満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • アプリリア  ×
  • モトグッチ  ×
  • トライアンフ  ×
  • ネイキッド  ×
  • 大型バイク(〜750cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.73
走り
4.61
ルックス
4.50
メンテナンス
3.83
積載性
2.41
とりまわし
4.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.86点
  • ワインディングでは、水を得た魚。95馬力は必要にして十分、回せばそれなりに速い。ホンダの4発サウンドはいいぞー。重量、サイズともにジャスト、チ 【続きを見る】
  • ライディングシューズ使用で少し両かかとが浮く程度の安心の足つき、コンパクトな車体で余り緊張せずに走らせる事ができます。
  • パワー感が丁度良い。日本の道に合っている。1300だとあり余りすぎるし250だと頼りないが過不足ない感じが良い。とり回しが重めの400程度で楽。引っ張 【続きを見る】
  • そこそこの排気量(650cc)と四気筒の割に軽くて押し引きがしやすい初心者で他と比べられるほどの経験はないものの、教習車(CB400sf, NC750)と比べても 【続きを見る】
  • ハンドル低めだが、シートとの距離、ステップの位置とのバランスが良く、さほど疲れない。高揚感のあるエンジンフィーリング、音が良い。400ccのよう 【続きを見る】
  • とにかく曲がります。かつ直進安定性も高くオールマイティ。マスの集中により201キロと思えない軽さ。ノーマルと思えないほどサウンドが抜群に良い。
  • 操縦性、乗り心地、燃費、ルックス、サウンド、全てがすばらしい仕上がりです。とてもお買い得な一台です。
  • ・とにかくサウンドが良い。マフラーを変えようと思わない。・接地感があるのでコーナーが安心、セルフステアで楽々曲がっていく。 ヒラヒラではなく 【続きを見る】
  • 燃費、車重、車格、操作性、何もかもが丁度良い。扱いやすい。実用的な速度域の中ではとても簡単に無く曲がる、止まる、走る。バイク操作が上手くなっ 【続きを見る】
  • 見た目普通のネイキッドっぽいが、ポジションはやる気マンマンのバイクです。低いバーハンドルとニーグリップしやすいように、高くなっているステップ 【続きを見る】
  • 大型にしては軽量で押し引きは楽。コーナーがとても安定感があり、素晴らしいの一言。トルク、馬力も必要以上の性能で峠、高速共に楽しい。
  • 長所はボディがコンパクトにまとめられていて、全灯標準LED、デジタルメーター、昔のカフェレーサーを感じさせるがイマドキの装備もついている、昔と 【続きを見る】
  • ワインディングでは、水を得た魚。95馬力は必要にして十分、回せばそれなりに速い。ホンダの4発サウンドはいいぞー。重量、サイズともにジャスト、チ 【続きを見る】
  • ライディングシューズ使用で少し両かかとが浮く程度の安心の足つき、コンパクトな車体で余り緊張せずに走らせる事ができます。
  • パワー感が丁度良い。日本の道に合っている。1300だとあり余りすぎるし250だと頼りないが過不足ない感じが良い。とり回しが重めの400程度で楽。引っ張 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
4.04
ルックス
4.30
メンテナンス
3.89
積載性
2.77
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.18点
  • 車体の大きさの割には取回ししやすい。他のCB系とは違いお尻が好み。生産されない希少4気筒空冷キャブ車。
  • 元々教習車だったのもあり、穏やかで乗りやすく、車両重量の割には取り回しも良かった。初めて乗ったときには自分が運転が上手くなったのかと勘違いす 【続きを見る】
  • 空冷であること、水冷に比べエンジンの音が違う!ヨコハマベイブリッジのてっぺんで風に吹かれても影響ほぼなしアフターパーツは少ないが、ヤフオクで 【続きを見る】
  • 信頼のホンダ。これはほぼ原型をとどめていないカスタムなのでいろんな人に声かけられます。一体このバイクはなんなのか?などなど。
  • CB750Four、CB750Fとくる伝統の空冷4気筒750cc。しかし『ホンダスーパーカブ750』とも言われている。故障が少なく、程良いパワー、その気になれば、意 【続きを見る】
  • 設計は古いが、安定の設計。2本出しマフラーがお気に入り。流石のホンダで色パターンも多種多様。単色もあればツートーンも。限定のスペンサーにCBXカ 【続きを見る】
  • 教習車とか、似たイメージの対抗車(ゼファー750)があるので、マイナスイメージ先行しているが、乗ってみるとなかなか良い。また、最終年式なのでそ 【続きを見る】
  • 趣味・とても扱い易く取り回しは400cc並みで楽です。見た目もコンパクトで機能的でスタイルも良くかなり気に入ってます。
  • ・もしもの時郊外のツーリング中でも何か起こっても自力で帰れるところ・たまにコーナーで間違ったギアに入れてもトルクがあって持ちこたえる
  • 100馬力超えのバイクのように速くはない、だからといってアクセルを回せば十分速いです。険しい山道ではリッターバイクより軽快に走れるし、軽重量の 【続きを見る】
  • こんなに乗りやすいバイクはないと今でも思っている。静かなエンジン、コーナーでステップ擦っても怖くないし、少々のギャップでも平気です。荷物も積 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。低速も高速も安定していてとてもいい。ヤマハは、高回転での操作が面白いのですが、反面乗りにくさが出るけど、CB750は、くせが 【続きを見る】
  • 車体の大きさの割には取回ししやすい。他のCB系とは違いお尻が好み。生産されない希少4気筒空冷キャブ車。
  • 元々教習車だったのもあり、穏やかで乗りやすく、車両重量の割には取り回しも良かった。初めて乗ったときには自分が運転が上手くなったのかと勘違いす 【続きを見る】
  • 空冷であること、水冷に比べエンジンの音が違う!ヨコハマベイブリッジのてっぺんで風に吹かれても影響ほぼなしアフターパーツは少ないが、ヤフオクで 【続きを見る】
燃費
3.46
走り
3.61
ルックス
4.76
メンテナンス
3.43
積載性
3.02
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.66点
  • 全てにおいて最高のバイク!自分の中では世界一です!こいつに合わせて取り回し、コケ防止の為筋トレするぐらい好きです!!
  • 流れるライン、整ったデザイン。50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ・・ 【続きを見る】
  • 毎月に一度ぐらいで、200Kmから300Kmぐらいのツーリングに、行くが疲れない。けっこう燃費が良く1リットルで18Kmぐらい走る。
  • スタイル。少しだけ前傾のポジション。エンジンのデザインがかっこいい。今やブサイクででかいテールランプが素敵。
  • デザインは今まで乗ったバイクの中で1番好きです。タンクからテールカウルにかけて流れるような造形。エンジンの形も好み。今見ても古さは感じられな 【続きを見る】
  • 何このバイクと言われてニヤリとする意外に乗りやすいちょうど扱いやすいパワーとサイズ知恵と加工と思い付きで大体なんとかなる
  • 渋くてカッコいい。周りにもあまり居ないので目立ちますね〜。すでに足回りは17インチ化してカスタムしてある為大きな出費が抑えられました。
  • すべて
  • 本当に乗りやすいバイクでしいた
  • 絶滅危惧種に乗っていることに満足。
  • スタイル最高!
  • スタイル、まるで百獣の王ライオンのような風格。あくまでもスムーズなインライン4エンジン。        
  • 全てにおいて最高のバイク!自分の中では世界一です!こいつに合わせて取り回し、コケ防止の為筋トレするぐらい好きです!!
  • 流れるライン、整ったデザイン。50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ50文字は無理っしょ・・ 【続きを見る】
  • 毎月に一度ぐらいで、200Kmから300Kmぐらいのツーリングに、行くが疲れない。けっこう燃費が良く1リットルで18Kmぐらい走る。
燃費
4.20
走り
4.20
ルックス
4.40
メンテナンス
3.60
積載性
3.60
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
  • 当時の最先端技術満載、250ボディに550のパワー、日常使いしやすいギア比でスムーズな走り。女子向けのボディ設計で、取り回しが楽。
  • スタイルと、乗り心地。疲れ知らずで、いつまででも乗り続けていられるほど疲れないバイクです。エンジンとフロントブレーキを550から移植して、構造 【続きを見る】
  • 取り回しがいい。
  • スタイル
  • 純正生かしてるとこ!
  • ホイールかな
  • 当時の最先端技術満載、250ボディに550のパワー、日常使いしやすいギア比でスムーズな走り。女子向けのボディ設計で、取り回しが楽。
  • スタイルと、乗り心地。疲れ知らずで、いつまででも乗り続けていられるほど疲れないバイクです。エンジンとフロントブレーキを550から移植して、構造 【続きを見る】
  • 取り回しがいい。
燃費
3.55
走り
3.83
ルックス
4.73
メンテナンス
3.67
積載性
2.66
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.25点
  • 本当の乗り方を教えてくれたのは、このバイク。機械の修理の本質も教えてくれていたが、僕は若すぎた。今でも返す返すも手放したことが悔やまれる。僕 【続きを見る】
  • 乗り易く疲れにくい。シートが厚く足つき性はあまり良くは無いがお尻は痛くなり難い。加速や最高速は現代のバイクには全く及ばないが、重厚で、いかに 【続きを見る】
  • K2の古レストアを依頼しているのだが、いつになってもできないでいる。そうこうしているうちに店主が癌で入院してしまい、放置されている。
  •  ドリームCB750Four(k0-K7)と違って、近代的な操縦性をもっており、まるで500ccクラスのように機敏な身のこなしを身に着けています。 名車CB750Fと 【続きを見る】
  • 見た目のカッコ良さと、やはりOHCサウンドですね!
  • オイル交換等をちゃんとしていれば以外に丈夫なバイク。サウンド最高
  • 乗りにくいところ。
  • なんといってもこのバイクの特徴4本マフラーそこからの排気音は独特で、ノーマルでもかなり大きめでも心地いい音 パーツがそれぞれ頑丈で仕上げもか 【続きを見る】
  • 300番マフラー!
  • クラッシックデザイン
  • スタイル・音!
  • リプロパーツが豊富なので維持するのはラクだと思います。あと音がめちゃくちゃいい。ショート管を入れていた時は、楽器にでも乗っているのかというぐ 【続きを見る】
  • 本当の乗り方を教えてくれたのは、このバイク。機械の修理の本質も教えてくれていたが、僕は若すぎた。今でも返す返すも手放したことが悔やまれる。僕 【続きを見る】
  • 乗り易く疲れにくい。シートが厚く足つき性はあまり良くは無いがお尻は痛くなり難い。加速や最高速は現代のバイクには全く及ばないが、重厚で、いかに 【続きを見る】
  • K2の古レストアを依頼しているのだが、いつになってもできないでいる。そうこうしているうちに店主が癌で入院してしまい、放置されている。
燃費
3.33
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
3.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • ルックスは最高!所有感を満たしてくれる良いバイクです。走りは遅いですがバイク乗ってる気にさせてくれます。あと音も最高です。
燃費
4.80
走り
4.60
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
2.80
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.60点
  • 丸目ネイキッドでツインサスなのに、クラシック感が薄く、モダンな所が良い。メッキパーツが無く、キャストホイールなので、洗車も楽。サスペンション 【続きを見る】
  • 素直でとても乗りやすいエンジン。クラッチも驚くほど軽くロングツーリングでも疲れない。燃費も街乗りでも大体30kmと満足。
  • スタイルは良い感じだが、マフラーはもう少しスリムでもよかった。燃費もなかなか良くて(33km/l以上)ツーリングにはぴったりだと思う。パワーもさす 【続きを見る】
  • 低速トルクがあるので細かなギアチェンジが不要な点と250ccと車体が共通な為、取り回しに不安が無い事燃費が良い割に力強いエンジン
  • 丸目ネイキッドでツインサスなのに、クラシック感が薄く、モダンな所が良い。メッキパーツが無く、キャストホイールなので、洗車も楽。サスペンション 【続きを見る】
  • 素直でとても乗りやすいエンジン。クラッチも驚くほど軽くロングツーリングでも疲れない。燃費も街乗りでも大体30kmと満足。
燃費
4.08
走り
4.42
ルックス
4.69
メンテナンス
3.58
積載性
2.08
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.08点
  • 試乗したときの三気筒のサウンド、ハンドリング、何よりコンパクトで軽く取り回しが楽。1速2速のギア比の低さに賛否あるが、加速においてはトップクラ 【続きを見る】
  • クラシックではなく現代的なロードスターのスタイリング。アクセルからブレーキまで、操作系が全てソフトで心地よい。四気筒ほど高周波でなく、ニ気筒 【続きを見る】
  • ミドルクラスなのに取り回しが良く、250cc並の軽さでありながら、しっかりトルクがある。トリプルエンジン特有のサウンドがたまらない。
  • トルク寄りセッティングなので街乗りが楽、車重が軽く立ちゴケもしにくそう、4割くらいの部品が日本製らしいので故障は少ない可能性?3気筒楽しい、何 【続きを見る】
  • なんといっても一番は見た目だと思います。全体的に丸い印象があり、このレトロ感は現在の国産バイクにはないため所有感を満たしてくれます。前車CBR4 【続きを見る】
  • このミドルクラスで3気筒はトライアンフしかないのかな。見た目も良いしパワーも充分でキビキビ走れて今のところ苦になるとこはない。むしろこんなに 【続きを見る】
  • エンジン→3気筒特有のサウンドとフィーリングが楽しいです。トルクもしっかり、高回転もしっかりとどの領域でもパワーが出るので、場所を選ばず乗るこ 【続きを見る】
  • マッドブラックに統一された見た目。タンク横のデカデカと前のめりに傾いているTriumphのロゴ!何処を走ってても過不足無い3気筒のパワーとサウンド。 【続きを見る】
  • 兎に角軽く、運転も取り回しも楽です(大型の割には)。エンジンパワーは控えめですが、油断して回すとフロントが浮き気味になります。音はやや大き目 【続きを見る】
  • 長所(満足な点)主にツーリングの使用ですが、3000回転からの加速が、50を越えるおっさんには刺激的で満足してます。取り回しは軽さとホイルベースが短 【続きを見る】
  • 外車なのにクセが無いので良いといえば良い。低回転でも力があるみたいで程良く加速できます。値段を考えると電子制御などが国産車より充実していると 【続きを見る】
  • 大型バイクで軽量(189kg)低回転時から充分なトルクがあり非常に乗りやすい。6速、40km/hからでも再加速が楽に出来る。楽な運転姿勢で300kmオーバー 【続きを見る】
  • 試乗したときの三気筒のサウンド、ハンドリング、何よりコンパクトで軽く取り回しが楽。1速2速のギア比の低さに賛否あるが、加速においてはトップクラ 【続きを見る】
  • クラシックではなく現代的なロードスターのスタイリング。アクセルからブレーキまで、操作系が全てソフトで心地よい。四気筒ほど高周波でなく、ニ気筒 【続きを見る】
  • ミドルクラスなのに取り回しが良く、250cc並の軽さでありながら、しっかりトルクがある。トリプルエンジン特有のサウンドがたまらない。
燃費
3.08
走り
4.08
ルックス
4.24
メンテナンス
3.60
積載性
2.36
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.17点
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
  • 250の大きさに600ccのエンジンコンパクトで乗りやすく、パワフルです。
  • ・中途半端さが良い。・フルパワーが楽しい。
  • 進化し続けた最新鋭4世代目ホーネット!
  • 全部がいいのにどことは言えん!
  • 十分なパワー逆車(リミッターがないところ)ネイキッドで倒立サス取り回しがいいPC34との互換性があり流用パーツが多い
  • セパハン!!
  • 取り回しのしやすさ、整備性がとてもいい。
  • 車体が軽い!軽く上まで回る気持ち良いエンジン。10年で2回しか同じバイクとすれ違う事がなかった。
  • ルックス
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
燃費
3.50
走り
3.70
ルックス
4.50
メンテナンス
3.80
積載性
2.80
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.22点
  • 全体的に満足してますサウンド 中排気量のマルチ感 昔白バイだったのも納得ノーマルに域は脱してますが お気に入りの一台です。
  • 軽くてパワーもあるし乗りやすい42年大事にして乗っています
  • コーナリング性能は現代のバイクと比較しても秀逸だと思う。足付き、重さ、取り回しの良さは還暦近くなっても問題なく扱える。このあたりが長く乗れる 【続きを見る】
  • エキパイの造形美空冷4発、キャブ車、丸目1灯ウィンカーを点けると「ピー、ピー」とブザー音が鳴るとこ速度警告灯が赤く光るとこ日本人の体格に合わせ 【続きを見る】
  • 超希少車!(750FOURよりも玉がなく激レア)初年度1974年式 550FOURフルオリジナル-絶滅危惧種-
  • いつでもセル一発で始動、よく走り、よく曲がり、よく止まる、実にホンダらしい優等生です。CB750も以前所有しておりましたが、やはり日本人体型に合 【続きを見る】
  • マイナー車種!!静かなる??男のCB550徳利、4本マフラー
  •  なんといっても4本だしマフラー。細部の質感も非常に高いです。現代のバイクにはないオーラが漂っている所がイケテル!
  • 全体的に満足してますサウンド 中排気量のマルチ感 昔白バイだったのも納得ノーマルに域は脱してますが お気に入りの一台です。
燃費
3.67
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
4.67
積載性
4.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.50点
  • 整備性が良い。軽い車体と低重心で取り回しが楽。常用トルクの太さと素直なハンドリング。バイクらしいデザイン。ゆっくり走っても楽しい。コントロー 【続きを見る】
  • 軽くて峠もヒラヒラ行けて愉快!エンジンはカリフォルニアと比べればかなり薄味ですが、それでもグッチ一族の味はしっかり感じることができます!ルッ 【続きを見る】
V7 Racer

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

V7 Racer/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.27
走り
3.86
ルックス
4.68
メンテナンス
3.37
積載性
2.41
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.73点
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】
  • もともとフルオプション状態(ロケットカウル、前後アルミフェンダー、Arrowアップマフラー、ゼッケンタイプアルミサイドカバー、ETCなど)で、操縦性乗 【続きを見る】
  • 見た目は派手で、兎に角目立つ。電気的な設定など殆ど無いので、弄りがいがある。
  • ドロロドロロ感。3000rpm/80km-4000rpm/90km、2000rpm/55kmくらいで流す時の振動と音。取り回しが軽い。エンジンがカッコい 【続きを見る】
  • 縦置きVtwinエンジンでOHV
  • 低速トルクがあるのでノッキングしにくい、操舵に癖がない。排気量の割りに燃費が良い、27km/L
  • Vツインってとこが良いです。
  • ・直進安定性が高い・その割りに慣れると良く曲がる、バンク角も深い・燃費良し・タンク容量22Lで航続距離◎・シングルディスク+バイアスタイヤは維持 【続きを見る】
  • 何と言っても、デザインの美しさ(好み次第ですが・)。バイクが威張っていないのがいいですね。
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】

13位 STREET TRIPLE R/トライアンフ

STREET TRIPLE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥598,000 〜 ¥598,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREET TRIPLE R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.71
ルックス
4.36
メンテナンス
3.14
積載性
2.50
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.43点
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 好き好みは分かれるけどヒュルヒュルした排気音が良い3から4速にかけての伸びが良く感じるパンチが効いていて楽しいです
  • 先ずカッコいい! レギュラー仕様! 加速が滑らか&リニア! キビキビ動く! 足着きが楽チン! (ノーマルですが)音もカッコいい!←バイクに乗ってる方 【続きを見る】
  • 3気筒独特の排気音とエンジンフィーリングネイキッドスタイルではあるが、デイトナ675とほぼ変わらない骨格センターアップ2本出し
  • 前のバイクと比べると車重が軽い、笑うほど軽い。300Kgオーバーから200Kg未満なので軽いはず。よく400ccマルチクラスと同等と表現されている。停車 【続きを見る】
  • 非常に軽くて乗りやすい。思ったよりはシート下の収納スペースある。他社ストファイはSSとベースエンジンが同じだけであれもこれも廉価版部品が採用さ 【続きを見る】
  • 速いし前足がポンポン浮く倒し易く起こし易いのに直進性良いシートが低く足つきが良いのにバンク角が深いアップマフラーとデュアルヘッドライトで前後 【続きを見る】
  • 3気筒の独特なサウンドが好き。回すと唸るのも楽しい見た目もすごい好み
  • オレンジ
  • カスタムシーンを反映したようなスタイル。三気筒による独特の音と鋭いふけ上がり。低回転がスカスカと言われることもありますが、発信~徐行程度での 【続きを見る】
  • 購入した最大のポイントが音でした。
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 好き好みは分かれるけどヒュルヒュルした排気音が良い3から4速にかけての伸びが良く感じるパンチが効いていて楽しいです

14位 CB600F/ホンダ

CB600F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CB600F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.00
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.00
走り
4.47
ルックス
4.47
メンテナンス
4.00
積載性
3.35
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 取り回ししやすい。適度に走る。まだ、1000kmぐらいしか、走っていませんが、気に入っています。ジムカーナの練習会にもこれで、参加しました。回しや 【続きを見る】
  • 十分なパワー、リッター程のパワーではないので使いこなしやすい感じが気に入ってます。不人気でめったに見ない点も気に入ってます。
  • 長所は扱いやすいことです。軽さ、加速、峠、高速道路、どれも楽で安定感もあってたのしい。デザインは特に好きではありませんでしたが、シール類を全 【続きを見る】
  • 4気筒のパワフルなサウンドと気持ちの良い加速、スタイルが250Fとほぼ同じなため走行時の姿勢が楽。また、フラットなバーハンドルなため、コーナリン 【続きを見る】
  • 扱いやすい、持て余すことの無いエンジン、たまに回せばしっかり速いかっこいいエキパイ街乗りでも持て余さないサイズ感、重量も及第点
  • スタイル、取り回し、4気筒サウンド
  • 通勤にはやや持て余し気味ではあるがツーリングや峠走りに必要十分なパワーと走行性能がある。外見も自分はかっちょいいと思っている
  • 不人気者なので他の人と被りにくい
  • まさに大きなヨンフォアと言うべき乗りやすさと排気量から来る低速での安心感、直四らしい上の伸びでとても乗りやすい。重心の低さから来る取り回しの 【続きを見る】
  • 取り回ししやすい。適度に走る。まだ、1000kmぐらいしか、走っていませんが、気に入っています。ジムカーナの練習会にもこれで、参加しました。回しや 【続きを見る】
  • 十分なパワー、リッター程のパワーではないので使いこなしやすい感じが気に入ってます。不人気でめったに見ない点も気に入ってます。
  • 長所は扱いやすいことです。軽さ、加速、峠、高速道路、どれも楽で安定感もあってたのしい。デザインは特に好きではありませんでしたが、シール類を全 【続きを見る】
燃費
3.09
走り
4.62
ルックス
4.60
メンテナンス
3.16
積載性
1.86
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 先ずカッコいい! レギュラー仕様! 加速が滑らか&リニア! キビキビ動く! 足着きが楽チン! (ノーマルですが)音もカッコいい!←バイクに乗ってる方 【続きを見る】
  • 3気筒独特の排気音とエンジンフィーリングネイキッドスタイルではあるが、デイトナ675とほぼ変わらない骨格センターアップ2本出し
  • 前のバイクと比べると車重が軽い、笑うほど軽い。300Kgオーバーから200Kg未満なので軽いはず。よく400ccマルチクラスと同等と表現されている。停車 【続きを見る】
  • 3気筒の独特なサウンドが好き。回すと唸るのも楽しい見た目もすごい好み
  • カスタムシーンを反映したようなスタイル。三気筒による独特の音と鋭いふけ上がり。低回転がスカスカと言われることもありますが、発信~徐行程度での 【続きを見る】
  • 購入した最大のポイントが音でした。
  • 取りまわしが中型バイクの安心感で個性的なルックス、でもそこそこパワフルなところです。
  • 1、サウンド。2、レスポンス。3、パワー。
  • スタイリングの隙が素晴らしいです!おとぼけた顔がとってもキュート走りは一流、軽さも相まって速いです。扱いきれませんね。いい意味でクセのない特 【続きを見る】
  • 高次元でバランスが取れているところ。下手な自分でも、恐怖を感じることなくスピードを楽しめる。
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 先ずカッコいい! レギュラー仕様! 加速が滑らか&リニア! キビキビ動く! 足着きが楽チン! (ノーマルですが)音もカッコいい!←バイクに乗ってる方 【続きを見る】

17位 SHIVER 750/アプリリア

SHIVER 750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

SHIVER 750/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.16
走り
4.28
ルックス
4.73
メンテナンス
2.88
積載性
2.44
とりまわし
3.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.44点
  • アップライトなポジションと、イタリアンらしいデザインと綺麗な色使い。イタリア人が詰まらないモノを造る訳が無い。タイヤが17inの一般的サイズなん 【続きを見る】
  • 確かに見た目はカッコイイ。まず同じバイクを見る事がない。かと言って特段奇抜なデザインでもなく、見た目だけなら最高なバイクだと思う。
  • 良くも悪くも、低速でのギクシャク感が少なく乗りやすい。倒しこみも軽く、気負わずに乗ることができる。ポジションも低く幅広いハンドルにバックステ 【続きを見る】
  • イタリア車ならではの細かいデザインの作り込み
  • なんといってもスタイリング。なかなか同じバイクを見ないです。(今まで2台だけ)ワインディングや高速でのスポーティーな走りっぷりはやっぱり楽し 【続きを見る】
  • サスが硬めでテンション上がる。パワフルな鼓動。巡航時にはさわやかな排気音で景色に溶け込むよう。栃木で信号殆どない道走ったらこのパワフルさなが 【続きを見る】
  • ルックス。バイクを知らない近所の人からも褒められた艶のあるデザイン。鼓動感も有りつつ、回すととんでもなく楽しいエンジン。機能的にまとめられた 【続きを見る】
  • 巡航に入るとのどかさに浸れるさわやかサウンド振動も気持ちいいダッシュ時には意外と汚いぶっ放しパルス音をはきだしオラのかわりにはっちゃけてくれ 【続きを見る】
  • Vツインの怒涛の加速!と同車種を見ない存在感。
  • 改造好きな自分でも弄りたい!ってところが見当たらない
  • スタイルが好み。高回転まで回るVツインエンジン。アクセルのモードが3種類あり、たまに切り替えて遊ぶことができる。
  • 見た目!!最高!!イタリア車特有のコンセプトモデル的なデザインは最高。純正でもいい音がする。見た目の割りに足つきは良い。
  • アップライトなポジションと、イタリアンらしいデザインと綺麗な色使い。イタリア人が詰まらないモノを造る訳が無い。タイヤが17inの一般的サイズなん 【続きを見る】
  • 確かに見た目はカッコイイ。まず同じバイクを見る事がない。かと言って特段奇抜なデザインでもなく、見た目だけなら最高なバイクだと思う。
  • 良くも悪くも、低速でのギクシャク感が少なく乗りやすい。倒しこみも軽く、気負わずに乗ることができる。ポジションも低く幅広いハンドルにバックステ 【続きを見る】

18位 GL500ウイング/ホンダ

GL500ウイング

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GL500ウイング/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
4.18
ルックス
4.58
メンテナンス
3.55
積載性
3.18
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.00点
  • 昔のホンダCB750時代のデザインの流れを汲むめっき部品、メーター周り。個性的な縦型V80° 2気筒エンジン。超ショートストロークなのにツインの鼓動感 【続きを見る】
  • 全てが変態的な、もとい、意欲的なメカである。OHV縦置きVツイン、右出しドライブシャフト、CRキャブ、コムスターホイール・・・乗らずにいられようか 【続きを見る】
  • 吸気から排気までのライン
  • エンジンから外装まですべて作りました。
  • 昔のホンダCB750時代のデザインの流れを汲むめっき部品、メーター周り。個性的な縦型V80° 2気筒エンジン。超ショートストロークなのにツインの鼓動感 【続きを見る】
  • 全てが変態的な、もとい、意欲的なメカである。OHV縦置きVツイン、右出しドライブシャフト、CRキャブ、コムスターホイール・・・乗らずにいられようか 【続きを見る】
燃費
4.89
走り
3.96
ルックス
3.59
メンテナンス
3.33
積載性
4.70
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • 高速も含むツーリングに使用。乗車姿勢も楽ちん、国内法定速度内高速は問題なく、燃費も良く懐に優しい大型バイクです。エンジンは回さないから安いオ 【続きを見る】
  • ・メットインスペースは便利。・燃費が驚くほど良い。どんな走りでも30km/Lを割ったことがない。・色々言われているが走りも全く問題ないしそこそこ 【続きを見る】
  • まだ慣らし中だが 取り回しが軽い(170cm弱、標準体形でローシート化→慣れてきたので2021/6にノーマルシートに戻しました。尻痛にならない)、 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。メットインで積載出来て便利。加速もなかなか良くて、燃費も30km/L越えでコスパ最高
  • 非常に普通のバイクだけど、扱いやすいのは事実年寄りのバイクとしては良燃費は街乗りしても30km/lを優に超える。ヘルメット収納の部分は非常に使いや 【続きを見る】
  • ・トルクフルなエンジン。登り坂でも元気に加速してくれます。・燃費の良さ。ツーリングではリッター30kmは普通に超えます。・タンクが収納スペース 【続きを見る】
  • 乗りやすい。トルクもりもりで低速からドカンと来ます。メットインスペースはめっちゃ便利。燃費がすごく良い。32km/L安い。
  • 回さず走れば、ぶん回し気味で走るVTR250FI車と左程変わらない燃費。比較的正確な燃費計。トルクがあるので低速走行は楽。
  • 中低速トルク型で取り扱いやすく、燃費が非常に良い。2016年モデルからETCとグリップヒーターが標準装備なのは日常で使うのに助かった。
  • 使いやすい 積載
  • 乗りやすく、スクーター的である。
  • 音もいいし,走るし,燃費はいいし,走り倒したい人には最高のバイクや!!
  • 高速も含むツーリングに使用。乗車姿勢も楽ちん、国内法定速度内高速は問題なく、燃費も良く懐に優しい大型バイクです。エンジンは回さないから安いオ 【続きを見る】
  • ・メットインスペースは便利。・燃費が驚くほど良い。どんな走りでも30km/Lを割ったことがない。・色々言われているが走りも全く問題ないしそこそこ 【続きを見る】
  • まだ慣らし中だが 取り回しが軽い(170cm弱、標準体形でローシート化→慣れてきたので2021/6にノーマルシートに戻しました。尻痛にならない)、 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
4.00
ルックス
4.14
メンテナンス
3.35
積載性
2.71
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • ゆっくり走れば鼓動感が楽しめ、回して走ればトルクが味わえ、物足りないパワーは使い切り感を満たしてくれるところ。
  • 唯一無二のスタイル。今のネイキッドバイクとはどことも似ていない、有る時代から枝分かれした未来の一可能性を具現化したデザイン。壊れる気配すらな 【続きを見る】
  • 650は少ない、エンジン音がアメ車V8っぽくてついつい加速したくなる。純正セパハンはすり抜けで抜群のスリムさ
  • とにかく乗りやすい。足付き良好。α-14Hをはかせるとかなり走りやすくなります。             
  • リアのプロアームは独特ですね。コンパクトで普段使いには最適。中距離のツーリングではエンジンフィーリングが楽しかったです。
  • トルク感最高!
  • 車体が小さい
  • 素直なエンジン特性、二気筒らしい鼓動感、丈夫なエンジン。あと、見た目が異質で面白いかな。
  • 取り回しのよさ。
  • ・軽い、細い、五月蝿くない大人しいデザイン・マフラーはノーマルに限る、デザイン的に・ネイキッドなのにプロアームという見た目・中回転域のパワー 【続きを見る】
  • 師匠がこれでB級まで行った。
  • 軽いし小さいからご近所行きも苦にならない。振動もあまりないので快適。その気になると結構速い。
  • ゆっくり走れば鼓動感が楽しめ、回して走ればトルクが味わえ、物足りないパワーは使い切り感を満たしてくれるところ。
  • 唯一無二のスタイル。今のネイキッドバイクとはどことも似ていない、有る時代から枝分かれした未来の一可能性を具現化したデザイン。壊れる気配すらな 【続きを見る】
  • 650は少ない、エンジン音がアメ車V8っぽくてついつい加速したくなる。純正セパハンはすり抜けで抜群のスリムさ
V7 CLASSIC

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥594,000 〜 ¥758,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

V7 CLASSIC/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.75
走り
3.50
ルックス
4.25
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.50点
  • 2バルブで2気筒でOHVで空冷でっていう今の時代に珍しいくらいのスペックで、それを一度体感しようと思い購入しました。アクセルを空けた時の車体の動 【続きを見る】
  • エンジンフィーリング、、操作性、制動性、軽さ、取り回しの良さ、足付き

22位 STREET TRIPLE 85/トライアンフ

STREET TRIPLE 85

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

STREET TRIPLE 85/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.42
ルックス
4.42
メンテナンス
3.50
積載性
2.33
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • 低回転からでも充分なトルクがあるように感じる独特な音見た目は個性的なので好き嫌いがはっきりわかれそう
  • 軽量、ハイパワーで中低速から扱いやすいので、ストリートから峠まで(サーキットも?)どこでも速く走れる。取り回しも楽。
  • とにかく大型バイクでありながら車体が軽い!初心者ライダーや大型バイク初めてでも取り回しがしやすく、乗っても車重をほとんど感じない!!
  • とにかく見た目がカッコイイ。前から見た姿が一番好きです。2灯が好みだし、フライスクリーンもカワイイ。
  • とりあえず300キロほど走ってみた感じですが、さすがSSのシャーシのネイキッド・・・ヒラヒラと曲がります。今まで『そぉぃ!』とか言いながら曲げ 【続きを見る】
  • 操作が楽! 軽い!!使いきれる楽しさがある!!!
  • 消費が良いかな?のんびり走ればリッター22は走るし全開くれても18は走ります。
  • 低回転からでも充分なトルクがあるように感じる独特な音見た目は個性的なので好き嫌いがはっきりわかれそう
  • 軽量、ハイパワーで中低速から扱いやすいので、ストリートから峠まで(サーキットも?)どこでも速く走れる。取り回しも楽。
燃費
3.40
走り
3.84
ルックス
4.36
メンテナンス
3.63
積載性
3.12
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.80点
  • デザインは秀逸。当時は時代を先取りしすぎて皮肉な事に不人気車。空冷エンジンは、長く乗り続けるのにベスト。
  • 足回りをXJR400の17インチに交換。ペイントをCB1100R風に。ブレーキもブレンボに交換し制動力アップ。好みの改造をしたボルドールを見つけて購入。
  • 乗りやすい。燃費もそこそこいいです。フロント16インチなんで少し切れ込みますが、慣れれば問題ありません。80年代の古き良きデザインです。
  • スタイルがカッコいい。このバイクのフルカウルのおかげで風がよけてくれるので高速道路も楽です。走る、曲がる、止まるは問題なし。空冷四発で集合管 【続きを見る】
  • 空冷四発CB750Fourの最終進化的なバイク。加速もブレーキも程良く、無理がきかない気持ちの良いナナハン。
  • トルクフルで楽ちんなエンジン特性、6速不要、5速で充分。シフトショックの優しさ。乗りやすいホンダの典型例。
  • 80年代のルックス安かった!
  • スタイルフロント16インチなんでコーナーも良く気持ちよく曲がった 
  • スタイル、カラー、ハーフカウル。
  • 鬼のようなスタイル
  • 純正シートカウル。レアですw
  • 前モデルのCBーFより車体がコンパクトで軽くなっている。ロングツーリング時、大き目のカウリング装備が有り難い。ロングスイングアームのリヤープロ 【続きを見る】
  • デザインは秀逸。当時は時代を先取りしすぎて皮肉な事に不人気車。空冷エンジンは、長く乗り続けるのにベスト。
  • 足回りをXJR400の17インチに交換。ペイントをCB1100R風に。ブレーキもブレンボに交換し制動力アップ。好みの改造をしたボルドールを見つけて購入。
  • 乗りやすい。燃費もそこそこいいです。フロント16インチなんで少し切れ込みますが、慣れれば問題ありません。80年代の古き良きデザインです。
燃費
2.67
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
4.25
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 装備重量が200kℊ以下ですのでCB750fourとは桁違いに扱いが楽です。ホンダフォアは750・500・350の3兄弟となりますが、取り回しは350に近く、そ 【続きを見る】
  • なんといても排気音最高!!!
  • ボロイですが初期型です
  • パラツインでぐいぐい加速する。駐車場で、アイドリングのまま動き回れる。街乗りで20km/Lを超える燃費。一日400kmくらいなら余裕で乗れるポジション 【続きを見る】
  • 装備重量が200kℊ以下ですのでCB750fourとは桁違いに扱いが楽です。ホンダフォアは750・500・350の3兄弟となりますが、取り回しは350に近く、そ 【続きを見る】
  • なんといても排気音最高!!!
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
3.67
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

26位 VF750F/ホンダ

VF750F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

VF750F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.24
走り
4.29
ルックス
4.33
メンテナンス
2.38
積載性
2.80
とりまわし
2.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.25点
  • 750クラスにしては結構早いですし、ワインディングもツーリングもこなしてくれるところが気に入っています。玉数が少ないせいか同じバイクに遇うこと 【続きを見る】
  • ルックスが良い。他人とまず被らない。今時のv型エンジン。
  • トルクフルな750のV4はフラットな特性も合わせて乗り易くツーリング向き。フットワークも実は軽くて結構グイグイまがるしペタっと寝る。
  • 加速と安定感。自分は音も気に入っています。
  • コーナーでの自由度が高い。簡単にドリフト走行ができる。
  • V型はトルクがあり乗りやすかった。Vサウンドも好きです。スタイル抜群。
  • 飽きないスタイル、トルクフルなエンジン、騒がしくない排気音、操作性抜群な軽いクラッチ、230km/h可能なV4エンジン
  • 前後17インチ化しているので現代的な走りが可能。燃費は16キロ/Lだけど、22Lタンクなので意外と長距離が走れます。
  • あまり見かけないところ。車種の中にもありません。
  • ・ツートンとハーフカウルがよく似合ってかっこいい。・V4(360度)のどろどろした音(アイドリング)がいい・ホンダに修理にもっていったら、初 【続きを見る】
  • 30歳をむかえるがいまだかなりの俊足スタイリング最高。
  • V4の加速感とUSホンダによる斬新なデザイン!
  • 750クラスにしては結構早いですし、ワインディングもツーリングもこなしてくれるところが気に入っています。玉数が少ないせいか同じバイクに遇うこと 【続きを見る】
  • ルックスが良い。他人とまず被らない。今時のv型エンジン。
  • トルクフルな750のV4はフラットな特性も合わせて乗り易くツーリング向き。フットワークも実は軽くて結構グイグイまがるしペタっと寝る。

27位 CB500T/ホンダ

CB500T

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CB500T/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
3.33
ルックス
4.67
メンテナンス
4.33
積載性
3.67
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 特にエンジンの美しさが気に入っている。このエンジンは市販2輪車に初搭載されたDOHCエンジンの末裔であり希少である。渋いカラーリング、落ち着きが 【続きを見る】

28位 CBF500/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CBF500/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
4.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 思ったよりも速い。ターボのわりに燃費が良い。誰も乗っていない。
FT500

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

FT500/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ネイキッドの大型バイク(〜750cc)/ホンダ、アプリリア、モトグッチ、トライアンフ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る