満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • アプリリア  ×
  • BMW  ×
  • カジバ  ×
  • ミニバイク  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
YZF-R125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥298,000 〜 ¥562,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

YZF-R125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.95
走り
4.33
ルックス
4.92
メンテナンス
2.52
積載性
1.66
とりまわし
3.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.05点
  • スタイルが良い。又、各操作が軽くなり運転しやすくなった。(特にクラッチとシフト)                               【続きを見る】
  • 身長のある人でも窮屈ではない車体8000回転からの2ストロークのようなレーシーな音リアABS介入タイミングと作動具合が自然燃費が40キロ以上は確実クラ 【続きを見る】
  • 見た目カッコよく装備も125にしてはスゴくて軽量であり燃費が素晴らしい。またVVAも良く出来ており、ホンダのV-TECと逆の中低速を太らせる発想は燃費 【続きを見る】
  • 見た目がカッコよくて、250CC〜400CCクラスのバイクと変わらない車体の大きさの割に軽い。個性的。
  • ヤマハSSの御多分に洩れず攻撃的なルックスと乗車ポジション。ブレンボなど、走りの装備も充実!SSなのにリッター50kmも走る低燃費!!
  • 4st125ccの中ではかなり走る方でしょうが、比較車両に乗ったことがないので分かんないです。ただとにかく楽しいですし、珍しがられます。スポーツバイ 【続きを見る】
  • ポジションはスポーツ車なのできついですが走り出してしまえば非常に乗りやすいです!全開で走れます。ツーリング行けばリッターあたり43キロ走ります 【続きを見る】
  • 車体が大柄なので身長180センチメートルの僕が跨っても普通、ヨーロッパ人の身長に合わせてるのだろう、見た目のサイズは600クラス。最初はNinja250SL 【続きを見る】
  • デルタボックフレームとアルミスイングアームに惚れた。スピードブロック仕様のカラーリング。125ccとは思えない大きさ。シートの位置が高く、ハンド 【続きを見る】
  • リミッターがあるので最高速は125の限度は越えませんが、加速がハンパなく早いところです。125に見えない大きさと、SSぽい形が気に入ってます。
  • かっこいい。ただただかっこいい。それだけでいいじゃない。だってバイクだもの。メンテナンス性は悪くとも13枚?のカウリングはかっこいい!
  • 積載性以外はすべて最高ランク、原付二種でこれを超えるものは存在しないといえるほど出来の良いバイク。
  • スタイルが良い。又、各操作が軽くなり運転しやすくなった。(特にクラッチとシフト)                               【続きを見る】
  • 身長のある人でも窮屈ではない車体8000回転からの2ストロークのようなレーシーな音リアABS介入タイミングと作動具合が自然燃費が40キロ以上は確実クラ 【続きを見る】
  • 見た目カッコよく装備も125にしてはスゴくて軽量であり燃費が素晴らしい。またVVAも良く出来ており、ホンダのV-TECと逆の中低速を太らせる発想は燃費 【続きを見る】
燃費
3.34
走り
4.42
ルックス
4.42
メンテナンス
4.14
積載性
2.00
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • フルサイズの50ccはいいですね。完成した暁には原二種登録で性能を発揮したいですね。RZシリーズの末っ子とはいえ同じデザインのホイールや2ストの 【続きを見る】
  • タイヤをハイグリにするとコーナーバリ楽しいコケまくってボロボロになっても走れるから思い切り練習できる
  • サイズが丁度いい、加速は50ccでは最速 見た目もかっこいいし整備性がいいハンドリングも素直で最高 何と言っても2ストの焼けたオイルの匂いがた 【続きを見る】
  • 車体が軽いので取り回しが楽です。2stなので快適に走れます。レトロなデザインなのでお洒落です。 
  • チャンバーを替えたら14,000rpmまで回るようになりました。さすがに焼き付きが怖いので、ガソリンタンクに1:50の割合でエンジンオイルを追加していま 【続きを見る】
  • 2ストならではの8000pmからの加速は楽しいですね!チャンバーを付けたら更に顕著になりました。ポジションは攻めるにはセパハンも良いですが、普通に 【続きを見る】
  • 高校当時にやりたかったN1キャスト化を実現できたこと。街中で6速まで使えるので操作してる感はすごくあります。
  • 小さくて軽いので取り回しが楽。ノーマルでも十分に走るし、早い。年式の割には、いまだにカスタムパーツや純正部品が残っているのが素晴らしい。
  • ともかく軽い。メンテナンスが単純。乗ったままでのバックも簡単。リッター30の経済燃費。始動性良好。街中での運動性抜群、アクセルレスポンス最高。 【続きを見る】
  • 原付とは思えぬ元気の良いエンジン。ネイキッドスタイル。パワーバンドに入った時の、ズッカーンと来る加速はやみつきになりますよ!
  • シンプルボディー
  • 速かったね~リミッタ解除一つにドキドキしていたあの頃。ウインカー変えて点滅しなくて泣きそうになったあの頃。
  • フルサイズの50ccはいいですね。完成した暁には原二種登録で性能を発揮したいですね。RZシリーズの末っ子とはいえ同じデザインのホイールや2ストの 【続きを見る】
  • タイヤをハイグリにするとコーナーバリ楽しいコケまくってボロボロになっても走れるから思い切り練習できる
  • サイズが丁度いい、加速は50ccでは最速 見た目もかっこいいし整備性がいいハンドリングも素直で最高 何と言っても2ストの焼けたオイルの匂いがた 【続きを見る】
YB125SP

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥188,000 〜 ¥265,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ネイキッド

YB125SP/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.67
走り
3.30
ルックス
4.33
メンテナンス
4.15
積載性
3.74
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
  • ・ミニSR400といった雰囲気でありながら、セルで一発始動できる実用性の高さ・シーソー式シフトは慣れたらなかなか便利・巨大なシートで荷物も楽々積 【続きを見る】
  • とにかくシブくてカッコいい!そしてトルクもあって充分走ります。バイパスでも流れに乗れる、坂も登る、ノーマルでもなかなかいい音させるマフラー、 【続きを見る】
  • そもそも車体が安いので遠慮なく弄り倒せる。燃料計ついてるのも助かる。125だからファミバイだし、燃費もいいし、通勤に持ってこい。
  • 狙って作ったのか?こりゃSR400もどきです。本家のSR125よりも似てます。静かなエンジン、排気音でとても気に入っている一台です。大人しい感じの走り 【続きを見る】
  • 小さい排気量なのでばらすのも簡単でカスタムやメンテナンスがとてもしやすく 小回りがとてもきき乗りやすい。
  • 燃費が良い原付2種なので交通の流れに乗れるシートからキャリアまでフラットなので積載性も良いギアインジケーターは便利で幻の6速を探さないシーソー 【続きを見る】
  • 交通の流れにのれる。旧車デザイン
  • 車体が軽く軽快な走りを楽しめます。少々のダート林道でも走れます。燃費は40〜45km/1L走りますので、下道でのロングツーリングも可能。メンテナンス 【続きを見る】
  • リッター軽く50キロ以上走る高燃費、メンテナンス性も最高、軽いので取り回し楽勝、小回りクルクル
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
燃費
4.73
走り
3.54
ルックス
3.95
メンテナンス
4.13
積載性
3.17
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.21点
  • ともかく安かった笑笑。賛否両論ありますが、わしは割とスタイルは好き❤️。ラクなポジションとくるくる回る取り回しも好き。ステップさ 【続きを見る】
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い
  • 足付きも良いし、跨がったポジションも良く。あぁ成る程これなら各国で売れ筋だったのも頷けるなと感じる車格である。いわゆる殿様ポジションwタンク 【続きを見る】
  • シフトレバーの形状が (・∀・)イイ!!スーツに革靴の状態だと、踵でシフトアップ出来る事は、スクーターが苦手なオイラには極上の計らいであります!
  • 低燃費と動力性能。街中では必要十分です。最高速度は平地で90kmくらいでます。加速はじわじわなので、遊べるバイク?かな。今後は、ネイキッドとい 【続きを見る】
  • 値段が安い小回りがきく見た目はネイキッド意外にパーツがある踵でもシフトアップできるキャブ車タンク容量が大きい
  • 燃費とタンク容量で、驚異の航続距離680km。リアキャリア標準装備。シーソーペダルで靴が痛まない。
  • 通勤使用には十分な動力性能、低燃費、足付き両足ベッタリで楽チンポジション。シートは若干硬いがせいぜい1時間程度なら問題なし。
  • なんと言っても全体のバランスと燃費はいいですね。40は走りました。
  • 燃費がとてもいい。50km/Lを下回ったことがない。タンクが大きいので低燃費と合わせて航続距離が非常に長い。長時間乗っていても疲れないポジションと 【続きを見る】
  • 楽なポジションと超低燃費!フカフカシート。スクーター(AT)は乗りたくないので小型車ながらMTであること。非常に軽く、センタースタンドも付いている 【続きを見る】
  • ともかく安かった笑笑。賛否両論ありますが、わしは割とスタイルは好き❤️。ラクなポジションとくるくる回る取り回しも好き。ステップさ 【続きを見る】
  • 原付2種としては大柄なので、車からナメられにくいのが気楽です。トータルバランスもソコソコ良く出来ていて中国とはいえバカに出来ませんでした。ナ 【続きを見る】
  • ポジションがビジネスバイクみたいでとても快適トルクも実用的で乗りやすいシートも快適なので街乗りに最適な車両燃費も良い

5位 TZR125/ヤマハ

TZR125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TZR125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.45
ルックス
4.00
メンテナンス
4.02
積載性
2.27
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
  • 安い。2ストローク。下りのワインディングでは速い。・・・走りを愉しむには最適な車格とスピード。
  • このクラスでは当時最速。
  • 何と言っても、パワフルな2ストエンジン!サウンドも良いです。シグナルGPで今時の4スト250スポーツをスタートから置き去りにする位の走りっぷり!車 【続きを見る】
  • 回転がスムーズで乗りやすい!マイルドなんで優等生って感じ?
  • 2ストのトルクバンドに入ってからの加速感は、最高の楽しさがあります。燃費も20km/l以上ですし、任意保険、税金など、維持費は激安です。
  • パワーバンドに入ってからの、2ストならではの強烈な加速車体が非常に軽く、ヒラヒラ倒せる。取り回しもすごくラク
  • 軽いし扱いやすくマイルドサービスマニュアルがわかりやすいし初心者におすすめYPVSなどつくりが凝っているが、シンプルで整備はしやすそう
  • 2スト最高!
  • 水冷22psエンジンはすこぶる元気に吹け上がり、軽い車体と相まって鋭い加速を見せます。
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
98.00点
  • 軽快さと安定感のバランスが良い個性的なルックス燃費が良い(大体リッター45km)装備が充実(アシストスリーパークラッチ・トラコン・ABS・キーシャッタ 【続きを見る】

7位 RS50/アプリリア

RS50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/海外メーカー

RS50/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.19
走り
4.02
ルックス
4.50
メンテナンス
2.65
積載性
1.76
とりまわし
3.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.52点
  • まぁ他人とは被らないです。エンジン自体のモデルレンジが長いので、パワー系のアフターパーツは多いです。
  • 原付に見えない車体のデカさ。スピード。カッコ良さ。車免許しかない、原付免許しかないって人にとって2輪の楽しさを骨の髄まで教えてくれるバイクだ 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車体規格、パワー、スピード何よりカッコいいし大きいだけあって走行中は安定そこらの原チャには(いろんな意味で)負けません。
  • 安定感のある乗り心地 デザイン
  • 50cc と思えないルックス、豪華装備。・倒立フォーク・後方排気・二眼・デジタルメーター他多数。
  • 原付には見えない見た目、一応外車であること
  • 2スト
  • 50ccとは思えない
  • 250ccクラスのボディサイズで乗っていて窮屈感が無いところ。
  • 見た目がもう最高🎶高回転域は加速気持ちいい!
  • 50CCとは見えない外見こいつを手にするとバイクをメンテナンスできるようになる(自分でやるしかない)
  • 2st、レーサーレプリカ
  • まぁ他人とは被らないです。エンジン自体のモデルレンジが長いので、パワー系のアフターパーツは多いです。
  • 原付に見えない車体のデカさ。スピード。カッコ良さ。車免許しかない、原付免許しかないって人にとって2輪の楽しさを骨の髄まで教えてくれるバイクだ 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車体規格、パワー、スピード何よりカッコいいし大きいだけあって走行中は安定そこらの原チャには(いろんな意味で)負けません。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥154,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

TZR50R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
GT50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥253,000 〜 ¥275,000
バイクタイプ:
ミニバイク/絶版名車(〜1979年)/ビンテージモトクロス

GT50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.53
走り
3.50
ルックス
4.19
メンテナンス
4.13
積載性
2.69
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.82点
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!
  • 結構パワフルで面白いバイクでしたね
  • たぶん当時は多く売られた車両なんでしょうかね、オークションではいまだに解体パーツが出てくる!同型式エンジンシリーズを載せた車両も多く、パーツ 【続きを見る】
  • レトロ感満載!
  • ミニトレの愛称。70年代レジャーバイク
  • 2ストらしく加速は楽しい。
  • 50ccとは思えないほど力強い走りをしてくれます。法定速度は軽く越えますが、法定速度でも走れます。
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥378,000 〜 ¥688,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RS125 (アプリリア)/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.90
走り
4.58
ルックス
4.80
メンテナンス
3.21
積載性
1.68
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.67点
  • 125ccとは思えない刺激的な走り。今では考えられない原付2種で28psと言う出力は、今後はもう出ないだろう。維持・運用とも手がかかるが、そこも含めて 【続きを見る】
  • ほぼほぼ全てが好き。2ストエンジンのレスポンス、NSRなどと比べて街乗りでもそこまで気を使わずに済む上、エンジンやキャブ類は未だに手に入りやすい 【続きを見る】
  • やはり2stは楽しい。面白い。原付扱いなので保険など経費が安い。どこにでもいるバイクではないので所有感もある。排気量が小さいのでガソリンやオイ 【続きを見る】
  • 全てに満足。低速トルクもあり、7000を超えると125ccでは」あり得ない加速!その上少しいじるだけで、EU仕様になり、余計に過激!
  • スタイル、稀少性、パワーバンドの加速
  • 125ccとは思えぬグラマラスなデザイン。95年式とは思えない!倒立フォークに極太アルミフレーム&スイングアームで車体は満足です。
  • 125ccとは思えない加速
  • つい最近まで販売されてた世界最後の2ストレプリカ!ドッカンパワー!ガッツンブレーキ!キツい前傾!超ライトウェイト!極太アルミツインフレーム! 【続きを見る】
  • ルックス、走り、サウンド!R1に乗ってる今でも、速いと感じます。とても軽くて気持ちいい加速をしてくれます。小排気量特有の回しきれる楽しさ!
  • ビックリするくらい高性能。
  • 125ccながら27PSといわれるパワー(最高速160キロ)、高剛性フレーム、大径ローター&ラジアルキャリパー、倒立フォークなど装備が凄い!
  • 見た目、軽さ、加速感
  • 125ccとは思えない刺激的な走り。今では考えられない原付2種で28psと言う出力は、今後はもう出ないだろう。維持・運用とも手がかかるが、そこも含めて 【続きを見る】
  • ほぼほぼ全てが好き。2ストエンジンのレスポンス、NSRなどと比べて街乗りでもそこまで気を使わずに済む上、エンジンやキャブ類は未だに手に入りやすい 【続きを見る】
  • やはり2stは楽しい。面白い。原付扱いなので保険など経費が安い。どこにでもいるバイクではないので所有感もある。排気量が小さいのでガソリンやオイ 【続きを見る】
燃費
3.92
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.33
積載性
2.83
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 2stミニの傑作。今のバイクでは味わえないトルク感や車体の軽さゆえの思いきったライディングが出来る。
燃費
3.65
走り
3.15
ルックス
4.40
メンテナンス
3.77
積載性
2.05
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.30点
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
  • 取り回しはかなり楽、初心者バイク乗りのクラッチ操作やメンテナンスの勉強としていいと思う。これで立ちゴケしたらアホだと思うなぁ〜
  • メタルパーツが多く、原付の中で見た目が群を抜いてかっこいい。マニュアルだしポジションもバイクに乗ってる感が楽しめる。
  • タンクのサンバーストカラー兄貴分車のSR400の純正タンクカラーをオマージュされたようなYB-1のタンクカラーが激渋!!!
  • 古典的に美しいスタイル。所有欲も充分満たせる。メカニズム勉強のいい教材足り得ること。バイク素人でもレストア出来ました。2st独特の面白さ。機械 【続きを見る】
  • まぁ、ルックスですよね。
  • バイクに関する色々なことを教えてくれる。
  • かわいいミニSRと言ったところかちょうどいい大きさ2ストなので割とパワフル燃料計が付いている
  • SR似のルックス!!
  • 見た目と走り。原付なの?とよく言われる大きめの車体は非常にかっこ良いと思います。2stなので回せばそこそこ速いです。
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
燃費
3.17
走り
4.39
ルックス
4.48
メンテナンス
3.73
積載性
2.07
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.04点
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
  • 軽いので取り回しが楽。その辺を走り回るのにちょうどよい。そこそこ速い。セルスタートが楽。中々見かけない。
  • kawai
  • ・2サイクルじゃないとこんなテンション上がるエンジン音出ません。・足つきべたべた。これで立ちゴケする人は多分いない。・多分オンロードバイクに 【続きを見る】
  • バックシフト&逆シフトのレーサー仕様!
  • 転倒をそこまで恐れなく走れる。レーサーの中ではTZMは少ない。
  • この車体を製作している鈴鹿の某ファクトリー様の技術。プロライダーの方も絶賛のです。(JSB車両に似た感覚らしいです)ベース車両:TZM50エンジン: 【続きを見る】
  • ピッタリセッティングが決まればものすごく速い。
  • 取り回しが楽チン!
  • 時間とお金をかければNSRよりタイムがでる!
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
燃費
3.02
走り
4.13
ルックス
4.15
メンテナンス
3.51
積載性
1.99
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.72点
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】
  • スタイル!小さいくせに本気にさせるポジションは素晴らしい。タイヤをBT39SS、リアサスをTZR125純正へ変更したら楽し過ぎる玩具になりました。
  • 50ccとは思えないサイズ感
  • 加速とハンドリンクが楽しい。エンジンが結構回る。MBX125も持ってましたが、加速はともかく楽しさはこっちが上。
  • 速い。つくりが単純で、何も見ずにバラして組めるとこ
  •  テール周り tzmの足周り(先輩ありがと 体感速度が速い オリジナリティ
  • 扱い易さ、燃費、デザイン
  • 2stフルサイズ
  • デザイン
  • time is damageのアッパーカウルに施した塗装が可愛い(*´∀`*)軽いので楽々♪
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】

15位 YSR50/ヤマハ

YSR50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

YSR50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.64
走り
3.43
ルックス
4.38
メンテナンス
3.50
積載性
1.29
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
  • スクラップからのレストア途中なので、外装のみなので、良く分からないけど、12インチレプリカスタイルなだけで満足!
  • スタイル
  • とりあえず、小さくてかわいい!!
  • TECH21カラーなので目立つ
  • 外見のかっこよさ+12インチの楽しさがわかります
  • 1ktとそっくりミニなので、色々できる(膝すりの練習等)こけてもダメージが少ない
  • やっぱり今に無いこのルックス
  • なんと言ってもインターカラー!そしてDUCATI999純正ブレーキマスター!入れてもいないMOTULのステッカー!欠品で買えなかったAFAMのステッカー!
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
燃費
3.75
走り
3.38
ルックス
3.54
メンテナンス
3.77
積載性
2.92
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.10点
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
  • 殿様スタイルでのんびり走れる、扱いやすい車格。足付きもとても良く余裕で膝が曲がる位足付きが良いです♪
  • 街で乗ってる人を見ないポジションが楽で乗りやすい
  • ビジネスタイプの125Bの方なので、ネイキッドっぽいハンドル位置で乗りやすい。見た目は割といい。
  • PCX-125よりタイヤは、全年式の12インチだが、ホィールベースが短くて、とりまわしが良いし、車体重量も軽いので。。N-MAXは、タイヤが多き過 【続きを見る】
  • ・燃費が良い!(30~35km/L)・案外トルクが有り、それなりに走る・今でも純正パーツがある程度揃う。YAMAHAバンザイw・珍車で他で見かけず、逆に優 【続きを見る】
  • ピンクナンバー好きの中高年に、よく声を掛けていただきます。
  • 燃費のよさ。取り回しのよさ。頑丈でこわれにくい。
  • なんていっても 燃費の良さです 加速力はイマイチですが伸びて来ると 意外に早いです!
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
燃費
3.13
走り
3.56
ルックス
4.37
メンテナンス
3.58
積載性
1.78
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.77点
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い
  • 総合的に見て、普通に遅い可愛い奴。でも、エンジンレスポンスがめちゃめちゃキレ良いから乗ってて楽しいデス。レーシングの音なんか、まるでレーサー 【続きを見る】
  • なんと言っても空冷2ストの加速は最高&音!もう二度と発売されないと思うと大切にしたいです。街中でよく声をかけていただけます。
  • 2スト80cc
  • 2スト加速は面白いです!
  • JAL鶴丸仕様 オンリーワン
  • なんとも愛くるしいルックス。
  • 楽しく走れる
  • う~ん、まあ全体的に…(贔屓目)
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い
燃費
3.58
走り
3.71
ルックス
4.67
メンテナンス
3.86
積載性
2.52
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.63点
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
  • 小さい。可愛い。お手軽。車載もできる。(かも)2スト。モンキーとは違う。流用部品で改造が楽しい。専用6インチタイヤはIRCが今も供給してくれている 【続きを見る】
  • ヤマハ
  • 直線番長!
  • 12V セル付です。
  • 世界初?前後6インチディスクブレーキ
  • 小さい。遅くはない。楽しい。
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
TW125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/ストリート/ダートトラック

TW125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
4.33
積載性
3.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.17
走り
3.71
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
2.33
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 俺と一歳しか変わらないのに、壊れるところがない!(笑)モリモリ下から持ち上げてくれるようなパワー感。

21位 RD125/ヤマハ

RD125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

RD125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.14
走り
4.29
ルックス
4.57
メンテナンス
4.29
積載性
2.71
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 6000~9000までの加速 本当はそんなに早くないのに早く感じる

22位 YA-1/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/絶版名車(〜1979年)

YA-1/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 古いのに、よく走る。当時、新車に乗った人が羨ましいです。

23位 RS4 125/アプリリア

RS4 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RS4 125/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
4.00
ルックス
4.86
メンテナンス
2.86
積載性
1.76
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.24点
  • 小排気量ならではの軽さと、ブンブン回しても大してスピードは出ないので、安全にレーサー気分が味わえる。
  • 維持費が掛からない。2ストのようなエンジン特性。豪華装備。イタリアの雰囲気に酔う。なにしろカッコイイ。
  • 車体が排気量の割に大きいのと、あと小排気量なので取り回しが楽、見た目抜群だから飽きが来ないのが良いです。エンジンはショートストロークのツイン 【続きを見る】
  • 見た目はとても125ccとは思えないルックスかつ、マックスビアッジカラーで装備が非常に豪華でした。アルミフレーム、倒立フォーク、LeoVinceコラボマ 【続きを見る】
  • とくに弄らなくても4stの125ccの中では速いサイズが大きく、180cmの自分でも乗ってて窮屈しない
  • 走りは250クラスにはないレベルの完成度
  • 格好
  • カッコ良すぎ!
  • 原二にしては大柄な車体で、ポジションも楽チンです。また、車重が軽いため取り回しも安心して扱えます。
  • 見た目と大きさ
  • ルックス・大きさ・アプリリア・
  • アッパーカウルがRSV4と同サイズ(笑排気音も単気筒らしからぬやる気にさせる感じです。ハンドリング、コーナリング特性もクセなく久方ぶりに熱いバイ 【続きを見る】
  • 小排気量ならではの軽さと、ブンブン回しても大してスピードは出ないので、安全にレーサー気分が味わえる。
  • 維持費が掛からない。2ストのようなエンジン特性。豪華装備。イタリアの雰囲気に酔う。なにしろカッコイイ。
  • 車体が排気量の割に大きいのと、あと小排気量なので取り回しが楽、見た目抜群だから飽きが来ないのが良いです。エンジンはショートストロークのツイン 【続きを見る】
TDR80

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TDR80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.90
走り
3.97
ルックス
4.30
メンテナンス
3.38
積載性
2.50
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.96点
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
  • 12インチミニの中では大柄で乗りやすい。
  • TDR250とTDR80ともに、スタイルがいい
  • チョイ乗りに十分なパワーと車体
  • ツーリングバイク
  • 2ストエンジンの特徴であるパワーバンドの気持ちいい加速感軽くて小さいのでどこにでも入って行けるカウルがあるので体への空気抵抗は少ない
  • 保険料安い前後ディスク2stデュアルパーパス
  • 古い車体ですが元気に走ってくれてます
  • 載っていいた頃でも希少なマシンでした。
  • 結構速い。今思えば腰高で、ミニモタードのはしりか・・・私のは最初からオンタイヤ(しかもK300GPだったと思う)で何しろ遊べた。前後ディスクブレー 【続きを見る】
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
燃費
4.19
走り
3.34
ルックス
4.66
メンテナンス
3.97
積載性
2.10
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.33点
  • 選んで買ったわけではないが・原付の中ではトップクラスにかっこいい見た目.プラスチッキーでみすぼらしいスクーター風情とは訳が違う・フルノーマル 【続きを見る】
  • 軽い割とトルクのあるエンジン 頑張れば70出るカモ放置してても動くタフなエンジンレトロ系の見た目50ccとしては貴重なギア車
  • かわいい見た目
  • メッキパーツがふんだんに使われているため、原付とは思えない存在感がある。ビジバイベースのため燃費が良い。
  • ルックスが素晴らしい
  • スタイルが良い。燃費が良い。メッキの質が良い。改造しなくてもカッコいい。                     
  • ・SRをパクったようなスタイリングとメッキなどのパーツの質感で洒落てる(笑)。周囲のウケはかなり良いです。・4ストなので落ち着いた音と燃費。・ 【続きを見る】
  • 今の50ccにない、レトロなレーシー感。プラパーツではなく、オールスチールの重み。
  • スタイリング。原付にしちゃクラシックで大きめでよかった。故障知らずなのもよかった。
  • スタイルは原付とは思えない(と言われる)燃費は良く、速度はスプロケット換装でメーター読み70弱は出せた。
  • さすがビジバイ系なので車体が頑丈です。ゆえに改造や積載にも動じなくて安心。エンジンもタフな造りになっていて大変満足です。バラしたり改造したり 【続きを見る】
  • デザインですね。
  • 選んで買ったわけではないが・原付の中ではトップクラスにかっこいい見た目.プラスチッキーでみすぼらしいスクーター風情とは訳が違う・フルノーマル 【続きを見る】
  • 軽い割とトルクのあるエンジン 頑張れば70出るカモ放置してても動くタフなエンジンレトロ系の見た目50ccとしては貴重なギア車
  • かわいい見た目

26位 RD50/ヤマハ

RD50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

RD50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.25
走り
4.33
ルックス
4.67
メンテナンス
4.11
積載性
2.56
とりまわし
4.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.17点
  • カフェ風スタイルにロケットチャンバー!
  • いや~当時は早いと思ったんですよ。当時は体重も軽かったけど(55kg位(笑))90km位でましたよ。ノーヘルOKだったので、冬場飛ばすと涙が止まらなかっ 【続きを見る】
  • カタログデータ、最高速95km!でもどこで出すんだろう。70km/h 8000rpmで流すと、パワフルかつスムース。
  • ミッション車の楽しさを、これでもかと言う位に教えてくれる。基本的にオイル補充がメインの保守なので、楽チン。車体格が大きい(前後18インチ)ので、 【続きを見る】
  • カフェ風スタイルにロケットチャンバー!
  • いや~当時は早いと思ったんですよ。当時は体重も軽かったけど(55kg位(笑))90km位でましたよ。ノーヘルOKだったので、冬場飛ばすと涙が止まらなかっ 【続きを見る】

27位 TDR125/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TDR125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.50
ルックス
4.33
メンテナンス
3.36
積載性
3.20
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.36点
  • 最近届いたばかりで、まだ試乗してません。ベルガルダヤマハ製でパワーは有りそうな感じです。イタリアンならではの独特なデザインがTDR大好きな私の 【続きを見る】
  • やはり,今となっては絶滅危惧種である2ストということですね。車格も立派で,原2には見えないところも気にいっています。先日,遂にリミッターを解除 【続きを見る】
  • カタログスペックで29馬力の2ストですが中低回転から高回転までトルクの谷を感じることなくスムーズなエンジンです。dt125rとフレームなどに共通点 【続きを見る】
  • カッコ良い!軽量で取り回しも楽!2stですが下が結構モリモリです。(ノーマル時でもトルク1.9mkg)殿様ポジで楽ちんです。
  • 加速
  • 大柄な車体なので、ゆったり乗れます。
  • やはり何と言っても、もはや絶滅危惧機種となった2ストローク車であること。加速性能やオイルの匂いに陶酔してしまいます(笑)。これからも大事に乗 【続きを見る】
  • 初代TDM風の外観
  • ヤマハを名乗りながら実はイタリアベルガルダ製の輸入車。どう見ても125ccには見えない車格と29psの高出力が最大の魅力です。さすがに年代物なので外 【続きを見る】
  • 2stバイクが新車で買えるなんで凄い。どうみても250ccの車体です。ツーリングでは「これ、ホントに125なの」と声をかけられます。マフラーとチャンバ 【続きを見る】
  • 最近届いたばかりで、まだ試乗してません。ベルガルダヤマハ製でパワーは有りそうな感じです。イタリアンならではの独特なデザインがTDR大好きな私の 【続きを見る】
  • やはり,今となっては絶滅危惧種である2ストということですね。車格も立派で,原2には見えないところも気にいっています。先日,遂にリミッターを解除 【続きを見る】

28位 YX125/DX/ヤマハ

YX125/DX

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

YX125/DX/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.50
走り
3.50
ルックス
3.75
メンテナンス
4.00
積載性
2.75
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
65.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.75
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
2.63
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】
  • 高燃費、大容量タンク。リッター52kmを叩き出し14lタンクで500km走行も軽々こなす。コスパと機動力のバランスは素晴らしい。
  • デザイン燃費
  • YBR125Kより安定しています。低速時の曲がり方に不自然さがありません。軽いし運動性は高いと思います。ニーグリップもしやすいです。当たり前ですが 【続きを見る】
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】
TY50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/トライアル

TY50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.25
走り
3.75
ルックス
4.75
メンテナンス
4.00
積載性
3.25
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 軽さと取り回しの良さでどんどん山道に入って行くことが出来ました。京都北山の山道を走り回って、バイクの楽しさを味わいました。
  • タンクの塗装が丁寧で厚くクリヤが塗装してあり傷つきにくくなってました。原付なのに丁寧な造りでした。また標準でリヤキャリヤが付いているのも便利 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。