満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • ガスガス  ×
  • LML  ×
  • ヨシムラ  ×
  • ATV(バギー)  ×
  • ビッグスクーター  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.22
走り
3.93
ルックス
4.52
メンテナンス
3.53
積載性
4.38
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.51点
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
  • 思ったより足つきがよい可変バルブなだけに燃費が良い高速利用のツーリングが多いためタンクの容量が大きいので助かる
  • 加速には十分余裕があり、回してもエンジンが悲鳴を上げることはなくなった。見た目も引き締まっていて好み。タイヤも大きく太いので、コーナーでも安 【続きを見る】
  • 思ったより軽く取り回ししやすい低速走行が意外と安定している。燃費がいい。シート下の収納がすごい
  • ※見た目かっこいいところ※新型でまだ周りに乗っている人が少ないので注目の的になっている。※純正オプションが豊富なところ
  • まず見た目ですがスクーターの野暮ったさがなく、特に正面顔はツアラーバイク然としています。旧モデルではリヤ部分がグラマラスでよけいに大きさを感 【続きを見る】
  • マジェスティSと比較し、静かさ・乗り心地・装備・シート下容量が良い。エンジンは、同じ速度域でのエンジン回転数が低いため、ゆったりと乗れる。
  • 車体も軽く思ったより乗り味がいいスポーツ走行も可能でエンジンも静かうなり音がもっとすると思っていましたが拍子抜けだった。
  • 個人的に見た目がとても気に入っている燃費は普通に走ってリッター35キロ以上、満タンで450キロ以上走行可能高速の平坦路では120キロ巡行が可能、最高 【続きを見る】
  • 直進安定性あり。メットインの収納力あり。ヘルメットに合羽、ビジネスバッグを入れても余裕あり。見た目デカいが小回りきく。装備は豪華。燃費も良い 【続きを見る】
  • 何にせよ、楽! 650ccからの乗り換えのせいか、すごく楽なバイク(スクーター)になりました。取り回しも楽。全てが楽です!
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
  • 思ったより足つきがよい可変バルブなだけに燃費が良い高速利用のツーリングが多いためタンクの容量が大きいので助かる
燃費
3.13
走り
4.65
ルックス
4.52
メンテナンス
3.27
積載性
4.00
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 前傾にはならないので身体の負担がとにかく少ない、クルコン、トラコン、電動大型スクリーン、スイッチ類が光る、大型モニターでスマホとリンク、グリ 【続きを見る】
  • 街乗りに十分なパワー感で、快適装備満載でシートヒーターは天国です。ウインドシールドを上げれば無風で少しの雨なら濡れない。オートクルーズで長距 【続きを見る】
  • 電動スクリーンやグリップ&シートヒーターやクルコンなど快適装備と不足ない走行性能。近所のコンビニに買い物から泊まりのロングまで気兼ねなく乗っ 【続きを見る】
  • CVTなので楽なのと、快適装備が基本的に標準装備なので特に困らない。走りはSS等とは比べるべくもないけど、常識範囲で乗る分には困らない。クルーズ 【続きを見る】
  • 用途:クラッチ操作のわずらわしさが無いので街乗りはとにかく楽。走り:Sモードのフル加速、とても楽しい。   スクーターではなくスポーツスクー 【続きを見る】
  • ヒーター類やオートクルーズ、電動スクリーンなど装備が豪華。スクーターだが大型スポーツにも楽について行ける運動性能。長距離ツーもほとんど疲労や 【続きを見る】
  • TMAXはどのモデルでも排気量やスペックから想像できない速さを持ち、それでいて楽というバイク。その上でテックマックスはヒータ類やスクリーンにクル 【続きを見る】
  • 取り回しが軽くなったこと、ハンドリングがものすごくシャープ、ブレーキ及びサスペンションが秀逸、エンジンもパワフルになったこと、ライトが明るい 【続きを見る】
  • 通勤においてはNMAX125からの乗り換えというのもありアクセルワークに余裕があり快適、渋滞時のノロノロ運転でも重心が低いためか安定した走りまた路 【続きを見る】
  • オールラウンドに使えて走りも楽しめる、荷物も積める、都市と郊外でもよく走りよく曲がる。車体幅があるので足がつかない。
  • 乗り心地がゴージャス。路面のショックを前後同時にいなすような絶妙なサス。楽なポジションも併せて疲れ知らずの快適さ。必要十分なトルク感・公道で 【続きを見る】
  • 電動スクリーンとクルーズコントロール、グリップヒーター、シートヒーター。ツーリングには快適この上ない装備です。特にクルーズコントロールは一度 【続きを見る】
  • 前傾にはならないので身体の負担がとにかく少ない、クルコン、トラコン、電動大型スクリーン、スイッチ類が光る、大型モニターでスマホとリンク、グリ 【続きを見る】
  • 街乗りに十分なパワー感で、快適装備満載でシートヒーターは天国です。ウインドシールドを上げれば無風で少しの雨なら濡れない。オートクルーズで長距 【続きを見る】
  • 電動スクリーンやグリップ&シートヒーターやクルコンなど快適装備と不足ない走行性能。近所のコンビニに買い物から泊まりのロングまで気兼ねなく乗っ 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.07
ルックス
4.14
メンテナンス
3.43
積載性
3.29
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.16点
  • スタイルが良い、燃費が良い、シャシがしっかりしていてコーナリングが安定する。ハンドル周りの収納が使いやすい
  • フットスペースが広く、ポジションがとても楽で疲れにくいです☺🛵そして、一般道路〜高速道路まで充分走れる走行性能が気に入っておりま 【続きを見る】
  • 155ccエンジンは普通にパワフル。走り出しも力強く、街乗りで不満に思う部分はありません。高速や自動車専用道路に乗ることができるので、使用用途の 【続きを見る】
  • ポジションが楽で乗ってて楽しい。燃費が125ccクラス並みで全然減らない。逆にいつまでも入れなくていいやと思ってしまい危険かも。アフターパーツが 【続きを見る】
  • ちゃんと加速する。そこそこ速い。二人乗りも不満はない加速。デザインは好みなので。良いと思う。メットイン、フルフェイスGT-air入る。リアにbox付 【続きを見る】
  • とにかく軽い、まあテネレと比べてしまってるのであれですが・・・WRと比べても重心低い分軽く感じるので取り回しは楽ちん。
  • 街乗りではキビキビ走ります。首都高も左車線を走るなら有りです。原付の駐車スペース停められるので、駅前や繁華街でも困りません。
  • 取り回しも良くパワーもあり街中で走るには全然ストレスがありません。足つきもかかとが少し浮くぐらいで停車の時も全然不安はありません。
  • 加速感があり、一般道ではリードできます。コンパクトですり抜けもでき、車体の青がきれいで目立つ、燃費も40km/Lとそこそこ満足できる。とにかく乗っ 【続きを見る】
  • エンジンはダントツで素晴らしい、シャーシもスクーターとは思えない高剛性、デザインも悪くない あと燃費も良い
  • 軽いし、スピードもパワーがあり出ます。走りやすいです。カラーもマッドタイプで気に入っています。デザインもカッコ良い
  • 足つきが良い、速い、155CCとPCXより5CC大きい、燃費が良い、ハンドリングが素直、ライトがLEDで明るい、シート下収納スペースが長くて使い勝手が良い 【続きを見る】
  • スタイルが良い、燃費が良い、シャシがしっかりしていてコーナリングが安定する。ハンドル周りの収納が使いやすい
  • フットスペースが広く、ポジションがとても楽で疲れにくいです☺🛵そして、一般道路〜高速道路まで充分走れる走行性能が気に入っておりま 【続きを見る】
  • 155ccエンジンは普通にパワフル。走り出しも力強く、街乗りで不満に思う部分はありません。高速や自動車専用道路に乗ることができるので、使用用途の 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.04
ルックス
4.28
メンテナンス
3.07
積載性
3.65
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.92点
  • 3輪である事と重量が重いことで安定した乗り味になっている。慣れるとハンドリングは癖になる気持ちよさがある。これはイイ。おとなしいエンジンとア 【続きを見る】
  • (舗装道路であれば)ほぼ路面は選ばない。乗ってて安心。転ぶ気がしない。ルックスはYSP横浜戸塚のオリジナルパーツ付けてフロントは大満足。希望色 【続きを見る】
  • 雨にほとんど濡れない、1輪滑っても他の2輪がグリップしてるのでリターンライダーにおすすめです。軽二輪ですけど側車付き登録でヘルメット着用義務も 【続きを見る】
  • ・濡れ路面、砂の浮いた路面での不安感は少なく、またスタッドレスタイヤ装着で雪道も普通に走る事が出来、楽しめる
  • トリシティ(LMW)としての長所はなんと言っても安定性。コーナーで車体を傾けている状態に、突っ込みすぎたかと思ってブレーキを掛けても、転倒する 【続きを見る】
  • 前二輪の安定感は抜群で、特にコーナリングの安定感は高い帝都産業製のルーフキットにより雨天時も最小限の影響で乗れ、積載性も向上
  • 初期型125からリアタイヤが1インチ大きくなり幅も1サイズ拡大し、さらに走行性は向上。ヘルメットホルダーも付き、125でネックだったパーキングブレー 【続きを見る】
  • 小生宅には息子用のトリシティ125もありますが、やはり濡れた路面などの滑りやすい路面、特に下りのカーブなどの安定感は2輪の比ではありません。また 【続きを見る】
  • 雨の日も快適!強風でも安定(横風よりも追い風が怖い)3輪でABSがあるので安全性が高い屋根がある実用車なので、のんびり走行! すり抜けをしなくな 【続きを見る】
  • シティコミューターである事がMOTTAINAI程のLMW機構によるコーナリング性能。実は峠こそメインステージw同クラスでは最重量とは言え流石の小ささで燃 【続きを見る】
  • コーナーでの安定感抜群。雨の日でもマンホール安心。0からの加速が良い。長距離走行でも疲れない。コケるけどコケないバイクとのキャッチコピーが良 【続きを見る】
  • 結婚もして子供もいるので、見た目やスタイル、走行性よりもとにかく安全性を重視して選んだ。3輪でABS装着。他にはない。雨の日の白線やマンホールも 【続きを見る】
  • 3輪である事と重量が重いことで安定した乗り味になっている。慣れるとハンドリングは癖になる気持ちよさがある。これはイイ。おとなしいエンジンとア 【続きを見る】
  • (舗装道路であれば)ほぼ路面は選ばない。乗ってて安心。転ぶ気がしない。ルックスはYSP横浜戸塚のオリジナルパーツ付けてフロントは大満足。希望色 【続きを見る】
  • 雨にほとんど濡れない、1輪滑っても他の2輪がグリップしてるのでリターンライダーにおすすめです。軽二輪ですけど側車付き登録でヘルメット着用義務も 【続きを見る】
燃費
4.11
走り
3.89
ルックス
4.22
メンテナンス
2.78
積載性
3.44
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.75点
  • 日常の足として使用するには最適です。車格が原付二種程度しかないので、取り回しや駐輪が非常に楽。走りは原付二種よりもかなりパワフルで、一般道で 【続きを見る】
  • なんといってもその気軽さです。車体は軽く、デザインも特徴的ですし、バーハンドルのためハンドル周りの拡張性もあります。走行性能は一般道では十分 【続きを見る】
  • 低価格なのにVVA、ABS、TCSが装備されているところハンドルがバーハンドルで拡張性があるところ見た目の割に軽量なところ元からなんちゃってフェンダ 【続きを見る】
  • マジェスティSの後継モデルということなんだけど2灯になっていて見た目はカッコイイですね~♪ まだ慣らし段階だけど出だしからパワーもあるし通 【続きを見る】
  • ■デザインデザインがヤマハのスクーターらしくて良いです。テールは特に個性があってよいです。車体もコンパクトで良いです。■エンジンVVAが作動して 【続きを見る】
  • 可変バルブ!以前乗っていたNMAX125よりも明らかにトルクがあり、アクセルワークが楽々で!可変バルブ動作は下道では殆ど使わないで燃費走行が可能! 【続きを見る】
  • 日常の足として使用するには最適です。車格が原付二種程度しかないので、取り回しや駐輪が非常に楽。走りは原付二種よりもかなりパワフルで、一般道で 【続きを見る】
  • なんといってもその気軽さです。車体は軽く、デザインも特徴的ですし、バーハンドルのためハンドル周りの拡張性もあります。走行性能は一般道では十分 【続きを見る】
  • 低価格なのにVVA、ABS、TCSが装備されているところハンドルがバーハンドルで拡張性があるところ見た目の割に軽量なところ元からなんちゃってフェンダ 【続きを見る】
燃費
3.64
走り
4.00
ルックス
4.57
メンテナンス
2.93
積載性
4.14
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.83点
  • 今まで以上にキャンプ道具積載しても安定して走行でき 荒れたキャンプ場の道も走りやすい車体の大きさは アホデカイ 初代V-MAXなら小さく見えます 【続きを見る】
  • 高速での安定性ときたらリッターバイク並みですねぇ。特にフロントの落ち着きは輪っか2つのなせる技。市街地ですり抜ける際、左前の輪っかが縁石に擦 【続きを見る】
  • 前輪が流れてしまいそうな路面や横風でも、どっしりとした安心感。ヘルメットでもビジネスバッグでも入ってしまうラゲッジスペース。大きい割に軽快で 【続きを見る】
  • 見た目の迫力があり大型バイク並みの存在感。高速がめちゃくちゃ楽、疲労が少ない。荷物が乗る、操縦性が独特で面白い。重いのにそこそこ速い。雨の日 【続きを見る】
  • トリシティ125/155に比べてずっとパワフル。坂道で減速するような事もないし、高速でも余裕あるパワー。前二輪と車重で安定性も大型同等。慣れてしま 【続きを見る】
  • 今まで以上にキャンプ道具積載しても安定して走行でき 荒れたキャンプ場の道も走りやすい車体の大きさは アホデカイ 初代V-MAXなら小さく見えます 【続きを見る】
1 〜 6 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      ビッグスクーター/ヤマハ、ガスガス、LML、ヨシムラ、ATV(バギー)他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る