満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ビッグスクーター  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.52
走り
4.26
ルックス
4.51
メンテナンス
3.79
積載性
3.97
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.31点
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
  • 本日納車なのでまだわからない。とりあえず、キーレスが便利。でもちょっとまだ慣れてないのでハンドルロックとかの操作に違和感あり。燃費が良い。fz 【続きを見る】
  • パワーが絶妙にしっくりくる。原二では物足りないが250だと取り回しがめんどくさいというニーズにバチコイはまる。PCXで高速に乗れるというのがものす 【続きを見る】
  • 燃費は前の型よりも少し悪くなっているようですが、十分及第点でしょう。見た目もいいし、何より高速走行時にヒールグリップできるような形状なのがGo 【続きを見る】
  • いや-、快適だわ。前のシグナスはスポーティーな乗り味だったけど、これはどんな時でもマイルド。しかし、流石ホンダのスクーターだな、そこそこ攻め 【続きを見る】
  • ・エンジン回転が非常にスムーズ・取り回し特にコーナーの安定性が抜群・全体的に静か・リアブレーキが良く効く・前ブレーキはABSが良く効いている
  • 何気に旋回性がよく、山道も楽しめる。見た目がかっこいい。乗りやすい。エンジンが始動からずっとスムーズ。
  • 出足、加速とも、とにかくスムーズ。アクセルを戻した時のエンジンブレーキも少なく、ガクガクしません。他メーカーバイクに乗った事が無いので比較出 【続きを見る】
  • 燃費がいい 悪くて45 よかったら50超えます見た目がいい、タイヤも食いつき抜群。乗って楽しいし、これだけで完結する一台です。
  • *とりあえず最近のトレンドとなる機能を詰め込んでる優等生*ノーマルではイマイチだが大抵のもんはカスタムで後付けできるため幅が広い*燃費が良い(47 【続きを見る】
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る ※満杯のエコバッグ+米5kgは入りました・車体の大きさがちょうど良い・車体が軽い・スマートキ 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
X-ADV

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥909,000 〜 ¥1,998,000
バイクタイプ:
ビッグスクーター/ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

X-ADV/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.38
走り
4.18
ルックス
4.49
メンテナンス
2.66
積載性
4.02
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.46点
  • 元々RH10に不満はなかったのですが、「クルコン」も「新型メーター」も「DCTの変更」もイイ感じで気に入ってます。一番は、シートダンパーが2本になり 【続きを見る】
  • オンザレール感  安定感抜群、後付けしたステップでの乗車スタイルがとても良い。
  •  DCTの変速秀逸性、平均35kmの低燃費。
  • デザインと燃費の良さ旅上手な方なら3泊程度の荷物もシート下に入れれますからある程度走れる道の選択肢が広くて最高メーターは旧型の方が良いかなと 【続きを見る】
  • ・燃費が30km/L(スタンダード)を安定してだせる。高速まったり流すと37km/Lまで伸びる。感謝しかない。・すべてのスクーターがそうなのかわか 【続きを見る】
  • 同じ車種をあまり見かけないところ。レギュラーガソリンでOK、基本メンテフリーで動いてくれる(さすがHONDA)
  • 台数少な目。殆ど見かけないので他人と被らない。スクータータイプだがDCTでギヤチェンジ可能な所。アフリカツインのパーツが流用出来そう。
  • クラッチレスで楽です左手でのリヤブレーキは慣れれば扱い易く タイトコーナーの自由度が広がりますウインドシールドも100km/hくらいまでしか出して 【続きを見る】
  • 前モデルから比べてDCTが更に優秀になっています。見た目と異なり相変わらず峠のコーナーリングが面白いです。前モデルより走行モードの自由度が増え 【続きを見る】
  • 長距離がラクです。シフトチェンジしなくて良いのがラク、見た目は好みでは無かったがジワジワ好きになった。
  • ATなのでとにかく楽♪距離ガバでも、お尻も腰も痛くない!750ccのわりにパワーは低いが、走りに不満はない!エンジンパルス音が心地よい♪
  • 燃費はいい、積載もアフターパーツでどうにでもなるし、マスツーリングはやはりDCTなので楽。ある程度服装をラフにしても、スクーター然としているの 【続きを見る】
  • 元々RH10に不満はなかったのですが、「クルコン」も「新型メーター」も「DCTの変更」もイイ感じで気に入ってます。一番は、シートダンパーが2本になり 【続きを見る】
  • オンザレール感  安定感抜群、後付けしたステップでの乗車スタイルがとても良い。
  •  DCTの変速秀逸性、平均35kmの低燃費。
燃費
4.45
走り
4.00
ルックス
4.55
メンテナンス
3.06
積載性
3.63
とりまわし
4.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.56点
  • 125よりひとまわりパワフルさがあり、車体もコンパクト
  • パッと見、スクーターに見えない面構え。160ccにしては大柄なボディだが軽量なため、馬力に関しては160ccとは思えない程軽快に走る。普段の街乗りや買 【続きを見る】
  • 実際のサイズ以上に車格が大きく見える。所有感が満たされる。モリワキのマフラーサウンドがうるさすぎず静かすぎずとても心地良くてオススメです。
  • 燃費が良すぎる、軽さもあってか加速はめちゃくちゃ良いです。
  • とにかく見た目(本当は赤が欲しかったがもう新車で選べる状況ではなかった)ADV150と同じく燃費が良すぎ(馴らし中の為50km/L)ADV150より 【続きを見る】
  • 「ADV150」と比べましたが、こちらの方が「足つきが良い」「メーターが見やすく感じた」など、結構な違いを感じたのに「価格的に大きな違いがなかった 【続きを見る】
  • デザインは満足、走りも街中、山道も中々良いです。燃費は49kmくらいで良いです。あとアフターパーツも販売多いいです。高速ですが120km出る様で 【続きを見る】
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
  • 400クラスの車体に80馬力トルク7.7低回転から怒涛の押し出しに満足。180センチの私でべた足。
  • 軽さは、やっぱり正義。今までなら立ちごけした場面でも耐えられるやはり高速を走ることができるのは便利乗り心地の心配があったが、全く不満はない
  • 125よりひとまわりパワフルさがあり、車体もコンパクト
  • パッと見、スクーターに見えない面構え。160ccにしては大柄なボディだが軽量なため、馬力に関しては160ccとは思えない程軽快に走る。普段の街乗りや買 【続きを見る】
  • 実際のサイズ以上に車格が大きく見える。所有感が満たされる。モリワキのマフラーサウンドがうるさすぎず静かすぎずとても心地良くてオススメです。
燃費
4.17
走り
4.22
ルックス
4.36
メンテナンス
3.31
積載性
4.52
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.70点
  • LEDライトがめちゃくちゃ明るいし、大きく格好いい。ハンドルも以前のものより大きくきれて非常に小回りが良い。あと燃費も良く、航行距離も出るので 【続きを見る】
  • 振動が少ない。目線が高い。風防ががしっかりできている。故障しない。タイヤ径が大きくパワフル。排気音が静か。
  • ジェントルな駆動力、静粛性。オプションのエアフローシートを装着すれば、尻痛も大分緩和出来ます。コンフォートシートが装着出来れば、尚良いかも。
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
  • 走りはスポーティーで、操っていて楽しいです。荷物も入るし、燃費も良い。さらには快適。大型バイクのツアラーなんかより全然ツーリングに向いていま 【続きを見る】
  • まだ乗り始めて100キロ少しですがとにかくエンジンが静か。パワーもさすが250cc、すごく楽に乗れます。軽自動車から2.000ccに乗り換えた、そんなイメ 【続きを見る】
  • 威圧感のある精悍なフロントマスク。可動域180ミリメートルの電動スクリーン(無段階調整可能)。高速走行で前面の風防効果は良好だが、逆に巻き込み 【続きを見る】
  • やはり満足出来るパワー、ここって場面での加速も十分ありますしたまに乗る高速走行も十分余裕、車格ゆえの安定感もあって所有欲も満たしてくれます。 【続きを見る】
  • スクーターならではの低重心で安定感バツグン。AT車なので長距離クルージングでも疲れにくい。MT車のようなエンジンブレーキ多用はできないものの、ダ 【続きを見る】
  • クラッチ 変速の手間がない 楽ちん高速も100kg巡行可能 このクラスとしては加速も結構よい。いまふうのデザイン
  • LEDライトがめちゃくちゃ明るいし、大きく格好いい。ハンドルも以前のものより大きくきれて非常に小回りが良い。あと燃費も良く、航行距離も出るので 【続きを見る】
  • 振動が少ない。目線が高い。風防ががしっかりできている。故障しない。タイヤ径が大きくパワフル。排気音が静か。
  • ジェントルな駆動力、静粛性。オプションのエアフローシートを装着すれば、尻痛も大分緩和出来ます。コンフォートシートが装着出来れば、尚良いかも。
燃費
4.19
走り
3.95
ルックス
4.53
メンテナンス
3.53
積載性
4.37
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.69点
  • YAMAHAスタイルの奇抜なデザインでかっこいいです。街中走行での加速が素晴しく滑らかです。高速では100km/hは余裕ありで走行出来ます。120km/h以上に 【続きを見る】
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
  • ちょいとツーリングにも使えてよしよし、移動主体なら問題ないよ 走りはわからない スクーターだしね でも移動主体なら おおむね満足 
  • 思ったより足つきがよい可変バルブなだけに燃費が良い高速利用のツーリングが多いためタンクの容量が大きいので助かる
  • 加速には十分余裕があり、回してもエンジンが悲鳴を上げることはなくなった。見た目も引き締まっていて好み。タイヤも大きく太いので、コーナーでも安 【続きを見る】
  • 思ったより軽く取り回ししやすい低速走行が意外と安定している。燃費がいい。シート下の収納がすごい
  • ※見た目かっこいいところ※新型でまだ周りに乗っている人が少ないので注目の的になっている。※純正オプションが豊富なところ
  • まず見た目ですがスクーターの野暮ったさがなく、特に正面顔はツアラーバイク然としています。旧モデルではリヤ部分がグラマラスでよけいに大きさを感 【続きを見る】
  • マジェスティSと比較し、静かさ・乗り心地・装備・シート下容量が良い。エンジンは、同じ速度域でのエンジン回転数が低いため、ゆったりと乗れる。
  • 個人的に見た目がとても気に入っている燃費は普通に走ってリッター35キロ以上、満タンで450キロ以上走行可能高速の平坦路では120キロ巡行が可能、最高 【続きを見る】
  • 直進安定性あり。メットインの収納力あり。ヘルメットに合羽、ビジネスバッグを入れても余裕あり。見た目デカいが小回りきく。装備は豪華。燃費も良い 【続きを見る】
  • YAMAHAスタイルの奇抜なデザインでかっこいいです。街中走行での加速が素晴しく滑らかです。高速では100km/hは余裕ありで走行出来ます。120km/h以上に 【続きを見る】
  • エンジンの加速減速の滑らかさ、コーナリングの自然さ、シートの座りごごちなど、走りの基本となる事項がかなり優れており、上質な乗り心地と感じます 【続きを見る】
  • 加速がよい。また燃費がいい。最高は夏場田舎県道ツーリングで平均燃費表示49.9、最低は冬場新聞配達のような走り方で燃費22。純正リアキャリアは高価 【続きを見る】
燃費
3.07
走り
4.59
ルックス
4.59
メンテナンス
3.36
積載性
4.10
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.08点
  • スクーターなので左手がまるで疲れず、サイドブレーキがとても便利。硬派な印象のフロントマスクとアナログメーターが抜群に格好いい。大きなシートと 【続きを見る】
  • 前傾にはならないので身体の負担がとにかく少ない、クルコン、トラコン、電動大型スクリーン、スイッチ類が光る、大型モニターでスマホとリンク、グリ 【続きを見る】
  • 街乗りに十分なパワー感で、快適装備満載でシートヒーターは天国です。ウインドシールドを上げれば無風で少しの雨なら濡れない。オートクルーズで長距 【続きを見る】
  • ・乗り心地が良い。初めて乗った時は感動しました・コーナリング中の姿勢が安定している。右コーナーはアウト→アウト→アウトを維持しやすい 【続きを見る】
  • 電動スクリーンやグリップ&シートヒーターやクルコンなど快適装備と不足ない走行性能。近所のコンビニに買い物から泊まりのロングまで気兼ねなく乗っ 【続きを見る】
  • CVTなので楽なのと、快適装備が基本的に標準装備なので特に困らない。走りはSS等とは比べるべくもないけど、常識範囲で乗る分には困らない。クルーズ 【続きを見る】
  • 用途:クラッチ操作のわずらわしさが無いので街乗りはとにかく楽。走り:Sモードのフル加速、とても楽しい。   スクーターではなくスポーツスクー 【続きを見る】
  • ヒーター類やオートクルーズ、電動スクリーンなど装備が豪華。スクーターだが大型スポーツにも楽について行ける運動性能。長距離ツーもほとんど疲労や 【続きを見る】
  • TMAXはどのモデルでも排気量やスペックから想像できない速さを持ち、それでいて楽というバイク。その上でテックマックスはヒータ類やスクリーンにクル 【続きを見る】
  • 取り回しが軽くなったこと、ハンドリングがものすごくシャープ、ブレーキ及びサスペンションが秀逸、エンジンもパワフルになったこと、ライトが明るい 【続きを見る】
  • 通勤においてはNMAX125からの乗り換えというのもありアクセルワークに余裕があり快適、渋滞時のノロノロ運転でも重心が低いためか安定した走りまた路 【続きを見る】
  • オールラウンドに使えて走りも楽しめる、荷物も積める、都市と郊外でもよく走りよく曲がる。車体幅があるので足がつかない。
  • スクーターなので左手がまるで疲れず、サイドブレーキがとても便利。硬派な印象のフロントマスクとアナログメーターが抜群に格好いい。大きなシートと 【続きを見る】
  • 前傾にはならないので身体の負担がとにかく少ない、クルコン、トラコン、電動大型スクリーン、スイッチ類が光る、大型モニターでスマホとリンク、グリ 【続きを見る】
  • 街乗りに十分なパワー感で、快適装備満載でシートヒーターは天国です。ウインドシールドを上げれば無風で少しの雨なら濡れない。オートクルーズで長距 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
4.10
ルックス
4.18
メンテナンス
3.45
積載性
3.32
とりまわし
4.34

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.69点
  • 軽くて取り回しがしやすい、とにかく燃費がいい、スマートキーが便利
  • スクーターにしては良く走る。出足、速度のノリもかったるくはなく、街乗りなら不満はないと思う。高速も80Km巡行なら問題はない(スクリーンは変えた 【続きを見る】
  • ○C○と比べるとこちらの方がデザインが個人的には良いと感じる。同じバイクとほとんど会うことがない。短距離ツーリングを楽しんでいる。
  • スタイルが良い、燃費が良い、シャシがしっかりしていてコーナリングが安定する。ハンドル周りの収納が使いやすい
  • フットスペースが広く、ポジションがとても楽で疲れにくいです☺🛵そして、一般道路〜高速道路まで充分走れる走行性能が気に入っておりま 【続きを見る】
  • 155ccエンジンは普通にパワフル。走り出しも力強く、街乗りで不満に思う部分はありません。高速や自動車専用道路に乗ることができるので、使用用途の 【続きを見る】
  • ポジションが楽で乗ってて楽しい。燃費が125ccクラス並みで全然減らない。逆にいつまでも入れなくていいやと思ってしまい危険かも。アフターパーツが 【続きを見る】
  • ちゃんと加速する。そこそこ速い。二人乗りも不満はない加速。デザインは好みなので。良いと思う。メットイン、フルフェイスGT-air入る。リアにbox付 【続きを見る】
  • とにかく軽い、まあテネレと比べてしまってるのであれですが・・・WRと比べても重心低い分軽く感じるので取り回しは楽ちん。
  • 街乗りではキビキビ走ります。首都高も左車線を走るなら有りです。原付の駐車スペース停められるので、駅前や繁華街でも困りません。
  • 加速感があり、一般道ではリードできます。コンパクトですり抜けもでき、車体の青がきれいで目立つ、燃費も40km/Lとそこそこ満足できる。とにかく乗っ 【続きを見る】
  • エンジンはダントツで素晴らしい、シャーシもスクーターとは思えない高剛性、デザインも悪くない あと燃費も良い
  • 軽くて取り回しがしやすい、とにかく燃費がいい、スマートキーが便利
  • スクーターにしては良く走る。出足、速度のノリもかったるくはなく、街乗りなら不満はないと思う。高速も80Km巡行なら問題はない(スクリーンは変えた 【続きを見る】
  • ○C○と比べるとこちらの方がデザインが個人的には良いと感じる。同じバイクとほとんど会うことがない。短距離ツーリングを楽しんでいる。
燃費
3.67
走り
3.87
ルックス
4.27
メンテナンス
2.93
積載性
3.47
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.38点
  • 軽い、静か、カッコいい
  • フロントのデザインがカッコイイ、フラットフロアな車体で気負いせず、さらに高速道路にも乗れる利便性が良い、ハザード、前後独立ABSとTCSが標準装備 【続きを見る】
  • 欲しい緑色がなかなかないのと、台湾バイクなので台湾パーツが安く手に入る。が、日本国内では逆に高くなってしまいますが。。。
  • 日常の足として使用するには最適です。車格が原付二種程度しかないので、取り回しや駐輪が非常に楽。走りは原付二種よりもかなりパワフルで、一般道で 【続きを見る】
  • なんといってもその気軽さです。車体は軽く、デザインも特徴的ですし、バーハンドルのためハンドル周りの拡張性もあります。走行性能は一般道では十分 【続きを見る】
  • 低価格なのにVVA、ABS、TCSが装備されているところハンドルがバーハンドルで拡張性があるところ見た目の割に軽量なところ元からなんちゃってフェンダ 【続きを見る】
  • マジェスティSの後継モデルということなんだけど2灯になっていて見た目はカッコイイですね~♪ まだ慣らし段階だけど出だしからパワーもあるし通 【続きを見る】
  • ■デザインデザインがヤマハのスクーターらしくて良いです。テールは特に個性があってよいです。車体もコンパクトで良いです。■エンジンVVAが作動して 【続きを見る】
  • 可変バルブ!以前乗っていたNMAX125よりも明らかにトルクがあり、アクセルワークが楽々で!可変バルブ動作は下道では殆ど使わないで燃費走行が可能! 【続きを見る】
  • 軽い、静か、カッコいい
  • フロントのデザインがカッコイイ、フラットフロアな車体で気負いせず、さらに高速道路にも乗れる利便性が良い、ハザード、前後独立ABSとTCSが標準装備 【続きを見る】
  • 欲しい緑色がなかなかないのと、台湾バイクなので台湾パーツが安く手に入る。が、日本国内では逆に高くなってしまいますが。。。
燃費
3.91
走り
4.03
ルックス
4.31
メンテナンス
2.97
積載性
3.61
とりまわし
3.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.93点
  • 雨の日はもちろん、多少道が荒れていても安定している。車重が有るので横風にも強い。ツーリングなど長距離を走破しても疲れ難い。
  • 真っ直ぐ走っている時の安定性、メカメカしい重厚感のあるフォルム、激渋な色味、パーキングブレーキetc…挙げるとキリがありません!
  • 燃費は思ったより良かった、走りは125ccのバイクよりもトルクがある感じで最初はちょっと不満でしたが慣れるにしたがって乗り方が解ってきて良くなっ 【続きを見る】
  • 3輪である事と重量が重いことで安定した乗り味になっている。慣れるとハンドリングは癖になる気持ちよさがある。これはイイ。おとなしいエンジンとア 【続きを見る】
  • (舗装道路であれば)ほぼ路面は選ばない。乗ってて安心。転ぶ気がしない。ルックスはYSP横浜戸塚のオリジナルパーツ付けてフロントは大満足。希望色 【続きを見る】
  • 雨にほとんど濡れない、1輪滑っても他の2輪がグリップしてるのでリターンライダーにおすすめです。軽二輪ですけど側車付き登録でヘルメット着用義務も 【続きを見る】
  • ・濡れ路面、砂の浮いた路面での不安感は少なく、またスタッドレスタイヤ装着で雪道も普通に走る事が出来、楽しめる
  • 側車付軽2輪なので普通免許で乗れる。3輪なので安定していて滑りにくいこと。スタイルが近未来的で良い。
  • トリシティ(LMW)としての長所はなんと言っても安定性。コーナーで車体を傾けている状態に、突っ込みすぎたかと思ってブレーキを掛けても、転倒する 【続きを見る】
  • 前二輪の安定感は抜群で、特にコーナリングの安定感は高い帝都産業製のルーフキットにより雨天時も最小限の影響で乗れ、積載性も向上
  • 初期型125からリアタイヤが1インチ大きくなり幅も1サイズ拡大し、さらに走行性は向上。ヘルメットホルダーも付き、125でネックだったパーキングブレー 【続きを見る】
  • 小生宅には息子用のトリシティ125もありますが、やはり濡れた路面などの滑りやすい路面、特に下りのカーブなどの安定感は2輪の比ではありません。また 【続きを見る】
  • 雨の日はもちろん、多少道が荒れていても安定している。車重が有るので横風にも強い。ツーリングなど長距離を走破しても疲れ難い。
  • 真っ直ぐ走っている時の安定性、メカメカしい重厚感のあるフォルム、激渋な色味、パーキングブレーキetc…挙げるとキリがありません!
  • 燃費は思ったより良かった、走りは125ccのバイクよりもトルクがある感じで最初はちょっと不満でしたが慣れるにしたがって乗り方が解ってきて良くなっ 【続きを見る】
燃費
3.70
走り
4.17
ルックス
4.30
メンテナンス
3.22
積載性
4.04
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.93点
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
  • 重量級のスクーターですが、低重心で安定感が高く、走り出せば軽快感もあります。高速道路の巡行、上り坂、追い越し加速は250クラスのスクータよりは 【続きを見る】
  • 足付き性が良い。厚めのシートクッションで尻が痛くなりにくい。クラッチ操作不要。シート下スペースが広い。ベルトドライブでメンテナンスの手間が少 【続きを見る】
  • ・ビッグスクーターなのにスマートでカッコいいと思います。、・街乗りには最適で、高速道路も問題なく良く走る!
  • 軽量コンパクトな車体。低重心で足付きが良い。不快な振動が抑えられているがトルクフルなエンジンとリニアな駆動系。全域でスムーズかつ力強い加速。 【続きを見る】
  • CVTが低中速重視で街乗りに最適。クラッチの繋がりが自然で低速時でもギクシャクしない。400ccのトルクは特に高速での強い向い風に頼りになる。上質で 【続きを見る】
  • 足付き最高。DCTのレベルはかなり高い。のんびりと走れるし高速車に抜かれてもイラつかない。その気になれば峠も攻められる。
  • ・積載最近のビッグスクーターでは標準的な容量です。また、タナックスのKシステムのシートバッグを利用しております。固定ベルトをバックレストの下 【続きを見る】
  • ほぼ理想で満足!まだ慣らし走行中でアクセルそんなに開けてないですが、やはりトルクがあるので、出足や加速や登坂なども全くストレスなく走ってくれ 【続きを見る】
  • 250CCクラスより重量が増え運転が難しくなると思っていましたが、予想以上に操作性や安定感が良く高速の長距離も楽です。
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
燃費
3.47
走り
4.00
ルックス
4.53
メンテナンス
2.71
積載性
4.12
とりまわし
2.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • 脚付かない人多いとか聞いてたけど、つま先ギリなのであんこ抜きカスタムとローダウンアダプタ併用で4センチメートル落としたらOKかな?走りはまだ納 【続きを見る】
  • 高速道路の走行は驚くほど安定している為、疲れにくい分道路状況に対して集中して運転できる。100キロを超えてもまだエンジンに余裕があり疲れにくい 【続きを見る】
  • 三輪なので酷い横風の中でもまず流されずに走行できます。この安心感は代えがたいレベルで強く、事故られなければこいつは家に帰してくれるという信頼 【続きを見る】
  • 今まで以上にキャンプ道具積載しても安定して走行でき 荒れたキャンプ場の道も走りやすい車体の大きさは アホデカイ 初代V-MAXなら小さく見えます 【続きを見る】
  • 高速での安定性ときたらリッターバイク並みですねぇ。特にフロントの落ち着きは輪っか2つのなせる技。市街地ですり抜ける際、左前の輪っかが縁石に擦 【続きを見る】
  • 前輪が流れてしまいそうな路面や横風でも、どっしりとした安心感。ヘルメットでもビジネスバッグでも入ってしまうラゲッジスペース。大きい割に軽快で 【続きを見る】
  • 見た目の迫力があり大型バイク並みの存在感。高速がめちゃくちゃ楽、疲労が少ない。荷物が乗る、操縦性が独特で面白い。重いのにそこそこ速い。雨の日 【続きを見る】
  • トリシティ125/155に比べてずっとパワフル。坂道で減速するような事もないし、高速でも余裕あるパワー。前二輪と車重で安定性も大型同等。慣れてしま 【続きを見る】
  • 脚付かない人多いとか聞いてたけど、つま先ギリなのであんこ抜きカスタムとローダウンアダプタ併用で4センチメートル落としたらOKかな?走りはまだ納 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.13
ルックス
4.88
メンテナンス
3.38
積載性
3.31
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.25点
  • 納入2か月に満たない段階で、長距離フェリーからの九州ツーリング、大阪から東京まで新東名を走りながらの帰宅など、難なくこなしてくれました。長距 【続きを見る】
  • シートヒーター(ライダー側のみ)、グリップヒーターが標準で付いてます。スタイルは唯一無二でカッコいい。
  • あくまでスクーターとしてですが走る、曲がる、止まるのどれもが素晴らしい出来。塗装も厚いような気がします。
  • *とにもかくにもカッコイイ*ブランド感、かぶりにくい*パワーや安定感が全然違う(PCX160やグランマジェ400と比較)*キーレスは便利*風防があるせいでほ 【続きを見る】
  • 標準のスクリーンで顔には風は当たらない。グリップヒーターとシートヒーターが秀逸。思っていたよりよく走る。
  • 車同様に欧州車らしい足回り、ブレーキが素晴らしい事キーレスライドがとても便利な事350ccですが駆動系セッティングからパワフル且つ扱いやすい事
  • 納入2か月に満たない段階で、長距離フェリーからの九州ツーリング、大阪から東京まで新東名を走りながらの帰宅など、難なくこなしてくれました。長距 【続きを見る】
  • シートヒーター(ライダー側のみ)、グリップヒーターが標準で付いてます。スタイルは唯一無二でカッコいい。
  • あくまでスクーターとしてですが走る、曲がる、止まるのどれもが素晴らしい出来。塗装も厚いような気がします。
燃費
4.25
走り
3.88
ルックス
4.88
メンテナンス
3.38
積載性
3.75
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.80点
  • スタイリングとカラーリングは最高です。意外に燃費良し。43km/L程度まだ慣らし中なので走りは不明。軽いので片足べったり着けば問題なし。
  • イタリアンなデザインで見た目が目立つ。カッコいい。 他人とかぶらない。高速に乗れる。どんな道でも走れそう。 乗り心地が結構良い。イタリアンス 【続きを見る】
  • スタートダッシュはマイルドだが、高回転での加速が早く高速道路も乗れてフラットダート林道も行けるのが魅力的です。低速もモリモリ
  • 車体デザイン、色。このサイズの日本製スクータは皆アジアの嗜好に合わせていると感じる。他、メーターの見やすさ、視点が高いことなど。駆動はスムー 【続きを見る】
  • 中型国産スクーターのビジネス感が抜けないデザインが好みでは無かったので、国産には無いデザインとカラーに満足。初スクーターになるので走りや機能 【続きを見る】
  • 国産に無い見た目・他人のバイクとかぶらない・サスのストローク量が多い為、乗り心地が良い・高速道路に乗れる
  • イメージと違って、今どきの静かな停車(アイドリングストップ)一目でアプリリアと分かるルックスは好みの分かれる所かも知れない用途はこれから探し 【続きを見る】
  • スタイリングとカラーリングは最高です。意外に燃費良し。43km/L程度まだ慣らし中なので走りは不明。軽いので片足べったり着けば問題なし。
  • イタリアンなデザインで見た目が目立つ。カッコいい。 他人とかぶらない。高速に乗れる。どんな道でも走れそう。 乗り心地が結構良い。イタリアンス 【続きを見る】
燃費
3.83
走り
4.83
ルックス
4.67
メンテナンス
3.67
積載性
3.83
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • キーレスはとても便利。昔のスクーターに慣れている為、フラットフロアは違和感なく乗り降りが出来て、ストレスフリー。車の出入り用に凹んでいる縁石 【続きを見る】
  • 走りはパワフル、見た目もめちゃくちゃかっこいいしとにかく街中で同じバイクに出会わないので自己満足感が非常に高い
  • 購入の決め手として・無駄にかっこいい気がするシーケンシャルウィンカー・他のスクーターと一線をなすスイングアーム式の足回り・バイクっぽい乗り味 【続きを見る】
  • とにかくカッコイイ!そして早い!高速でもアクセル半開で普通に100キロは出ます。しかも、国内メーカーにありがちなGPS計測の5~8%増しではなく、ほ 【続きを見る】
  • キーレスはとても便利。昔のスクーターに慣れている為、フラットフロアは違和感なく乗り降りが出来て、ストレスフリー。車の出入り用に凹んでいる縁石 【続きを見る】
  • 走りはパワフル、見た目もめちゃくちゃかっこいいしとにかく街中で同じバイクに出会わないので自己満足感が非常に高い
燃費
3.86
走り
3.88
ルックス
4.75
メンテナンス
3.43
積載性
3.25
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • 日常使いを主にたまに遠出に使用。下から上まで非常にスムーズです。早くも無く遅くも無く丁度良い。限定のnotte(夜)らしく真っ黒。150なのに小さい 【続きを見る】
  • シート下からリアにかけてのデザインが美しすぎる! まるでスズメハチのヒップの様に絞り込まれてるのがキレイ! まさに卓越したデザインに惚れま 【続きを見る】
  • 一升びんをハンドルにぶら下げても、曲がらずに走る。総じて悪くないし、好きだ!
燃費
3.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
2.00
積載性
3.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • スチールモノコックは2人乗りでも真価を発揮
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
4.00
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • まだ、納車されてないのでわかりません。                    2020年4月20日頃納車予定。                  
  • 下道500キロ以上の日帰りでもさほど疲れず、見た目に反して軽快に峠道を走れる。最初は予想外の加速と、それ以上にコーナリング性能に驚いた。見た目 【続きを見る】
  • 扱い易く、手軽にどこにでも乗っていけるサイズ。トルクが太くて、2人乗りしても加速に不満が無い。まるくてかわいい。
燃費
3.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
2.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 区オーサーエンジン最大級の278ccは低速トルクあり、街中は楽 乗っていて面白くないぐらい、まとまっている。110km巡航できる(それ以上はきつそう、 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.00
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 日常の足としては最適。二段階右折の必要もないし、高速道路にも乗れます。坂道の上りで後続車に気を使う必要も無し。
燃費
4.00
走り
3.71
ルックス
5.00
メンテナンス
3.29
積載性
3.29
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.00点
  • グリーンマグネチコっていう色に惚れましたこんな色だけでも楽しくなるスクーターってなかなか無いと思う。
  • ●見た目がかわいい国産車とは異なるボディライン。デザインを最優先につくられたパッケージング。実用性や先進性は二の次で、オシャレにステータスを 【続きを見る】
  • 完全にデザインの美しさ。カスタムの必要がないぐらい完成されているところ。スピードを出す気にならず、優雅に走りたくなります。オレンジは目立ちま 【続きを見る】
  • 人目を引く点と可愛さです。年上の奥様から可愛いと言われます。バイクに乗ってて可愛いと言われたのは初めてです。また、自分でもバイクを可愛いと思 【続きを見る】
  • 国産スクーターとは一線を画するアダルトなスタイル、楽ちんなシート、燃費(約40km/l)                               【続きを見る】
  • グリーンマグネチコっていう色に惚れましたこんな色だけでも楽しくなるスクーターってなかなか無いと思う。
燃費
3.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
2.00
積載性
4.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 正面から見たら、白いエヴァみたいでお気に入り。メットインスペースが思ったより広くて便利、グランドディンク並みの使い勝手。
燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.00
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ○見た目:どう見てもフラットフロアスクータの中では抜群のプロポーション。○走り:スピードは求めてないです。空冷ながらも回せばそれな 【続きを見る】
  • 日本車に無いデザインと機動性が良いです。また、スクーターでは上位とも言えるバンク角の深さが、よりスポーティーな走りを実現させます。
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.33
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 素晴らしく速い!とにかくかっこいい!珍しいため目立つ、いろんな人から見られるし好評である。通勤、街乗りからツーリングまで何でも良し。キャリア 【続きを見る】
  • 実際目にすると想像以上に大きかったものの排気量にして小ぶりな車体から、とても軽快なヒラヒラ感があります。下道では不満が一切ないまでの加速感で 【続きを見る】

24位 AK550/キムコ

AK550

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビッグスクーター/海外メーカー

AK550/キムコ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.67
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 見た目がよく、走りは同クラスのオートバイと比べて引けを取らない。スクーターではなく単車のようなフィーリング、実際にワインディングを走らせても 【続きを見る】
  • 余裕のあるエンジンスクーターとは一線を画すバイク的な乗り味強めにかかるエンジンブレーキ(クラッチが欲しくなる場面もあり)想像以上に広いメットイ 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.86
走り
4.57
ルックス
4.57
メンテナンス
3.71
積載性
3.29
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
  • 燃費は良い。タンデムで100km/hで高速を淡々と走ると30km/lを超えます。他の大型スクーターを知りませんが、普通のバイクのように走れます。足つきは 【続きを見る】
  • 兎に角良く走る、自分の腕が上手くなったかのように、完璧乗らされてる感じ。見た目は、国産に無い斬新なデザインだ。
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.25
走り
3.25
ルックス
5.00
メンテナンス
2.00
積載性
1.50
とりまわし
2.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • スクーターなのに走りに特化している、乗っていて楽しい。
  • カッコいい。それしかない。それで充分。                                             
  • 唯一無二のデザイン、目立つ事間違いなし。通常のテレスコピックタイプと違いフロントブレーキ時のノーズダイブが無い為、倒しこみのきっかけが掴みに 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ビッグスクーター/ 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る