満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • KTM  ×
  • ドゥカティ  ×
  • 大型バイク(〜1000cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.59
走り
4.79
ルックス
4.63
メンテナンス
3.37
積載性
2.18
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.09点
  • K9の特徴である2本出し。好きな人の方が少ないかもしれませんが私はこっちの方が好みなので。TLに比べるとポジションも楽でツーリングで疲れても休憩 【続きを見る】
  • 最近のSSのスタイルはトンガリ過ぎてあまり好きではなく、昔のレーサーレプリカと呼ばれた時代のスタイルが好きなので、このバイクのスタイルは気に入 【続きを見る】
  • 景色の良い所に連れていくの役目。乗って一月後には免許が素晴らしい空色になり清々しい。頬摺りしたくなる見た目である。
  • 思っていた通りのスプリンターです。厳密に言えば違いますがほぼほぼ無敵です。今迄乗った乗物の中で1番速く、他社種で行っていたトータルで速さを維 【続きを見る】
  • 1.足つきの良さ:リッターSSにしてはかなりいいと思います。168cmの私でも片足ならかかとが付きます。2.コーナリング性能:とても楽にスパスパ倒れて 【続きを見る】
  • 低速トルクがあり、街乗りも楽。見た目に一目惚れして購入したので、駐輪場に停まっている姿を見る度に嘆息しています……。初めてのセパハン前傾姿勢の 【続きを見る】
  • 大きなVTR250と言われるくらい素直で乗りやすい。自然なハンドリングで怖くない。パワーがあるのに開けやすく、スライドしてもリカバリーしやすく、掴 【続きを見る】
  • 10年以上前のSSだとしても古臭さはあまり感じないと思う。縦2眼のヘッドライトが現行GSXと似ていてグッド!
  • 低速、高速共にバランス良く扱えるエンジンだと思う。初めてのスーパースポーツだったが、思ったよりも走りやすいように感じた。また、油圧クラッチな 【続きを見る】
  • スーパースポーツでは珍しいロングストロークエンジンで低回転から高回転まできっちり回るエンジンフィーリングが気持ちいい。
  • 速い、良い足回り、速そう…じゃなくて速い化け物凶暴。ふわわキロまで数秒。良く曲がり良く加速します。やり過ぎ注意、フロントポンポン浮く。
  • きつすぎないポジション、パワーモードセレクターで技量の上下、気候などの変化にも対応。素直なハンドリングと必要充分なパワー。走る、止まる、曲が 【続きを見る】
  • K9の特徴である2本出し。好きな人の方が少ないかもしれませんが私はこっちの方が好みなので。TLに比べるとポジションも楽でツーリングで疲れても休憩 【続きを見る】
  • 最近のSSのスタイルはトンガリ過ぎてあまり好きではなく、昔のレーサーレプリカと呼ばれた時代のスタイルが好きなので、このバイクのスタイルは気に入 【続きを見る】
  • 景色の良い所に連れていくの役目。乗って一月後には免許が素晴らしい空色になり清々しい。頬摺りしたくなる見た目である。
燃費
3.51
走り
4.90
ルックス
4.69
メンテナンス
3.38
積載性
1.87
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.74点
  • 納車からまだ全然日が経っていません。まずかっこいい。そして恐ろしく速い。クイックシフターが付いているのでクラッチレバーを握る必要がなくて楽。 【続きを見る】
  • 走りやすい。上下クイックシフター最高です。腕がないのでツーリングのみですがアクセルひねればモンスターマシーンで楽しいです。
  • とにかく軽くてパワフルです。思ったより前傾姿勢にならないのでツーリングにも良いです。また、スタイルもGOODです。
  • とにかくカッコ良い。単眼でグフっぽい顔つきが堪らない。様々な電制システムが装備されており、クイックシフターと相まって結構街乗りもこなせる。車 【続きを見る】
  • 年寄りには少し派手ですが、エクスターカラーはとても綺麗です。前傾姿勢も極端ではなく街乗りでも苦になりません。夏は熱いですが、一部のライバル車 【続きを見る】
  • ツーリング用途で、走りは低回転域からパワフルで、下道もとても楽だと思います。見た目は非の打ち所がないです。
  • 渋滞した道だろうと山だろうと高速道路であろうとどこででも乗りやすい。前傾ではあるが姿勢意識すれば疲れにくい。暗い道走行中、地面にスモールとい 【続きを見る】
  • 他社のリッターSSと比較してコーナリング時の動きのクセがなく、初めて大型に乗るという方でもすぐにワインディングで楽しめると思う。排気音が低回転 【続きを見る】
  • ●用途基本的にストリート用で、ツーリングメイン。年に数回のサーキット走行をします。●走りサーキットでは、エンジンを1-5速を10000rpm 【続きを見る】
  • 見た目がかっこよく、とにかく速い。クイックシフターは素晴らしいですが、あまり使うのもつまらないのでツーリングの後半で疲れてきた時に使ってます 【続きを見る】
  • 足つきの良さ(低身長、短足でも両足つま先)トラコン作動時に作動したかわからないくらい自然(メーター内インジケータランプの点滅で作動時は点滅)SS製 【続きを見る】
  • 主にツーリングで使っています。トルクもあるし回せば回すほどパワーがでてとても満足しています。整備性もよくこれからいじっていきたいです。
  • 納車からまだ全然日が経っていません。まずかっこいい。そして恐ろしく速い。クイックシフターが付いているのでクラッチレバーを握る必要がなくて楽。 【続きを見る】
  • 走りやすい。上下クイックシフター最高です。腕がないのでツーリングのみですがアクセルひねればモンスターマシーンで楽しいです。
  • とにかく軽くてパワフルです。思ったより前傾姿勢にならないのでツーリングにも良いです。また、スタイルもGOODです。
燃費
3.60
走り
4.72
ルックス
4.31
メンテナンス
3.58
積載性
2.10
とりまわし
4.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.32点
  • 用途:峠で転けてICUに搬送され峠恐怖症になり、用途は模索中。走り:Z1000と8馬力しか違わないのだけれど、Aモードで走ると明らかに機敏で速い。フロン 【続きを見る】
  • 見た目がバチクソにカッコいいw以前乗っていたK5GSX-R1000が扱いやすく乗りやすくなって帰ってきた感じ社外マフラーなんて必要ないくらい良い音の純正 【続きを見る】
  • 燃費はツーリングで20km/Lだけど、タンク容量が18Lと余裕があるので、気楽に長距離ツーリングが可能
  • ・静かなエンジン、リッター4気筒の気持ち良い排気音(始動時、アイドリングはニヤニヤしてしまう)・若干前傾となるポジション(当方、低身長)・19Lタン 【続きを見る】
  • 走りが軽快でハンドリングもいいです。このモデルからクラッチにアシスト機能が付いたので、左手を怪我して握力が低下している私でもクラッチ操作が苦 【続きを見る】
  • もう手放せないクイックシフター。良く効くブレーキ、クルクル回れる旋回性能。有り余る出力。速い、とにかく速い。もうその辺の峠ではリッターSSに負 【続きを見る】
  • コーナリング性能、高速など非常に安定しています。クイックシフター、モード切替も非常に重宝しています。総合的に最高の出会いになりました。
  • 長所:アップハンドルのSSの様なバイクAモードであれば214キロ、150PSの扱いは野太く素晴らしいサウンドと加速
  • パワーは申し分無し。疲労度も特に無し。作りがほぼSSで剛性OK。見た目強いです。笑走る止まる曲がるがこんなに楽になるとは。。。
  • 非常に曲がりやすく、加速と停止がほぼ意図した通り。見た目が独特なためツボなら買って損はないし、扱いに慣れてくると走るのが非常に楽しい。
  • 乗りやすそう。非常に、乗りやすく、オートシフターの感じが、すごくいい。フロントのショックアブソーバーのセッティングが、初期設定で、振動と乗り 【続きを見る】
  • コンパクトな車体。縦2眼ヘッドライト。限りなくKTM。正面からの造形。ストファイに恥じないパワフルさ。SDMSによる扱いやすさ。SCASはあまり感じない 【続きを見る】
  • 用途:峠で転けてICUに搬送され峠恐怖症になり、用途は模索中。走り:Z1000と8馬力しか違わないのだけれど、Aモードで走ると明らかに機敏で速い。フロン 【続きを見る】
  • 見た目がバチクソにカッコいいw以前乗っていたK5GSX-R1000が扱いやすく乗りやすくなって帰ってきた感じ社外マフラーなんて必要ないくらい良い音の純正 【続きを見る】
  • 燃費はツーリングで20km/Lだけど、タンク容量が18Lと余裕があるので、気楽に長距離ツーリングが可能
燃費
3.27
走り
4.64
ルックス
4.68
メンテナンス
3.23
積載性
1.91
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.48点
  • 見た目がとても好みです。2022年モデルからマットブルーカラーが追加されてさらにシックなカラーのKATANAが出たのが決め手になりました。
  • 一目でカタナとわかるスタイル。走りはゆっくり走っても飛ばして走っても満足感がある余裕のパワー。仰け反る加速がたまらない。
  • 見た目・オールマイティな走り・純正でも十分なサウンドのマフラー・ロンツーでも疲れない・工夫次第で荷物はつめれる
  • フェンダーレスにしてスクリーンつけたら見た目がより気に入った初心者でも乗りやすいと思う。高速などでアクセスを開けると飛んでいくので癖になる。
  • 見た目と走りは最高に気に入ってます。積載とかは物足りないですが荷物積むときはカブがあるので間に合ってます。取り敢えずカッコいいのです。
  • デザインが好きです、特にアッパーカウルのヘッドライト横の先端部分は、刀の矛先のようにシャープで、カッコイイです。この部分は、あえて純正のアッ 【続きを見る】
  • (1)好みのスタイルにできた。(2)SUZUKIらしいエンジンフィール。(3)前傾にしたので高速走行がラクチン。
  • ・ポジション楽々・前オーナーが20mmローダウンを入れたおかげでかかとがつく・純正とは思えない図太い排気音・ドッカン加速・見た目。これ一番大事。
  • 馬力があり加速は気持ちいいし、上体が起きているので意外と走り出すと取り回しも良い。あとエンジンが出っぱってるので立ちゴケからの引き起こしが楽 【続きを見る】
  • 楽チンなポジション ハンドル近くて押さえ込みが効く 流す+αの速度域ならイージーに速い 車の流れに合わせてもイライラしない 前車のドカに比べ 【続きを見る】
  • スーパースポーツ系に無いカッコ良さがある。アフターパーツがたくさんあり、自分の好みにカスタム出来る。
  • 唯一無二のスタイル。GSX-Rのエンジンをベースにしていますが、使いやすいと思います。昔のカタナとは違いアップライトなポジションが賛否両論ありま 【続きを見る】
  • 見た目がとても好みです。2022年モデルからマットブルーカラーが追加されてさらにシックなカラーのKATANAが出たのが決め手になりました。
  • 一目でカタナとわかるスタイル。走りはゆっくり走っても飛ばして走っても満足感がある余裕のパワー。仰け反る加速がたまらない。
  • 見た目・オールマイティな走り・純正でも十分なサウンドのマフラー・ロンツーでも疲れない・工夫次第で荷物はつめれる
PANIGALE V2

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,800,000 〜 ¥2,811,100
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V2/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.20
走り
4.80
ルックス
5.00
メンテナンス
2.00
積載性
1.80
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
  • かっこいい!以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。50文字以上って、、、それ以上何が必要でしょうか?
  • 360度どこから眺めても飽きの来ない観た目Lツインエンジンとデスモドロミックが奏でるドカティ独特の鼓動ミドルクラスと同等のコーナーリングの軽さ 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。オートシフターがEBCなどの電子制御でとても乗りやすくなりました。所有欲を満たしてくれるバイクですね。
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
  • かっこいい!以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。50文字以上って、、、それ以上何が必要でしょうか?
燃費
3.18
走り
4.49
ルックス
4.72
メンテナンス
3.14
積載性
3.41
とりまわし
3.41

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.37点
  • エンジンの音が良い。操縦性のバランスが良いと思う。乗車姿勢はネイキッドではやや前傾だけど慣れの問題。パニアを付けたので積載性UP。ハイスクリー 【続きを見る】
  • スタイルは最高にカッコいい!特に後ろ斜めから見た姿が私は好きです。排気音も純正とは思えないサウンドで、マフラー交換は考えていない。車検対応の 【続きを見る】
  • この車両は吊るしの状態ではスポーツ走行に特化した仕上がり、そしてツーリング性能をオプションパーツで補完する形となっています。オプションにより 【続きを見る】
  • ・見た目100点・サウンド100点・けさすFazerより重心低いせいか運転時は車重が思ったより感じない。ヒラヒラ倒し込めて楽しい。クイックシフターとク 【続きを見る】
  • フロントの見た目は完璧、リアはバニアの制約があり、やや残念。走りは良く文句の付けようがない。アシスト機能も充実しており、快適に楽しめる。
  • それまでずっとGSX250Rに乗ってたが、パワー、存在感、ラグジュアリー感、エンジンサウンド、すべてが上だった。特にスマホ接続(Suzuki MySpin)、クイ 【続きを見る】
  • 非常に乗り易くUターンやヘアピン等の小旋回も余裕で熟します。何も考えず手放しでスイスイと走り、エンジンブレーキの効きも非常にマイルドで、フロ 【続きを見る】
  • 慣らし中なので5000回転程度に留めていますが元気よし。Bモードしか使ってませんが、ギクシャク感無しでとても扱いやすいです。クイックシフターは初めてですが、スコス 【続きを見る】
  • 慣らし運転で一日800km走行しましたが、疲れません。お尻も痛くなりませんでした。付いてる装備も長距離ツーリングに相応しく快適に走行できます。今 【続きを見る】
  • 日本初のデジタル液晶メーター、アシストスーパークラッチ(長距離や高速などクラッチ不要)がとても便利。クルーズコントロールやUSBソケットなど
  • 軽快で扱いやすい期待を裏切る乗りやすさ。SVとは違う肉厚シート!腰痛持ちにも優しいソフトな乗り心地。アシストスリッパーにクイックシフターは楽ち 【続きを見る】
  • 見た目の割に軽い?のかもしれない。初めての大型バイクですが、直進安定性は優れていると思います。高速がすごく楽。
  • エンジンの音が良い。操縦性のバランスが良いと思う。乗車姿勢はネイキッドではやや前傾だけど慣れの問題。パニアを付けたので積載性UP。ハイスクリー 【続きを見る】
  • スタイルは最高にカッコいい!特に後ろ斜めから見た姿が私は好きです。排気音も純正とは思えないサウンドで、マフラー交換は考えていない。車検対応の 【続きを見る】
  • この車両は吊るしの状態ではスポーツ走行に特化した仕上がり、そしてツーリング性能をオプションパーツで補完する形となっています。オプションにより 【続きを見る】
燃費
3.69
走り
4.69
ルックス
4.08
メンテナンス
2.86
積載性
2.14
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.97点
  • とにかく軽い装備重量が215Kg。、まるで昔の400マルチみたいです。全域トルクフルで、6速2,000rpmでも走る。流石K5のエンジンです、上もしっかり回る 【続きを見る】
  • 音!ノーマルでホントにいい音。。惚れたクラッチが繋がる瞬間、低回転になってエンストを起こす事があるがそれを無くすために、クラッチが繋がる時に 【続きを見る】
  • 見た目は二の次で、エキゾーストに惚れたので満足してますが、正面から見るとほんとスズキ顔だなって思います笑リアは凄くグラマーです!!
  • ◯ローRPMアシストで4発なのにラフなクラッチ操作でもエンストしにくい◯かと言いつつ、4発なのに110kgを超えるライダーが乗っていても前輪 【続きを見る】
  • パワーがあるけど扱いやすい。音が純正で十分なほどの音量でマフラーを変える必要が全くない。曲がりも重さに負けずひらひら曲がるし2−3速で峠は十分 【続きを見る】
  • とにかく見た目と音がイイ!!!特に斜め後ろからのルックスは何度見ても飽きません。見た目を重視するのであればフェンダーレスは必須ですが、雨の日 【続きを見る】
  • 街乗りメインアグレッシブな加速と音斜めと横からのルックスが好き優等生よりクセのあるバイクの方が愛着が湧く
  • トルクがあって走りが良いブレンボーブレーキが気に入っているブルーブラックのカラーが良いコスパ最高です。
  • 軽くてとても速いです。コーナーはひらひらといけます。車重自体が軽いので取り回しも楽です。エンジンはとてもよく回ります。さすがGSXR1000のエンジ 【続きを見る】
  • 走り 初大型バイクなので正直他の1000ccクラスと比較した場合わからないです。 前車(Gladius400)と比べると低回転域から痺れるような加速が楽しむこ 【続きを見る】
  • ・純正マフラーの音と吸気音が最高・カウルがあるのでMT-09と比べると高速が圧倒的に楽・癖のない脚回り・イケイケなエンジン
  • まだ慣らし中ですが、5000回転縛りでも十分なトルクを感じる事が出来、街乗りからツーリング程度なら十分過ぎる。。これ以上回したらどうなることかw
  • とにかく軽い装備重量が215Kg。、まるで昔の400マルチみたいです。全域トルクフルで、6速2,000rpmでも走る。流石K5のエンジンです、上もしっかり回る 【続きを見る】
  • 音!ノーマルでホントにいい音。。惚れたクラッチが繋がる瞬間、低回転になってエンストを起こす事があるがそれを無くすために、クラッチが繋がる時に 【続きを見る】
  • 見た目は二の次で、エキゾーストに惚れたので満足してますが、正面から見るとほんとスズキ顔だなって思います笑リアは凄くグラマーです!!
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.75
メンテナンス
4.00
積載性
2.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 見た目フロント周り ○タンクの黒い部分もっさり △走り ◎積載性 △SUZUKIさん凄いエンジン作りましたね。感謝!
燃費
3.32
走り
4.29
ルックス
4.74
メンテナンス
3.44
積載性
2.76
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
  • 車輌本体価格が120万円以下のお値打ちなDucatiですが、軽快な走りはさすがDucati。足つきも良く、車体重量も190kg以下で取り回しに困ることはありませ 【続きを見る】
  • 軽さとシンプルさが何より良い! レトロな雰囲気の割に、スリッパ―クラッチやDRLも装備され、新しさとの融合が上手く出来ている。軽くて、バイク 【続きを見る】
  • ・名車(と信じて疑っていない)Monster796ベースの空冷エンジンの味。・軽さと足つきの良さ。取り回しはほんと楽。・クラッチがとにかく軽い。
  • 空冷Lツインのフィールが抜群。軽いしハンドル切れ角もあって取り回しが楽。燃費が良くてリッター20キロ走ってくれる。カスタムパーツも多く楽しみ。 【続きを見る】
  • 軽くてコンパクトなので、取り回し足つきは最高。シンプルな見た目が気に入っています。シートの座り心地もVERSYSとは雲泥の差です。250からの買い替 【続きを見る】
  • 見た目・金属タンクの質感・トルク感・接地感(安定感)・素直に曲がってくれるところ大きいタンク、広いシートのため工夫すればけっこう積載できる
  • ・軽くて取り回し良好・見た目とにかくカッコ良い・どこからでも気持ち良く加速してくれる・輸入車にしてはカスタムパーツが豊富に出ている
  • スタイルはティアドロップ型のタンクと空冷のLツインがレトロ感があり、現代にあって逆に新しさを感じる。エンジンは低回転から高回転までドゥカティ 【続きを見る】
  • 扱いやすい!乗っていて楽しい!走り出しからドゥカティのエンジン音がワクワクさせてくれる。ドゥカティSSのようなエンジンではないのでやさしさのあ 【続きを見る】
  • ツインの大排気量ははじめてなのですが、Lツインの独特の鼓動に酔いしれてます。スタイルに惚れて購入したのでいつまでも眺めていられますね。
  • 走り出すと満足感が有る。運転している感がある。取り回しの良さ。スクランブラーという点。カスタムベース車。デザイン。
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
  • 車輌本体価格が120万円以下のお値打ちなDucatiですが、軽快な走りはさすがDucati。足つきも良く、車体重量も190kg以下で取り回しに困ることはありませ 【続きを見る】
  • 軽さとシンプルさが何より良い! レトロな雰囲気の割に、スリッパ―クラッチやDRLも装備され、新しさとの融合が上手く出来ている。軽くて、バイク 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
4.75
ルックス
4.75
メンテナンス
2.75
積載性
3.25
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.33点
  • スポーティながら長い時間乗っても疲れない。見た目がだいぶパニガーレに合わせており、前世代よりかっこよくなっている。純正に思えない音がしっかり 【続きを見る】
  • (前車SuperSport939Sとの比較です)・DRL実装とヘッドライトのフルLED化・TFTカラーインパネの搭載・車体側センサーの強化・油圧クラッチ採用 【続きを見る】
790 DUKE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥660,000 〜 ¥1,320,500
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

790 DUKE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.50
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.61
積載性
2.44
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • とにかく軽い!!ストファイも重いとは思いませんでしたらそれ以上に軽く取り回しがラクです。加速も私には十分すぎる位で軽さも手伝って強烈です。今 【続きを見る】
  • KTM初となるパラツインはバランサーの効果も有ってか乗り心地はとてもジェントル、だが排気音はノーマルでも中々の咆哮。軽さも相まって取り回しはし 【続きを見る】
  • KTMといえば圧倒的な軽さと低速からのパワフルな走りが最高です。見た目が最高にかっこよくて所有欲も満たしてくれます。思ったより燃費がいいです。 【続きを見る】
  • 大型バイクにしては軽くて操作しやすいです。上下対応のクイックシフターやトラクションコントロール、コーナリングABSなどなどの電子制御がてんこ盛 【続きを見る】
  • 独特なデザインで他と被らないパラツインエンジンによる加速感、爆音。試乗したとき置いて行かれるような加速感だった(いままで小型しか乗っていない 【続きを見る】
  • 軽快さはそのまま、低回転域の使い勝手が大幅に向上しており、高回転域のパワーも凄い!タイトな山道もスイスイ走る足回りと操作性の良さ、燃費もツー 【続きを見る】
  • とにかく軽い!!ストファイも重いとは思いませんでしたらそれ以上に軽く取り回しがラクです。加速も私には十分すぎる位で軽さも手伝って強烈です。今 【続きを見る】
  • KTM初となるパラツインはバランサーの効果も有ってか乗り心地はとてもジェントル、だが排気音はノーマルでも中々の咆哮。軽さも相まって取り回しはし 【続きを見る】
  • KTMといえば圧倒的な軽さと低速からのパワフルな走りが最高です。見た目が最高にかっこよくて所有欲も満たしてくれます。思ったより燃費がいいです。 【続きを見る】
890 DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥828,000 〜 ¥1,590,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

890 DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.64
走り
4.92
ルックス
4.42
メンテナンス
3.17
積載性
1.92
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.83点
  • 軽い、ヒラヒラ曲がる、ポジション楽、出出しが早い、ツーリングもできてキビキビ走ることもできるいいバイク
  • 見た目のデザインが良い。走りも電子制御の切り替えで、ソフト~パワフルな走りが可能。見た目とコマーシャルに大きな夢を見て購入してしまいました…
  • 峠や街乗りでは素晴らしい動力性能です。ワインディングでは、SSも簡単にツツケます(笑)ゆっくり、トコトコ走りも可能なバイクです。
  • とにかく軽い、取り回し・押し引きが楽。流行りの電子制御で良く調教されてイメージとはうらはらに乗りやすい。コーナーも勝手に曲がってくれます。積 【続きを見る】
  • ・年寄りに優しい電子制御の数々。6軸IMU(?)ってすごいのかな?・燃費よし。筑波アタックしてもリッター約14kmは立派。ツーリングなら25km!・そ 【続きを見る】
  • ・好みが別れるけど、見た目、デザイン。・オレンジ色のホイールも綺麗で好み。・がっつり、しっかり、減速が出来て、コントロールしやすいブレーキ。 【続きを見る】
  • 軽い、ヒラヒラ曲がる、ポジション楽、出出しが早い、ツーリングもできてキビキビ走ることもできるいいバイク
  • 見た目のデザインが良い。走りも電子制御の切り替えで、ソフト~パワフルな走りが可能。見た目とコマーシャルに大きな夢を見て購入してしまいました…
  • 峠や街乗りでは素晴らしい動力性能です。ワインディングでは、SSも簡単にツツケます(笑)ゆっくり、トコトコ走りも可能なバイクです。
燃費
3.33
走り
5.00
ルックス
4.83
メンテナンス
2.33
積載性
1.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • やっぱりツーリングは姿勢が楽(SSに比べて)なので疲れも違います。同じエンジンでギヤ比も同じはずなのに発進時のトルク感が改善されていて959だと 【続きを見る】
  • 848と比較して渋滞にはまっても熱くない電子制御が素晴らしく渋滞でもモード変更で特にアクセルに気を使うこともなく気楽に乗れます。スリッパークラ 【続きを見る】
  • SF1098の時とは比べて電子制御がてんこ盛りのため、用途によって出力が調整できるのでとても乗りやすく感じました。見た目も先代同様にカッコよくてと 【続きを見る】
燃費
3.24
走り
4.48
ルックス
4.48
メンテナンス
3.05
積載性
2.00
とりまわし
2.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • ツーリングに使用。このクラスは大体フロントアップやホイルスピンほどパワーあるので走りはそこまで変わらない。見た目は好き嫌い分かれるが先鋭的だ 【続きを見る】
  • 1000ccの大型とはいえ車重が軽い部類に入るので取り回しで苦労しない。走り出すと一層軽く感じコーナーをひらひらと安定して曲がってくれるしアクセル 【続きを見る】
  • 個人的な感想になりますが、キビキビ走る。街乗りや峠でとても快速。見た目も今度の刀は攻撃的でカッコイイ。新しいバイクですが電制は義務化されたAB 【続きを見る】
  • 回さなきゃ燃費が良い。最高で25.7キロ走りました。トラコンは便利ですね、コーナーも曲がりやすくて楽しめます。軽くて楽です。不人気車種みたいで珍 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインエンジンのクランクマスの重さを感じるドロドロとした回転ノーマルでの排気音の図太さOn the rail感覚のコーナリング乗り 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが好き。オートバイの中で最高にクール!
  • やっぱスタイル
  • 走り、ルックス共に最高!!
  • ツーリングに使用。このクラスは大体フロントアップやホイルスピンほどパワーあるので走りはそこまで変わらない。見た目は好き嫌い分かれるが先鋭的だ 【続きを見る】
燃費
2.95
走り
4.43
ルックス
4.45
メンテナンス
3.04
積載性
2.63
とりまわし
3.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.25点
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!
  • 何といっても軽い。車体は200kg前後。もう旧車に入ると思うけれど、劣らない加速。4000以上は滅多に回さない。純正でも排気音は大きめ。バッフル付き 【続きを見る】
  • 圧倒的なデザイン。自称「世界一SEXYなバイク」。圧倒的な加速感。走り出すその様はまるで競走馬。圧倒的な軽さ。リッターツアラーで189kgは反則級。
  • エッジのきいたスタイル。テールランプの独特な縦二本。アッという間に回るエンジン。手に入れてまだ日が浅いですが毎日眺めてため息が出ています。時 【続きを見る】
  • ちびっこや外人さんにカッコいい言われるw同車種と遭遇率ゼロwセミカムギアのたまらない音。4発とまた違う気持ちいい加速感とツインの鼓動。顔がか 【続きを見る】
  • 乗りやすいリッターツイン後期型は希少後ろからの見た目抜群セパハンなので周囲から速そうに見られます
  • 乗っていてあまりストレスを感じさせないバイク。後ろから見たテールランプが気に入ってます。大型にしては小柄で軽い車体かな?中低速の加速は良く、 【続きを見る】
  • 周りがマルチばかりの中あえてのV型2気筒エンジン
  • 軽い車体でとても、乗りやすい。シャープでかっこいい、デザイン。
  • エンジンが面白い。低回転ではアメリカンのようなドロドロとしたフィーリング、回していくとギュイーンとスポーツバイクらしい加速。一台で二度おいし 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しいツインらしくドコドコ走ることもできるけどぶん回せば元気に吹け上がっていく顔つきはいろいろ言われてるけど俺は好きだ軽量スリムコン 【続きを見る】
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!
  • 何といっても軽い。車体は200kg前後。もう旧車に入ると思うけれど、劣らない加速。4000以上は滅多に回さない。純正でも排気音は大きめ。バッフル付き 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
3.95
ルックス
4.40
メンテナンス
3.81
積載性
2.30
とりまわし
3.05

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.88点
  • インジェクションの恩恵は大きい。エンジンに関しては心配はほとんどない。真冬も一発始動。2002年式のSTフレームのモデルですが、軽い割には高速でも 【続きを見る】
  • 足回りの完成度は非常に高いです。もともとのグレードが「ダーク」なので最廉価版ですし、フロントに調整機構はありませんでしたが初動性もコシもなか 【続きを見る】
  • とにかくカッコいい。400から数えると26年の付き合いになりますが、個人的には古さを全く感じさせないデザインだと思います。いつまでも眺めていられ 【続きを見る】
  • やっぱカッコイイですね。無駄がない。それゆえ、むちゃくちゃ軽いし。400ccか?ってくらい。実際、兄弟車に400もありますね。構造がシンプルゆえに、 【続きを見る】
  • コンパクトで山道はいい感じです。あしつきはベタ足なんで、気楽に乗れます。乗ってて楽しいバイクでした。
  • キャブ仕様だからメンテが楽。特に乾燥クラッチ式なので交換が楽だし、オイル交換も外車の割には楽。
  • 普遍的な格好良さ
  • デザイン!DucatiPerformanceのカーボンマフラーの音。乗りやすい。
  • かっこいい。とにかくそれに尽きます。
  • 軽い
  • この時代のドカは乗りづらい。フロント加重はかからないし、接地感ないし、フロントサスのキャパないし、ポジション悪いし、、実際何度も吹っ飛びかけ 【続きを見る】
  • ルックスと音!ゆっくりでも飛ばしても楽しい!!
  • インジェクションの恩恵は大きい。エンジンに関しては心配はほとんどない。真冬も一発始動。2002年式のSTフレームのモデルですが、軽い割には高速でも 【続きを見る】
  • 足回りの完成度は非常に高いです。もともとのグレードが「ダーク」なので最廉価版ですし、フロントに調整機構はありませんでしたが初動性もコシもなか 【続きを見る】
  • とにかくカッコいい。400から数えると26年の付き合いになりますが、個人的には古さを全く感じさせないデザインだと思います。いつまでも眺めていられ 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
4.50
ルックス
4.85
メンテナンス
3.05
積載性
2.10
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 1.ワインディングが楽しい2.カウル付きなので高速道路が楽3.デザイン良し4.ポジションが意外と楽5.ハンドル切れ角が意外とあり、取り回しは良い方6.燃 【続きを見る】
  • S2R1000との比較になります。フルカウルでありながらS2Rのノーマルより楽なポジション。低回転のガクガクがかなり無くなっている。クラッチが軽い。走 【続きを見る】
  • 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性格だが、ここも900SSの時から受け継いだ性格。峠で楽しく遊びながら、一般的な使用にもストレスが少ないのが 【続きを見る】
  • ルックス、サウンド、取り廻し良しで大型車入門には最適なバイクだと感じます。私には少々物足りなさもありますが、とても気に入ってます♪
  • やっぱりルックスは最高です。あとLツインエンジンの鼓動感が良い!エンジンは4千回転を超えるとやる気にさせてくれる。排熱さえ気にならなければ低速 【続きを見る】
  • 走りはさすがSグレードの足回り、吸い付くようにしなやかに走れます。パワーは5000回転前後が常用域と思いますが、乗る前の「Lツインは下がスカスカ」 【続きを見る】
  • 3・4速のトルク・加速とも不足感がなく伸びがいい。M821よりもハンドルポジション・足つきともにいいので乗りやすい。純正オプションのサイレンサーが 【続きを見る】
  • なんちゅうてもデザインの美しさ。2016EICMA選出、世界で最も美しいバイクに!デザインの割にライポジも足つきも良好で、とても乗りやすい。中回 【続きを見る】
  • かっこいい、それにつきる。見た目SS だけどハンドル位置高めなのでバーハンドルからの乗り換えだったけど抵抗なく乗り換えできたと思う。このバイ 【続きを見る】
  • ハンドル位置、足つきなど乗りやすさは抜群ですね。パワーも自分には十分ですし、足回りも前後オーリンズにブレンボですから不足になるわけがない。自 【続きを見る】
  • 美しいスタイリング。限定カラーも昔のセナモデルのようでカッコいい。Lツインのわりには、フロントの接地感がしっかりあるので、コーナーでも安心感 【続きを見る】
  • 軽くてハンドのキレカクも有り、エンジンも下からトルクが有って乗りやすい!
  • 1.ワインディングが楽しい2.カウル付きなので高速道路が楽3.デザイン良し4.ポジションが意外と楽5.ハンドル切れ角が意外とあり、取り回しは良い方6.燃 【続きを見る】
  • S2R1000との比較になります。フルカウルでありながらS2Rのノーマルより楽なポジション。低回転のガクガクがかなり無くなっている。クラッチが軽い。走 【続きを見る】
  • 良く言えば万能、悪く言えば中途半端な性格だが、ここも900SSの時から受け継いだ性格。峠で楽しく遊びながら、一般的な使用にもストレスが少ないのが 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
4.47
ルックス
4.31
メンテナンス
3.29
積載性
4.54
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.41点
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 釣りツーに使うには十分なパニアケースと多少の悪路をものともしない走破性ロングでもショートでもツーリングに行くのに疲れないのは重要かと思います
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
  • 安定感と軽快さのバランス、高過ぎない重心と幅の細いエンジンによるコーナーでのライン取りの自由度の高さ。満タンで450kmほどの航続距離。視点の高 【続きを見る】
  • パワーのあるエンジン、容量の大きい燃料タンク、多少の悪路走行も想定した車体、高い積載性と拡張性など使い勝手が良く、アドベンチャーとして充分な 【続きを見る】
  • ツーリングに最適楽なポジション積載良好意外にハンドリングマシンでマスツーでも遅れを取ることはないかと
  • 個人的に、チョーお気に入りです。富山県在住ですが、本州最北端行ったり、しまなみ海道走ったりと、旅を満喫しています。下道でも高速道路でも快適!
  • まだ慣らし中ですが・・・SC40の強烈なトルクもいいですが、V-STの軽やかなフィーリングもいいです。エンジンもいい音。ワイディングでもよく曲がり 【続きを見る】
  • カッコよく、大きなバイクの割に取り回しも良い。V型エンジンはトルクもあり、楽に走れる。また、乗車姿勢も立っており、長距離も気にせず走れる!
  • 大きいのに足つきも許容範囲(LD済み)メーターに時計とトリップメーターが同時表示される+瞬間・平均燃費も表示できる。シガソケ標準装備、燃費もそ 【続きを見る】
  • 山登り楽です。急な駆け上がり下りのヘアピンでも、楽に走れます。燃費も良い感じ、低速ギア使いまくりで100kmの慣らし(私の)で23.7km/L走ってまし 【続きを見る】
  • 1.エンジン、車体、足回りなど走行性能にはとても満足しています。また、操作系も総じて軽く、ロングライドがとにかく楽です。2時間以上の連続走行で 【続きを見る】
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 釣りツーに使うには十分なパニアケースと多少の悪路をものともしない走破性ロングでもショートでもツーリングに行くのに疲れないのは重要かと思います
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,902,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.18
走り
4.00
ルックス
4.64
メンテナンス
3.27
積載性
1.91
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】

20位 MONSTER796/ドゥカティ

MONSTER796

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER796/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
4.50
ルックス
4.72
メンテナンス
3.22
積載性
1.86
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 軽い車体と軽いクラッチ 空冷L型2気筒の音&鼓動、扱い易さ タンク容量少ないので県内日帰りツーリングメイン
  • おおらかな性格のバイクで、加速が伸びやか、全体に反応が穏やかで、気楽に乗れます。通勤、移動の目的で普通に使えて、ショートツーリングも快適で楽 【続きを見る】
  • 音 見た目
  • 軽い車体、やっぱデザイン
  • 何といっても20周年限定車!金のフレームとFフォーク。
  • 軽い、スタイルがいい。
  • とにかく軽い。
  • やはりDUCAT!!デザインが素晴らしいの一言。国産マルチとは一味ちがうLツインの醍醐味。250ccなみの軽さ。肩持ちスイングアームがカッコイイ!!
  • 国産車にはない全体のルックス!!片持ちスイングアームが渋い!バックアングルにしびれる!
  • なんと言ってもデザインと音!マフラー音が純正とは思えないです(笑あとは意外と幅広いカスタム領域。非常に使えるパーツも多いので、自分の好みに合 【続きを見る】
  • 取り回しのしやすさ。DUCATIという憧れに乗っているという所有感。
  • デザインとLツインエンジン
  • 軽い車体と軽いクラッチ 空冷L型2気筒の音&鼓動、扱い易さ タンク容量少ないので県内日帰りツーリングメイン
  • おおらかな性格のバイクで、加速が伸びやか、全体に反応が穏やかで、気楽に乗れます。通勤、移動の目的で普通に使えて、ショートツーリングも快適で楽 【続きを見る】
  • 音 見た目
MONSTER 821

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥750,000 〜 ¥850,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 821/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.63
走り
4.33
ルックス
4.67
メンテナンス
3.04
積載性
2.41
とりまわし
2.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
  • アップハンドルは楽です、燃費もリッター23キロ走ります腕を伸ばしてコーナーや曲がり角は初期のハンドルの切れ込みが少し強い様ですが肘を曲げ前傾姿 【続きを見る】
  • 高速走行、ワインディング、ツーリング全てをこなしてくれる。街乗りでの燃費はリッター18ほどだが、高速道路で80キロ巡航した際にリッター32という数 【続きを見る】
  • ライダーの能力に合わせて楽しめるエンジンモード、気軽に乗れる足つきの良さ、ルックスが最高にカッコイイ
  • 明らかに体感できる、モードセッティング。スポーツモードの怒涛のトルク感と加速感は危険さを感じるほど。メーターもカラーになり見やすく、シフトNo 【続きを見る】
  • スタイリングと走りの味付け
  • 796との比較で、エンジンが劇的に改善されていてとても乗りやすい。低・中回転域はナーバスさが消えていて街乗りが非常に楽。高いギアでもスムーズに 【続きを見る】
  • (1)デザイン(2)国産車にはない癖のある味わい
  • 音が猛々しい!
  • リアルなパワー感、バンク角が深い、音が良い           、燃費もそこそこ            
  • デザインだけで惚れてしまったのは初めて。とにかくどこから見ても無駄がないデザインです。パニガーレのようなバイクも好きですが、やはり自分はネイ 【続きを見る】
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
SPORT1000

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,688,000 〜 ¥2,480,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/海外メーカー/カフェレーサー

SPORT1000/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.79
走り
4.17
ルックス
4.88
メンテナンス
3.21
積載性
1.50
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.33点
  • 乾式クラッチ&空冷エンジンで、見た目はクラシカルですが、インジェクション式なので始動性は最近のバイクと変わりなく良いです。リッターバイクなの 【続きを見る】
  • ノーマルでカフェレーサー(クラシックなネイキッド 、セパハン、シングルシート)令和ド流行りネオクラシックの先駆け(2006年式)乾式クラッチと空冷Lツ 【続きを見る】
  • ロケットカウルに尽きる!燃費も流石にインジェクション、コンスタントに20km/L以上の高燃費。空冷ツイン1000ccのエンジンフィーリングはバイクに乗る 【続きを見る】
  • すたいる、
  • コーナリング。倒し込みのニュートラルな感じから、アクセルオンでグイグイ曲がっていくコーナリングマシン。
  • ルックス
  • スタイリング
  • ・クラシックな見た目・超前傾姿勢
  • クラッシックな雰囲気♪
  • スタイルが気に入った。
  • 見た目が最高~!!一目惚れして探して購入しました
  • 1.やはりスタイルでしょうね。最新とはもう言えないですが現代の性能を持ったオールドルック!信号待ちをしている時に隣の車から声をかけられる事もた 【続きを見る】
  • 乾式クラッチ&空冷エンジンで、見た目はクラシカルですが、インジェクション式なので始動性は最近のバイクと変わりなく良いです。リッターバイクなの 【続きを見る】
  • ノーマルでカフェレーサー(クラシックなネイキッド 、セパハン、シングルシート)令和ド流行りネオクラシックの先駆け(2006年式)乾式クラッチと空冷Lツ 【続きを見る】
  • ロケットカウルに尽きる!燃費も流石にインジェクション、コンスタントに20km/L以上の高燃費。空冷ツイン1000ccのエンジンフィーリングはバイクに乗る 【続きを見る】

23位 MONSTER S4/ドゥカティ

MONSTER S4

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER S4/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.47
ルックス
4.57
メンテナンス
3.17
積載性
1.93
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.96点
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
  • 軽い!
  • 何時も乗れてないね~と言われるところ!
  • 名車916と同系エンジン、パワフルで堪能的です。コーナリングも”コツ”さえつかめば目の覚めるような鋭さ。そして、やっぱりエンジンサウンドは最高で 【続きを見る】
  • こやつは速い!曲がる、止まる、面白い!目立つよd=(^o^)=b ちょこちょこ話しかけられる。ノーマルパーツが良いもの付いてる。燃費も悪くはないかも!
  • ビッグツインならではの後ろから押し出されるような加速感。思ったよりも燃費がいいです。排気量の割には400cc並にコンパクトで乗りやすいです。
  • とにかく軽いので取り回しが超~楽。トルクがあるのであまり回さなくても十分な加速が得られ、車の追い越しもタイムリーにできるので無理をすることも 【続きを見る】
  • 赤男爵のカスタムバージョン、当時の限定品(Progress)でした
  • さすが水冷なので、スロットルを回せば鋭い加速感が得られて快感です。
  • コルセのチタン、音良すぎ~
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
燃費
2.90
走り
4.38
ルックス
4.64
メンテナンス
3.12
積載性
1.64
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】
  • 大型車としては軽い。見た目、スタイルが良い。パワーがそれなりある。アフターパーツが豊富。あまり見かけない。
  • クラッチが五月蝿くても、積載性ゼロでも、ネジが多少緩んでも、すべてが許せる、スタイル含め華があるバイクだと思う。多少のトラブルは覚悟してたが 【続きを見る】
  • ・カッコいい・不必要なくらいパワーが有る。・とても軽い・スピードがある程度出ていればそこそこ乗りやすいと思う。・排気量のわりに小さく感じる。 【続きを見る】
  • 2気筒らしい振動、 車体が細い為、倒し込みが軽い。国産車には無い、独特なフレームデザイン、だんだん乗っている時間よりも、直している時間の方が 【続きを見る】
  • 走行性能、スタイル
  • カッコエェ〜!
  • トラスフレームに憧れていていつかは乗りたいと思っていたDUCATI15年 トラブルもなく元気に走ってくれているところ
  • 見た目がGOOD
  • カッコイイ!水温が安定してるところがイイ!
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】

25位 MONSTER S2R1000/ドゥカティ

MONSTER S2R1000

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER S2R1000/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
4.36
ルックス
4.79
メンテナンス
3.37
積載性
1.75
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.38点
  • 見た目の造形美。圧倒的に車体が軽い。感覚では中型車程度。思った通りに加速する。自分の乗り方では十分すぎるパワー。フロントブレーキがメッチャ効 【続きを見る】
  • ・見た目自分的には世界で一番かっこいいバイクです。片持ちのリアも最高・走り空冷の手触りの良さと、車体の軽さもあってワインディングはかなり楽し 【続きを見る】
  • 所有感・高速での安定した走りDUCATI伝統の空冷・乾式クラッチ最終モンスターS2R1000
  • 『今』乗っておかなきゃ、いつ乗るの?《アコガレ》に手が届くのなら、いっとかなきゃ!!3,000rpmぐらいでトコトコ走ると燃費は20km/l。Go&stopが 【続きを見る】
  • とにかくこのスタイルが気に入ってます。私にとっては充分速くて、燃費も良いです。
  • ルックスは好き
  • 車体が170キロ位かな 400cc位の車体に1000cc エンジン 軽いので加速は鋭くフロント浮きます。後輪が路面を蹴ってる感じで加速します。ブレンボの効 【続きを見る】
  • 新型モンスターが出ましたが今でも見劣りしないデザイン!!
  • あこがれの排気音に軽い車体。最高っス!よく「DUCATI壊れるだろ?」と言われるが購入時より故障なし。5年で約7000kmしか乗っていないが…。
  • ドゥカティは赤がよく似合う。                                    
  • 空冷!! 
  • 整備性が水冷に比べて格段にいいですね。カウルがないから当たり前?水冷エンジンよりアクセルを開けられる。水冷エンジンよりドカっぽい排気音がお気 【続きを見る】
  • 見た目の造形美。圧倒的に車体が軽い。感覚では中型車程度。思った通りに加速する。自分の乗り方では十分すぎるパワー。フロントブレーキがメッチャ効 【続きを見る】
  • ・見た目自分的には世界で一番かっこいいバイクです。片持ちのリアも最高・走り空冷の手触りの良さと、車体の軽さもあってワインディングはかなり楽し 【続きを見る】
  • 所有感・高速での安定した走りDUCATI伝統の空冷・乾式クラッチ最終モンスターS2R1000
燃費
4.45
走り
4.55
ルックス
4.55
メンテナンス
3.73
積載性
4.73
とりまわし
3.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.50点
  • 1000ccオーバー+240kgほどある巨体にも関わらず、20km/Lを超える燃費は魅力の一つです。だからといってパワーを犠牲にしているわけではなく、欲しい 【続きを見る】
  • ブロス650はたまに250ccと間違われるほどコンパクトな車体でしたが、Vストローム1000XTは象のように巨大です。過剰なほどの所有感に浸れます。現行の 【続きを見る】
  • 燃費と積載性。平均リッター20以上で走れるところと大容量の燃料タンク。デュークでは平均15以下だったので航続距離がグンと伸びた。あとは700キロ走 【続きを見る】
  • ・貴重な元々スポーツ系のリッターツインエンジン。振り回しが軽い、トルクが瞬時に出る、適度なパルス感がある等、公道ではメリットが多くやっぱ好み 【続きを見る】
  • 2人乗りで5thVストミーティング参加時の燃費が20km/L位。14Rのときは250km走るとスタンドが気になってました。2人乗りでもポジションが楽なので尻以外 【続きを見る】
  • (1)燃費が良い一日500~600キロのツーリングで平均25キロ/リットルは走ります。(2)道を選ばない迂回路の林道も苦にならない。突然ダートが現れても平気 【続きを見る】
  • 希望どうりの万能機でどこにでも行ける
  • 1000ccオーバー+240kgほどある巨体にも関わらず、20km/Lを超える燃費は魅力の一つです。だからといってパワーを犠牲にしているわけではなく、欲しい 【続きを見る】
  • ブロス650はたまに250ccと間違われるほどコンパクトな車体でしたが、Vストローム1000XTは象のように巨大です。過剰なほどの所有感に浸れます。現行の 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
4.00
ルックス
4.82
メンテナンス
3.09
積載性
1.27
とりまわし
1.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.33点
  • デザイン
  • とにかくスタイル、それだけ。
  • ピエールテルブランチによるデザインが最高!低回転からトルクがある扱いやすいエンジン。
  • 20年以上所有していますが未だに古さを感じさせないスタイル。長期に渡ってカスタム出来るほど未完成なバイク2022年現在で理想形まで達していません( 【続きを見る】
  • 車両IDが、0007/2000。
  • 空冷でかっこいい!
  • デザイン
  • とにかくスタイル、それだけ。
  • ピエールテルブランチによるデザインが最高!低回転からトルクがある扱いやすいエンジン。
899 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,188,000 〜 ¥1,388,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

899 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.86
走り
4.92
ルックス
5.00
メンテナンス
2.36
積載性
1.79
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.13点
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
  • スタイル、乗りやすさ
  • ハイテクな制御。軽く速い。250レーサーみたい。扱いやすくて立ちゴケとかしないと思う。
  • トラクション:さすがツインだけありますフロントブレーキ:純正パッドはサラッとした感触ですが、しっかり止まります倒しこみの軽さ、向き変えの速さ 【続きを見る】
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
TL1000S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

TL1000S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.30
走り
4.35
ルックス
4.52
メンテナンス
2.56
積載性
2.98
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.95点
  • かっこよい。今のスーパースポーツにない潔さがあると思っています。2stに乗る感覚に近い感じ。1000ccの排気量があるのに、どのギアでも加速する感覚 【続きを見る】
  • カナダ仕様でヘッドライトが他と違うので気に入っています。ケンツのフルエキ入れたのでいい感じに。走りは・・アクセル開けると「うひょー」ってなり 【続きを見る】
  • すごく乗りにくいと書かれているコメントが多いですが、リッターVツインの特性(強大なトルク)を理解すれば、乗りやすいバイクだと思います。乗りに 【続きを見る】
  • 通勤時間が長くなった方が良いと思った初めての乗り物ちょっと前ののSSに比べるとまだポジションは楽エンジンが気持ちよく回る
  • 車体価格が安いこと。圧倒的なトルクで6速でどこからでも加速できる。乗車姿勢が体にフィットして自然体で乗れる。
  • とても速い。今のバイクにはない危険な加速感。ツインの鼓動が楽しい。昔からツイン好きだったけどぶん回すツイン。
  • 低速でドコドコ、回せば怒号の加速。かっこいい。
  • おおむね全部
  • パワーの出方が唐突で、乗っていて速いような気がする。ハンドリングも、キチンとブレーキして加重かけてやれば曲がるし、出口はいきなりアクセル開け 【続きを見る】
  • デザインが素晴らしい。寝かされたリヤスプリング、凝ったアルミトラスフレーム、ラムエア吸気など今も昔もそうそうない構成。
  • 良くも悪くもヌメッとしたスズキデザインツーリング先でまだ一度も同じ車両に遭遇したことが無い位の希少車
  • 文句なしにすっげーおもしろい!
  • かっこよい。今のスーパースポーツにない潔さがあると思っています。2stに乗る感覚に近い感じ。1000ccの排気量があるのに、どのギアでも加速する感覚 【続きを見る】
  • カナダ仕様でヘッドライトが他と違うので気に入っています。ケンツのフルエキ入れたのでいい感じに。走りは・・アクセル開けると「うひょー」ってなり 【続きを見る】
  • すごく乗りにくいと書かれているコメントが多いですが、リッターVツインの特性(強大なトルク)を理解すれば、乗りやすいバイクだと思います。乗りに 【続きを見る】

30位 900SS/ドゥカティ

900SS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/海外メーカー

900SS/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
4.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.33
積載性
1.67
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • なんといってもデザインが秀逸。こんなにカッコいいバイク他にないと思ってます。どんだけ眺めていても飽きません。エンジン周辺も非常にメカメカしく 【続きを見る】
  • 鋭い旋回性能
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    大型バイク(〜1000cc)/スズキ、KTM、ドゥカティ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る