4.26
メンテナンス
2.78
積載性
4.75
とりまわし
2.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.53点
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
  • 箱を付けなくてもたくさん収納できるのは便利です。二輪車は趣味の乗り物だろうと思いますが、スクーターは趣味と実用を活かせる移動手段です。
  • 星野設計で駆動系チューンナップ、街乗りでのすり抜けでは無敵シート下の積載スペースが広くレジ袋満載で3つOK
  • 二眼スタイル、積載量かなり入ります。乗り心地は最高発進加速時は、構造上お尻がふわりと上がり、構えて乗らなくて良い。
  • 以前もCJ43型を乗っていたので問題は無いです。また、シート下も大容量なので買い物や大きな荷物も入れられるのでキャンプ道具でのテントや寝袋など 【続きを見る】
  • 荷物が乗るしキーレスだし二灯だから明るいし経済的で高速も乗れるところ。四季を問わずのんびびりと走るにはオススメです!
  • 楽なポジション・豪華装備・収納力・日本車なので部品豊富
  • 風景を観ながら気楽に走れるのが良い。出先で不意の買物をしても、積載量が多いので荷物の事で困った事が無い。
  • スタイル抜群!意外と速い。メーターも見やすく、デザインもいい。収納も十分でいい感じです。ゆったり乗れます。
  • 高速安定性はこの上なく良く、不安感なし。シート下の積載が予想以上に多い。
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
燃費
3.65
走り
4.10
ルックス
4.30
メンテナンス
3.15
積載性
4.10
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.58点
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
  • 重量級のスクーターですが、低重心で安定感が高く、走り出せば軽快感もあります。高速道路の巡行、上り坂、追い越し加速は250クラスのスクータよりは 【続きを見る】
  • 足付き性が良い。厚めのシートクッションで尻が痛くなりにくい。クラッチ操作不要。シート下スペースが広い。ベルトドライブでメンテナンスの手間が少 【続きを見る】
  • ・ビッグスクーターなのにスマートでカッコいいと思います。、・街乗りには最適で、高速道路も問題なく良く走る!
  • 軽量コンパクトな車体。低重心で足付きが良い。不快な振動が抑えられているがトルクフルなエンジンとリニアな駆動系。全域でスムーズかつ力強い加速。 【続きを見る】
  • CVTが低中速重視で街乗りに最適。クラッチの繋がりが自然で低速時でもギクシャクしない。400ccのトルクは特に高速での強い向い風に頼りになる。上質で 【続きを見る】
  • 足付き最高。DCTのレベルはかなり高い。のんびりと走れるし高速車に抜かれてもイラつかない。その気になれば峠も攻められる。
  • ・積載最近のビッグスクーターでは標準的な容量です。また、タナックスのKシステムのシートバッグを利用しております。固定ベルトをバックレストの下 【続きを見る】
  • ほぼ理想で満足!まだ慣らし走行中でアクセルそんなに開けてないですが、やはりトルクがあるので、出足や加速や登坂なども全くストレスなく走ってくれ 【続きを見る】
  • 250CCクラスより重量が増え運転が難しくなると思っていましたが、予想以上に操作性や安定感が良く高速の長距離も楽です。
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
燃費
3.86
走り
3.58
ルックス
4.42
メンテナンス
2.84
積載性
4.60
とりまわし
2.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.11点
  • スタイリング。前後、横どこから見てもカッコイイ。ブルーの車体色。メーター周りのデザイン。トランクの大きさ。
  • (1)ギアチェンジ不要(2)直進安定性に優れる(3)メットインが広い(4)マニュアルモードがある(5)シートがふかふか
  • ・積載量が半端ない。買い物に重宝。・後部座席の位置が高いことから、タンデム者が視野が大きく飽きさせない。・燃費がよい。20km/L台後半維持。
  • 上に同じ
  • 走り出せば乗りやすい
  • 気軽に何処でも行けそうな所
  • ・積載性(ビッグスクーターとしては最大。さらにモノキーボックス搭載可能)・スマートキー・電子制御CVTによる走行性能・信頼性(6.8万キロ走り、大 【続きを見る】
  • デカくて積載力もありデザインも自分的には好きです。大型も所有してますが大型よりデカイですw
  • 小物入れや荷物の収納量。タイプMなのでマニュアルモードが付きシフトのアップダウンが魅力的
  • 購入動機の案件そのまま。キャンプツーリングに行った最適。7速。賢い。T-SHIFT機能。POWER-MODE。シガソケット標準装備。
  • デザインが好き!
  • 別にない
  • スタイリング。前後、横どこから見てもカッコイイ。ブルーの車体色。メーター周りのデザイン。トランクの大きさ。
  • (1)ギアチェンジ不要(2)直進安定性に優れる(3)メットインが広い(4)マニュアルモードがある(5)シートがふかふか
  • ・積載量が半端ない。買い物に重宝。・後部座席の位置が高いことから、タンデム者が視野が大きく飽きさせない。・燃費がよい。20km/L台後半維持。
燃費
3.75
走り
4.19
ルックス
4.02
メンテナンス
3.30
積載性
4.49
とりまわし
4.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • 走りが結構いい、排気量を考えれば十分すぎる加速、コーナリングも軽快広い荷室にがありトップボックス付ければ大体のものは積める
  • コンパクトな車体。豊富な積載性。楽なポジション。取り回しの軽さ。高速走行時のロングスクリーンの効果。後ろに乗っている人の安定感。低重心なので 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまでこれ一台でなんでもこなせる。それがバーグマン200の一番の長所。通勤カバンがまるまる一つ入るシート下トラ 【続きを見る】
  • 絶妙な車体サイズ。通勤から買い物、ツーリングまでこなす万能スクーター。 高速道路でも普通に走れる動力性能。
  • 取り回しが楽 結構はしるABS導入前だったために結構安かった150cc系よりは力があるのでいいですよ
  • ・足つきが良い。・出足が良い。・割と軽量。・まぁまぁ安かった。・高速道路で安定している。・250ccスクーターより少し小さい。
  • 200ccなので走りはぼちぼちですが、積載量が半端なく、そのために買ったところもあるので、全く問題ありませんそれにタンデムもシートが広く楽なの 【続きを見る】
  • パワーが数段上がったので、余裕がある。通勤カバンも含めて、シート下に入る。大きすぎない重すぎないサイズで、取り回しに不安がない。
  • 主に天気と気候の良い日の通勤ですが、キャンプやツーリングにも行ってみたいです。走りは全然早いのに、見た目はおとなしいバイク。
  • 大きなシート下収納。サイズの割に軽量。ビグスク初心者の自分でも制御に難が無い。挙動が軽くて素直(と自分は感じている)そこそこの広さがある道な 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまで、これ一台でなんでもこなせる。見た目も十分にスタイリッシュ。ラグジュアリーかと思いきや、かなりスポーテ 【続きを見る】
  • 値段安い、車体軽い、ソコソコ走る、荷物積める、タンデムお互い楽ちん、カスタム好きとしてはアフターパーツの無さにビックリするが逆に経済的。
  • 走りが結構いい、排気量を考えれば十分すぎる加速、コーナリングも軽快広い荷室にがありトップボックス付ければ大体のものは積める
  • コンパクトな車体。豊富な積載性。楽なポジション。取り回しの軽さ。高速走行時のロングスクリーンの効果。後ろに乗っている人の安定感。低重心なので 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまでこれ一台でなんでもこなせる。それがバーグマン200の一番の長所。通勤カバンがまるまる一つ入るシート下トラ 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
3.31
ルックス
4.63
メンテナンス
3.56
積載性
4.56
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • 個人的に見た目全振りバイク大好き民ではないので、普通のバイク系統はこころに刺さらない比較対象がPS250vsズーマーvsベンリィ110(SONIC CRAFTYカス 【続きを見る】
  • ドライバーから何だアレは的な目で見られるのが快感。お茶目な丸2眼ライトとでっかいウインカー。リアにフロントに積載性がよい。リアシートが背もた 【続きを見る】
  • 昔人間にとってはスクータータイプは日常の足にはいいけど、あまりバイクという感じではないので特別好きなわけではないのですが、とにかく見た目がい 【続きを見る】
  • 乗りやすい。背もたれもあってのんびりツーリングするのにも楽しいです。荷物も前後に半端なく詰めます。パーキングブレーキとかついていたり乗ってい 【続きを見る】
  • 荷物積める、唯一無二、レア車。とにかく可愛い。工夫次第でどんな積載も出来る。50文字以上…?国語のテストみたいなこというなぁ(笑)
  • PS250は、二輪の時でも滅多に見ない車種だった。乗車姿勢はかなり楽ちん。背もたれあるし。三輪にしても違和感がない車種なので、満足。
  • とにかく見た目がユニークで無骨な感じが最高!街中でも目立つので子供にも大人気です。遊び心のあるデザインなのでカスタムしがいがある。
  • 気軽に乗れる。なんといっても独特のルックスがたまらない。登山に出かけるとき、背もたれにザックをそのままかけてゴー!
  • 積載能力が高く、工夫次第で色々な積み方が出来る。少し注目される
  • 長所だらけ。最高です!
  • ネイキッド?スクターなのでいろいろ(外見が)いじれます。過積載ができます。タンデムシートを上げると、座敷椅子のようなバックレストになります( 【続きを見る】
  • 無骨なフォルム。荷席に収納ボックスがよく似合う。排ガス規制にかかる前の為か出足が異様に速い。カウルが殆ど無いのでメンテナンス性は抜群。
  • 個人的に見た目全振りバイク大好き民ではないので、普通のバイク系統はこころに刺さらない比較対象がPS250vsズーマーvsベンリィ110(SONIC CRAFTYカス 【続きを見る】
  • ドライバーから何だアレは的な目で見られるのが快感。お茶目な丸2眼ライトとでっかいウインカー。リアにフロントに積載性がよい。リアシートが背もた 【続きを見る】
  • 昔人間にとってはスクータータイプは日常の足にはいいけど、あまりバイクという感じではないので特別好きなわけではないのですが、とにかく見た目がい 【続きを見る】
燃費
3.69
走り
3.50
ルックス
4.14
メンテナンス
2.76
積載性
3.81
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.94点
  • ネイキッドにはないシート下の大きな収納スペース。ただ、フルフェイスのヘルメットは入らなかった。あとヘッドライトを含めてフロント周りのデザイン 【続きを見る】
  • アトランと比べたら更にゆったりサイズ。ホンダさんがノーメンテで乗れるようにと作ってるから耐久性はあるんじゃないかな?不調はあっても壊れる気が 【続きを見る】
  • MF12が発表される直前に、わざわざ06を購入したのもすべてはこのデザインのせい。コンパクトな車体に、ホンダスクーター最後のキャブ車。新車で手に入 【続きを見る】
  • パッと見、スポーツバイクみたいな顔(笑)
  • とにかくデザインがカッコいいです!!重量もあるので安定していてワインディンぐもそこそこ楽しめます。燃費がいい。
  • 収納がいっぱい!行った先々のお土産対策には苦労しません
  • 深い赤メタ♪
  • 見た目がいい!
  • 車重が軽く乗りやすい!!
  • forza s abs車なのでブレーキングがへたでもカバーしてくれる。ゴールド色がカッコいい。エンジン絶好調、静か。フルノーマル、年式の割に走行少し 【続きを見る】
  • 圧倒的にフロント周りのデザインは他社のデザインを出し抜いていて素晴らしかったし、ほんのちょっとだけど車高も高くてハンドリングはよかった。走り 【続きを見る】
  • シート下に物が入るところとか。
  • ネイキッドにはないシート下の大きな収納スペース。ただ、フルフェイスのヘルメットは入らなかった。あとヘッドライトを含めてフロント周りのデザイン 【続きを見る】
  • アトランと比べたら更にゆったりサイズ。ホンダさんがノーメンテで乗れるようにと作ってるから耐久性はあるんじゃないかな?不調はあっても壊れる気が 【続きを見る】
  • MF12が発表される直前に、わざわざ06を購入したのもすべてはこのデザインのせい。コンパクトな車体に、ホンダスクーター最後のキャブ車。新車で手に入 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
3.63
ルックス
4.03
メンテナンス
3.00
積載性
3.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
  • 安定性、アクセルを開けるとなんのストレスもなくスピードが上がる。
  • 安定性。
  • とにかく楽。80km/hまでならかなり速く、ストレスはありません。燃費もリッター30kmは超えるので、11Lタンクですが航続距離は長めです。
  • デザインがシャープで好き。
  • 後ろの見た目がシャープな感じ。そこそこ燃費良い。余り乗ってる人が居ない。HONDAクオリティ。ハンドルマウントミラー。
  • 身長160cmの短足おじさんでも何とかなるボディサイズ。
  • エンジンノイズが少なく癖の無い乗りやすさトルク感はあるが癖がない事で加速感はあまり感じないのにスルスルと伸びてあっという間にスピードが出る
  • まだ、よくわからない…。
  • サイドカウル
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
3.77
ルックス
4.65
メンテナンス
2.23
積載性
2.61
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.57点
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
  • スピードを求めるバイクではないので、のんびり走るのにはいいですね。あれだけすり抜けしてたのに、すり抜けする気も起きません。デザインが出来上が 【続きを見る】
  • ジェンマの長所としては購入したほとんどの人はスタイルにひかれたのだと思いますが、実際に乗ってみると、乗り味が素晴らしいです。高速では低重心と 【続きを見る】
  • なんといってもスタイルでしょう。ビクスクのなかで変わった形。200kを超える巨体なので加速性能は気にしていません
  • 意外とアクセルワークに素直、重量感たっぷり。タンデムでの会話が成り立つシート位置は他のスクーターやいわゆるバイクには無い。
  • 完全に見た目です。カワイイ4連メーター、未来形のデザイン、割と加速も速いし可愛い♪赤色が大好きなんです^^
  • スタイルの一言でしょう。
  • ガンダムファンには!痛車にしか見えないかもしれない…
  • 低重心、モノサス、スタイル
  • 中古車ですけど2013年ワンオーナーほぼ傷なし、整備記録有り、走行少ない。
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
燃費
3.90
走り
3.20
ルックス
3.50
メンテナンス
2.70
積載性
4.80
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.43点
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
  • 脚を伸ばしたまま運転ができるので、長距離運転が楽です。高速ではロングスクリーンの影響もあり快適に巡航できます。
  •  特に大きな問題はなく、消耗品の交換だけで済んでいる。
  • 往復100キロの通勤に丁度いいサイズと走り。大容量の積載スペース。リッター28キロの好燃費。大型スクリーンとグリップヒーターで快適!
  • なんってってもA3のアタッシュケースがケツの下に収まります。これってA3の図面を折らないでモロ持って行けるのよね!
  • ・メットインスペースが大きい
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
燃費
4.00
走り
3.92
ルックス
4.42
メンテナンス
2.83
積載性
4.25
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
  • 車体の大きさ!
  • スタイリング
  • ルックス
  • 屋根付きビッグスクーター
  • SSだけに、カスタムしなくてもいいぐらいです。走行安定がバツグン
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
燃費
3.41
走り
4.29
ルックス
4.15
メンテナンス
2.76
積載性
4.68
とりまわし
2.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
  • 小物入れ&シート下収納が半端無いです。ウエストバックとかリュックが要りません。
  • 荷物もたくさん入るし、速いし、街乗りにとても便利。利便性は抜群!
  • 結構ひらひらと走ります。加速も問題なし。安定感も抜群です。何より買い物に行ける。
  • 運転ラクチンシートヒーター・グリップヒーター車体が安定している
  • ロングツーリング特に高速では非常に快適です
  • ・カットフロアボードのおかげでとても安心できる足付き性・シートヒーター、グリップヒーター、電動スクリーンが標準装備
  • カスタム多すぎて書ききれませんが、安っぽいのが嫌いなので基本、大人が乗る高級カスタム仕様にしています。ほとんどワンオフが多く、自分で設計しNC 【続きを見る】
  • 長距離走っても楽に走れる。リアボックスを付ければ泊まりでツーリングも余裕です。燃費も街乗り18~19km/lとなかなか。ツーリングなどでは25km/l以上 【続きを見る】
  • 運転していて疲れない
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
燃費
3.52
走り
3.70
ルックス
3.35
メンテナンス
3.04
積載性
3.83
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.06点
  • マンション駐輪場でも邪魔にならない125ccクラス並みの手頃なサイズメットインスペースも十分な容量(※と言いつつ、新しく買ったSHOEI JクルーズIIだと 【続きを見る】
  • 軽い、早い、モノが積める。シート下は現行250スクーターより圧倒的に広く使い易い(但し熱くなる)。無駄が少なく必要十分な良く出来たビジネススク 【続きを見る】
  • 250ccスクーターのなかで最もコンパクトな車体。主張しない環境に溶け込む目立たない外観。それでいて走りは最強の通勤快足。大きな積載能力とウイン 【続きを見る】
  • 普通に重宝した
  • 街中最強!通勤快速!燃費良し!
  • ・ノーマルポジションのスクーター。国産250CCスクーターでは、これしかないかも。・小型で取り回しが楽・ウインカーの自動キャンセル機能は便利
  • メットイン250スクーターの元祖。これは3型。アドレス125vからの乗り換え。車体のコンパクトさと小回りの利く驚くほどシャープなハンドリング 【続きを見る】
  • ・自転車置場でも違和感のないコンパクトな車体と取り回しの良さ。・0~100メートルでは、今のビックスクーターにも負けたことがない。・今のビッ 【続きを見る】
  • 絶版車のまま、レストア。シートだけ注文でオーダーメイドしました。車重がひくくなって、攻めやすくなりました。ウッ!
  • カスタムにして、オリジナル性が増した
  • 最近はビックスクーターばかりで何処に止めるのも邪魔になる。フリーウェイはチョイノリにも丁度いい大きさだね^^
  • マンション駐輪場でも邪魔にならない125ccクラス並みの手頃なサイズメットインスペースも十分な容量(※と言いつつ、新しく買ったSHOEI JクルーズIIだと 【続きを見る】
燃費
3.63
走り
3.75
ルックス
4.19
メンテナンス
2.87
積載性
4.69
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
  • トルクでトコトコ走る感が最高に楽ちんでそこそこ早いかもしれません?自分はシングルエンジンの鼓動(振動)が大好きなので心地良く感じます。
  • スタイルの良さに満足しています。CK44も所持していましたが少し大き過ぎます。CK43くらいが丁度良いです。
  • とにかく荷物が入り、バイクでありながらなんでも積めます。車体が大きい分とてつもなく安定した走りです。
  • 400ccクラスのビッグスクーターの中ではシート高が低いので取り回しがかなり良い事と、他のヤマハ、ホンダのビッグスクーターよりルックスは良いと思 【続きを見る】
  • 400なので高速も余裕 プーリーは星野設計WR21g
  • 免許自体はマニュアルで取ったのですが、オートマは色々とかなり楽です。シート下もフルフェイスが2個入る程の容量が(まだ隙間に小物が入る余裕も)あ 【続きを見る】
  • 大柄な車体でゆったりしたライディングポジが取れるので、ロングツーリングもらくちん。
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
燃費
3.45
走り
4.20
ルックス
3.80
メンテナンス
2.95
積載性
4.68
とりまわし
2.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.69点
  • 走り出せばとても快適、ルックスはとても良いと思います。高速の安定性はとても良く寒くても大型の可動式スクリーンとグリップヒーター&シートヒータ 【続きを見る】
  • お土産は買い放題に近いです。燃費は車重が重いわりに頑張っているのではないかなと感じています。シフトチェンジがないので遠くまで行っても疲れませ 【続きを見る】
  • 何といってもオートマモードがすごく楽、そのうえでスクーターといえないほどの速さ、ワイディングも苦も無く走れる。積載性もかにのもの。燃費もまあ 【続きを見る】
  • 疲れない ニ気筒エンジンは振動もなく高速でも速いし楽 お尻も痺れない ウインドシールドも大きく雨も気にせずに走れる メットインスペースも広い 【続きを見る】
  • NOクラッチで運転が楽でリアボックス付けてますから荷物がたくさん入る。グリップヒーターとシートヒーター装備だから冬も快適!加速感も650ccの 【続きを見る】
  • 電動風防を上げると、風切り音が激減します。
  • 大柄な車体の割に、走り出すと意外とヒラヒラと軽快に走ること。シート下収納が大きくスクエア形状のためになんでも放り込める。ワインディングロード 【続きを見る】
  • タンデムキャンプの装備を積載できて高速道路でも車の流れで走る事が出来る。以外にスポーティーで軽やかに走る。
  • 高速巡行が楽ですね、積載性も100点
  • 高速巡行が非常に楽です。見た目も恰好が良いと思います。グリップヒーターとシートヒーターは冬場は大変助かります。街中であまり見かけないです。
  • 存在感が抜群大きな車体・重量に関係のない加速グリップヒーター、シートヒーター標準装備で冬も快適大きなスクリーンで高速走行も風圧で体に負担が少 【続きを見る】
  • 積載量は形状の為か,Silverwingよりも私に合っている.タンデムの多い私にはピリオンステップも○!季節を問わず,豪華標準装備に満足.
  • 走り出せばとても快適、ルックスはとても良いと思います。高速の安定性はとても良く寒くても大型の可動式スクリーンとグリップヒーター&シートヒータ 【続きを見る】
  • お土産は買い放題に近いです。燃費は車重が重いわりに頑張っているのではないかなと感じています。シフトチェンジがないので遠くまで行っても疲れませ 【続きを見る】
  • 何といってもオートマモードがすごく楽、そのうえでスクーターといえないほどの速さ、ワイディングも苦も無く走れる。積載性もかにのもの。燃費もまあ 【続きを見る】
燃費
3.84
走り
3.82
ルックス
3.71
メンテナンス
3.16
積載性
4.18
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.69点
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
  • 加速の良さ、取り回しの楽さ、ともに抜群!近所の買い物や通勤通学にはもってこい。ウィンドシールドが大きくて雨の日も快適に走行できます。
  • とにかくタフなエンジン。タンデムでストップ&ゴーの街中でも、高速を走っても変わらない燃費(30km/L).。変速機や走行モードなど余計な装備が無いの 【続きを見る】
  • 後ろの純正のBOKも付けてたので積載量がとにかく半端なかった☆ ('-^ )b10キロのお米がシート下に楽にはいるスクーターで重宝です☆ ('-^ )bドノーマ 【続きを見る】
  • 積載量がとにかく半端ないです☆ ('-^ )b
  • 大きさと重量
  • ・250なのにコンパクトな車体で取り回しラクラク。・防風効果が高く長距離もラクラク・一日中乗っていても痛くならないシート・加速、巡航とも過不足 【続きを見る】
  • このクラスでは普通かもしれないけど、ポジション、ハザードが標準なのがいい積載性も満足のレベル
  • 250ccスクータでは小型な方なので取り回しが良い
  • あまり走ってない広いトランクのおかげで手ぶらで乗れる
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
燃費
3.86
走り
3.23
ルックス
3.27
メンテナンス
3.09
積載性
3.91
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.38点
  • まず燃費が良いと思った。リッター30kmは安定して走ると思う。うまくすれば35kmくらい。でも、今時そんなの普通なのかな。わからない。車体が小さくコ 【続きを見る】
  • ちょうどいい大きさなので、取り回しが楽。               高速も走れるが80km/h以上は怖い。
  • 積載性抜群!!!フラットなステップボードとフラットなシート♪♪♪そしてリアキャリア標準装備で何でも積める♪♪♪これに前籠なんて付けた日にはwww
  • 足元に20L灯油缶を載せられる位に積載良し。ヘルメットインスペースがあり、さらに積載良し!小回りもあぁまぁ出来る
  • 燃費が良い。街乗りでもリッター35キロは走る。自動車専用道路も走れる。boxを含めた積載能力がすごい、小回りがきく、保険を含め維持費が安い。
  • 歩行者として歩道を押し歩きしても苦にならないが125と同じ車体なのに駐輪場では一般2輪用へ行くのは損した気分。いまだに台湾で現役なため中華パーツ 【続きを見る】
  • 置き場に困らない 高速乗れる 軽い販売当時は高いバイクで 不人気車中古で安く手に入る!!
  • 燃費がリッター辺り30kmもあるので燃費の面でかなり助かってる。タンクの容量が8L程なので、給油回数が少ないのも助かる。片道25kmを往復して2日に1回 【続きを見る】
  • とにかく荷物がたくさん積める。スクーターが売れた理由がやっとわかった。日常の足としては非常に便利だったのねえ。150ccだと、それなりに馬力もあ 【続きを見る】
  • 今は150ccスクーターもそこそこありますが、当時はほぼ皆無。街乗りすり抜け、買い物、高速使用と何でもこなせる車両ってそうそうないです。よく不満 【続きを見る】
  • 60キロぐらいで流すには、良い2輪。スクーターは楽。燃費は今のところ27キロぐらい。カブトのexceedがメットインスペースに入らないです。昔のヘルメ 【続きを見る】
  • いざという時高速に乗れる
  • まず燃費が良いと思った。リッター30kmは安定して走ると思う。うまくすれば35kmくらい。でも、今時そんなの普通なのかな。わからない。車体が小さくコ 【続きを見る】
  • ちょうどいい大きさなので、取り回しが楽。               高速も走れるが80km/h以上は怖い。
  • 積載性抜群!!!フラットなステップボードとフラットなシート♪♪♪そしてリアキャリア標準装備で何でも積める♪♪♪これに前籠なんて付けた日にはwww
燃費
4.07
走り
3.86
ルックス
4.27
メンテナンス
2.93
積載性
3.34
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.92点
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
  • タンデムするとき後ろのシートも広く安全性も高いかな?不人気少数派ゆえのかぶりが少ない点がいいと思う。
  • スクーターならではの気軽さ、Sマチックによるスポーティーな?走り、マイナー車だけにあまり見かけない
  • 玉数が少ないから目立つかな?燃費がいい
  • シュッとしたケツ!BIGスクーターにありがちな、あのボテっとしたテール周りが嫌で、FAZEに即決しました。
  • まだ走ってるの見かけたことがないコンビニに止まってるとバイク乗りの人にこのスクーター名前なんですかと聞かれたことが4回ほどある
  • めっちゃ、速く走れるスクーターです。タイヤの選択で、峠道なら400には負けません!但し、車重はあるので、限界越えにはご注意を!
  • TYPE-Sなので用途に応じた走りができます。
  • 日常的に乗ることができる
  • 微妙にバランスがとれている方だと思います
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.38
走り
3.88
ルックス
4.00
メンテナンス
2.63
積載性
4.38
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • 長距も変速ショックが無く、楽に移動できる。収納スペースも広く、リヤボックスを付けているので収納場所には困らない。
  • いきなり明日何処か遠くに行こうと思ってもスグ行けるし600あるので大抵の所で不満なし。変態長距離ツーリングも眠気以外無問題。休み明けの仕事もた 【続きを見る】
  • アクセルひねるだけで進むところ!

29位 インテグラ750/ホンダ

インテグラ750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビッグスクーター

インテグラ750/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.60
走り
4.80
ルックス
3.80
メンテナンス
2.60
積載性
3.20
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 高速道路で余裕のある出力。高燃費。タンデムも快適です。
  • DCTで楽々走行。トルクフルなエンジンの鼓動が心地よい。驚異の低燃費で財布に優しい。

30位 @150/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビッグスクーター

@150/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
3.60
メンテナンス
3.25
積載性
2.80
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • トライク登録なので、ノーヘルでも乗れるジャイロキャノピー150ccターボです。エンジンを乗せ換えてホイ-ルベースが伸びたので、直進性が非常に良くな 【続きを見る】
  • スマートキーは便利で素晴らしい。まだ乗り始めて1週間、走行200km程度なので燃費計算が出来てないが、燃料タンクは5リッターなのに200km走って4分の3 【続きを見る】
  • 軽量で運転が楽、燃費もよく、2ndバイクに最適!レブゾーンまで気軽に回せて、初心者でもバイク運転の楽しさが味わえる。早く走らせるにはテクニッ 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ビッグスクーター/ホンダ、スズキ、KTM、ロデオモーターサイクル他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る