満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • BMW  ×
  • トライク  ×
  • 大型バイク(〜1000cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
S1000RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥948,000 〜 ¥3,558,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

S1000RR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.23
走り
4.85
ルックス
4.81
メンテナンス
3.16
積載性
2.05
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.71点
  • ハイパワーだが、電子制御のおかげで扱いやすい。街乗りでも気を使いません。ワインディングでもハンドリングがとても素直です。
  • 電子制御&電装品が充実してる。(グリップヒーター、クルーズコントロール、電制前後サス、IMU等々)装備が豪華(カーボンホイール)すぎる。現行車(23年 【続きを見る】
  • とにかく見た目。何よりも見た目。うちの子が1番イケメン。見た目以外では、妥協のほぼない純粋なSSなところも推しポイント。シフトカムのお陰で低速 【続きを見る】
  • 外車特有の所有感。出先でよく話かけられる。高そうに見えるんだろうね。実際高いが。電サスはピッチングを抑えられてしまい攻めた走りをする時には不 【続きを見る】
  • 純正ウイング標準で3段階のグリップヒーターとクルーズコントロル先代と比べて姿勢も楽で乗りやすくツーリング向き
  • 慣らし中、8000rpmまでしか回してないけどとにかく加速がヤバい。OPのカーボンホイールを選択した効果もあるのか、リッターバイクとは思えない軽やか 【続きを見る】
  • まずは見た目が一番でしょう。サーキットで走らせていますが私の技量ではフロントのウイングレットの効果を実感することはありません。でもまぁ見た目 【続きを見る】
  • 加速が鬼、コーナーも速いしかっこいい ウイングレットが付いてウィリーしにくくなって高速の安定感も増した電子制御がすごいのでいろいろセッティン 【続きを見る】
  • ハンドリングが素直。見た目も格好良い。トータルバランスが優れている。サーキットでも一般道でもどこでも使える汎用性が高い。
  • ETC2.0、クルコン、グリップヒーター標準装備というスーパースポーツにはあまりない有難い装備がついています。結局これが購入の決め手になりまし 【続きを見る】
  • 長所・満足点・用途 いろいろなジャンルで楽しめる!・走り ツーリングも良し、サーキットも良し!・見た目 やはり、BM特有のデザイン!
  • なんといっても見た目がカッコいい。よりレーシーなデザインになったけれどゴテゴテしすぎていないスタイリッシュなデザインは見ていて惚れ惚れします 【続きを見る】
  • ハイパワーだが、電子制御のおかげで扱いやすい。街乗りでも気を使いません。ワインディングでもハンドリングがとても素直です。
  • 電子制御&電装品が充実してる。(グリップヒーター、クルーズコントロール、電制前後サス、IMU等々)装備が豪華(カーボンホイール)すぎる。現行車(23年 【続きを見る】
  • とにかく見た目。何よりも見た目。うちの子が1番イケメン。見た目以外では、妥協のほぼない純粋なSSなところも推しポイント。シフトカムのお陰で低速 【続きを見る】
燃費
3.52
走り
4.90
ルックス
4.69
メンテナンス
3.41
積載性
1.90
とりまわし
3.84

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.71点
  • とにかく安く、速いバイクならこれ!考えられる走りに必要な装備は最初から付いてる。腕さえあれば他のSSにも太刀打ち出来る。
  • GSX-R1000系統の伝統なのか中速域以下でもトルクがあり意外に乗りやすい。まだ本格的に乗れてはいませんがやっぱりH2SXに比べ軽いので楽です。
  • 大型SSの中では比較的ライディングポジションが優しい。ゆっくり流しても楽しい。燃料ゲージがついているので残量がわかりやすい。
  • 納車からまだ全然日が経っていません。まずかっこいい。そして恐ろしく速い。クイックシフターが付いているのでクラッチレバーを握る必要がなくて楽。 【続きを見る】
  • 走りやすい。上下クイックシフター最高です。腕がないのでツーリングのみですがアクセルひねればモンスターマシーンで楽しいです。
  • とにかく軽くてパワフルです。思ったより前傾姿勢にならないのでツーリングにも良いです。また、スタイルもGOODです。
  • サス柔らかく、バイクの挙動がわかりやすい低速トルクがクラッチ繋ぎ始めからあるので意識と挙動がリニアで扱いやすい
  • とにかくカッコ良い。単眼でグフっぽい顔つきが堪らない。様々な電制システムが装備されており、クイックシフターと相まって結構街乗りもこなせる。車 【続きを見る】
  • 年寄りには少し派手ですが、エクスターカラーはとても綺麗です。前傾姿勢も極端ではなく街乗りでも苦になりません。夏は熱いですが、一部のライバル車 【続きを見る】
  • ツーリング用途。低回転域からパワフルで、下道もとても楽だと思います。ブラックをベースに、所々で輝くブルーがお気に入りです。
  • 渋滞した道だろうと山だろうと高速道路であろうとどこででも乗りやすい。前傾ではあるが姿勢意識すれば疲れにくい。暗い道走行中、地面にスモールとい 【続きを見る】
  • 挙動にクセがなく、大型デビューにもおすすめです。吸排気音がとにかく気持ち良く、低回転では野太く、高回転では突き抜けるような爽快感があります。 【続きを見る】
  • とにかく安く、速いバイクならこれ!考えられる走りに必要な装備は最初から付いてる。腕さえあれば他のSSにも太刀打ち出来る。
  • GSX-R1000系統の伝統なのか中速域以下でもトルクがあり意外に乗りやすい。まだ本格的に乗れてはいませんがやっぱりH2SXに比べ軽いので楽です。
  • 大型SSの中では比較的ライディングポジションが優しい。ゆっくり流しても楽しい。燃料ゲージがついているので残量がわかりやすい。
燃費
3.59
走り
4.79
ルックス
4.64
メンテナンス
3.38
積載性
2.17
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.15点
  • 以前までL7乗ってました。その比較としてはイージースタート以外特にデメリットは感じません それほど完成されたバイク
  • 以外と楽なポジション以外と楽な取り回し。走りはやっぱりssで楽しい。音はいい音がします。余裕な音なんて言ったて馬力が違う
  • 超絶カッコいいルックス。鏡に映る姿を見て、惚れてしまいますね。意外と軽く、軽快で、そして穏やか。とっつきやすいです。低回転から粘りがあるエン 【続きを見る】
  • ヘッドライトは小型ですが、明るく夜も走りやすいと思います。これだけのパワーですが、大人しく走れば20km/l走る燃費。
  • K9の特徴である2本出し。好きな人の方が少ないかもしれませんが私はこっちの方が好みなので。TLに比べるとポジションも楽でツーリングで疲れても休憩 【続きを見る】
  • 最近のSSのスタイルはトンガリ過ぎてあまり好きではなく、昔のレーサーレプリカと呼ばれた時代のスタイルが好きなので、このバイクのスタイルは気に入 【続きを見る】
  • 景色の良い所に連れていくの役目。乗って一月後には免許が素晴らしい空色になり清々しい。頬摺りしたくなる見た目である。
  • 思っていた通りのスプリンターです。厳密に言えば違いますがほぼほぼ無敵です。今迄乗った乗物の中で1番速く、他社種で行っていたトータルで速さを維 【続きを見る】
  • 1.足つきの良さ:リッターSSにしてはかなりいいと思います。168cmの私でも片足ならかかとが付きます。2.コーナリング性能:とても楽にスパスパ倒れて 【続きを見る】
  • 低速トルクがあり、街乗りも楽。見た目に一目惚れして購入したので、駐輪場に停まっている姿を見る度に嘆息しています……。初めてのセパハン前傾姿勢の 【続きを見る】
  • 大きなVTR250と言われるくらい素直で乗りやすい。自然なハンドリングで怖くない。パワーがあるのに開けやすく、スライドしてもリカバリーしやすく、掴 【続きを見る】
  • 10年以上前のSSだとしても古臭さはあまり感じないと思う。縦2眼のヘッドライトが現行GSXと似ていてグッド!
  • 以前までL7乗ってました。その比較としてはイージースタート以外特にデメリットは感じません それほど完成されたバイク
  • 以外と楽なポジション以外と楽な取り回し。走りはやっぱりssで楽しい。音はいい音がします。余裕な音なんて言ったて馬力が違う
  • 超絶カッコいいルックス。鏡に映る姿を見て、惚れてしまいますね。意外と軽く、軽快で、そして穏やか。とっつきやすいです。低回転から粘りがあるエン 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
4.50
ルックス
4.79
メンテナンス
3.29
積載性
2.50
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.57点
  • 見た目はカッコいいと思う。排気音が静か。トルクを感じることができる。街乗りでも使える。頑張って走らなくていい。
  • 街乗り、ワインディング、高速を問わず全てで乗りやすいリアサスのプリロード調整しかないが、十分な性能だと思う6000rpm超えても大きな振動は少ない 【続きを見る】
  • ◎ルックス新しいスズキデザインを象徴する縦型ライトと、GSX−Rらしいフロントマスクが融合した新世代デザイン。正統派なカッコよさに惹か 【続きを見る】
  • ツーリングメインでポジションが疲れないちょうど良い感じ。ツインらしいトルク感で、回さなくても楽しいバイク
  • 見た目がイイ。今までのスズキらしからぬ正統派なカッコよさで購入を決めました。走りはミドル2発らしいトルク感と、下道でもそこまで持て余さないパ 【続きを見る】
  • 180kgのSSから乗り換えたので車重205kgがネガティブでしたが、実際は重心がかなり低い位置にあるので重さはそれほど感じない。シート高810mmですがシ 【続きを見る】
  • 見た目はカッコいいと思う。排気音が静か。トルクを感じることができる。街乗りでも使える。頑張って走らなくていい。
  • 街乗り、ワインディング、高速を問わず全てで乗りやすいリアサスのプリロード調整しかないが、十分な性能だと思う6000rpm超えても大きな振動は少ない 【続きを見る】
  • ◎ルックス新しいスズキデザインを象徴する縦型ライトと、GSX−Rらしいフロントマスクが融合した新世代デザイン。正統派なカッコよさに惹か 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
4.69
ルックス
4.34
メンテナンス
3.53
積載性
2.12
とりまわし
4.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.45点
  • デザインがツボに入り過ぎ。SSじゃないけど速そうな戦闘機的なスタイルが好き。パワーは今のところ十分過ぎ。 ポジションは楽。ステップ位置も不自 【続きを見る】
  • リッターバイクの割に乗りやすい、GSX-R譲りのパワフルなエンジン、好き嫌いが分かれる見た目、意外と良い足つき性
  • 価格が安い、価格の割にパフォーマンスに優れる、価格の割に装備が充実している、価格の割に乗りやすい、価格の割に見た目も良い、乗ってる人が少ない 【続きを見る】
  • 用途:峠で転けてICUに搬送され峠恐怖症になり、用途は模索中。走り:Aモードの走りは格別の一言。回転と同時にフロントが浮き上がりヘルメットの中で叫 【続きを見る】
  • 見た目がロボっぽくてカッコいいスイングアームがまんまGSX-Rでいかついツーリング先でかぶらないw以前乗っていたK5GSX-R1000が扱いやすく乗りやすく 【続きを見る】
  • 燃費はツーリングで20km/Lだけど、タンク容量が18Lと余裕があるので、気楽に長距離ツーリングが可能
  • ・静かなエンジン、リッター4気筒の気持ち良い排気音(始動時、アイドリングはニヤニヤしてしまう)・若干前傾となるポジション(当方、低身長)・19Lタン 【続きを見る】
  • 走りが軽快でハンドリングもいいです。このモデルからクラッチにアシスト機能が付いたので、左手を怪我して握力が低下している私でもクラッチ操作が苦 【続きを見る】
  • もう手放せないクイックシフター。良く効くブレーキ、クルクル回れる旋回性能。有り余る出力。速い、とにかく速い。もうその辺の峠ではリッターSSに負 【続きを見る】
  • コーナリング性能、高速など非常に安定しています。クイックシフター、モード切替も非常に重宝しています。総合的に最高の出会いになりました。
  • 長所:アップハンドルのSSの様なバイクAモードであれば214キロ、150PSの扱いは野太く素晴らしいサウンドと加速
  • 余裕のあるトルク、大船に乗ったような乗り心地。TFT液晶メーターの視認性。スクリーンによる高速での快適性、ヘッドライトも明るい。シートヒーター 【続きを見る】
  • デザインがツボに入り過ぎ。SSじゃないけど速そうな戦闘機的なスタイルが好き。パワーは今のところ十分過ぎ。 ポジションは楽。ステップ位置も不自 【続きを見る】
  • リッターバイクの割に乗りやすい、GSX-R譲りのパワフルなエンジン、好き嫌いが分かれる見た目、意外と良い足つき性
  • 価格が安い、価格の割にパフォーマンスに優れる、価格の割に装備が充実している、価格の割に乗りやすい、価格の割に見た目も良い、乗ってる人が少ない 【続きを見る】
燃費
3.20
走り
4.60
ルックス
4.65
メンテナンス
3.09
積載性
3.65
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.92点
  • クルーズコントロールとクイックシフターは快適である。トルクもあり下道での変速回数が少なく済む。マフラーは純正のままで良いと感じる程良い音がす 【続きを見る】
  • トランスフォームしそうでかっこいい。見てるだけでニヤける図太いアイドリングから猛獣のように吠えるエンジン。シビれる本気出せばキチガイみたいな 【続きを見る】
  • 街中ではクイックシフター、高速ではクルコンが大活躍。パニアにトップケースも付けて積載性は完璧。走りは文句なし。必要十分過ぎるパワー。何よりカ 【続きを見る】
  • 取り回しが良い、スタイルが良い、運転していて疲れにくいです燃費も街中で18km位走るのでまぁまぁ満足クイックシフターは楽ですね
  • 大型は6台目ですが、1番熱くない。何でも出来るツアラーです。クルコン クイックシフター ETC標準装備もちろんSSでは無いので、SSの一歩手前のコー 【続きを見る】
  • エンジンの音が良い。操縦性のバランスが良いと思う。乗車姿勢はネイキッドではやや前傾だけど慣れの問題。パニアを付けたので積載性UP。ハイスクリー 【続きを見る】
  • ・1000ccフルカウルツアラーで防風性能も高い・150馬力・車重も226kgと割と軽量な分類で申し分ないスペック・ポジションも楽で体に負担が少ない・出力 【続きを見る】
  • とにかくcb1300sbより軽いのもあって取り回しが良く、燃費もBモードメインで走って20超え。シートもお尻痛くならないですね。(cb1300sbよりもよく出来 【続きを見る】
  • スタイルは最高にカッコいい!特に後ろ斜めから見た姿が私は好きです。排気音も純正とは思えないサウンドで、マフラー交換は考えていない。車検対応の 【続きを見る】
  • ・見た目100点・サウンド100点・けさすFazerより重心低いせいか運転時は車重が思ったより感じない。ヒラヒラ倒し込めて楽しい。クイックシフターとク 【続きを見る】
  • フロントの見た目は完璧、リアはバニアの制約があり、やや残念。走りは良く文句の付けようがない。アシスト機能も充実しており、快適に楽しめる。
  • それまでずっとGSX250Rに乗ってたが、パワー、存在感、ラグジュアリー感、エンジンサウンド、すべてが上だった。特にスマホ接続(Suzuki MySpin)、クイ 【続きを見る】
  • クルーズコントロールとクイックシフターは快適である。トルクもあり下道での変速回数が少なく済む。マフラーは純正のままで良いと感じる程良い音がす 【続きを見る】
  • トランスフォームしそうでかっこいい。見てるだけでニヤける図太いアイドリングから猛獣のように吠えるエンジン。シビれる本気出せばキチガイみたいな 【続きを見る】
  • 街中ではクイックシフター、高速ではクルコンが大活躍。パニアにトップケースも付けて積載性は完璧。走りは文句なし。必要十分過ぎるパワー。何よりカ 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.64
ルックス
4.71
メンテナンス
3.21
積載性
1.92
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.30点
  • マイナーチェンジ後の車両なのでパワーやトラコンの切り替えもあり、クイックシフターもついていてとても快適です。前車がFZ1の逆車フルパワーだった 【続きを見る】
  • 用途:日帰りツーリング走り:とにかくパワーがあり乗っていて楽しい。クイックシフターもシフト切替時のショックが全く無く快適見た目:最高です!!
  • 軽いのでとても楽 セパハンつけて本当に楽しいバイクになったと思う SSには負けるけど見た目が好きだし、コーナーも楽しいしで週末近づくとソワソワ 【続きを見る】
  • 見た目がとても好みです。2022年モデルからマットブルーカラーが追加されてさらにシックなカラーのKATANAが出たのが決め手になりました。
  • 見た目・オールマイティな走り・純正でも十分なサウンドのマフラー・ロンツーでも疲れない・工夫次第で荷物はつめれる
  • フェンダーレスにしてスクリーンつけたら見た目がより気に入った初心者でも乗りやすいと思う。高速などでアクセスを開けると飛んでいくので癖になる。
  • デザインが好きです、特にアッパーカウルのヘッドライト横の先端部分は、刀の矛先のようにシャープで、カッコイイです。この部分は、あえて純正のアッ 【続きを見る】
  • ・ポジション楽々・前オーナーが20mmローダウンを入れたおかげでかかとがつく・純正とは思えない図太い排気音・ドッカン加速・見た目。これ一番大事。
  • 馬力があり加速は気持ちいいし、上体が起きているので意外と走り出すと取り回しも良い。あとエンジンが出っぱってるので立ちゴケからの引き起こしが楽 【続きを見る】
  • 楽チンなポジション ハンドル近くて押さえ込みが効く 流す+αの速度域ならイージーに速い 車の流れに合わせてもイライラしない 前車のドカに比べ 【続きを見る】
  • ・マフラー音が純正でも良い音すぎるので、形状を気にして交換する以外社外マフラーは必要なしとしたい。・アップハンドルと重心位置のおかげか取り回 【続きを見る】
  • スーパースポーツ系に無いカッコ良さがある。アフターパーツがたくさんあり、自分の好みにカスタム出来る。
  • マイナーチェンジ後の車両なのでパワーやトラコンの切り替えもあり、クイックシフターもついていてとても快適です。前車がFZ1の逆車フルパワーだった 【続きを見る】
  • 用途:日帰りツーリング走り:とにかくパワーがあり乗っていて楽しい。クイックシフターもシフト切替時のショックが全く無く快適見た目:最高です!!
  • 軽いのでとても楽 セパハンつけて本当に楽しいバイクになったと思う SSには負けるけど見た目が好きだし、コーナーも楽しいしで週末近づくとソワソワ 【続きを見る】
燃費
3.86
走り
4.61
ルックス
4.48
メンテナンス
3.77
積載性
2.10
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.17点
  • 見た目:たぶん人を選ぶと思うけど。なれるとすごく好き。特にエラ走り:以前乗ってたSVを強くした感じな所が好き。
  • 見た目値段の割に充実した装備・双方向クイックシフターある程度回転数がないとギクシャクしますが、アップもダウンも気持ちよく変速します・ドライブ 【続きを見る】
  • 廃番カラーになってしまったが、白と青のコントラストが抜群。ポジションランプとヘッドライトの形が良い。
  • <見た目>個人的に「スズキらしくてとても好ましい車体デザイン」に思う。されど乗車すると「スリムで足つき良く、ステップ位置も適切」 【続きを見る】
  • ツーリングでは、穏やかなハンドリングに扱いやすいE/G。ちょっと攻めれば、クイックな向き変えからのリニアなE/Gレスポンス。ポテンシャルをフル 【続きを見る】
  • 無類の!2気筒好き^^v270度クランク素晴らしいですね!吸排気変えると!!今時?珍しい位激変します。Aモードデ!走ると!775cc思えない?鬼トルク!!12Rと!遜 【続きを見る】
  • 車両重量200キロ超えとはいえ取り回しはとても軽く、走り出せば振動もなくパワフルなエンジンでヒラヒラと走れる。特に高いギアでの中間加速は最高に 【続きを見る】
  • 納車前ですが、試乗して乗りやすいリア180-55のタイヤで太くなった(SVから比較)クイックシフター上下使い勝手良いトラコン標準装備カラー液晶アクセル 【続きを見る】
  • 慣らしも終わったのでAモード開放…。ウン…。一般公道走るならこれだけ動力性能あれば充分でしょ。車重も200kgソコソコしかないので、取 【続きを見る】
  • 購入動機にも書きましたが、車格が最大の長所だと思います。中型バイクのサイズに大型エンジンが載っていて、それで破綻しない味付け。もう最高じゃな 【続きを見る】
  • シート高は高いものの、幅が狭く足つきは悪くないです。比較的下からトルクが出る特性のエンジンなため、乗りやすく扱いやすい。狭いワインディングや 【続きを見る】
  • ハンドリングは400cc並に軽快。軽快だが寝れば寝るほど安定感が出てくるタイプ。パワーモード(?)によって印象が変わるがAモードだと暴れるフロント 【続きを見る】
  • 見た目:たぶん人を選ぶと思うけど。なれるとすごく好き。特にエラ走り:以前乗ってたSVを強くした感じな所が好き。
  • 見た目値段の割に充実した装備・双方向クイックシフターある程度回転数がないとギクシャクしますが、アップもダウンも気持ちよく変速します・ドライブ 【続きを見る】
  • 廃番カラーになってしまったが、白と青のコントラストが抜群。ポジションランプとヘッドライトの形が良い。
PANIGALE V2

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,800,000 〜 ¥2,811,100
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V2/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.11
走り
4.78
ルックス
5.00
メンテナンス
2.11
積載性
1.56
とりまわし
3.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
  • 最新パニガーレの「顔」に惚れ込んでしまった!勿論フラッグシップの「スーパーレッジェーラ顔」に。この顔、他は現行のV2かV4しかありません。最新 【続きを見る】
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
  • かっこいい!以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。50文字以上って、、、それ以上何が必要でしょうか?
  • 360度どこから眺めても飽きの来ない観た目Lツインエンジンとデスモドロミックが奏でるドカティ独特の鼓動ミドルクラスと同等のコーナーリングの軽さ 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。オートシフターがEBCなどの電子制御でとても乗りやすくなりました。所有欲を満たしてくれるバイクですね。
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
  • 最新パニガーレの「顔」に惚れ込んでしまった!勿論フラッグシップの「スーパーレッジェーラ顔」に。この顔、他は現行のV2かV4しかありません。最新 【続きを見る】
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
燃費
3.69
走り
4.69
ルックス
4.05
メンテナンス
2.91
積載性
2.14
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.74点
  • なんと言ってもこの見た目ですね、カッコいいのか悪いのかよくわからないスズキの面目躍如的なバイクだと思います。あとはサウンドがとても良いです。 【続きを見る】
  • 軽いので取り回しが楽。サウンドチューニングされた良い音。スムーズに吹き上がるエンジン。コーナーリングもヒラヒラ。
  • 重心が下に寄っているのか、取り回しは非常に軽い。エンジンがGSX-R1000由来なので、回すとかっ飛んでいきます。バーハンが標準装備なので、姿勢は楽 【続きを見る】
  • とにかく軽い装備重量が215Kg。、まるで昔の400マルチみたいです。全域トルクフルで、6速2,000rpmでも走る。流石K5のエンジンです、上もしっかり回る 【続きを見る】
  • 音!ノーマルでホントにいい音。。惚れたクラッチが繋がる瞬間、低回転になってエンストを起こす事があるがそれを無くすために、クラッチが繋がる時に 【続きを見る】
  • 自分ではよく分かりませんが、スクール参加時にコーススラロームとかをトレインしていると「加速がすごいね」って言われます。バーハンドルなのでスク 【続きを見る】
  • 見た目は二の次で、エキゾーストに惚れたので満足してますが、正面から見るとほんとスズキ顔だなって思います笑リアは凄くグラマーです!!
  • ◯ローRPMアシストで4発なのにラフなクラッチ操作でもエンストしにくい◯かと言いつつ、4発なのに120kgを超えるライダーが乗っていても前輪 【続きを見る】
  • パワーがあるけど扱いやすい。音が純正で十分なほどの音量でマフラーを変える必要が全くない。曲がりも重さに負けずひらひら曲がるし2−3速で峠は十分 【続きを見る】
  • とにかく見た目と音がイイ!!!特に斜め後ろからのルックスは何度見ても飽きません。見た目を重視するのであればフェンダーレスは必須ですが、雨の日 【続きを見る】
  • 街乗りメインアグレッシブな加速と音斜めと横からのルックスが好き優等生よりクセのあるバイクの方が愛着が湧く
  • トルクがあって走りが良いブレンボーブレーキが気に入っているブルーブラックのカラーが良いコスパ最高です。
  • なんと言ってもこの見た目ですね、カッコいいのか悪いのかよくわからないスズキの面目躍如的なバイクだと思います。あとはサウンドがとても良いです。 【続きを見る】
  • 軽いので取り回しが楽。サウンドチューニングされた良い音。スムーズに吹き上がるエンジン。コーナーリングもヒラヒラ。
  • 重心が下に寄っているのか、取り回しは非常に軽い。エンジンがGSX-R1000由来なので、回すとかっ飛んでいきます。バーハンが標準装備なので、姿勢は楽 【続きを見る】
F900XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥976,639 〜 ¥1,539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F900XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.07
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.15
積載性
4.04
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.40点
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
  • 長距離を乗っても疲労感が少ない。高速・峠も無難にこなすオールラウンダー日本の道路に適応しすぎている1台と思う。
  • トルクあります。モードをDynamicに設定し、4速5000rpm以上キープでのワインディングは快感悶絶モノです。ヒラヒラ寝るし、グイグイ曲がる、ゴリゴリ 【続きを見る】
  • スタンダード仕様はシート高が低くて足つきが良い。街中からワインディング、高速まで扱いやすく、大型にしては軽くて取り回しも良い。エンジンも4000 【続きを見る】
  • 外観はかっこいいと思います。操縦はとても楽。高速も楽です。走りは問題ないけれども、僕がまだまだ習熟する必要があります。R1200RTまでのテレレバ 【続きを見る】
  • 操作性が良く乗りやすい。ひらひら感はかなり良いと思う。ツーリングバイクのため乗車姿勢が楽で疲れない。価格の割に装備がかなり充実している。コス 【続きを見る】
  • 1、速いダイナミックモードだと加速感を楽しめる速さになります、というかこれ以上速いと怖いレベル2、足つきがよい日本製バイクはすっかり短足族のこ 【続きを見る】
  • 尖った感じのフロントマスクにスッキリしたリアで見た目は文句なし。(パニアケースはないのでキャリアは外しました)走りは「本当に外車か?」と思う 【続きを見る】
  • 用途は長距離の泊まりのツーリングです。見た目は文句無しで100点です。鋭い目付きと横から見たフォルムはパニア有り無しに関わらずカッコいいですね 【続きを見る】
  • ライトがフルLEDでカッコ良いです。TFT液晶にスマホとインカムを接続すれば、スマホに入っている音楽の曲目がメーターで確認できて便利です。純正オプ 【続きを見る】
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
燃費
4.44
走り
4.89
ルックス
4.78
メンテナンス
3.88
積載性
4.56
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.17点
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
  • ・燃費(25km/ℓ)・満タン時航続距離(450km以上)・疲れにくさ・見た目(スズ菌保有者に限るかも)・コーナーの曲がりやすさ(素直なハン 【続きを見る】
  • 低速は粘る。狭い峠道に多くある急な坂且つ急カーブな所でも楽である。サスペンションは前後調整機構が充実しているので、自分好みに変えられるので良 【続きを見る】
  • 久々のパラは楽しいチューブタイヤの柔らかなタッチに驚きました。メーターがフル液晶トルコン ABS クイックシフター SDMSなど電子装備がてんこ盛 【続きを見る】
  • 見た目・走行性能共に抜群新エンジンの270°パラレルツインエンジンは振動も抑えられ快適な走行。これから走り込んで更に確かめていきたい
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
S1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥2,501,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

S1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.85
走り
4.78
ルックス
4.63
メンテナンス
3.22
積載性
2.09
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.80点
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
  • 走りに関してはSSと同等の満足感ツーリングも視野に入れているなら間違いなくストリートファイターだと思います。
  • エンスト知らず!1速で延々走れる。ヤンチャなマフラー音が最高。他では味わえないバックファイヤー!間違いなく乗ってて楽しい一台。
  • 用途 ツーリング走り パワーが余ってます。見た目 本当は左右非対称顔が好きでしたが、こっちもアリステアリングの切れ角が増えたのは、かなりいいで 【続きを見る】
  • ストリートファイターとして完成された見た目リア周りはSSそのまま、ハンドルも広く、低く、ポジションは前傾気味走りも安定感があり、楽圧倒的車体剛 【続きを見る】
  • スロットルの開け方に対するエンジンの反応が優しい。急なレスポンスは無いのでとても乗りやすい。大型初心者でも怖くてないと思います。かと言って遅 【続きを見る】
  • 見た目が国産にはない奇抜なデザイン。クイックシフター、クルコン、DTC、ヒートグリップなどが標準装備であるため、免許取得後初の大型車の割には特 【続きを見る】
  • 乗りやすいし、大好きなヘッドライトですし、ある程度パーツも出ていますが出足がなあ。短所の項目へ続く。
  • ストリートファイターの純血種標準でAKRAPOVICのマフラーは最高!エンジンはS1000RRのストリートチューンだがそれでもかなり高回転型回した時の音は最 【続きを見る】
  • 電制サス、クルコン、クイックシフター等全部入りの装備。カスタム費用が浮く。攻撃的な見た目とは違い非常に乗りやすい。
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
S1000XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥957,000 〜 ¥2,713,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

S1000XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.88
走り
4.81
ルックス
4.52
メンテナンス
3.29
積載性
3.95
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.07点
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
  • 他人と車種が被るのが嫌いな私にとっては最高で滅多に同車種は見かけません。6000回転以上はワープするかのような鋭い加速が最高です。またポジション 【続きを見る】
  • 万能というイメージが一番強いです。オフロード走行以外ならなんでもこなせます。ツーリングは当然ですが、パワーに余裕もあるし足回りも電子制御のお 【続きを見る】
  • 兎にも角にもエンジン。廻していったときの音がYZF-R6と同等に良い。まるで野獣が腹下で吠えているような錯覚を覚える。加速もカタログスペック以上に 【続きを見る】
  • エンジンが良く回ります。コーナーもまあまあ。扱いやすいオートバイです。電子制御が満載で楽しい。
  • 3モードのエンジンマッピング・電子制御サス・クイックシフター・クルーズコントロールとエレキてんこ盛り仕様。長距離・峠道とどこでも楽しく走れる。純正マ 【続きを見る】
  • ロングツーリングでも楽な乗車姿勢。登坂車線や追い抜きでもストレスフリーなS1000RR譲りのハイパワーエンジン。ダイナミックモード時アクセルアフ 【続きを見る】
  • スタイル パワー 扱い易さ
  • 加速の強烈さ。峠道でも、会長で、かなりのハイペースでの走行が可能である。市街地の走行も、40キロ以下からの加速も、6速のままでチェンジの必要な 【続きを見る】
  • 高速域はもとより、低速時の安定性も抜群! ノーマルでありながらSSバリの音を奏でるマフラーも秀逸。シフトアシストプロもロングツーリングや山岳路 【続きを見る】
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
GSX-S1000GX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,760,000 〜 ¥2,127,730
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

GSX-S1000GX/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.60
走り
4.40
ルックス
4.80
メンテナンス
3.00
積載性
4.40
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
96.50点
  • GTにおいて不満に感じていた部分が殆ど解消されており、特にワインディング性能に関しては全てのGT乗りに体感してもらいたいほど。GTと比べ倒し込みが 【続きを見る】
  • 新装備が満載なので楽しい。低速でもクイックシフターがストレス無くスコスコギアが入るギアを下げる時に低速だと少々ギクシャクする
  • とてもツーリングに適している。峠道でも楽しめるし、オールラウンダーだと思う。サイドケースやトップケースを装着すれば、さらにツアラー、アドベン 【続きを見る】
  • ドストライクだった見た目フロントマスクのかっこよさ前傾にならないポジション野太い4気筒サウンド830mm/845mmの数字よりは跨りやすい優秀な電子制御 【続きを見る】
  • GTにおいて不満に感じていた部分が殆ど解消されており、特にワインディング性能に関しては全てのGT乗りに体感してもらいたいほど。GTと比べ倒し込みが 【続きを見る】
  • 新装備が満載なので楽しい。低速でもクイックシフターがストレス無くスコスコギアが入るギアを下げる時に低速だと少々ギクシャクする
燃費
3.80
走り
4.25
ルックス
4.20
メンテナンス
3.25
積載性
4.50
とりまわし
2.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ・とにかく疲れない・高速が楽(むしろ本領はこっちで発揮されそう)・初心者でも乗りやすい・デザインのバランスが良い・意外とよく曲がる
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,902,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.31
走り
4.31
ルックス
4.56
メンテナンス
3.13
積載性
2.31
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
  • やはりLツイン。そして、トラリスフレームではなくなりましたが、レースからのフィードバックは初代と同じ。電子制御もあって走りは軽し不満なし。
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
燃費
3.50
走り
4.70
ルックス
4.90
メンテナンス
2.60
積載性
3.00
とりまわし
3.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.86点
  • 【外見】パニガーレに近いデザインが非常にカッコいい。国産の大型スポーツツアラーは外見をここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
  • スパルタンで美しい姿、オーリンズ前後サスにブレーキはブレンボという高級部品で固められ所有する喜びを感じる。日常からの脱出に最適。とはいえきつ 【続きを見る】
  • スポーティながら長い時間乗っても疲れない。見た目がだいぶパニガーレに合わせており、前世代よりかっこよくなっている。純正に思えない音がしっかり 【続きを見る】
  • (前車SuperSport939Sとの比較です)・DRL実装とヘッドライトのフルLED化・TFTカラーインパネの搭載・車体側センサーの強化・油圧クラッチ採用 【続きを見る】
  • 【外見】パニガーレに近いデザインが非常にカッコいい。国産の大型スポーツツアラーは外見をここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
  • スパルタンで美しい姿、オーリンズ前後サスにブレーキはブレンボという高級部品で固められ所有する喜びを感じる。日常からの脱出に最適。とはいえきつ 【続きを見る】
燃費
3.36
走り
4.25
ルックス
4.72
メンテナンス
3.36
積載性
2.81
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.65点
  • 見た目がとにかくカッコイイ オンロードタイヤにしても十分な走りをしてくれる 風防つければ高速も安定の走りで疲れません
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
  • 車輌本体価格が120万円以下のお値打ちなDucatiですが、軽快な走りはさすがDucati。足つきも良く、車体重量も190kg以下で取り回しに困ることはありませ 【続きを見る】
  • 軽さとシンプルさが何より良い! レトロな雰囲気の割に、スリッパ―クラッチやDRLも装備され、新しさとの融合が上手く出来ている。軽くて、バイク 【続きを見る】
  • ・名車(と信じて疑っていない)Monster796ベースの空冷エンジンの味。・軽さと足つきの良さ。取り回しはほんと楽。・クラッチがとにかく軽い。
  • 空冷Lツインのフィールが抜群。軽いしハンドル切れ角もあって取り回しが楽。燃費が良くてリッター20キロ走ってくれる。カスタムパーツも多く楽しみ。 【続きを見る】
  • 軽くてコンパクトなので、取り回し足つきは最高。シンプルな見た目が気に入っています。シートの座り心地もVERSYSとは雲泥の差です。250からの買い替 【続きを見る】
  • 見た目・金属タンクの質感・トルク感・接地感(安定感)・素直に曲がってくれるところ大きいタンク、広いシートのため工夫すればけっこう積載できる
  • ・軽くて取り回し良好・見た目とにかくカッコ良い・どこからでも気持ち良く加速してくれる・輸入車にしてはカスタムパーツが豊富に出ている
  • スタイルはティアドロップ型のタンクと空冷のLツインがレトロ感があり、現代にあって逆に新しさを感じる。エンジンは低回転から高回転までドゥカティ 【続きを見る】
  • 扱いやすい!乗っていて楽しい!走り出しからドゥカティのエンジン音がワクワクさせてくれる。ドゥカティSSのようなエンジンではないのでやさしさのあ 【続きを見る】
  • ツインの大排気量ははじめてなのですが、Lツインの独特の鼓動に酔いしれてます。スタイルに惚れて購入したのでいつまでも眺めていられますね。
  • 見た目がとにかくカッコイイ オンロードタイヤにしても十分な走りをしてくれる 風防つければ高速も安定の走りで疲れません
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
  • 車輌本体価格が120万円以下のお値打ちなDucatiですが、軽快な走りはさすがDucati。足つきも良く、車体重量も190kg以下で取り回しに困ることはありませ 【続きを見る】
燃費
3.12
走り
4.54
ルックス
4.58
メンテナンス
3.27
積載性
2.08
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】
  • ツーリングに使用。このクラスは大体フロントアップやホイルスピンほどパワーあるので走りはそこまで変わらない。見た目は好き嫌い分かれるが先鋭的だ 【続きを見る】
  • 1000ccの大型とはいえ車重が軽い部類に入るので取り回しで苦労しない。走り出すと一層軽く感じコーナーをひらひらと安定して曲がってくれるしアクセル 【続きを見る】
  • 個人的な感想になりますが、キビキビ走る。街乗りや峠でとても快速。見た目も今度の刀は攻撃的でカッコイイ。新しいバイクですが電制は義務化されたAB 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインエンジンのクランクマスの重さを感じるドロドロとした回転ノーマルでの排気音の図太さOn the rail感覚のコーナリング乗り 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが好き。オートバイの中で最高にクール!
  • やっぱスタイル
  • 走り、ルックス共に最高!!
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,652,000 〜 ¥3,328,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.80
走り
4.50
ルックス
4.85
メンテナンス
3.05
積載性
2.10
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 1.ワインディングが楽しい2.カウル付きなので高速道路が楽3.デザイン良し4.ポジションが意外と楽5.ハンドル切れ角が意外とあり、取り回しは良い方6.燃 【続きを見る】
  • S2R1000との比較になります。フルカウルでありながらS2Rのノーマルより楽なポジション。低回転のガクガクがかなり無くなっている。クラッチが軽い。走 【続きを見る】
  • 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性格だが、ここも900SSの時から受け継いだ性格。峠で楽しく遊びながら、一般的な使用にもストレスが少ないのが 【続きを見る】
  • ルックス、サウンド、取り廻し良しで大型車入門には最適なバイクだと感じます。私には少々物足りなさもありますが、とても気に入ってます♪
  • やっぱりルックスは最高です。あとLツインエンジンの鼓動感が良い!エンジンは4千回転を超えるとやる気にさせてくれる。排熱さえ気にならなければ低速 【続きを見る】
  • 走りはさすがSグレードの足回り、吸い付くようにしなやかに走れます。パワーは5000回転前後が常用域と思いますが、乗る前の「Lツインは下がスカスカ」 【続きを見る】
  • 3・4速のトルク・加速とも不足感がなく伸びがいい。M821よりもハンドルポジション・足つきともにいいので乗りやすい。純正オプションのサイレンサーが 【続きを見る】
  • なんちゅうてもデザインの美しさ。2016EICMA選出、世界で最も美しいバイクに!デザインの割にライポジも足つきも良好で、とても乗りやすい。中回 【続きを見る】
  • かっこいい、それにつきる。見た目SS だけどハンドル位置高めなのでバーハンドルからの乗り換えだったけど抵抗なく乗り換えできたと思う。このバイ 【続きを見る】
  • ハンドル位置、足つきなど乗りやすさは抜群ですね。パワーも自分には十分ですし、足回りも前後オーリンズにブレンボですから不足になるわけがない。自 【続きを見る】
  • 美しいスタイリング。限定カラーも昔のセナモデルのようでカッコいい。Lツインのわりには、フロントの接地感がしっかりあるので、コーナーでも安心感 【続きを見る】
  • 軽くてハンドのキレカクも有り、エンジンも下からトルクが有って乗りやすい!
  • 1.ワインディングが楽しい2.カウル付きなので高速道路が楽3.デザイン良し4.ポジションが意外と楽5.ハンドル切れ角が意外とあり、取り回しは良い方6.燃 【続きを見る】
  • S2R1000との比較になります。フルカウルでありながらS2Rのノーマルより楽なポジション。低回転のガクガクがかなり無くなっている。クラッチが軽い。走 【続きを見る】
  • 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性格だが、ここも900SSの時から受け継いだ性格。峠で楽しく遊びながら、一般的な使用にもストレスが少ないのが 【続きを見る】
899 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,188,000 〜 ¥1,388,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

899 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.94
走り
4.93
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.94
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.78点
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
  • スタイル、乗りやすさ
  • ハイテクな制御。軽く速い。250レーサーみたい。扱いやすくて立ちゴケとかしないと思う。
  • トラクション:さすがツインだけありますフロントブレーキ:純正パッドはサラッとした感触ですが、しっかり止まります倒しこみの軽さ、向き変えの速さ 【続きを見る】
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
DesertX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,688,000 〜 ¥2,127,000
バイクタイプ:
海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

DesertX/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
4.25
メンテナンス
2.00
積載性
3.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • ・純正タイヤのスコーピオンラリーSTRの場合 オンロード性能が意外に良い・燃料満タンで350km走れる・人と被らない
  • 要はアドベンチャーバイクはオールラウンドツアラーなので行きたい所全て楽して安心に走れる。更にエンジンが最高!!ドゥカティ伝統のSS系Lツインの 【続きを見る】
F750GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥770,000 〜 ¥1,555,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F750GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.15
走り
4.00
ルックス
4.30
メンテナンス
3.10
積載性
4.40
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.21点
  • フルパニアが似合う、細マッチョなロボット顔バイク。案外燃費が良いのも〇。ツーリング先で一切の躊躇なしにお土産買いまくり!
  • 身長166cm日本人体系ですが、ノーマル車高で安心できる足つき性。あと、車体が軽いので取り回しが楽です。
  • 圧倒的所有感。BMW Motorradの中ではそこまで大きいわけでもないが、やはりどっしりとした車格が所有感を満たしてくれる。乾燥時重量230kg越えと、非 【続きを見る】
  • 足つきがとても良い、あとエンジン特性がとても良い。安心してアクセルを開けられる。電子制御もフル装備だし、液晶ディスプレイがとても見やすい。
  • エンジンの反応が良い。シフトアシスト、オートキャンセルウインカー、クルーズコントロールと電子装備が充実している。電子サスより足つきを選びまし 【続きを見る】
  • フルパニアが似合う、細マッチョなロボット顔バイク。案外燃費が良いのも〇。ツーリング先で一切の躊躇なしにお土産買いまくり!
848

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

848/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.97
走り
4.69
ルックス
4.90
メンテナンス
2.63
積載性
1.54
とりまわし
3.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.46点
  • 曲がる時が難しいです。(そこが又、魅力) 見た目はリアがあがり気味でカッコイイ! 適度なハンドルの低さと手の距離が私にはあっていると思う。ガ 【続きを見る】
  • 低速ではパワーありませんが、パワーバンドに入ると一気に吹け上がります。セパハン低めの前傾ポジションなので、まるで2stレーサーレプリカのような 【続きを見る】
  • 何よりもかっこ良くて速い。2気筒の1発ずつが、バイクをドンドンドンドンッと進めてくれる。マルチシリンダーに比べるとトルクが太いので、気を抜いて 【続きを見る】
  • ドカティ…ドゥカティ…ドカッティ…年齢で呼び名が変わる不思議なメーカーが繰り出す不思議なSS。フロントサス入れないと恐ろしく曲がらないね!坂でブ 【続きを見る】
  • ・低~高回転まで全体的にトルクがあり、パワーもリッタークラスほどではないので安心してアクセルを開けれる、非常に扱いやすいエンジン・国産バイク 【続きを見る】
  • トレリスフレームに片持ちスイングアーム、アップマフラー2本出し。最高のルックスです。右斜め後ろのアングルが1番カッコいいかな。Lツインの鼓動と 【続きを見る】
  • 赤い彗星
  • イケメン!!赤い彗星な気分\(◎o◎)/!軽い!蝶のように舞う☆彡高回転域のサウンド!!その気になる(^^♪
  • 憧れていたバイク。(カラーリング&デザイン)走り。ツーリングには300kmくらいまでなら問題なし。
  • 音!カスタム!
  • 弾丸になった気分!^^♪
  • スタイル抜群
  • 曲がる時が難しいです。(そこが又、魅力) 見た目はリアがあがり気味でカッコイイ! 適度なハンドルの低さと手の距離が私にはあっていると思う。ガ 【続きを見る】
  • 低速ではパワーありませんが、パワーバンドに入ると一気に吹け上がります。セパハン低めの前傾ポジションなので、まるで2stレーサーレプリカのような 【続きを見る】
  • 何よりもかっこ良くて速い。2気筒の1発ずつが、バイクをドンドンドンドンッと進めてくれる。マルチシリンダーに比べるとトルクが太いので、気を抜いて 【続きを見る】
燃費
3.53
走り
4.20
ルックス
4.63
メンテナンス
3.30
積載性
2.13
とりまわし
3.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.33点
  • テルミニョーニサウンドがシビれる。所有間バツグン!
  • スロットル戻したときのポコポコ音が最高にいい。サイレンサーを変えるとさらに良い。大型のパワーはありながら熱くない、素晴らしいバイク。オーバー 【続きを見る】
  • PANTAHは全然飽きのこない(他に目が行かない)良いバイクでしたが、このS2Rもその期待を裏切らないように感じています。
  • デザイン
  • 信頼と実績の空冷2バルブ!人生初の片持ちスイングアーム!
  • 加速が良い・スタイルが良い、高速時はハンドリング・安定感共に良好。燃費:17~20km/L
  • レブリミットを感じさせず、どこまでも回っていくエンジン。デスモ構造の恩恵ですね。
  • 足つきもよく軽くて取り回しが楽。DUCATIなのにUターンができたのには驚いたROSSOIIとの相性が非常に良く、何もしなくてもバイクがコーナリングして 【続きを見る】
  • スタイリング軽快性
  • イタリアンスタイル
  • ミドルクラスの軽くてスリムな車体に、私には必用充分なパワー。Lツインの心地よい鼓動、とにかく走ることが楽しくて仕方ない。スタイリッシュなバイ 【続きを見る】
  • イタリア社のオシャレなデザイン
  • テルミニョーニサウンドがシビれる。所有間バツグン!
  • スロットル戻したときのポコポコ音が最高にいい。サイレンサーを変えるとさらに良い。大型のパワーはありながら熱くない、素晴らしいバイク。オーバー 【続きを見る】
  • PANTAHは全然飽きのこない(他に目が行かない)良いバイクでしたが、このS2Rもその期待を裏切らないように感じています。
959 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,528,000 〜 ¥1,990,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

959 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.45
走り
4.68
ルックス
4.95
メンテナンス
2.67
積載性
1.55
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.25点
  • やはりまずはなんといっても他にはないスタイリングLツインの細い車体にグラマラスなボディドゥカティ以外にないオンリーワンな見た目走りはなんとい 【続きを見る】
  • 憧れてたって事もあるけどまずはなんと言ってもスタイル。軽量な車体、必要充分過ぎる性能、自分にはもて余すパワーw
  • 好みはありますが、とにかくこのルックスと適度なパワー、舞うような走りです。スイートスポットは狭いですし、本気走りだと国産リッターSSには置いて 【続きを見る】
  • 848に乗っていてやっぱり独特のクセがあるんだけど、こいつは独特のクセがすごーく薄くなって乗りやすさ大幅UP!
  • とにかくカッコいい!これに尽きます!維持することによるかかる経費も気にならなくなるくらいには(笑)初めての大型で不安なとこもありましたが、想像 【続きを見る】
  • 見た目スタイル、走り、姿勢、コクピット、L2サウンド、そのすべてが満足以上の価値がある。あと、チビでも乗れるところ!
  • デザイン、装備品
  • 公道では十分すぎるパワー。置いとくだけで絵になる、カッコいい!所有感がある、知らない人から「いいバイクですね」って言われる(笑)
  • 所有感がたまらない。ツインの鼓動にしびれる。試乗したあとに何も考えず契約手続き。大人になると、10代の頃には自分が乗るなんて想像もしなかったバ 【続きを見る】
  • なによりDUCATIならではの美しいスタイリングと細部までこだわりを感じる作り。そして自分でも十分乗りこなせるパワーとハンドリングのバランスの良さ 【続きを見る】
  • ・スタイリング(文句なし!)・Lツイン独特のサウンドやビート感(最高です!)・扱い易いエンジン(街乗りの低速域でも十分なトルクで思いの他スム 【続きを見る】
  • やはりまずはなんといっても他にはないスタイリングLツインの細い車体にグラマラスなボディドゥカティ以外にないオンリーワンな見た目走りはなんとい 【続きを見る】
M1000RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥3,280,000 〜 ¥4,509,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

M1000RR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.00
走り
4.90
ルックス
4.80
メンテナンス
3.80
積載性
1.89
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.75点
  • サーキット向けは当然ですが、ツーリング用途でも大丈夫です。足回りは初期設定が固めなので、最弱から2つUpで柔らかい設定に変更しております。
  • カーボンカウルになったのでめっちゃ目立ちます。形がS1000RRと変わって間違えられる事が無くなりました、タイヤ変更か足回りのセッティング変更(プリ 【続きを見る】
  • 排気音はめちゃめちゃ良い音します23モデルよりこっちの方が良い音していますカウルがS1000RRと同じなので外品パーツが探し易いですよエンジンは現行 【続きを見る】
  • S1000RRと比べ、更に速く、軽く、乗り易い。コーナ進入がし易く、倒し込みも不安がなく曲がり易い、エンジン振動も少なく、長距離も疲れない。
  • 2021年の日本販売は100台と言う話でまずはお目にかかれない。チタンコンロッドでアクセルレスポンスが最高
  • サーキット向けは当然ですが、ツーリング用途でも大丈夫です。足回りは初期設定が固めなので、最弱から2つUpで柔らかい設定に変更しております。
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。