満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • スズキ  ×
  • カワサキ  ×
  • AJP  ×
  • ツアラー  ×
  • 中型バイク(〜250cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.82
走り
4.24
ルックス
4.45
メンテナンス
3.76
積載性
4.26
とりまわし
4.34

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.71点
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。慣れないうちはハンドルをコジらなきゃ曲がらんと思ったんだけどコーナーリングは傾ければ思い通りに曲がって 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れ、高速使ったツーリングにも適していると思う 【続きを見る】
  • 見た目は一見良いです。スリムなアドベンチャーで、眺めていても250ccなりに良いと思います。走行性能は、良くも悪くも250だなと言う感じです。大小の 【続きを見る】
  • ・ショートストロークゆえ、単気筒でも結構回る。 しかも低回転で粘るエンジン。・単気筒特有のパルス感はあるが、振動らしい振動はあまり感じない。 【続きを見る】
  • エンジンは吹け上がりとトルク感がマイルドだけど250の割には力強い。車格に関しては重心が下部に感じられ走行安定感が良い。後は燃費は最高です!
  • 意外とオレンジ目立ちますね(笑)ツーリングメインで42~45km/l下道もバイパスもスイスイ走ってくれて、コーナーの倒し込みも初心者には安心安定。
  • スズキのアドベンチャーモデル、Vストロームシリーズの末弟でスタイルが気に入っている。ツーリング専用車にしているが、走りもツーリングに向いてい 【続きを見る】
  • パワフル、スムーズ、エモーショナルかつエコノミーなエンジン。どこまでいっても牧歌的な感じのV-strom250(無印)に対し、こっちは上位兄弟機種に似た 【続きを見る】
  • 峠道の小さなカーブでは、リーンアウトでの小回りがしやすく楽しい。足付きは良くないが、車重が軽いので取り回ししやすい。低燃費(42.5km)
  • 軽さ! 燃費性能 スタイル すべて自分好みで欠点の見つけようがない車両でした。キャンプの荷物を積んでも堅めのリアサスが受け止めてくれるし搭載 【続きを見る】
  • 高速道路から山道までどこでも行けそう、軽快な走りが出来ます。タンクは12Lですが何はがいいので十分な距離走れます。
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。慣れないうちはハンドルをコジらなきゃ曲がらんと思ったんだけどコーナーリングは傾ければ思い通りに曲がって 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れ、高速使ったツーリングにも適していると思う 【続きを見る】
燃費
4.59
走り
3.57
ルックス
4.51
メンテナンス
3.79
積載性
4.62
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 見た目は黄色一つ目のあのアニメキャラっぽい。姿勢・足つき良し。3時間ほど走っても全く疲れを感じない。燃費も満タンで550km/ℓ(東京↔ 【続きを見る】
  • 運転姿勢の楽さとエンストするのか疑問に思うレベルの優しいエンジン標準でリアキャリアが付属しているため、積載性はばっちり防風性も良いため、長距 【続きを見る】
  • 長距離でも疲れない。高速移動も楽々!追い越しや坂道も余裕で走ります。ジビの大型スクリーンも装着してあるので、雨風対策もバッチリ。
  • 低重心の安定感短足にも安心の足つきの良さ下からトルクフルで扱いやすいE/G立派ながたい疲れないポジション
  • 長距離乗っても疲れないところです。スーパーカブ90に乗る私にとってはカブを排気量250にしたように便利です(怒らないでね)
  • フルパニアでキャンツーに最適です見た目がとにかくカッコイイパーツもたくさんででいるので、カスタムも楽しく行える
  • 見た目ほど重くなく取り回しはしやすい。燃費もよく、タンク容量も多いので北海道ツーリングは朝給油すればガス欠の不安は無いので北海道ツーリングに 【続きを見る】
  • 通勤用に使ってます。普段からスピードを出すどころかすり抜けすらしないので、このバイクののんびりした加速はとても自分に合っています。車格も大き 【続きを見る】
  • とにかくコスパが良いバイクです。見た目のデザインも良いと思いますし、液晶メーターやABSも装備。それでこの価格ですから、お買い得です。ロングス 【続きを見る】
  • ハーレーツーリングファミリー並に荷物が積めて車体が軽く取り回しが楽で、ライディングポジションも良く走りやすいバイクです。
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 見た目は黄色一つ目のあのアニメキャラっぽい。姿勢・足つき良し。3時間ほど走っても全く疲れを感じない。燃費も満タンで550km/ℓ(東京↔ 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
3.88
ルックス
4.54
メンテナンス
3.10
積載性
4.52
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • 250ccクラスではロングツーリングに最適!積載量と快適さは特筆ものです。廃盤になるのは残念です。後継車を期待してます。
  • 乗って楽しい、操って面白い。250ccではトルク、パワー共に物足りないけど、高回転まで回すと弱いながらも加速Gを感じることができ、思った通りに曲 【続きを見る】
  • XJR1300から250ccだったが車体が大きいのでサイズ感の不満が無かった。満足出来ている。オプションでフォグ付けれるのはユニークですね。特徴的なので 【続きを見る】
  • 目線が高く、楽なポジションで、長距離もこなす、250なだけに燃費がよい、高回転型のエンジンだから、高回転キープで元気な走りが、可能
  • 250にしては車体が大きいが低速での取り回しはしやすい。長時間(2時間ほど)乗っても、あまり疲労感がない。見た目がタイプ。
  • (1)250ccとはいえ、高速道路も楽に走れる。(2)メーカー非推奨とはいえ、フルパニアにできる。(3)エンジンが気持ちよく回る。(4)殿様乗りは楽
  • 満タンからの航続距離取り回しクラッチが軽い積載性防風性走行安定性**************
  • やはり軽快のひとこと。走り出しはスカスカですが、高速は意外に伸び120Km/h巡行も怖くありません。
  • 私は大柄なのでヴェルシスの250ccの車格以上の大きさが気に入ってます。ツーリングも不満なくこなせるエンジンでそこも気に入ってます。とにかく乗っ 【続きを見る】
  • 見た目は自分好み。燃費も今の所いい方だと思います。フォグランプは社外を使ってますが今の所不便はないです。パニアケースもあって積載には困りませ 【続きを見る】
  • R25も良かったけど、さらに良いライディングポジション。高燃費。ちゃちなボックスだけど高い積載性。純正のETCなのでメーター内にインジケータが 【続きを見る】
  • 250ならではの取回しの良さ。パニアケース標準装備で積載性は抜群。ちょっと見では250に見えない車格。同じバイクにはほとんど巡り合わない。どこにで 【続きを見る】
  • 250ccクラスではロングツーリングに最適!積載量と快適さは特筆ものです。廃盤になるのは残念です。後継車を期待してます。
  • 乗って楽しい、操って面白い。250ccではトルク、パワー共に物足りないけど、高回転まで回すと弱いながらも加速Gを感じることができ、思った通りに曲 【続きを見る】
  • XJR1300から250ccだったが車体が大きいのでサイズ感の不満が無かった。満足出来ている。オプションでフォグ付けれるのはユニークですね。特徴的なので 【続きを見る】
燃費
4.49
走り
3.85
ルックス
4.00
メンテナンス
3.62
積載性
3.23
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。2気筒の割に燃費も良く、シングル並みにトルクがある。VT250FEに近いハーフカウルが似合ってます。
  • 絶対に壊れない。乗りやすい。ハーフカウルは優秀です。カウルなしと乗り比べると差は歴然。高速道路での移動が苦になりません。ヒラヒラと曲がります 【続きを見る】
  • 足付きがめちゃ良くて取り回しが軽いです。V2なので倒した感じはシングルに近く、パラ2より圧倒的に軽いです。信頼性の高いホンダ製エンジンで、ロン 【続きを見る】
  • ハーフカウル。カウルの有無が選べるということで、ついにVT 250Fの時代に戻れたことになった。以前乗っていたVT250FEの現代版と捉え、惚れた
  • 取り回ししやすいし、高速道路でも80km/h巡航なら何も問題ありません。積載性は試していません。
  • 755mmのシート高で足付き良すぎです。エンジンも軽やかに回り、低速トルクも十分でエンストすることはまず無し。5速5000で約74k,4速5000で64k,3速50 【続きを見る】
  • ドコドコドコVツインノーマルエンジンで150~160でます。スリップ位置にいれば、もうちょいきますが、エンジン焼け付くと思います
  •  250のカブという感じで、高燃費で故障知らずです。プラグも50000キロ手前まで交換無しで大丈夫でした。 基本性能は古いが、しっかりしているのでそ 【続きを見る】
  • ハーフカウルで、デザインが良い。軽量で、そこそこ加速もよいし、ひらりひらりとコーナーも走れるところ。燃費もよい。
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
燃費
3.84
走り
3.46
ルックス
4.28
メンテナンス
2.63
積載性
3.48
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.81点
  • まだ入手したばかりで「バラバラ」にした状態なので不明ですが、GPZ-RからNinja250Rまで基本的に同じエンジンなのはメリットかも?
  • 見た目が良い。中古車の数が多く、比較的安く買うことができる。音が良い。足つきが良い。タンク容量が多く、1回の給油で結構走る。
  • まさにカワサキ(=゚ω゚)ノ耕運機サウンドと言われてますね(;^ω^)(マジ耕運機だべ)だがそこがイイ!(/・ω・)/
  • メンテの部分ですが、交換用部品もninja250等のものが流用できたり、よくあるオイル漏れによるシール交換等もパーツが出そろっているのでちょっとした 【続きを見る】
  • 「ツアラー」とのコンセプト通り何でもできるオールラウンダー。何をしても非常に気持ちの良いバイクなので大型バイクがいらなく感じるほど。古いバイ 【続きを見る】
  • パワーアップを求めて、吸気系をエアファンネル仕様にして、メインジェットをノーマルより30番以上UPしたにも関わらず、20Km/lを超える燃費は良いです 【続きを見る】
  • 250の中でも比較的大きな車体に大きなタンク航続距離が300Km位な所。大きめなカウルにより防風効果が高い。以前乗っていたネイキッドと比べるとかなり 【続きを見る】
  • ・カウルによる防風効果。いまのところ風を気にしたことはない。・パッと見て250ccクラスには見えない。知らない人だと大型とか言う。・ノーマル状態 【続きを見る】
  • ポジションが楽で運転が楽でした。                                 
  • インナーカウルの小物入れ、燃費、積載性。見た目の割に軽い。
  • 荷物が積める。フルカウルのため風が当たらない。燃費がよい。耕耘機。
  • 7000回転からの加速感が250ccとはおもえないパワフル!
  • まだ入手したばかりで「バラバラ」にした状態なので不明ですが、GPZ-RからNinja250Rまで基本的に同じエンジンなのはメリットかも?
  • 見た目が良い。中古車の数が多く、比較的安く買うことができる。音が良い。足つきが良い。タンク容量が多く、1回の給油で結構走る。
  • まさにカワサキ(=゚ω゚)ノ耕運機サウンドと言われてますね(;^ω^)(マジ耕運機だべ)だがそこがイイ!(/・ω・)/

6位 アクロス/スズキ

アクロス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

アクロス/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.23
走り
3.65
ルックス
3.69
メンテナンス
2.88
積載性
4.65
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • ブンブン回せる4発エンジンはモーターの様に滑らかで、以外とよい加速をします。重さも気になりません。メットインタンクは非常に便利。大型カウルは 【続きを見る】
  • GSXR250に連なる超高回転型エンジン音だけ早いニーハン4発の特権メットインの存在足つきの良さ
  • 雨の日でも濡れないトランクがあったので、街乗りでは非常に便利で、バイト先の制服や参考書を入れてました。また、直列4気筒のエンジンフィーリング 【続きを見る】
  • ダミータンク部分のトランク。これがあるから探して購入しました。トランクは跨ったままエンジン止めずに開けられるのて、高速道路の料金所で便利だし 【続きを見る】
  • 18,000rpmぐらいまでブン回るエンジン。250ccなのに2速で18,000rpmまで回すと80km/hぐらいのスピードに乗るところ。
  • ある意味有名なスズキを代表する迷車。遅くても当たり前と思われる。社外パーツ等ほとんど無く、いかに出荷時点で完成された車体なのかということが解 【続きを見る】
  • スタイルなんといってもメットインボックスが超便利回るエンジン
  • 4気筒250ccのF1サウンドメットイン
  • 何と言っても、メットイン。おみやげなど旅先で買っても、荷物の収納はかなりあるので安心。4気筒クォーターの音、F1の様に気持ちよく拭けあがる。
  • メットイン・音。さすがにGSX-R250のエンジンだけある。
  • アクロスの代名詞ともいえるトランク!かなり便利です。ツーリングには最適でした。
  • ・積載量・ルックスも好き・超高回転エンジンの甲高い音・ニーグリップ部分が金属ではないのでヌメッとした感触で柔らかく感じる。
  • ブンブン回せる4発エンジンはモーターの様に滑らかで、以外とよい加速をします。重さも気になりません。メットインタンクは非常に便利。大型カウルは 【続きを見る】
  • GSXR250に連なる超高回転型エンジン音だけ早いニーハン4発の特権メットインの存在足つきの良さ
  • 雨の日でも濡れないトランクがあったので、街乗りでは非常に便利で、バイト先の制服や参考書を入れてました。また、直列4気筒のエンジンフィーリング 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥321,000 〜 ¥558,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB190X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.50
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.25
積載性
4.50
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 燃費 40km/L以上ガソリンタンク 14Lサスのストロークが大きく乗り心地が良いフルパニアで積載量が多い車重が軽いので取り回しが楽足つきも良い乗車 【続きを見る】
  • ・のんびり走るには問題無い※なんせ満タン給油でおよそ560km走れるので、 日本国内なら道に迷っても大丈夫(笑)
燃費
4.31
走り
3.81
ルックス
4.13
メンテナンス
2.75
積載性
4.50
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.64点
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
  • マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホバーバイクとイメージが共通していて単純にカッコいい!マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホ 【続きを見る】
  • 航続距離が500km前後で高速も110km/hぐらいまでならある程度安定して巡航可能。コーナーも攻めることはできないが楽しく流すことができて非常に良かっ 【続きを見る】
  • 見た目デカイのに、走行してみると意外と重さを感じさせない。(軽量ではないが)オフ車乗りに優しいポジション。楽で良い。立派なキャリアが付いてる。 【続きを見る】
  • 250ccとは思えない車格。他のライダーさんによく「でかいね」と言われる。所有欲満たしてくれます。乗っている人も少ないのでウケがいいですインドネ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。エンジンがモーターのように回る燃費は最高35km/lふつうで28km/l純正のLEDフォグは明るかった。
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!

9位 GPX250/R/R2/カワサキ

GPX250/R/R2

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

GPX250/R/R2/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
3.79
ルックス
4.11
メンテナンス
2.83
積載性
3.18
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.58点
  • 見た目は渋め走りはそれなり燃費は27ー33くらい速くはないがちょうどいいバランス近場出掛けるにはちょうどいい
  • やっぱり何故かカワサキだったしスタイルも格好良くてまたまたひとめぼれ。パニックブレーキでフロントロックしてたVT250Fがウソみたいに扱いやすかっ 【続きを見る】
  • カウルのおかげで長距離が楽。燃費も程々、街中走り回るくらいなら十分すぎる位の馬力もあるし足代わりには丁度良い感じ。
  • 古いバイクだし、もっと他に最近のいい奴あるだろう? と思って探すのですが結局これじゃないと満足できない。結局2台目のgpx250ですよ。でも御機嫌 【続きを見る】
  • ・安かったのに自走可能・燃費は軽のエコカーの実燃費より良い(双方共に私が運転したとして)・若い子に年式を言うとビックリされる(笑)
  • 疲れない足つき最高
  • 普通が一番
  • 良く走る!
  • とにかく乗りやすい。ポジションが楽で車体が軽いので取り回しがラク。タンクが大きいのでニーグリップしやすい。昔のバイクなので、ノーマルマフラー 【続きを見る】
  • Ninja シール (純正 ^-^;)250cc クラスには珍しいダブルディスクブレーキ.
  • ミラーが前方についているので後方視認は抜群。排気音が独特。
  • とにかく、燃費が良い。シートが広く柔らかいので長時間乗っても尻が痛くならないセンタースタンド付きは色々便利。
  • 見た目は渋め走りはそれなり燃費は27ー33くらい速くはないがちょうどいいバランス近場出掛けるにはちょうどいい
  • やっぱり何故かカワサキだったしスタイルも格好良くてまたまたひとめぼれ。パニックブレーキでフロントロックしてたVT250Fがウソみたいに扱いやすかっ 【続きを見る】
  • カウルのおかげで長距離が楽。燃費も程々、街中走り回るくらいなら十分すぎる位の馬力もあるし足代わりには丁度良い感じ。
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
4.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
2.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
68.00点
  • ☆乗り出し価格が安い。→サイドパニアが標準で付いているにも関わらず、競合車種のVストロームやヴェルシスの半額程度で購入出来る。☆珍車である。→日 【続きを見る】

12位 GPZ250/カワサキ

GPZ250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

GPZ250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.25
走り
4.00
ルックス
4.20
メンテナンス
4.11
積載性
3.50
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.89点
  • Fカウル付けると400Fと変わらないデザインとなる。軽い車体に33馬力で俊敏。高速も安定しており疲れ知らず。空冷サウンド最高。便利なセンタースタン 【続きを見る】
  • 珍しいベルトドライブ.燃費が異様によくて,250ccのバイクで普通にとばして街乗りで走ってもリッター40kmくらいは走った.驚異的.また,スタートダ 【続きを見る】
  • 賞味2日ほどしか乗れず、35年も前の事なのであまり記憶がありません。印象にあるのは小柄でとても乗り易かったということです。特にこのバイクの一番 【続きを見る】
  • トルキーでありながら廻るツインエンジン。攻めるには向かないが、ツーリングにはいいサスペンション。流麗なデザイン。チェーンノイズがしない。
  • ベルトドライブで手間も掛からず、ひらりひらりと軽やかに走るバイクでした。250ccなので少し華奢な印象を受けますが、GPZシリーズの流れを汲む格好良 【続きを見る】
  • 306cc38馬力のヨーロッパ仕様(時効だ!)に改造。250離れしたトルクがあり峠のコーナーで4st250レプリカを食ってた。高速に乗らなければ400に付い 【続きを見る】
  • センターアップマフラー
  • チェーンじゃなくベルト!!
  • 不人気車の王道!デザインは最高!
  • もちろんデザイン。
  • Fカウル付けると400Fと変わらないデザインとなる。軽い車体に33馬力で俊敏。高速も安定しており疲れ知らず。空冷サウンド最高。便利なセンタースタン 【続きを見る】
  • 珍しいベルトドライブ.燃費が異様によくて,250ccのバイクで普通にとばして街乗りで走ってもリッター40kmくらいは走った.驚異的.また,スタートダ 【続きを見る】

13位 GS250FW/スズキ

GS250FW

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

GS250FW/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.84
走り
3.00
ルックス
4.15
メンテナンス
2.85
積載性
3.15
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.08点
  • 250でもいい音がたまらない、水冷で見た目がいい走りは決して速くないが安定して走れる見た目は独特で唯一無二状態
  • 250ccなのでインラインフォーの心地よいサウンドが一般道で味わえる。現代のバイクにない個性的なスタイル(当時も不人気車)が私にとっては魅力!5000 【続きを見る】
  • 良く回るエンジン。車体の重さもそれほど気にならず、初心者にも扱いやすいバイク。雨の日のツーリングも楽しかったバイクでした。
  • ヨシムラのサイクロンマフラーを入れただけで最高速が5km上がった。世界初の250cc4気筒のサウンドは良かったなぁ~。
  • フルアジャスタブルの簡単調整サスペンション。ギアポジションインジケータなど、今では考えられない豪華装備!防風性抜群のハーフカウル。
  • 4気筒が奏でるサウンドが素晴らしい
  • マフラーから奏でる音
  • 排気量が少ないため、一番よい音のする回転数で乗ることができる。いつでも7000RPM以上なので気持ち良いでも、遅いかな、でも安全スピード内なので 【続きを見る】
  • マルチスタイルかうるが有ること
  • 音最高。あとスタイルは不評だったが個人的には好きだった。400FWのようなテールならもっとよかったと思う。しかし装備も豪華でマルチサウンドを轟か 【続きを見る】
  • スタイルと排気音。最終型FW2。
  • 250でもいい音がたまらない、水冷で見た目がいい走りは決して速くないが安定して走れる見た目は独特で唯一無二状態

14位 KRR150SE/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

KRR150SE/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

15位 KRR150ZX/カワサキ

KRR150ZX

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

KRR150ZX/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

16位 GPZ250R/カワサキ

GPZ250R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

GPZ250R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
4.67
メンテナンス
3.00
積載性
2.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.00点
  • 当時より珍車として有名な車両w生産台数も少ないので~生息数も少ないwお陰で同車のエンカウンター率幾つなのやら~基本設計が今のNINJA250に受け継が 【続きを見る】
  • マイナー車で基本見かけないクラス最軽量車種整備性が良いシートが広くポジションが自由
CB200X

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥229,600 〜 ¥429,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB200X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.93
走り
3.86
ルックス
4.43
メンテナンス
3.79
積載性
3.14
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • 高速の無料区間でも平気で入って行けるので、ルートの選択肢が広がり、今までより自由な移動が出来る。燃費はリッター50km前後走るので下道ツアラーと 【続きを見る】
  • 意外とパワフル。回すとそれなりに太い排気音が耳にきて気持ち良い。キュルキュルしたエンジンのメカ音も乗ってると嫌な感じはなく軽やかに回る。クラ 【続きを見る】
  • ・見た目が現在所有の大型バイクのMT-07と比  較しても同等の大きさで排気量のわりに立派な車体・燃費が良いので、高速・一般道路使用のゆったりロン 【続きを見る】
  • 走りに関しては文句ないです。交通法規を守って走ってる分には、一般道でも高速道路でもパワーは充分です。
  • ・軽いです。取り回し、エンジンのふけあがり、乗り心地など。・200ccとは思えない車格。・必要にして十分なパワー。・燃費がリッター50km近い。
  • 走りが素直で楽しく走れ、少々のダートは何のその、とにかく燃費が良い、慣らし中なので未だ未だですが、リッター43.6kmを記録しています。買って二 【続きを見る】
  • まだ700Kmで1回しか給油してませんが燃費は42Kmでした。ただし買ったばかりで整備中にアイドリング等、走行してないエンジン稼働が多い状態だったのと 【続きを見る】
  • 高速の無料区間でも平気で入って行けるので、ルートの選択肢が広がり、今までより自由な移動が出来る。燃費はリッター50km前後走るので下道ツアラーと 【続きを見る】
  • 意外とパワフル。回すとそれなりに太い排気音が耳にきて気持ち良い。キュルキュルしたエンジンのメカ音も乗ってると嫌な感じはなく軽やかに回る。クラ 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥298,000 〜 ¥404,800
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB150X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 18 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      ツアラーの中型バイク(〜250cc)/ホンダ、スズキ、カワサキ、AJP他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る